検索結果
沖縄戦
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 教えて下さい、なぜ戦場にも行っていない民間人が靖国神社に祀られているの?
毎年この時期になると靖国神社とA級戦犯の問題がクローズアップされます。 東京裁判や、その結果としてA級戦犯とさせられた人々、あるいはその合祀についてさまざまな番組で詳しく解説されているので、ある程度は 「なるほど」 と理解したつもりです。 ところが、どうしても理解できない事がひとつだけあります。 いわゆるA級戦犯と称される人たちの中には、大日本帝国陸海軍に所属しない民間人が含まれますよね? 広田弘毅 平沼騏一郎 白鳥敏夫 東郷茂徳 松岡洋祐 これら政府の中枢にいた人たちで、中には軍人よりも右よりの思想をもった人もいると思うのですが、少なくとも 「軍人」 ではありませんよね? しかも戦闘行為で死亡した人でもありません(東京裁判をまだ戦争継続中と考える向きもあると思いますが、それは別として下さい)。 大軍人でも戦後死亡した東郷平八郎や乃木稀典が祀られていないのはそのためだと聞きます。 という事は、上に挙げた民間人を靖国神社に祀るという事は、 「戦闘行為で死亡した軍人」 を祀るために建立された同神社の趣旨に自ら背くという結論になるのですが、その整合性について神社側の説明はどうなっているのでしょうか? 厚生省から軍人恩給に伴う名簿が提出されたからとか責任転嫁ではなく、なぜ民間人を 「昭和殉難者」 と位置づけたのか、教えて下さい。 「理由なんかない、靖国が決定したからそうなんだ」 という事ではないと思います。 現状では、東京招魂社発足当時の大原則を靖国神社が自ら背いていると感じられてなりません。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#48778
- 回答数8
- もしも戦争が起きたら・・・・
日中日韓の関係が厳しくなっている今日ですが もしも戦争が起きたら皆さんは戦いますか? これは強制的な徴兵がなかった場合としてお願いします
- 八重山商工を沖縄で応援します!
私は沖縄出身、今週末からダンナと一緒に沖縄に帰省します。 この季節、いつも私は高校野球で沖縄代表の試合の時にはものすごく気合をいれて応援していて、 ダンナに「沖縄ではみんな(ほとんど)こんな感じで応援してるんだよ」と言っていました。 昨日、八重山商工が劇的な勝利をおさめ、次の試合は沖縄で観戦することになりそうです。 そこで、ダンナに「ホントに沖縄の人はこんなに気合入れて高校野球を見てるんだなぁ」と感じる場所で 観戦させてあげたいのですが、どこがいいと思いますか? 沖縄にいるときは会社で見てたので(^^)街頭ではどこで観戦してたのかわからないんです。 オススメの場所がありましたら教えてください。 おそらく石垣市内のほうが盛り上がってるとは思いますが、沖縄本島内でお願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- rirakkuma1852
- 回答数1
- 初歩的な質問ですいません。戦勝国にも戦犯はいますか?
「戦犯」で検索してみたのですが、今ひとつ理解できないので、教えてください。 靖国問題で良く耳にする戦犯ですが、米国や中国などの戦勝国でも戦犯はいますか?同じ敗戦国の独逸やイタリアはどうなのでしょうか。 喧嘩両成敗というほど単純ではないでしょうが、敗戦国だけが裁かれるとしたら、どんな卑劣な手を使ってでも勝ちに行く事になるのでは?と疑問です。(原爆は卑劣だと思います) ご回答、よろしくお願いします。
- 靖国神社に非軍人が祀られているのは何故ですか?(昭和天皇メモ)
最近問題になっている昭和天皇の靖国神社メモの中で、 「松岡、白取までもが」とあります。 これは松岡洋右元外相と白鳥敏夫元駐伊大使が祀られていることに関する不快感と思われます。 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20060720it06.htm 二人は軍人でないのにどうして祀られているのでしょうか? 遺族たちに異議はでなかったのでしょうか? もしかしたら、軍人でなくとも政治的に軍事に関連したら祀る習慣があるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- yoshinobu_09
- 回答数8
- 広島、長崎の原爆投下について
8月になり広島、長崎の原爆記念式典をテレビで見ていて胸が苦しくなりました。市長は「核廃絶」を訴えましたが、アメリカの人権に対する罪、敗戦を遅らせたその当時の日本の指導者の罪はないのでしょうか?誰も言わないのでしょうか?本当は言いたいのにそれを心の中に 押し込んで「核廃絶」を訴える姿に胸が苦しくなります。こんなことを思うのは私だけでしょうか。みなさんのお考えお聞かせください。
- 何故靖国を非難するのか
靖国神社に対し、A級戦犯を分祀せよとの意見をよく目にしますが、そういう意見を持つ人は、分祀したら毎日でも参拝するのでしょうか? そんなにA級戦犯のいない神社に参拝したいのなら、自分達でA級戦犯以外の英霊を呼び寄せ、新靖国神社を作ればよいのにと思うのは私だけでしょうか? おそらく霊の存在など信じていない人達が、何故、他人が価値を信じ、大切に守っているものにケチをつけるのですか?戦前の全体主義じゃあるまいし、他人の価値観を否定し別の価値観を強要することなど認められないはずです。 それとも、他人が参拝することで何か具体的被害を被っているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
- noname#70326
- 回答数28
- なぜ不戦の誓いであっても首相の靖国神社参拝は非難されるのでしょうか
死者を悼み、不戦の誓いをするとしても、首相の靖国神社参拝が非難されています。なぜなのでしょうか。非難する理由が知りたいので、教えていただけませんでしょうか。 ・国際摩擦を回避するため ・政教分離のため という理由はよく聞きます。 しかし、A級戦犯合祀が問題のように言われることについて、私は次のように考えています ・「死ねば仏。全ての霊はもはや罪を問わずに平等に扱う」 ・「祀られている246万6532人の内の元A級戦犯は14人だけであり、ことさら重箱の隅をつつかなくてもよい」 ・「不戦の誓いは、戦争指導者にしてこそ重い意味をもつ」 しかし、この考えは、参拝反対論者には受け入れられないのだと思いますが、それがなぜなのか分からないのです。 お叱りのご意見もあると思いますが、どうかよろしくご教示こださい。
- なぜ中国と朝鮮は日本を憎む?
第二次世界大戦時、日本が侵略戦争したとなっていますが、なぜ中国、韓国、北朝鮮の三国が日本を憎むのですか? フィリピイン、ベトナム、オーストラリアなどは全然憎んでない・・・ ベトナムなどはODAなどで感謝してくれてますよね。 同じODAしているのに中国は何?あの態度、反日、憎日教育は? この違いってどこからきてるのですか?
- ベストアンサー
- 政治
- noname#20312
- 回答数23
- 広島・長崎原爆におけるアメリカの責任はどうなっているのでしょう。
たいへんバカな質問であるかもしれません。40歳を過ぎた私は勉強もしないでこんなことを考えるようになりました。日本の侵略戦争展開の中で、アメリカが日本に打撃を加えるのは戦争というものだから仕方ないのかもしれません。しかし、軍人だでなく、子供、老人もすべての人が、原爆の被害を受けて、死んだ事実は、大変な犯罪であると思われる。アメリカはその補償、責任をどうしたのか、日本は原爆の怖さを知り、戦争をしないと宣言したが、アメリカは日本を立て直してはくれたが、その原爆の使用についての責任をどうしたのか?どなたかわかりやすく教えていただけないでしょうか。お願いします。
- パトリオットミサイル配備に反対している人達(議員も含め)
なぜ、追撃用の配備に反対している人がいるんですか? 万が一、日本がミサイル攻撃を受けて 沢山人が死なないと彼らはどういう理由で困るんですか? 彼らが反対している理由を教えてください。
- ベストアンサー
- 政治
- silver0000
- 回答数12
- 県別の祝日はつくれませんか?
スペインでは県別の祝日があり、その県だけがお休みになるのだそうです。 今のところ、日本では祝日は全国一律ですが、 県別の祝日を制定してその県だけ休みにすることは できないのでしょうか。 「法律の制限」 という視点に絞って、教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- moto039
- 回答数8
- 日本の防衛
この間「日本の、これから」を見て疑問に思ったのでアンケートをお願いします。 1.米軍とのより強い連携 日米安保に基本を置き、米軍の再編に積極的に協力する。憲法を改正し、後方支援を通してアメリカに協力できる体制を作る。 2.米国と一定の距離を保ちながらの連携 日米安保は基本に置くが、国連待機部隊を編成し、国連の合意に基づいて海外派兵を行ない、アメリカとの海外活動に一線を画する。 3.日本単独 アメリカと協調しながら、自主独立目指し、必要なら日本単独での核装備も考える。 4.非武装中立 敵対しなければ侵略はないという考えを前提に、軍事力を段階的に削減し、日米安保条約も破棄し、将来的な自主独立を目指す。 1~4の前提に基づいた回答でも結構ですし、前提を変えてのお答えでもかまいません。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- アンケート
- nakata-san
- 回答数13
- 日本兵の戦争中の服装
よく映画や漫画などで、迷彩服を着た兵隊が出てきますが、 日本兵も迷彩服を着て、ジャングルの中で戦っていたのでしょうか? どうしても「迷彩服」と聞くと外人の兵隊が着ているイメージがあるのですが、 それは僕のただの思い込みでしょうか。 「迷彩服を来た日本兵がジャングルで戦っている」という表現(設定)は 無理はないでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- tohoho1114
- 回答数9
- どの程度の現代戦力を送り込んだら第二次大戦に勝利できたか
戦時史には詳しくありませんが、大戦末期に各地の都市がB29の爆撃に晒されたり、長崎・広島の原爆投下の際も、現代の地対空ミサイルさえあれば何十万、何百万の犠牲は出なくて済んだのに考えられずにはおられません。戦艦大和が撃沈されたのもそれ以前の海戦で主力空母が撃沈されたのも兵器の能力の差があったと思うけど、現代の装備と人間をどの程度の規模で当時にタイムマシンで送れたら第二次世界大戦に日本は勝利できたのでしょうか?
- 何故 このままではいけないのか?
経済ジャーナリストの森永卓郎さんが 「中国、韓国とこのまま仲よく出来ないと不味い」なんてことをよく口にしてますが、 経済が上手く(何をもって上手いとかはよくわかりませんが)いってれば政治が冷ややかでも別に良いのでは? と私は考えてますがどうでしょうか? 政治が冷えてるのは、すべてアチラのせいなのだから わざわざ日本の方から「握手する」必要はないような? アチラが握手を求めてくるまで 待ってればいいのでは? 森永さんはアメリカ嫌い・・・の方だからでしょうか、 どうも考えが浅はかな気が、私はしてますが? どうでしょうか? 外交の世界では、森永さんが言うように「仲良く」 しないとやはり不味いのでしょうか? 仲良くしたがらないのはに日本ではなく 韓国、中国の方なのに。 だいたい外交の世界で仲良くなんてあり得ないような。 それとも、今後の日本は中国、韓国に頼らないと 生きていけない? 愚問ですみませんがよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 政治
- noname#81719
- 回答数8