検索結果

将棋

全8533件中1361~1380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 誰も知らないような将棋戦法はありませんか

    将棋の戦法を研究するのが好きです。 将棋自体は強くはありませんが、あれこれ研究するのが趣味です。 こりゃー見たことも聞いたこともない、というような希少価値のある将棋戦法はありませんか。 貴方様のオリジナル戦法でもOKです。(むしろオリジナル戦法があったらぜひ教えていただきたいものです) まあだいたいの本にあるものは知っています。 有効性は別として珍しいものはありませんか?

    • noname#151189
    • 回答数5
  • 将棋 プロ公式戦の反則負けの前例を教えてください。

    6月20日放送のNHK杯で二歩の反則負けがありました。 (先日の今期B級1組1回戦でも二歩があったらしいですが) あと、おそらく10年ぐらい前になると思いますが、某九段(当時八段)が、自玉のトン死筋をうっかりしたため次の手を指すことを放棄したのか、記録係に30秒目を読まれてブザーが鳴った(=時間切れ負けになった)ことがありました。 珍しい反則負けとしては、 たしか数年前の銀河戦だったと思いますが、某八段が持ち駒の銀を持って「成銀打ち」した例、 某九段が、自玉に王手がかかっているのに、次の一手で、相手の玉に王手をかけ返してしまった例 は見聞きしたことがあります。 さて、そこで質問なのですが、上記以外にプロ棋戦で・・・ 1.NHK杯で他に反則負けの前例があれば教えてください。反則の種類は問いません。 2.番勝負などの重要対局で反則負けの前例があれば教えてください。これも反則の種類は問いません。 3.上記以外に、珍しい反則負けの前例があれば、棋戦を問わず、教えてください。 インパクトのある情報をお待ちしております。(笑) お一人一つのご回答でも構いませんので、よろしくお願いいたします。

    • sanori
    • 回答数4
  • 将棋初心者から中級者になる方法を教えて下さい。

    現在DSのソフトで6級には必ず勝てるのですが、 5級には全く歯が立ちません。 今以上に棋力になるにはどの様な方法がありますでしょうか?

  • 将棋にはなぜ女性の「棋士」がいないのでしょうか

    将棋には「女流棋士」はいますが、女性の「棋士」がいません。 それはなぜでしょうか。 以前、同じ質問をしたときは、「男と対等に戦える女性がいないから。」という回答を得られましたが、 なぜ女性は男性の棋士と対等に戦える能力がないのでしょうか。 ウィキペディアの「棋士」、「女流棋士」の項目はすでに読んでいますので、それに書いてあることはご回答していただかなくて結構です。 よろしくお願いします。

    • zellong
    • 回答数4
  • 友人は将棋弱いんですが、かなり好きです。で、お薦め

    友人は将棋弱いんですが、かなり好きです。で、お薦めのソフトはありませんか? ハンゲームでやるとマナーが悪い人か多いそうです。将棋ウォーズというのを今興味深いといってます。なるべくCPUと対戦するのではなく人間とオンライン対戦したいようです。 あと、礼儀に五月蝿いです。 Windowsのソフトでも構いません よろしくお願いいたします

  • 将棋電王戦FINAL「角成らず」での勝ちについて

    将棋電王戦FINALで永瀬拓矢六段対Seleneの対局で、Seleneがプログラム上の問題で「角成らず」を認識できず反則負けをしましたが、この結果は人対コンピュータでは人が勝ったということで安心していいのでしょうか?

    • sethi04
    • 回答数6
  • 将棋界の賞金?や給料?はどこから捻出しますか

    最近は特に注目されている将棋界に関するお金はどこから出るのか、 どうやって集めているのかなど教えてください。

    • 1234ken
    • 回答数1
  • 将棋や囲碁が無料で打てる場所はないですかね?

    オンライン対局も楽しいですが、人間同士で勝負したりもしたいです。 そういう場所の情報が載っているサイトとかないですか? または、どういう所を探せばありますか? そういうところは無料のところは少ないのでしょうか? 通常はお金がかかるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。(・´з`・)

  • 将棋の読み上げは、右が1列で左が9列?

    下に図を載せているのですが、見えますでしょうか? 将棋でこの初手は、7六歩と読み上げます。一番右が1、その左隣が2列、・・・、一番左が9列です。 ちょっと気持ち悪くないですか? 123456789 987654321  ↑ どっちが自然ですか?左から右に数が増えて行く方が自然かと。 9から降順に読むのなら下でも良いですが、1→2→3→・・・と昇順で読み上げるときに、右から左に視点を動かすのは、船酔いで目が回りませんか? 囲碁だと左から右に座標を定めているよ。 もっと言うと、下から上に座標を増やした方がよくね?統計資料でグラフを見ることがあるじゃん。コロナの感染者の推移とか。どのグラフも、左から右に、下から上に数字が増えていってるよ。しかも、日本以外でも、殆どの国でそうなっているかと。 私の感覚だと、この初手は3四歩です。 囲碁の場合でも、この初手は黒16の十六です。 皆さんは、混乱しませんか? こんなこと、誰が決めたのかご存知でしょうか?名前を知って、ソイツの顔が見たいのですが。

  • 55才です。囲碁と将棋を始めるならどちらがお薦め?

    現在55才です。これといった趣味もなく、老後までできるような趣味として囲碁か将棋をはじめようかと思います。 どちらも大雑把なルールは知っていますが、中学生の頃以来まったくやっていません。 長く続けられて、定石などをあまり覚えなくても楽しめるのはどちらでしょうか。

  • 将棋の駒みたいな形をした土地について

    土地から購入して家を新築する予定ですが、気になる土地が近くにありました。敷地の形が、質問タイトル通りですが将棋の駒みたいな形をしています。面積約50坪、駒の底辺が南に面しています。場所的には気に入っています。ただ、三角形(正確には三角形の形では無いんでしょうが)近い形をしていて、俗に三角形の土地はあまり良くないとされていてその点が気になります。このような土地の場合皆さんはどうされるでしょうが。御教示よろしくお願いします。

    • moody
    • 回答数5
  • 将棋初心者ですが、強くなるためにはどうしたら?

    yahooの将棋で、超弱くてratingは確か950くらいのもやしっ子です。 強くなるためにはどうしたら良いでしょうか? お勧めの図書、お勧めのDSソフト、何かお勧めを教えて下さいませ。

    • noname#70244
    • 回答数9
  • 将棋史上最高の名棋譜ベスト3を教えてください

    プロの棋戦で将棋史上最高の名棋譜だと思うような ベスト3を教えてください。 アマチュアレベルでは絶対真似のできない指しまわしで かつ、できれば、素人でもすごみが理解できる(まさかあの一手がこの為に・・的な展開もあるといいです) 対戦者名と日付、棋戦名を書いて頂けると助かります。

  • PCの将棋ゲームで強いCPUのソフトを教えて下さい。

    PCの将棋ソフトで、最強のCPUはどのソフトですか? 有料、無料どちらでも良いので教えて下さい。

    • K10
    • 回答数2
  • 素人将棋で次の一手をAI が教えてくれるソフト

    はありますか。

  • 将棋の元棋士、橋本崇載のやった事件に対して

    他のプロ棋士や関係者は何かコメントとか、Twitterでつぶやいたりとか、なにがしらの反応をした人はいるのでしょうか?? 退会してるので将棋連盟から公式にコメントとか必要ないでしょうが、元戦友として、ちょっとくらいコメント出さないものなんでしょうか??みんなシカト?

  • 将棋の奨励会について書かれた書籍を教えてください

    「将棋の子」を読んで奨励会への関心を深めています。 その他に将棋の奨励会について、書かれた小説等をご存知の方は教えてください。

    • saniha
    • 回答数3
  • 考えを変えたほうがいいねと発言する老人

    将棋の集まりで将棋の弱さが一、二番の老人が、私(中級者)にある将棋の座談会で話したところ、このような発言をしてきました。「考えを変えるしかないね。」と、個人の性格は性格診断からわかるとおり、大体決まっています。それを考えをかえるしかないねと悪意のある発言を向けられ、腹が立ったところです。よきアドバイスお願いします。

    • daigomi
    • 回答数6
  • 経験

    以下の経験の有無(TVゲームじゃなく生で)と好きなのあれば教えて下さい トランプ 花札 囲碁 将棋 軍人将棋 バックギャモン チェス オセロ 麻雀 UNO ダイヤモンド ダイス トレーディングカード(遊戯王、ヴァンガード、ポケモンカード、DM)

  • 最強のPS1ソフト

    私は将棋にまったく詳しくないのでどなたかアドバイスお願いいたします。プレイステーション1で一番強いと思われるソフトはなんていうソフトなのでしょうか?将棋が趣味の父親にプレゼントしてあげたいのですが。過去の質問で同じようなのがありましたが残念ながらPCソフトでの質問でしたので・・・。現在はPCエンジンという古いゲーム機で将棋ゲームを延々とやってるみたいです。