検索結果

トリマー

全2142件中1321~1340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 風呂板の制作方法について

    日曜大工について3点、質問いたします。 1.木材には何寸といった規格がありますが、檜板(幅30センチほど)を数十枚、手に入れたいと思い、長いままの板をカットとして使おうと思っています。一般的な木材の規格について参考サイトがあったら教えてください。 2.檜の板で風呂板を作りたいのですが、風呂場だと板の反りが心配です。そこで、いわゆるゲタという反り返り防止をしたいのですが、その方法が分かりません。専門的な大工さんのサイト、または、参考図書を教えてください。 3.板の表面はカンナをかけるといいですが、日本・西洋を問わずに、板の表面が最高に仕上がる方法はどんなものがありますか? 以上ですがよろしくお願いします。

  • 子供用ラジコン スペックダウンの方法

    はじめまして、子供4歳用としてオフロードのラジコンを買おうと思っています。 自分は最近始めたばかってこともあり、同じメーカー(田宮)の1/10サイズバギーを考えています。 タムテックギアは小さくていいのですが、バッテリーが専用サイズとあり候補から外しました。 標準の540モーターでも十分に早いので、子供用にスペックダウンしたいと思います。 色々とモーターを調べたのですが、遅くするにはどうすればいいでしょうか? モーター交換が出来ないとなった場合、プロポのスロットル部分にクッション材を挟んで、物理的にスロットル量を制限したいと思います。 遅れましたが、考えている車種は「サンドバイパー」です。 素人ですが、よろしくお願いいたします。

  • 頭にくる面接の体験( ゜曲゜)キィィィィィ

    頭にくる面接の体験をおしえてください。まれに就職活動などで会社の人事担当者(そんなに大きい会社でなければ社長登場)に嫌な質問をされたり、偉そうな説教をされる場合があります。皆さんもありますか?もしそのような体験があれば教えて下さい。

    • meihemu
    • 回答数13
  • ペットホテルとノミについて。

    9ヵ月になるアメショ(♂)を飼っています。 先日、初めてペットホテルに一泊させました。 そこは動物病院で、かかりつけの病院でもあり、その子が我が家に来る前に、 その病院でワクチンを打ってもらっていたと言うこともあり、安心してお任せできました。 そこは病院と言うこともあってか、ワクチン済みの子じゃないとダメと言うことと、 預ける当日ノミの薬をつけられました(ノミはいませんでしたが) 確かに他にも預かっているペットがいるわけですから、 ノミのことも考えた方がいいのでしょうが、 普通のペットホテルではそこまでしないものですよね? お正月にペットショップ兼ペットホテルに二泊させる予定でいますが、 その件以来「他のペットから移されたら・・・」と、 気になるようになってしまいました。 神経質過ぎるのもどうかと思いますが・・・(-"-) 皆さんのご利用のペットホテルのことや、 ペットホテルから引き取った際した方が良いことなどなど、教えてください。 お願いします=^_^=

    • ベストアンサー
    • noname#12206
    • 回答数3
  • 初心者向けの犬は何ですか?

    犬を飼おうと決めてから本等を読み、色々調べてます。 しかし、実際に犬を飼っている方々から話しが聞きたくて、質問させてもらいました。 夫婦の二人暮らしで、室内犬を飼いたいと思ってます。 どちらかというと撫でたり、抱っこしたりで可愛がりたいという希望です。 二人とも子供の頃は室外犬を飼っていたのですが、室内は初めてです。 初心者向きで飼い易い犬の種類を教えてください。

    • ベストアンサー
  • 子犬が痒がるんです

    シーズーの3ヶ月になるメスが2匹おります。姉妹なんですが暴れまわりすごいんです(泣)自分達の糞を転がして遊んだり・・なので私は良かれと思い3日置き位にお風呂に入れていました。それが原因か体中を痒がるんです。子犬のシャンプーの選び方、間隔などアドバイスいただけないでしょうか。それと、全身シャンプーせずとも清潔に保てる方法ございませんでしょうか。どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • hiyo7
    • 回答数4
  • 草刈バリカンについて

     家の前の道路にある雑草がひどいんです。除草剤を撒けば楽だとは思うのですが近所に子供がいるので出来ません。なので草刈機を探していたのですが“草刈バリカン”という物を見つけました。鳥の足のような形の刃です。充電式で軽くて私にも使えそう!と思ったのですが実際手にしているわけではないのでちょっと不安なんです。 実際に使われてている方、知っている方にどんな感じかお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • 犬(メス)陰部と肛門を掻きますか!?

    こんばんは。 犬(メス7歳)ダックスをかってます。 頻繁に陰部と肛門を痒いらしく口でかいてます(舐めてる?)。 陰部は2ミリほどの赤いポチポチが数個あります。 みなさんのワンちゃんもよく肛門と陰部を舐めたりしてますか? 舐めたりするのが普通の事ならいいのですが・・・。 普通でなければ病院に行ってみるつもりです。 こないだ病院に行ったら特に原因など調べてくれず 痒み止めと抗生物質の注射をブチ込まれたのですが^^;直ってません。。。 他の病院に行くつもりです。 宜しくお願い致します<m(__)m>

    • ベストアンサー
    • noname#11761
    • 回答数4
  • おしりで歩く・・・!?

    5ヶ月のA・コッカー女の子です。17日に産まれて初めて全身のカットを美容院にてしました。(シャンプーなしです)家に着いてから、お座りの状態で前足だけですべるようにして歩くように(!?)なりました。お尻の穴を床にこすり付けているようです。今現在も1日に恐らく10回以上は、これをしているような・・・。お尻の穴がかゆいのかと昨日シャンプーをしましたが、変化はないようです・・・。突然、カットの後から始まりましたので気になります。一体どうしたんだろうか・・と。どなたかアドバイスを!

    • ベストアンサー
  • 猫はお風呂好き?

    以前にも質問させて頂きましたが、猫の世話を始めたばかりのものです。 餌場と寝床を提供してあげています。いわゆる外猫ちゃんなのですが、もともとは飼い猫だったせいか人懐っこく、最近では家の中にも入れて夫婦で可愛がっています。 今回の質問はお風呂です(検索で似たような質問を見つけましたが、改めて聞かせてください)。 地毛の白い猫なのですが、外で生活しているためか汚れています。 また冬毛が生え揃ってきましたが、まだまだ抜け毛が多いので、出来ればお風呂(シャワー)に入れて、身体を洗ってあげたいと思います。 でも猫ってお風呂好きなんですか?。猫用のシャンプーなんてあるんですか?。人間のエゴだけで、無理やり綺麗にしても猫が嫌がるのであれば可愛そうだなと思いまして…。 皆様のご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
    • favre
    • 回答数14
  • トイプードルのトリミングについて

    現在パピヨンを飼っていまして、夫婦2人住まいです。共働きで留守がちなので、かわいそうだなと思い、妹を飼ってあげたいと思っています。  候補としては、トイプードルなのですが、一つだけ迷う点があるのです。それはトリミング代がかかる事。 月1~2回はショップに行かないと駄目と聞きました。 うちはそんなにお金もちではないので、その費用が浮かせられれば、トイプードルを飼いたいと思っています。  よく店に売っているトリミングセットで、初心者が自宅 でやるのは、やはり無理があるのでしょうか? ペットとのスキンシップもかねて、自宅で出来れば一番 いいかなと思うのですが・・・経験された方などいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 引戸を作る木材

    引戸を自分で作りたいのですが戸枠の木材は何が一番良いのでしょうか?

    • noname#114511
    • 回答数2
  • 老猫の歯石取りの危険性について

    1ヶ月くらい前?に家の老猫(17年いきていて16歳?と先生にいわれました。)の1番でてる牙?が折れてしまいました。 心配なので口の中を見たら折れたところの歯茎が赤くなっていて心配になったので病院にいったところ 「これは痛かったかもね~」 と、いわれ奥歯のほうに、吸収病巣という歯の病気もあるそうです。(歯がとけてなくなる病気) 「なんですかそれは?」と聞くと 「歯がとけてなくなって終わりです」といわれました。 折れて残っている根元?の歯とその奥歯の吸収病巣のとこの歯を抜くのが1番らしいのですが、なんせ高齢猫なので麻酔の負担が多いらしく薦めないと言われました。飼い主さんが決めてくれと・・。なんか怖くて「やめます。」といいました。 その日は抗生物質の注射と薬をもらって帰りました。 そして1週間後またきてといわれ行きました。 「はれはひいてるから薬はきいてますよ」 といわれたのですが、牙のとこは腫れがひいたのでしょうが、吸収病巣のとこは赤いままです。 「じゃあ、これでは歯がずっと痛いままですか?」といったら「そうですね・・。高齢だから・・・。~~」 といわれたのですが、このまま歯がいたいままなのはかわいそうだと思ってなんとかしたいと思っています。 先生には16歳にしてはきれいな猫ちゃんだねといわれました。ご飯も普通に食べているとは思うのですが、これからもっとどんどん痛くなるのかと思うと。。。 少しでも長生きしてもらいたいです。。。 高齢猫でも麻酔して歯石取りをした方や吸収病巣をご存知の方、なにかいいアドバイスのある方はぜひ教えてください。体に負担をかけてまで高齢猫には、やはりやらないほうがいいのでしょうか?助けてください!お願いします><!

    • ベストアンサー
  • 犬が自分のツメを噛んでます。

    ダックス ♂ 2歳半の犬が居ます。 飼い出してから、ペットのトリミングに行ったこともありませんし、ツメを切ったりすることもありません。 よく本などで、ツメの切り方などが載っていると思いますが‥ 毎日散歩するし、爪も歩くことによってすれるから切る必要はないと父は言います。 しかし、ツメをよく噛んでる姿を見ます。 ツメといっても、肉キュウ周辺のツメでなくて、 ちょっと離れた所にあるツメです(前足の関節近くにあるツメです) やはりツメはきらなきゃいけないのでしょうか? このままかませていても大丈夫ですか?

    • ベストアンサー
    • poyon06
    • 回答数5
  • 将来 ドッグカフェ

    今高校3年生です。 私は将来犬関係の仕事に就きたいです 手作りのご飯やケーキなど犬のためのご飯&人も食べられるようなドッグカフェに就職したいです そのためには、やはり専門学校へいかないとなれないのでしょうか?? 色々ネットで検索しても動物の学校は美容科やトレーナー科などしかありません・・・。 早く進路を決めろと言われあせっています

    • 締切済み
  • 犬の耳そうじについて

    チワワ♂もうすぐ7ヶ月になります。 普段はとてもおとなしく、ほえる事もなく言うこともきくのですが、耳そうじだけは本当に嫌いみたいで、ものすごい形相で唸り、噛み付いてきます。 耳そうじは、ローションを入れて、マッサージした後、綿棒を使用していたのですが、 今では、綿棒は時々大丈夫なのですが、ローションを見ただけで逃げ出すようになってしまいました。 先日、トリミングをした際に耳そうじもしてもらったのですが、そのときは、本当におとなしく、ほえる事もなかったらしいので、慣れている人に対する甘えなどもあるのではないかと思っています。 耳そうじの時に、おやつをあげたり、大丈夫だよとなだめ続けたりしても絶対に唸り、噛み付いてきます。 なので、家ではまともに耳そうじが出来ないでいます。 けれど、健康のためにも耳そうじはやらないといけないと思うので、本当にどうしたらいいのか悩んでいます。 皆さんの家のワンコは、どうですか? もし同じようなことがあって、解決策があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬と一緒に暮らすには?

    3ヶ月の娘がいます。1ヶ月検診の際、アトピー体質の疑いがあり「3ヶ月になったらアレルギーの血液検査をしてみましょう」と言われ、先週その検査を受けました。 今日、結果が出たのですが犬のフケに対して反応が出てしまいました。我が家ではMダックスを飼っるため一番心配していたので、本当に悲しい結果となってしまいました。 新生児の時から、娘がいる寝室にはワンちゃんは入れていません。もちろん毎日掃除機やフローリングワイパーをかけています。時々、ワンちゃんがいるリビングに娘を抱いて連れて行く事や、ハイローチェアーの高さを一番高くして一時的に寝かせたりする事はありましたが、まだ直接ワンちゃんと娘が触れた事は一度もありません。 でも検査結果として表われてしまったと言うことは、いつか顔に湿疹が出たり目が赤く腫れたりといった症状が出る可能性があるということですよね。 犬のフケの測定値は0.77でクラス2でした。 それ以外のハウスダストやダニ、5大食品アレルゲンはクラス0でした。 担当の先生からは犬を手放しなさいとは言われませんでしたが、寝室を別にする事・掃除を徹底する事・犬のシャンプーをこまめにする事などのご指導をしていただきました。 私たちにとってワンちゃんも大切な家族です。娘が産まれる前から子供同然に一緒に生活してきました。今更、手放す事などできません。 担当の先生の教えは必ず守ります。 もし、専門家の方がご覧になっていらっしゃったら教えてください。 今後、愛犬と一緒に暮らすには他に何を注意すればよいのでしょうか? また、その努力によって娘のアレルギーの測定値が下がる事はあるのでしょうか? 娘の事も愛犬の事も守ってあげられるのは私たち夫婦しかいません。 どんな努力もしますので、一緒に生活していきたいです。

    • juju214
    • 回答数12
  • ブラッシングにおすすめのブラシは?

    M.シュナウザー(♂・もうすぐ2才)を飼っています。 ブラッシングが大嫌いで、困っています。 背中や尻尾・おなかなどの毛の短いところは気持ちよさそうに ベタッと床にへばり付いておとなしくしているのですが、 足や口元など少しでも毛の長いところにコームを入れた瞬間「ウー」と唸って逃げ出してしまいます。 高いところでブラッシングすると良いと言われたので 1mちょいの台にのせてみても、そこからジャンプし逃げ出します。 あんまりにも毛の長いところをさせてくれないので、 毛玉が出来てしまいどうしたものかと悩んでいます。 トリミングは1か月半に1度行くのですが、 ついに追加料金をとられてしまいました・・・。 今はスリッカーとコーム(両方金属製)を使っていますが、 ブラッシングにおすすめのブラシがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
    • shou26
    • 回答数4
  • 犬の歯石除去について

    6歳になるメスのMダックスを飼っています。数年前より歯石が気になっていたのですが、今度歯石除去をお願いしようと思っています。 肥満だったので減量をしてからでないと出来ないと言われました(麻酔をかけた際、首の周りの脂肪で呼吸が止まることがあるため)。ダイエットは5ヶ月程かけて約2kg減量しました。 獣医の先生から、麻酔や除去の方法(超音波)など説明を受けましたが、たまに麻酔でショックを起こしてしまう子もいるが、うちの子がそうなるかどうかやってみないとわからないと言われ、今まで手術とかもした事ないので、急に不安になります。 もし犬の歯石除去のご経験がある方がいらっしゃいましたら、賛否両論ご意見をお聞かせ願えないでしょうか? それとオススメの病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、福岡市内なのですが教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#24417
    • 回答数2
  • 耳のお掃除

    トイプードルの2ヶ月の子がいます。耳の手入れ方法を教えて下さい。少し臭いです。何かいい耳掃除グッツあったら、教えて下さい

    • ベストアンサー