検索結果

個人情報

全10000件中1201~1220件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 生命保険加入後の個人情報

    10年前に某N生命のこども保険と一時払い養老保険に加入しました。10年間N生命の訪問などまったく無かったのですが、5月中旬にマンションの共用廊下に面している玄関ポーチの新聞受けに封筒がはみ出した状態でN生命の大きな封筒が入っていました。私の住所、氏名が表書きされていたその封筒の中に、私が加入しているN生命の保険の契約内容(証券番号や契約者、被契約者の氏名、解約したとしたら貰える解約返戻金の額、貸付限度額など)が印刷された紙が入っていました。 N生命のコールセンターに第3者に我が家が留守だ判断されてしまうことと、誰でも持って行けるような状態だったことに苦情の電話を入れたところ、営業担当者が所属している営業部の部長という人から電話がきました。その担当者に私の保険の内容を検索したりプリントアウトすることが出来ないようにして欲しいという事と、働いているので日中は留守にしているので、必要があれば、これからはマンションの1Fの集合ポストを使用してくれるように要望しました。この電話の話で、この営業担当者は今年の4月からの担当だということだったので、以前の担当者という人が居て、同様の事をして誰かが持って行ってしまったという事があっても不思議ではないと心配になり、私の保険内容をプリントアウトした履歴を調べて欲しいと要望しました。 約1週間後に留守電(私は日中は居ないと言ったのに)に入っていた営業部長の回答は、履歴を調べる事が出来ないということでした。 生命保険に加入すれば、住所、氏名、生年月日はもとより、いろいろな情報が保険会社に集まるわけですが、一旦担当という人が情報を見られるようにした後は、その担当者が顧客の情報をどのように扱ったか調査できないというのは、問題ないのでしょうか?

    • mam-mam
    • 回答数4
  • 個人情報の取得について

     今度、まとまったアンケートを取ることになりました。 そこで、「これらの情報は××のみに利用し、他には流用しません」という意味合いの一文を入れた方がいいのではという事になったのですがうまい文が見つかりません。  しっくりくる言い回しはないですか?

  • フリーのメールアドレスは個人情報?

    個人情報保護法で保護されるべき個人情報に、フリーのメールアドレスは含まれるでしょうか? 個人を特定できるかどうかが焦点でしょうが、フリーメールって個人を特定できますかね? よろしくお願い申し上げます。

  • 個人情報保護法のおかげで・・・

    個人情報保護法施行のために、これまで自由だった社内への個人所有のノートパソコンの持ち込みが禁止されてしまいました。 会社に対して、『退職まで持ち出さない。退職時にはデータは消去する、または、ハードディスクは会社に渡す』などの誓約書を提出しても、無理なのでしょうか? 何か、良い方法があれば教えてください。 ちなみに、これまでは会社からのパソコンの貸与がなかったため、パソコンはもちろんソフトウェア(ウィルス対策ソフトの更新料まで)も自己負担でした。

  • メール送信で個人情報が流出?

    こんばんは。 「メールを送信したときに個人情報も一緒に送信される」と言う話を聞きましたが、それは本当ですか? 本当なのであれば、それを防ぐ方法を教えて下さい。 また、メールソフトでの送信と、webメールでの送信とでは、どちらが安全なのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • これは個人情報漏えいですか?

    例えば、の話です。 パソコンが壊れて、近所の電気屋さんに修理をお願いしました。 しかし、そのパソコンは近所の電気屋さんでは直せないほど壊れていて、困ったパソコン屋さんはパソコンメーカーに問い合わせました。 電気屋さんとパソコンメーカーの話し合いの結果、パソコンメーカーが引き取って修理をすることになりました。 電気屋さんは、パソコンメーカーにパソコンの持ち主の連絡先を教えました。 そして、パソコンメーカーからパソコンの持ち主に電話がかかってきました。 しかし、パソコンの持ち主はパソコンメーカーに電話番号を教えた覚えはありません。電気屋さんに教えていいなんて言ってません。 これは個人情報漏えいなんですか? 個人情報保護法とか、その他の法律と照らして、 電気屋さんとパソコンメーカーはどんな罪に問われますか? また、パソコンの持ち主にはどんな権利(損害賠償できたりとか)がありますか? 詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

    • u-ming
    • 回答数2
  • アクセス解析で個人情報が漏れる?

    Yhaoo!オークションで落札したものが納得いかず悪評価をつけましたらこの様なコメントを書かれました。 こんなことは可能なのでしょうか? コメント:ほんまいいかげんにしとけよ!お前の使ってるIDとか連絡先つかんだぞ!プロバイダの解析もしておまえの住所や名前、so-netを使ってるとか全て解ってるんだぞ。オークションをなめたら痛い目にあうぞ。反省して態度で示せ! わかったかぁ?●●県●●市、山田!(仮名) 何故か知らないはずの住所氏名が分かってしまい、しかもメインのプロバイダーはSo-netですがヤフオクの登録は違います。 何故分かってしまったのでしょうか。 どうしたらよいでしょうか。 宜しくお願いいたします。

    • noname#11432
    • 回答数10
  • 個人情報保護法と与信調査。

    昨年、某中堅広告代理店を応募し、内々定までも進んだのですが、最後の与信調査で落ちてしまいました。 (その会社に知り合いがいたので、慎重状況が分かっていました。) 借金の状況を調べられたようです。 実際に全国信用情報センター連合会にて僕の個人情報を不正に利用されていたことを発見しました。 具体的に消費者金融からの借入があり、現在弁護士を通して任意整理の最中です。 個人情報問題が叫ばれている現在、こういったことがまかり通ってはいけないと思っています。 僕自身が広告関係の仕事をしているため、今回も同業の採用応募を考えております。 そうなった場合、4月から施行された「個人情報保護法」により、与信調査はできなくなるのでしょうか? お分かりの方がいらっしゃれば、ぜひご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • PTAでの個人情報保護法

    個人情報保護法が施行されましたが、PTAとして気をつけること、あるいは管理などやるべき義務はあるのでしょうか。過去に遡れば5000人以上の名簿を持っています。連絡網の配布などはどうなのでしょうか。

    • jun
    • 回答数4
  • 個人情報保護法について

    私は、仕事上で個人の印鑑証明を預かりますが、本人からではなく、業者から預かり、行政書士、弁護士等に届けるんですが、ある業者だけは、封筒に入れずに(原紙そのまま)預かります。本人に承諾を得てるとは思えないのですが・・ もちろん秘密保持の、一筆は書いて業者に提出していますが、この場合違法ではないでしょうか? 当方は、もちろん更なる第三者への情報提供は絶対しませんが・・ わかる方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

    • noname#168937
    • 回答数3
  • 個人情報わかってしまいますか?

    先日も個人情報について質問した者です。 電子メールのアドレスからプロバイダ記録・アクセス記録・サイト資料・私の住所・氏名などの個人情報を知ることができますか?調べて、訴訟をおこす!と脅されて困っています。教えてください。

    • ayanyan
    • 回答数5
  • 個人情報保護条例について

    個人情報保護条例の本文を読んでもわからないので教えてください。 自治会や子ども会などの地域活動での名簿の取り扱いはどうすればよいのでしょうか?         氏名・住所・電話番号等を名簿にのせる場合は同意書が必要なのでしょうか? この条例は企業が対象だと思ってたのですが、違うのですか?                    教えてください。

    • nfu
    • 回答数2
  • Yahooオークションで個人情報が漏れる?

     先日Yahooオークションで「愛地球博のパビリオン予約を簡単にできるソフト」が出品されていたので、その使い勝手を質問したところ「残念ながらWindows2000以降の対応となります。」と回答がありました。  確かに私のOSはWin98ですが、質問欄にはそんなこと一切書いていません。出品者はどうやって私のパソコンのOSを調べたのでしょうか?  これ以外にも個人情報を見られている可能性はありませんか?パソコンに詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • hotmailの個人情報について

    hotmailの個人情報についてですが WEB上からメールを送信する際に 差出人の名前として本名がでてしまいます。 それを変更するためにMSNアカウントサービスの アカウント情報から氏名を変更しようと思ったのですが、できないようです。 どうしたら差出人名を本名を表示させないようにできますか?? 教えてください

  • 個人情報保護 ロボット型検索エンジン

    個人情報保護について教えてください。 先日、自分のメールアドレスをgoogleで検索したら、いくつかヒットしました。 ヒットしたものを見てみると、参加しているMLの過去ログをアップロードしているHPでした。 MLに投稿する際は個人情報を満載で投稿していますので、それがアップロードされるのはたまりません。 その旨を管理者に伝えたのですが、ロボット型検索エンジンが勝手に登録したとして対応してくれません。ロボット型検索エンジンにかからないようなソースを教えたのですが、対応してくれません。もちろん、MLにアップロードするなんていう規約は書かれていません。確かに、MLの内容は公開しても良い内容だとは思いますし、有益な情報だとおもいますが、個人情報の部分はカットして欲しいと思います。そのようなアナウンスや承諾は一切されないでアップロードされています。 現在のところ、漏洩している情報は住所.氏名.電話番号.メールアドレスの4点です。実害は不明ですが、迷惑メールは毎日山のように届きます。 私のような人間が裁判等を起こしたことはありますか?また、この場合相手はどのような罪になるのでしょうか?また、そのことを理解してくれるように相手に伝える場合にはどうしたら良いのでしょか?教えてください。お願いいたします。

  • 個人情報の販売について

    こんにちは。 以前勤めていた会社が倒産し、その時自分のPCを会社で使っていたので 一般顧客の個人情報が数千件所持しています。 内容的には、普通の人だったら他人には絶対に知られたくない内容の 個人情報になります。 道徳的な問題はあるのは分かっていますが、もしこの個人情報を 同業他社や名簿屋などに販売した場合、法的に罰せられる可能性はありますか?

  • 個人情報保護方針の社内規定

    個人情報が社外に流出する、不当に改竄されるなどといったトラブルを引き起こさないように社内規程を整備することとなりました。社内規定の参考になる例文がありましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 携帯番号から個人情報がもれる?

    携帯電話番号から住所などの個人情報はもれるのでしょうか? 合コンでの席で、ある方が「携帯番号が分かれば、その相手の個人情報なんて見れるよ~」と言ってました。その方は、携帯ショップで働いてるそうなんですが。。 たとえば、私がJホンの携帯を持っていて、その方がJホンショップでアルバイトしていたとします。。。その方が、私の携帯番号を知っていれば、携帯ショップのPCから私の住所も調べられるのでしょうか? たしかに、携帯ショップ(Jホン以外の携帯会社も含)でアルバイトしている人は簡単に調べれる気もしますが。。。どうなんでしょうか? もしもそれが本当なら、誰か(初対面の人)に携帯番号を教えるのって怖くないですか? 携帯会社にもよると思うのですが、そういったセキュリティー面はどうなっているのでしょうか?いくら社員やアルバイト店員であっても、顧客の個人情報が見れないようになっているのでしょうか?

  • 個人情報保護法について

    労働法はいろいろな法律をまとめた総称だと思いますが個人情報保護法は 労働法の中のひとつになるんでしょうか?すみませんが至急回答をお願い します。

  • 個人情報の保護について、、、

    個人情報の保護の現状について述べよ という問題が大学で出ましたがわかりません 教えてください