検索結果
新選組
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 思わず涙ぐんでしまった映画はありましたか?
こんばんは 映画の話しばかりしております他の質問が浮かびません 最近は涙もろいものですから アクション映画を観ていてもウッと涙が込み上げることがあります 人情の機微に触れられるともういけないのです 以前ですがデミ・ムーアの「ゴースト」 何と言う切ない映画であるか?涙、涙でしたが 思わず涙ぐんでしまった映画がありましたら? お話させていただければ? よろしくお願いいたします
- 小説・漫画・アニメ・映画・ドラマで一番面白いのは?
例えば「三国志」は、小説・漫画・アニメ・映画・ドラマの全てで作品が有ります。 それぞれ表現の仕方に特徴があり、どれが優れれるとは一概に言えないでしょうが、 「三国志」の場合は、横山光輝の漫画と、中国製のTVドラマが面白かったです。 スペクタクルな戦闘シーンは、金の掛かった中国製は流石と思わせます。 金をかけずに、それに近い感じを出すには、漫画が優れていますね。 共に60冊(回)くらいの長編で時間はかかりますが、見るのに苦労しないのが良いです。 小説は読んでないので何とも言えませんが、読んでる人がいましたら、感想を是非お聞かせください。 人情劇の池波正太郎や山本周五郎の時代劇は、ドラマより小説の方が面白いと思っていましたが、最近作られたものでは、可愛い女優がいつもと違う着物姿で出て、こちらも良いなと思ってるところです。
- 野党も野党ですね
なんで、質問で終わらずに、「----と思います」で締めくくるんでしょうか。昨日の党首討論の枝野さんもそうですね。 それと、質問は5つあっても、一つだけ質問して、それに答えさせて、次に2番目の質問をする、そして5つ目まで質問する。できるだけ、イエス、ノーで答えさせる質問をする、そうすると返答に窮して馬脚を現す、そうしないのはどうしてなんでしょう? 自分の知識をひけらかしたいんでしょうか? 党の教育が悪いんでしょうか。蓮舫さんは、比較的、私の姿勢に近い。
- 締切済み
- 政治
- nori6282010
- 回答数4
- 恨みます!
超ヘルシー志向のうちのカミさんが見たら 卒倒しそうな毒々しさ・・、何を隠そう この私目の大好物の1つは、我が日本が世界に誇る偉大な ソウルフード ・・ 吉野家 の牛丼なのであります。 先日も 禁断症状を起こしてしまい、朝も早よから 意気揚々と 吉野家 に繰り出しました、 「 大盛り つゆダク でね! 、あと味噌汁と漬物 も ・・ 」 ってのも いつも通り。 数分後 お姉ちゃんの 「 お待たせしました ! 」 ・・の声ももどかしく、飢えた犬のように 早速かき込む私、 「 美味い ・ 美味過ぎるぜ ! 」 ・・ 感激に胸を詰まらせたのは言うまでもありません。 ところがです、牛肉の層をかき分け 徐々に発掘して行くと、下層にあるはずのおつゆがない、下の飯が真っ白じゃありませんか。 「 つゆダク って言ったじゃねぇか、 あったくよ ~ ~ ~ ! 」 ・・と、心の中で特大の舌打ちをかましましたが、さすがに 高々 5 ~ 600円 の食い物に いちゃもんをつけられるほど、私も厚かましくありません、ただ 若干テンションが下がったのは その通りです、こっちは つゆダク を食べたかったのに・・と。 さて 皆様に於かれましては 、取るに足らない事で 恨めしかったり、 テンションが下がった経験は お有りでしょうか?
- 難病や不治の病はどのような病気?
難病や不治の病について調べてみましたが、定義の説明はあるものの、それだけではわからない部分があります。 当方は、現代の医学ではどうすることもできないものは難病や不治の病と考えています。そのため、ワクチンや特効薬がない新型コロナウイルスや、発病したら完治しない認知症はこれに当てはまると思い、過去に質問を何度かしました。 複数回にわたってここで質問をしてきましたが、1日に200人も感染者が出るものが難病ではないとか、特効薬がなくても大半が治るのは不治の病ではないとか言った回答が多く寄せられました。 ※過去の質問の一例です。 https://okwave.jp/qa/q9722239.html https://okwave.jp/qa/q9726022.html 本当に現代の医学ではどうすることもできない、難病や不治の病には、どういうものが当てはまりますか?
- 【日本史・幕末】日本史の幕末の土方歳三が北海道の五
【日本史・幕末】日本史の幕末の土方歳三が北海道の五稜郭まで産まれから京都に行き、北上して北海道にたどり着き最後の徳川幕府が滅びるまでの史実が書かれている本を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 歴史
- umidigia5pro
- 回答数2
- 「鳥羽伏見の戦い」と「朝敵」ということ
藤堂高虎のことや鳥羽伏見の戦いにおける津藩の判断のことを調べているうちに、その背景に、勅使から、「朝敵扱いすると迫られやむを得ず……」とか「錦の御旗を掲げたため、断りきれなかったとか……」ということがあったとわかりました。結果として、藩祖高虎の教えまで持ち出されて、「裏切り者」としてそしられることになったようですが……。 また、徳川慶喜も、新政府軍が、「錦の御旗」を掲げたことにより、「朝敵になってしまった」ということで大坂を退いた……個人的にはそのように理解していませんが。……という解説もあるようです。 「朝敵」という言葉は、結果として、「鳥羽伏見の戦い」の勝敗を決定づけることになったと理解しています。 いろいろ思いを巡らせているうちに、ふと、当時における、「朝敵」ということや「天皇」の存在の意義というか、その重さというか???が気になりました。 拙い歴史知識ですが、承久の乱のおり、鎌倉幕府の御家人たちは、当初、朝敵になることに不安を抱いたといわれていますが、結果として、「錦の御旗」を掲げた後鳥羽上皇が鎌倉幕府に敗れます。つまり、「武士」が、「朝敵」という不安・怖れに打ち勝ち、払拭した「戦」だったのだと思います。以降、後醍醐天皇の一時的な巻き返しはありますが、天皇、朝廷が、「戦」に登場した歴史はないと理解しています。というよりは、南北朝の争乱以降、天皇、朝廷は、「戦」をする力を全く失った存在、まさに「武士の時代」が700年間続いたと理解しています。 教えていただきたいことは、4点です。4点すべてのご回答にはこだわりません。 1 上記の私の認識に間違いはあるでしょうか???あれば指摘をしてください。 2 鳥羽伏見の戦いで、津藩のほかに、「朝敵」になることを恐れて、幕府軍から離反した藩はありますか??? 3 700年間に及ぶ「天皇、朝廷の空白」ののち、「錦の御旗」がよみがえったその原動力は何でしょうか??? やはり、古代からの「万世一系」というものに対する、日本人の畏怖のようなものがあるのでしょうか???「空白」という表現は適切ではないかも。 4 「朝敵」に対する津藩や徳川慶喜の反応にもかかわらず、「朝敵」とされながらも、なおかつ戦っていった、「反政府軍」の原動力は何だったのでしょうか???単に「大きな時代の変わり目って、こんなもの」ということでしょうか???
- ベストアンサー
- 歴史
- noname#247736
- 回答数3
- 人に排泄物を食べさせる事が格好良い時代があったの?
小山田圭吾が過去にイジメをしていたという話で持ちきりですね。 何でも障害者の方に排泄物を食べさせたとか。 どこかのタレントがそういう時代背景があったとかどうとか言っていましたが、僕は彼の音楽を聞いていた世代の年齢ではありますが、人に排泄物を食べさせるようなことをする人を格好良いと呼ぶような人や漫画やドラマなんて見たことありません。 むしろ1994年といえばすでにイジメが問題化されていたような時代だったと思います。 社会に唾を吐くような反骨精神は格好良いと思うような人たちはいましたが、人に排泄物を食べさせるなんて、どチンピラな不良や暴走族ですら格好良いと思わなかったと思いますよ? 僕は音楽は疎くてあまり聴かないから、時代にも疎かっただけ? 小山田圭吾のジャンルはロックだったようですが、当時のロックでは「障害者にクソ食らわせてやったぜ!ヘイヘイ!」みたいな歌詞が普通に入っていて、それを格好良いと思う人がたくさんいたということでしょうか? だとしたら僕はもうロックという音楽自体を軽蔑します。 ロック好きというだけで、その人とは距離を取りますね。 歴史を眺めてみても、人に排泄物を食べさせることが栄誉だった時代なんてなかったように思うんですが、何がどう「そういう時代背景があった」なんでしょうか? 不良とは違って、喧嘩をしたことないので加減を知らずに相手を殺すまで殴るのを辞めない僕ちゃんみたいなのが一時期問題になったことがありましたが、僕には小山田圭吾がそういうタイプの人間に思えますし、近い世代ではありますが昔の自分の感覚を思い出しながら考えても格好良いとは微塵も感じません。 人に排泄物を食べさせる事が格好良いなんて考える背景を持った時代っていつのこと言ってるの?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- noname#250248
- 回答数5
- その人のことを知らないけれど凄いと感じる事
主に第一印象の話になるかとは思いますが 例えばテレビに出てインタビューを受けている人などはその人がどういう人生を歩んできたか知らないはずですが 表情、声のトーン、目つき、喋っている内容などで「なんかこの人は凄い能力を持ってそうだな」と感じる人って結構いるものなのでしょうか。(頭良さそうな喋り方をしているというか)
- 締切済み
- その他(ビジネス・キャリア)
- nsndnxnxnx
- 回答数1
- 司馬遼太郎のおすすめ本は?
司馬遼太郎のおすすめの本はありますか? これまで項羽と劉邦、関ヶ原を読了しました。 その場にいて字を興しているのではないかと思うような臨場感が好きなので、他にもいい書籍があれば教えていただきたいです!
- 京都の都の屋敷(時代劇)昔の人の身長
昔の日本人の身長って150cm前後? あまり高くなかったですよね。 時代劇に出る(人気)俳優って今180cm前後? 30cmも違う高身長。 中庭に沿う渡り廊下から部屋に入るシーンをよく見ますが、かならずお辞儀をしないとぶつかって入れない。障子戸や襖戸がはまるすぐ上の横木、鴨居って言うんですか、それが低い位置にあるから、腰を曲げて頭を低くしないとぶつかって入れない。 その、はた目にもスムースではない醜いしぐさに少し不自然を感じながらTVを見てるんですが、 その時代のひとだったら、こんな振る舞いしないんだろうな、時代劇も今の平均身長に会わせた大きいセットつくって撮影したらよかったのに、笑。 そんな風に考えるのは私だけなんですかね?
- ベストアンサー
- 演劇・オペラ・ミュージカル
- sandr0915
- 回答数4
- 剣道はなぜ生まれたのか???
テレビのニュースで、たまに剣道の全国大会などの結果が放送されます。全く興味はないのですが、赤だか、白だかの旗が上がって、勝負がついている。私のようなウスノロには、「えっ、いつ、勝負がついたの、どうなったの???」という印象しか、残りません。悔し紛れに、「あれは、武士が刀を使う技能ではない」なんて漠然としたもやもやを抱いていたのですが、某書を読んでいましたら、「刀は武士の魂」というのが出てきまして、ふと、またぞろ「剣道」のことが、頭の中に浮かんできました。 それで、ネットで「剣道」のことを調べたりもしたのですが、どうも江戸時代の発祥らしいのですが、「なぜ、剣道なのか」、「柔道とどう違うのか」というような疑問が生じました。 教えてほしい、あるいはご意見をいただきたいのは、4点です。私の認識に間違いがあれば、それも指摘していただければありがたいです。 1 「刀」と「竹刀」は、武器として、基本的に使い方が異なるというか、竹刀をいくら上手に振り回しても、「重たいであろう刀……想像……本物の刀は触ったこともありません。」とは、違うような気がするのですが、なぜ、江戸時代に「剣道」が生まれたのでしょうか???剣道に、何か役割があったのでしょうか???江戸時代なんて、ほとんど刀なんて必要のない時代だったと思うのですが。過去の漫画ですが、幕末期を描いた「浮浪雲」なんかにも、少年たちが、寺子屋や道場に通う姿が描かれていたような記憶があります。 2 幕末期の有名人にも、剣道の免許皆伝もいましたし、刀を使った刺客というか、殺人者もいたと記憶しています。小説の知識ですが。動乱の時代には、「剣道」もそれなりに、役に立ったということなのでしょうか???それとも、「剣道」とは異なる「真剣を鍛える世界」もあったということなのでしょうか??? 3 昭和になってからも、軍人さんが刀をぶら下げているのが、写真や映像で見られますが、あれは、刀が「権威の象徴」のように見られていたという理解でよいのでしょうか???剣の達人なんていなかったと思うのですが??? 4 柔道やフェンシングが、オリンピックの競技として、いろいろな国のスポーツマンが参加する競技になっているのに、剣道はなぜ、そうならないのでしょうか???
- 締切済み
- 歴史
- noname#247736
- 回答数3
- 食べ物で 軽いショックを受けたことはありますか?
こんにちは 掲題の通りの質問なのです 今までに 食で 軽いショックを受けたことはありますか? 私のことで言わせて頂きますと 北海道の田舎者です 東京へ出まして 今でもありますが 高田馬場の大都会 あの頃は正当な洋食屋さんでしたが ブイヤベースを頂いて 軽いショックを受けました 世の中にはこんな美味しいものがある 当時で3000円ぐらいでしたか? 何年か前に 懐かしく 家内と寄りましたら 今流行りの ステーキハウスになっておりました もう50年も昔の話ですし 経営者も変わったのかも? 皆様に 食で軽いショックを受けたことはありますか? お礼は 簡単なものになりますがご容赦ください 最近体が弱いものですから よろしくお願いいたします
- 何のための大学や奨学金なの?長文失礼します。
ほとんど愚痴です。何のための大学?何のための奨学金なの? Aという女性がいますが身体と知的の障害者手帳所持していてどちらも重度です。 しかし身体障害は開業医である内縁の夫の父親に診断書によって取得し、知的障害はバカを装った+身体の等級も合算して重度になっています。 内縁の夫と籍を入れない理由は籍を入れると所得制限を越えるのと、保険診療が効かなくなるため双方にプラスにならないからです。Aの自治体では重度障害者には医療費(薬代含)上限400円まででそれを超えると払わなくてよくなります。上限400円さえ払えば義父の病院にタダで通いたい放題で義父には通った分だけ税金で診療代が入ってくるというシステムを上手く利用するために籍を入れてません。 また、重度障害なので特別障害者手当金や障害年金ももらっておりこれらは不労の定所得みたいなもんです。働かなくても勝手に安定に入ってきますから。そして所得税や贈与税なんかと言った税もほぼ免除。ちなみにAは大企業で障害者枠で雇用されてます。 他にも恨みのある人間に非接触事故をしかけて金をむしり取ったり、恨みのある相手の性格を洞察し理性の効きにくい人だとわかった上で暴行してくるように働きかけて暴行されたらそれの損害賠償もむしり取ってます。もちろんそれらの損害賠償金は非課税です。 そして自分より若い男からおっさん、そして同年代くらいの女性にまで貢がせています。またこいつによってくる女というのが金をもってるやつらばかりなんです。 そして月1海外旅行とかアイドルの追いかけしています。 対して真面目に関西の私立美大に行き卒業後は東京で一人暮らししているBさんは年収200万もなくカツカツな生活なのに休みもほぼなくそのほぼない休みの日ですら時給1000円のバイトをして繋いでます。実家に選ったときですら時給800円のバイトをしてると言ってました。 Bさんは障害者じゃないので税金も控除されず年金も手当てもなく医療費も3割負担のため体調悪くてもお金がないため病院に行かずしのいでると言ってました。 Cさんは金持ち大学と言われる大学卒業後就職し、高校大学と奨学金です。手取り13万で家に入れる金と奨学金返済がありほとんど自由に使えるお金はないそうで、「わたしの職業そんなに金もらえないのにたくさん金貰ってるとか言って来るやつなんなの?」と怒っていました。Cさんも障害者じゃないため免除も障害者系の不労所得もないです。Cさんの場合実家暮らしなので生活費は一人暮らしほど苦しくなさそうですが。やはり医療費は痛いみたいで病院はよほど重症じゃないといかないと言ってました。精神がやられると嘆いていました。 こうしてみていると普通の大学生より高い学費や教育費がいる私立芸大に真面目に通った人や奨学金借りて真面目に私立のお金が高い大学で勉強しズルしない人が損して苦しんでるのに障害者ぶってるやつが家族ぐるみで不正したり相手の心理を読み取って犯罪を犯すよう誘導させ金を毟り取って海外旅行やアイドルの追っかけに行きまくってるのが腹立ちます。 ましてやBさんCさんは病院の3割負担ですらつらい状況なのにAさんは上限さえ払えばいいから上限額だけ払ってあとはタダで病院をハシゴしまくり、精神安定剤や自分の快楽のために一度にたくさん飲む薬をたくさん貰っています。 これって真面目にやってきた人は指咥えて黙ってバカを見てるわけですよね?なんのための大学や奨学金なの?と怒りさえ覚えます。
- 締切済み
- アンケート
- e_i_j_a_ichan
- 回答数7
- 江戸時代の南北町奉行の所属人事について
南北町奉行の与力・同心たち、彼らが南町か北町どちらかの配属になるのは、誰がどのタイミングで配属を決めていたのか、また南町→北町またはその逆の配属転換はあったのか、あるとしたらどんな理由でなのか教えてください。
- 真田丸見てますが、笑っちゃいますね。最後殺されて首
真田丸見てますが、笑っちゃいますね。最後殺されて首切られて、豊臣も自害腹切って死んでるじゃないですか? ホント笑っちゃいますね。負けて殺されて首取られて、主君も自害して完全負けですね笑 何で負けて終わる馬鹿1年も掛けてやってんの?大河ドラマネタ尽きたのはわかったけど、無残に負けて殺されるヤツ主人公にするのどうなの? 大体今初回見てるけど、どっちにつくとかやってる時点で争う大名の話じゃなくて、兵隊の話じゃないですか。しかも途中頑張った、最後負けたって馬鹿か?誰でもそれくらいのこと出来るわ笑 今度は柴咲コウの訳わからんのやりますな、これもまたしょうもない、 何が言いたいんや?無名の人物ばっかだすなよ。その内、明智光秀やるんじゃないだろな?農民に殺されて終わる馬鹿みたいなの。そんで格好良く殺される場面省略されるってか?笑
- ハロウィンで仮装するなら
こんにちは^^ 今日はハロウィンですね。 仮装するならどんなキャラにしますか? 私はゾンビメイクを経験してみたいです。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#244657
- 回答数24