検索結果

全10000件中1181~1200件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ネコとフェレット

    先週捨て猫を拾い、今家で飼っているんですが、 もともと我が家にはフェレットがいます。 今のところはフェレットの部屋と仔猫の部屋は分けていますが、 今後一緒に遊ばせたりしても大丈夫でしょうか? フェレットと他の動物、または猫と他の動物を 一緒に飼われている方がいたら、どのようにしているのか教えてください。 仔猫は、獣医に連れて行ったところ、生後1ヶ月くらいだと言われました。 フェレットは現在3歳過ぎで、いつも元気です。

    • 締切済み
    • noname#4976
    • 回答数2
  • 猫の体臭

    先日引き取った元野良ちゃん、おかげさまで部屋の中にはだいぶ慣れてきたし、のみも退治して虫下しも飲ませました。まだまだワンコと仲良くはなれないようですが、遠くからは少しずつご対面させています。 ところでこのニャンコ、体が臭うんです。お尻かと思ってぬれティッシュで拭いてやっているのですが、においが取れません。肛門よりも後ろ足の付け根ぐらいのところが臭うようです。銀杏の実みたいなにおいです。獣医さんには「うちの中でいい子にしていればそのうちに臭わなくなりますよ」といわれましたが、3日たっても臭います。 おトイレもちゃんとできるし、スプレー行為をしている様子もありません。どうしたら臭わなくなるでしょうか?獣医さんの言うようにだんだん臭わなくなりますか?来週虚勢手術の予定ですが、手術したら臭わなくなるでしょうか?また、何か体臭予防のえさなどはありますか?

    • ベストアンサー
  • ネコのしつけ

    はじめましてよろしくお願いします。 今からちょうど1年程前にねずみのように毛もまだ生えていなく目も開いていない子猫が我が家の前に捨てられていたのを育てています。今では可愛くて可愛くて、この世のものかと思うくらい可愛いいです。トイレや爪研ぎのしつけは何もしなくても頭のいいネコちゃんですから、教えなくても最初からきちんとしているのですが、「おいで」や「おすわり」を教えても聞いてくれないんです。 以前には4匹犬ばかり飼っていたのですが、言う事やしつけはちゃんとしてくれました。 ネコちゃんは「おすわり」「お手」「おいで」は教えられないのでしょうか。 どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • Big_X
    • 回答数9
  • 猫の気持ち

    うちの猫は10歳の(メス)です。 今まで、どこに遊びに行っても、夜には家で寝ていたのですが、一週間前から、帰って来るのは、朝と夕方の2回、餌を食べに少し姿を見せるだけで、後は、どこにいるのか、全くわからなくなりました。一週間前に近所の猫と大ゲンカをしたようなのですが、(この時相手の飼い主に棒で叩かれた可能性も少し有ります。)それと何か関係があるのでしょうか?今までうちの母の後ばかり追っていたので、母がすごく心配しています。

    • ベストアンサー
  • 猫の躾

    こんにちは! 4月に家の軒下で小猫を拾い、育てることにしました。 猫を飼うのは初めてで、本やここをのぞきながら今までなんとかやってきました。 じつは・・・猫ちゃんあまり好きではなかったのですが・・・。不思議なのもで飼ってみるとかわいいものですね。 ところが最近、色々いたずらが多くてこまっています。 テーブルの上に上がらないように、怒っていますが、 私が目をはなすとすぐに上がってしまいます。(子供がお菓子などそのままにしてたりするのでほしいのかな?)あとは決まった壁で爪とぎをすることです。 爪とぎを買ってあります。そこでするのですが・・・。 外出などから帰ると壁がビリビリになっています。 居ないときをねらってわざとしているのでしょうか?(笑)私が見ているときは怒るので壁で爪とぎはしません。 出かけるときは大きめのゲージなど買って入れておいたほうがいいのでしょうか? どなたかよいアドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • ネコの妊娠

    野良猫を見ていると、親とは似てもに似つかない色んな色の子猫がいますよね。あれは、なぜなんでしょうか? 友達に聞いたところ、お父さんネコが皆違うというんですよ。どうも納得がいかなくて・・・。ホントのところ、どうなんですか? うちにも雑種のネコが1匹いるんですが、1度も妊娠させる事なく、手術を受けてしまった為分かりません。

    • ベストアンサー
    • pink3
    • 回答数1
  • ネコのトイレ

    ネコを飼うことを真剣に考えています。 ネコについては初心者なので 本を読んだり、サイトで調べたり、 とにかく最良の迎え方をしてあげたいと勉強中です。 そこで、質問なのですが、 完全室内飼いで、去勢もするつもりですが、 トイレはどういう感じのものが ネコにとって使いやすいですか? もちろん、お掃除もしやすいものがベターですが。 ニオイ対策や 砂対策に フードつきがいいと聞きましたが、 すのこのあるなしや、出入り口が パタンと閉まるもの、 または なにもなくて 普通に入るだけのもの、 いろいろあるようで 迷います。 実際にお使いの方、よろしければ 使い心地をお教えください。 ちなみに ネコ砂は 固まるもので  できれば燃えるゴミに出せるものをと 考えております。

    • ベストアンサー
  • 猫の「もみもみ」

    うちの猫(♀・1歳2ヶ月)は 敷布団の端っこで(なるべく柔らかい所) 「もみもみ」をします。 ギュッギュッっといった感じで強く弱くを繰り返しながら もみもみしています。 とてもその行為が気持ちよいのか、 グルグルいいながら気持ちよさそうな顔つきで 3分ほどもみもみしています。 さて質問ですが、 1)私はこのもみもみ行為をしているのは三毛猫しか見たことないんですが、他の種類の猫もするのでしょうか? 2)この行為には何の意味があるのでしょうか? 自分の家の猫がやっているという方や、猫の生態に詳しい方からのご回答をお待ちしております。

    • ベストアンサー
    • Lyric
    • 回答数7
  • 猫の便秘

    巨大結腸症だと思うのですが、家で飼っている猫が便秘がちです。今年入ったくらいからだと思うのですが、ごくたまに出るか出ないかで、食事の量も減り、元気もないです。 医者に行くと、かき出してくれるのですが、便がたまりやすくなるといわれ、情けない話ですが、お金もバカにならないので、困っています。 もともと、飼い始めた時から、ぽっちゃりしていたのですが、虚勢手術をして太ってしまいました。 それが便秘の原因かと思っています。 家猫なのですが、生活もちゃんと管理しているつもりです。 手術以外に、飼い主にしてあげられるようなことってありますか?助けてあげたいです。 やっぱり手術しかないですか?

    • ベストアンサー
    • crasy11
    • 回答数2
  • ビニール大好き猫

    13才になるうちの猫はビニールが大好きです。 食べるわけではなく、ゴミ袋、レジ袋などをぺろぺろといつまでもなめています。ビニールが溶けて体に悪いのでは?と思ったりもするのですが・・。 舌が熱いから冷たいビニールをなめてる、とか感触がすき、とか色々仮説を立てているのですが猫の気持ちが良くわかりません。同じような趣味をお持ちの猫さんいらっしゃいませんか?

    • 締切済み
  • 真っ黒の猫

    真っ黒い猫っていますよね。確か、ボンベイとかバーミーズだったと思いますが。 真っ黒い猫って 性格的には温和で人懐っこいと聞いたことがあります。 どなたか、真っ黒の猫の猫を飼っている方がいらっしゃいましたら 回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#27172
    • 回答数9
  • ネコの「ニャー。」

    こんばんは。 ネコ大好きの皆さんにお聞きしたいのですが ネコの鳴き声には、どんな種類と意味があるのでしょう? 怒ってるときと、さかってるとき(笑)は分かるのですが、 他はさっぱり分かりません。 たとえば、道などで見知らぬネコと会ったとき、じっと見てると こちらを向いて「ニャー。」と、ひと鳴きするときがありますよね? あれは何て言ってるんでしょ?「エサくれ」ですか? 犬は何となく分かるのですが、ネコは顔を見ても分かりません。 ネコを飼ってらっしゃる方は分かるのですか? 他にも「ネコの、この行動にはこの意味がある」、 というものがあれば教えてくださ~い。

    • ベストアンサー
    • kyo-sya
    • 回答数7
  • ねこのしつけ

    2日前に ねこを譲ってもらいました。 ようやく慣れて来た様子で ほっとしているのですが、 それと同時に 元気に暴れるようになって  目が離せない状態でもあります。 もちろん、そういうことは 覚悟の上ですし、 危険なものは 置かないようにしているのですが、 ただ、困るのは テーブルの上に乗られることです。 衛生的な面でも問題だと思うし、熱い鍋なんかを置いてるときもあるので できたら、テーブルに乗らないように しつけられないかなぁと思います。 室内飼いなので、その他のことは なるべく自由にさせてやりたいと思っています。 ねこのしつけは 難しいと聞きますし、 本当なら 台所に入れないようにするのが一番いいのでしょうが、 どうしても ネコのトイレを置くところが 勝手口のところしかなくて その場所は もう、完璧に覚えて  ちゃんとトイレをしてくれるようになったので 変えたくありません。 なにか、いい知恵がありましたら どうか教えてください。

    • ベストアンサー
  • 猫の年齢

    質問があります。 うちの猫は元のら猫で年齢が 解らないのです。 4年ほど前から通いはじめてもうかなり おばあちゃんのはずなんです。 大体の年齢を知る方法ってないですか。 しっぽとか歯を見て解るものなんですかね?

    • ベストアンサー
    • 80yen
    • 回答数2
  • 猫の目

    生まれてから2ヶ月位のメスの子猫が鼻が詰まって2日目位から涙を少し流し目の涙が出る所が腫れてしまいました。 病院に行ったのですが、結膜炎と風邪との事で瞳にぬる塗り薬と風邪の薬をもらったのですが、とても結膜炎だけではないようにおもえます。目のふちのところがお米くらいに腫れてもう目が見えなくなってしまうほど腫れています。私が連れて行ける範囲には連れて行った病院しかありません。 ものもらいとか、他に原因なにかこの可能性はというようなことあれば教えていただけないでしょうか。 似たような経験のある方いませんか?

    • ベストアンサー
    • mituyo
    • 回答数10
  • 猫の散歩!

    ところでみなさんは室内で飼ってる猫 散歩させてますか? うちは犬といっしょに30~60分散歩させてます 猫に散歩はいらないのですか? させてるよって人がいたらアドバイスくださいね

    • ベストアンサー
  • ネコの病気

    我が家には3歳になる去勢済みのオスのネコを飼っていて、6畳、4畳半の間取りで室内飼いをしています。 我が家には子供がいないので、家族同然可愛がっています。目のあかない頃からミルクを与え(ネコ用)自分をネコだと思っていない、私を母親だと思ってかなりなついています。その子が先月劇症肝炎で入院しました。8日間点滴治療などで良くなり、その間も投薬治療などで定期的に検査し、元気に回復に向かっていました。それが先日また41度以上の熱を出し、血液検査の結果また以前と同じ、劇症肝炎になり、また今も点滴治療をしています。 前回のときは入院し、だいたい治療費で15万。今回同じ事を繰り返し、入院はしていないけれどまた多額の治療費をかけなければなりません。肝炎の原因もわかりません。 毒物を口にした覚えもありません。もし、なんかしら考えられる事が分かる方いらっしゃいませんか? あと、カワイイ我子のため幾らでも投資するべきか、もしくはどこまで、と境界線を引いて、これ以上治療をしても余り良くならない、繰り返すなら…諦める…と、皆さんならどんな意見ですか?よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • morio
    • 回答数6
  • 猫のうんち。

    最近猫のうんちを家の中でよく踏みます。 多分トイレでしたのを持ってきてると思うんですが、 あまりにもカーペットに落ちてる事が多いので困ってます。 何か原因があるのでしょうか? それとも何か対策とかってあるのでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • asia
    • 回答数4
  • 猫の唾液

    猫はよく体をなめて毛づくろいをしたりしますよね? うちの猫もよくしているのですが、最近、なめたところの毛がごわごわと固まったようになります。 以前は、乾けば普通の毛という感じだったんですが・・・ かなりの高齢猫(13歳くらい)なので、歳をとったせいで唾液の質が変わったのか?なにかの病気?と 気がかりです。 なにかご存知のかたいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • azuma
    • 回答数1
  • 猫の毛

    こちらでは2度目の質問です。よろしくお願いします。 うちのねこちゃんは、毛抜けがひどいような気がするんです。 膝の上に座っていただけでも、大量に毛がつくし、布団やカーペットはねこちゃんの毛だらけです。掃除しても取れにくいし・・・。こんなもんですか? 何かいい方法や、あれば薬など、何でもいいので教えてください。 ちなみに、ねこちゃんは生後10ヶ月くらい、メス。ちゃんと自分で毛をなめて綺麗にしています。ブラッシングはあまりしません。

    • ベストアンサー