検索結果

子供 トイレトレーニング

全1487件中101~120件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ほっておけばいいのか解らないんですが。。。

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1504624 上記で質問したものです。離婚するかどうかまで揉めたのですが、下記の条件と私が些細なことで怒らないというのを引き換えにひとまず仲直り(?)しました。 ・朝は俺が子供を連れて起きるからゆっくり寝ていいよ ・台所の洗い物は俺が後で洗うからほっておいていいよ ・洗濯物も(同上) ・子供のおもちゃも片付けるからほっておいて ・子供のトイレも俺が連れて行く(トイレトレーニング中) と、主人が言ってくれたのでとりあえずまかせようとしました。 すると主人は・・・朝は起きない、洗物はほったらかしで臭う(洗濯物・生ゴミ・オムツ等も同様)、おもちゃもずっと床にばら撒かれた状態で足の踏み場がなくなる、子供のトイレは全然連れて行かない・・・・という状態です。 結局私が、子供を朝起こし、洗い物をし、ゴミを片付け、子供のおもちゃを片付け、子供をトイレに連れて行き、お風呂から子供を出しました。 そして、今朝「怒らないって約束したけど、結局私が片付けも洗物も朝も起きてるじゃない!」と腹が立って言ってしまいました。 すると主人は、「ほっておけばいいだろ!俺には俺のペースがあるんだから俺のペースで片付けるんだから!」と。 「朝は全然起きない~~~~~~連れて行かない・・・・という状態です。」と上で書いたような状況なのにまだほっておけというのでしょうか。子供が朝おなかを空かせて大泣きしているのに起きずにほっておけというのでしょうか・・・。もうまったく持って理解不能です。 たまりかねて片付ければ怒るし、片付けずにほっておけばひどい状態・・・最後に片付けるのはきっと私です。 そしてこのこと対して不満をいうと、「じゃあもう離婚だ!」と言ってきます。 私としてもほんとにもうどうしたらいいのか解らないんです。何か夫を目覚めさせることができる方法はないでしょうか・・・。

  • トイレトレーニングについて 教えてください。

    子供は二歳五ヶ月、昨日からトイトレを始めましたが 以前はお出かけ以外は布オムツをしていて2歳になったばかりの頃は、おしっこしたよって言ってくれてたので、おまるに連れて行ってココでするんだよとか、トイレに連れて行きキャラクター便座に座らせ、おしっこしそうな時間に見計らって連れて行き力入れてみてっていっても、出ないの一点張りで、最近はしてても遊びっぱなしで言わなくなりました!おまるでも一回もした事がありません。トレーニングパンツなども履かせたりもしましたが、布オムツ同様ズボンが多少濡れても遊びっぱなしなので、昨日から 布パンツを履かせたところ「困った顔をしおしっこしたよー」って言ってくれました!で、質問なんですが 布パンツ何枚くらい用意した方が良いでしょうか? ちなみに トレーニングパンツの方がいいのでしょうか? 昨日お義母さんとパンツを見に行って、お義母さんはトレーニングパンツが良いといっていましたが二枚持っていて何の効果もないので私は布パンツでじゃあじゃあお漏らしして気持ち悪いのが解ってくれればトイレでしてくれるのではないのかな?と思いました! 皆さんの意見聞かせてください。

    • mama23
    • 回答数2
  • 「わざとやらない」場合のトイレトレーニング

    2歳7ヶ月の娘のトイレトレーニングに疲れノイローゼ気味です。 もう6ヶ月になろうとしていますが、 ・ちびった状態で教えることが1日に1回ぐらい。「もっと出る?」と声をかけてトイレに行くと出る。ただ「出ない」と反発することも多く、そのときは直後に大量をもらす。 ・平常のときはトイレに誘っても絶対に「行かない」。だいたい床を濡らす。 ・もらした後は、遊びに熱中していたりする場合以外は教える。 ・ウンチはトイレではまったくやらない。昼寝、夜寝ともにおねしょは大量。 この状態が4ヶ月ぐらい続いていて、進歩がありません。 私のやり方は ・はじめは叱ってはいけないと本で読み、叱らなかった。 ・確信犯なら叱るべきと書かれた本を読み叱ってみたが逆効果だったので1週間ぐらいでやめた。 ・トレパンよりも普通の薄いパンツの方が、「出た」と教えることが多かったので、ずっと薄いパンツを使っている。 ・大好きなキティなどのパンツを選んでいろいろな声かけも行ったが効果なし。 ・更に、目の前でキティのワッペンをパンツにつけてあげるというようなインパクトのあることもしたが効果なし。 ・トイレにポスターはもちろんのこと、マットやカバーまで子どもの好きなものにし、上手にできたときには超褒め、シールやごほうびの飴などの工夫も。 ・トレーニングビデオや本もたくさん見せた。 ・しつこく言うのが逆効果なのかと思い、知らんぷりをしてみた時期もあったが進展なし。 最近、分かっていて敢えてやらないように見えます。 というのも、人形遊びのときに突然人形にむかって「おしっこはトイレでよ!」と話しながら、トイレに連れて行っておしっこをさせる仕草をしたり、また、人の家で猫がトイレでおしっこをするのを見て、「えらいね」とつぶやいたり。 うちみたいに分かっていてわざとやらない場合のに有効な手段ってないでしょうか?

    • mimi14
    • 回答数13
  • トイレトレーニングの仕方と年齢

    1歳半双子男の子です。 子供たちはまだ話すことができません。 双子、そして男の子ということで言葉が遅いようです。 今言えるのは はいどうぞ とか くっく だけです。 夏にオムツを外す方がよいといろんな人から言われますが、現在1歳半の二人 トイレトレーニングというのがどういうものなのか私自身わかりません。 トレーニングパンツをしてとかオマル使うとか、怒ってはいけないとか なんとなくはわかりますが、 オシッコ っと言葉が言えなくてお トイレトレーニングは出来るのでしょうか? また、1歳半は年齢的にどうなんでしょうか。よく昔は2歳までにと聞きました。 そして双子ということで、二人で垂れ流しされるのは苦しい気がします(^_^;) 言葉が話せるようになるまで頑張るか… 今思いきってやってみるか…迷っています。 現在は布オムツで、トレーニングパンツで濡れたら気持ち悪いから…と聞きますが うちは布オムツなんですがびしょびしょになっても二人とも平気みたいで(^_^;)あまり意味がない気もします^^ 質問をまとめます ・何歳何カ月から始めましたか? ・始めたきっかけがありますか? ・言葉は話せましたか? ・どれくらいかかりましたか? ・早くして良かった遅くて良かった意見がありますか? ・双子だとやっぱり大変だと思いますか? ・オマルまたはトレイに付ける小さい便座どちらが良かったですか? 質問だらけですが、他にも何か助言あればお願いします。

  • トイレのしつけについて

    こんにちは。1歳6ヶ月の男の子をもつ父です。  最近うんちを教えてくれるようになってきて、 もう少しすればトイレトレーニングかと思っていますが、 みなさんおしりふきはどうしてますか?  ウォシュレットなので、それでジャーとやってしまおうかとも 思いますが、小さいときからそれに馴れると、 トイレットペーパーで拭くということが嫌いになりそうな 気もするのですが。  それとおしっこですが、私は自宅では座ってします 実家のトイレが男4人だったので、すごく汚くて、 そのせいで友達を家に上げるのが嫌でした。  そんなこともあり、結婚してからはトイレは綺麗に なってないと嫌なのですが、子供が使うようになると どうしても汚しますよね。  男の子ですが座っておしっこを教えようと思うのですが、 これも、外でトイレをする際に困ったりすることはないでしょうか?

  • このやり方でいい?(トイレトレーニング)

    2歳9ヶ月の男の子の母親です。 3人子供がいるんですが(4歳、2歳、4ヶ月)、三男が楽になったので そろそろ始めようと、次男のトイレトレーニングを開始しました。 アンパンマンが好きなので、アンパンマンの補助便座と マミーやめばえなどに載ってるアンパンマンを切りぬいてトイレに張りました。 まずトイレの間隔はどれぐらいなのだろう・・・と思って 朝起きてからトレーニングパンツをはかせ時間をノートに書いてみました。 だいたい1時間15分~1時間30分です。 そろそろ時間かなぁ~と思ってトイレに行ったら 10分ほどアンパンマンなどで遊んだりしていましたが、その後してくれました。 とても嬉しくてめちゃくちゃ誉めました。 その後も同じように時間が来たら 「そろそろおしっこしよっか~」と言って連れて行ってさせるとしました。 ただ家事や三男の世話などで時間を見逃すと、パンツでしてしまいます。 「次はトイレでしよ~ね」と言いましたがこんな調子でいいのでしょうか? 長男は次男のお産のときに、実家の母がやってくれました(2歳頃) 1週間で取れたんです。 それほど焦ってはいませんが、自分のやり方はこれでいいのかとふと疑問に思いまして。 ウンチは昨日今日とパンツでして、私に報告はしてくれませんでした。 おしっこをもらしても報告はありません。 あと「おしっこしたい」と自分から名乗り出る事もありません。 まだ2日目だからいいのですが、何かアドバイス下さいませんか? それと外出する事が多いのですが、外出中はどうしたらいいのでしょうか? 寝る時は紙オムツにしています。

  • 外出先でのおもらし

    もうすぐ3歳の子供がいます。現在トイレトレーニング中です。自宅ではほぼおしっこもうんちも教えてくれてパンツで過ごしています。おしっこの間隔も長く2~3時間トイレに行かない事も有ります。 先日近くのコンビニに行ったときにおもらしをしてしまいました。近くだしお財布しか持っていなかったので店員さんにお願いして片付けてもらいました。 そこでちょっと外出が不安になったのですが、皆さん外で子供がおもらしをしてしまった時はどの程度片付けてますか?またバスや電車のシート等ふいてもすぐに乾かないような場所でしたらどうしてますか? パンツの生活になったらプライドがあるらしく絶対に外出する時にオムツははいてくれません(-_-;)。しかも外のトイレは怖いらしくお菓子やおもちゃをあげるよと言ってもしてくれません。草むらならいいらしいのですが...。上手な薦め方があったら教えてくださいm(_ _)m

  • トイレトレーニング(うんち)

    現在、3歳になったばかりの子供です。 おしっこは100%トイレで出来ているのですが、 うんちだけがどうしてもまだトイレで出来ず、 未だ、パンツの中でしてしまいます。 トイレトレーニングは叱ったからと言って、 出来るものではない、とよく聞くので 出来るだけ叱らない様にはしているのですが、 一日に何度かに分けてうんちが出る時もあり、 その度にパンツを替え、うんちを捨て、パンツを洗う、 この繰り返しになるので、 そろそろトイレでうんちしようよ~、、、と 言ってはみるものの、パンツの中でしたいのに~~。。。と 言い返されます。 怒ってはいけないと思いつつも、何度も同じ事の繰り返しになると 時には、「いい加減にトイレでうんちの練習しなよ~、 今度パンツの中でうんちしたら、ママはパンツ替えないから 自分で後始末しなよ」と言ってしまう時があるのですが、 それでもやっぱりパンツの中にしてしまいます。 どの様にしたらうんちがトイレで出来るようになるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 出産前または後にトイレトレーニングを始めた経験をお持ちの方

    今月で2歳になる子供を持ち、10月初めに出産予定の者です。 トイレトレーニングは、2歳になって季節的にもいい初夏から始めようと思っていましたが、もし出産前までに無事完了したとしても(完了できないかもしれませんが…)、出産で赤ちゃんがえりしてまたやり直しというケースも割とあるそうですね。それなら出産後、3歳前くらいから始めたほうがいいのか、それとも前倒しして来月あたりからとりあえず早めに始めたほうがいいのか、迷っています。(子供に合わせるつもりだったのが、自分の都合に合わせてしまうことになりそうなのがひっかかるのですが…。) 子供の状態としては、私のつわりがひどくなる前までは、おしっこをしたような合図はしていたのですが(特に言うように教えていなかったので、かなり怪しいことは怪しかった)、つわりで寝込むことが多くなり、あまり相手ができなくなるうちに全く言わなくなってしまいました。 うんちは、「うんこ」と言った途端その場でふんばってオムツにしています。夜の睡眠中のおしっこは少しだけしています。オムツは脱ぐと、はくことに抵抗します。 言葉は、話す・理解する共にできるほうだと思います。 出産の前後(できれば妊娠5ヶ月以降、産後半年以内)にトイレトレーニングを始めた経験をお持ちの方、こうしてよかった・こうしたほうがよかった・これは苦労したなどお話を聞かせていただければと思います。よろしくお願いいたします。

    • aprrr
    • 回答数6
  • どうしたらいいかわかりません。2才7ヵ月の女の子のママです。今トイレト

    どうしたらいいかわかりません。2才7ヵ月の女の子のママです。今トイレトレーニングをしてるんですが、事後報告ゎあるものの、一度もトイレで成功したことゎありません。ちなみにはじめたのゎ先週の木曜日からです。 先月も一度トイレトレーニングを試みたんですがあまりにもトイレ行く?って聞きすぎはじめゎトイレ行ってくれたんですが最後の方ゎイヤと拒否されました。で、一時中断してまた再開しました。今ゎトイレは?とか頻繁に聞かずにたまにおしっこどぉ?って聞きます。事後報告もちゃんとしてくれるようになりました。たまにですがおしっこしたいって言ってからパンツ脱がそうとしたら出てしまったこともあります。その時はすごく誉めました。今日で4日目、事後報告から進まずイライラしてきて怒ってしまいました。娘ゎ失敗したあと、私がおしっこゎどこでするの?と聞くとちゃんとトイレって答えます。わかってると思うんですが・・・娘と同じ年の子供たちが次々とオムツ卒業と聞くとなんでうちだけって 思ってしまって。娘ゎすごくマイペースな性格もわかっているはずなのにダメな親だと痛感しました。 娘の好きなキャラクターパンツだし(トレパン)、汚れたら泣いちゃうよって言ってるのに・・・ 娘ゎオムツとトレパンおなじ感覚なんですかね?おしっこ出たらまた交換すればいいやみたいな。だからいつもトレパンの中でしちゃうんですかね? 娘がかゎいいんです。でも魔の2才児ってこともあってわがままで言うこと聞かないしすぐ泣くからつい怒ってしまいます。どうしたらいぃですか?

  • トイレトレーニング

    2歳3ヶ月の男の子です。 昼間はトレーニングパンツや綿パンツをはかせてトイレトレを始めました。 こちらが時間間隔や子供の様子をみてトイレに誘えばうまくいくのですが、誘うタイミングを間違えると失敗し、本人自らが教えることはありません。 自らトイレに行くと言い出すまでにはどのくらいの期間がかかるものなのでしょうか? ちなみにトレを始めてからはまだ1週間くらいです。 遅く始めればトレ自体は短期間で済むという話も聞きますが、昔は2歳くらいでとれたとも聞きます。 と、すると今から始めるのも決して早くないと思うのですが・・・。 私自身、育児書などであまり勉強していなく知識不足な部分もあります。 ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

    • noname#10734
    • 回答数8
  • これも反抗期の内に入るの?

    2歳10ヶ月の男の子のママです。今年は3歳を迎えるし春から夏に向けてゆっくりトイレトレーニング始めよう!と思っていたら今年の正月から突然子供がうんちだけトイレでしてくれる様になり、良かった~!!と両手を挙げて喜んでいたのですが今月に入って何があったのか出てしまった後に「ママうんうん(うんちの事)出た」と・・。失敗もあるし、と思い子供には「今度は出る前にママに教えてね」と約束。子供と指きりをしてその場はお終い。しかし次もその次も・・失敗、失敗。5ヶ月間失敗したと言えば若干お腹が緩い日があってその時くらいだったのに。おしっこはまだおむつの中が多いのですがトイレに行った時出たら褒めてあげてたし流すのを喜んでたので子供に任せてました。勿論うんちも出た後褒めてあげて流すのは子供。そんな日々だったのが急に出来なくなり主人と、どうしてだろう??と悩んでます。ここ最近第1反抗期が始まったのか今まで素直に返事してた事も全部反対の返事だし何かと我がままになってきたからトイレでしなくなった事も一種の反抗なのか・・と色々考えてしまう日々です。トイレで出来てた子が突然出来なくなるって事もあるのでしょうか?よく「2人目が出来たら上の子が赤ちゃん返りしておむつになるよ」と聞きますが私は現在妊娠もしてません。義母に相談したら「構って欲しい時そうゆう失敗をする事がある」と。日中は毎日私と一緒に過ごして子供と離れる事なんてほぼないし、逆に離れる所か甘えが強い子なので家の中でも抱っこ抱っこが多いくらいなんです。一時的であればいいのですが・・。どなたかご経験された方いませんか?いいアドバイスお願いします。

  • 強迫性障害の方いますか?

    こんにちは 結婚後、妊娠前から強迫性障害で悩んでいます。 妊娠中、出産後は、あわただしさからか、一時的に症状がよくなっていました。薬もその時期飲んでいません。 妊娠前はとんぷくで、飲んでいました。 子供も1歳後半になり手がかからなくなってきて、潔癖と、確認癖がまた出てきました。 今夏からトイレトレーニングをしたいのですが、トイレがわたし自身が苦手で気が重いです。 周りには強迫性障害の方はいないので、いろいろお話できたらと思います。 みなさんは服薬されていますか? 悪化する前にまた服薬すべきかも悩んでいます。

  • トイレトレーニング開始のタイミング

    1歳7ヶ月の男の子です。最近、うんちの後、股のところを押さえて「ん」と知らせに来たり、お兄ちゃんがトイレに行くのを見て、自分も便器に座りたがることがあります。補助便座に座らせてみましたが、もちろんまだうまく出ませんでした。これは、トイレトレーニングのきっかけになるかも、と思い、朝起きたときなど便器にすわらせ、2回ほど偶然だとおもいますが、おしっこが出ました。おしっこが出たこともわかったかな、と思いましたが何度かトイレにつれていくうちに、だんだんイヤイヤ、と首を横に振るようになりました。 無理してトイレに行っても、よくないかと思い、ここ2.3日はつれていっていません。2歳過ぎてからでも良いと思っていたのですが、子どもが関心を示したときがチャンスのような気もします。 上の子は、2歳ごろでしたが、保育園に行っていたので保母さん任せで、気がついたらオムツが取れていたので、よくわかりません。 このまま続けた方がいいのでしょうか?

    • noname#1648
    • 回答数3
  • トイレトレーニングの時の、服

    トイレトレーニングをするにあたって、素朴な疑問です。 子供って、まだ不器用ですよね。 なので、おしっこするとき、うんちするときって、上に来ている服が、おまたのところや、おしりのところにかかったまま用を足すことになるのでしょうか。 また、パンツも、全部脱いでからトイレに座ると思うのですが、脱ぐとき、足の内側におしっこがついたり、はくときに、汚れているときを踏んずけてはいたりって、考えると、トイレトレがいきず待ってしまいます。 もし、そういったことで、いきずまっていたけれど、こうやって、こうやって考えてクリアした! など、あるかた、コメントくださいませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • トイレトレーニング

    子ども四人います。平日9時5時で仕事してます。一番下の男の子が今3才6ヶ月ですが、トイレに行って便器にすわってもおしっこをしません。わざわざ紙パンツをはいておしっこをします。上の子の宿題やら準備やらで忙しいのでとても時間ごとにトイレに連れて行ってほめたりすかしたり諭したりする余裕がありません。気が付いた時はしています。上3人は保育所で何回か友達がやっているのをみて別に自然におむつがとれたので今まであまり真剣に3才の子にトイレトレーニングをしてませんでした。保育所でもトイレですわるのですがおしっこをしないそうです。パンツで昼間すごしますが、もらしてばかりです。「おしっこをしたいときはママに言ってね」というと「はあい」とにこにこお返事をしますが、やはり紙パンツにしてしまいます。しかも、おしっこをしたことを教えません。トイレにアンパンマンのシールをつけたり、カエルの補助便座をつけたりしても、カエルに乗っておわりです。お兄ちゃんに連れて行ってもらっておしっこしてるところを見せたり、お兄ちゃんに誘ってもらったりしても、トイレに行こうとしません。こういう子どもがいて、できるようになった経験のある方がいましたら、いい方法を教えて下さい。いつかできるようになると落ち着いてかまえていてもいいのでしょうか?

    • nmyk-ai
    • 回答数1
  • オムツ外し

    1歳9ヶ月の子供がいて、現在妊娠6ヶ月です。 出産までに完全にはムリでも何とか、おトイレを教えたいのでが、 どうやっておしえていくべきでしょうか? 現在、昼間はトレーニングパンツ・布オムツ・紙オムツにしています。 夜は(睡眠中)紙オムツです。 1歳になる頃から、おまるを用意してイツでも子供がしゃがめる様にしていましたが、 子供は遊び道具と思っているようで、馬乗りにまたがって遊んいます。 お風呂に入ったら必ずオシッコをするので、お風呂に入る前にはオマルにまたがらせるのですが、 する気配どころか、遊び物と思っているようでしません。 (するまで座らせようともしましたが、泣いて嫌がったりします。) おまるじゃなく、直接トイレで教えたほうが良いのでしょうか? オシッコ・うんちをした後、自分から新しいオムツ(替え)を持ってくるときがあって、 教えるなら『今だ!』と思ったのですが・・・。なかなか・・・ うんちをしている時(オムツのまま力んでる時)に急いで脱がせてオマルに座らせることも必要でしょうか? 経験者の方、保育士さん(保母・保父さん)等お教え下さい。

  • 3歳のおまるの使用とIKEAのおまるについて

    もうすぐ3歳になるこどもがいます。 トイレトレーニングも終わりに差し掛かり おしっこについては 自分から「おしっこする~」と言ってくれるのでそちらはいいのですが 問題はうんちの方です。 日中は保育園のため特に問題なかったのですが 家ではおまるを買わずに補助便座を使用していました。 補助便座だと足が浮くためうまくふんばれない事からうんちのときは 「手を繋いで」「パンツをはいたまま」します。 トイレでと促しても拒否をします。 今のこどものサイクルから保育園でうんちがしたくならないようです。 今更おまるを買うのもと思いつつコツがつかめない以上このままパンツに。。。というのも困っています。 質問ですが、おまるをつかわず補助便座でも成功された方いますか? また、どのような促し方がありますか? 後、普通のおまるは高いのでIKEAのおまるをネットオークションで買おうと思っています。 IKEAのおまるをお使いの方に聞きたいです。 平均的な大きさの子供ですがサイズ的に問題ないでしょうか?

  • おむつはずれ中の寝グソ

    先月中旬からトイレトレーニングを始めた2歳8ヶ月の娘がいます。同じ体験をされた方かアドバイスがあれば教えて欲しいのですが・・トイレに連れて行けばできるようになり最近は言ったら連れて行くようにしてるのですが外出中は我慢しているようでお店のトイレではできません。家ではおしっこは行けるようになったのですがうんちは行きたそうなのに行ってもでません。最近ではおしっこうんちコールが何十回もなのでうんざりしています。一番悩んでいることはうんちが行けない為夜寝ているときに寝グソをします!! 寝たままの体制で力み、うんちが出ていて困っています。夜は紙パンツなので汚れる心配はないのですがこのままだと・・何かいい解決方法はないでしょうか?トイレで安心してできる方法を教えてください。今はトイレに子供便座を付けています。足場を作ったほうがいいでしょうか?

    • noname#15384
    • 回答数2
  • おむつバイバイって通販でしか手に入らない?

    子供がトイレトレーニング中で、おしっこをシートにかけると動物の絵が浮き出てくるという「おむつバイバイ」という商品を使っています。 スキップランドの服と一緒に試しに1つだけ買ってみたのですが、おしっこをする度に使うのでもうなくなりそうなんです… この商品って西松屋とか赤ちゃん本舗とかに置いてないですよね? 通販だと送料が高くて… どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください!宜しくお願いします。

    • niina-k
    • 回答数2