検索結果
アプリケーションエラー 対処 OS
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- Adobe Reader 8.10 で Runtime Error !
Adobe Reader 7.09 から 8.10 へ Vアップ。 起動すると、 Microsoft Visual C++Runtime Libray Runtime Error! Program:c:\Program Files\Adobe\Reader8.0\Reade\AcroRd32.exe その後 AcroRd32.exeアプリケーションエラー "0x2d88727b"の命令が"0x00000008のメモリを参照しました。 メモリが"read"になることはできませんでした。 と、なって、プログラムが終了してしまいます。 OS W2000 SP4 pen4 1Gメモリ HD 3Gほど空いています。 Visual C++Runtime をいろいろ調べたのですが、 私の知識ではお手上げです。 対処法を教えてください。よろしくお願いします。 なお、7.09では問題なく動作しています。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- ginga327
- 回答数1
- 「アロケーションのオーバーラップ」と「キーが不正です」の表示
tech tool pro4でeDriveから起動し、ボリューム構造のテストを行ったところ、「失敗 アロケーションのオーバーラップ」と赤文字で表示されました。 あとCDから立ち上げて、ディスクユーティリティのディスクの修復をすると、「キーが不正です。」とこちらも赤文字で出ます。 最近CDが焼けなかったり、起動してもたまに青い画面でとまってしまったり、アプリケーションの立ち上がりがのろかったりするのとはやはり関係ありますか? また、このエラー表示が出た場合の対処はどうしたらいいでしょうか? どなたか詳しい方、宜しくお願いします。 Macは PowerMacG4、OS10.2.8 メモリの空きは31ギガくらいです。
- 起動時のアプリケーション エラーの表示
お世話になります。 先日より PCを立ち上げる度に Explorere.EXE-アプリケーション エラー "0x733805be"の命令が"0x733805be"のメモリを参照しました。 メモリが"read"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください プログラムをデバックするには[キャンセル]をクリックしてください と表示されます。 [OK]をクリックした後は 何事も無く進むのですが 何故毎回起動の度に この様な表示が出るのでしょうか? 対処法・解決策 判りましたらお教え頂けませんか? OSはWINDOWS XP SP2です 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- charisen
- 回答数3
- ログインしてもまたログイン画面に戻る
Mac OS X 10.4.3 を使っています。 先ほど突然、すべてのアプリケーション(Finder, iTunes, Safari など)が次々に、予期せぬエラーで終了してしまいました。続けて勝手にログアウトし、電源を入れたときのアカウント選択画面に戻ってしまいました。 再びログインしようとしましたが、デスクトップが出る間もなく、3~4秒でまたアカウント選択画面に戻ってしまいます。再起動してみても同じです。このコメントは、他の人のアカウントを借りて書いています(他のアカウントでは問題は起きていません)。 対処法があれば教えてください。よろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- Mac
- noname#20000
- 回答数1
- TVが映らなくなりました。
最近、SKnetのMonsterTV”PH-RM”を起動すると「注意;お持ちのビデオカードはオーバレイモードをサポートしていません。ビデオ品位の性能が著しく落ちます。」と注意表示がされ、”OK”をクリックすると、MonsterTVのポップアップロゴの下に「エラー;Windows画面作成エラー。」がエラー表示されます。 MonsterTVを起動することが出来ません。”OK”をクリックすると終了してしまいます。 ドライバおよびプログラムの削除と再インストールを行いましたが起動できません。 PCは古いですが、NECのVALUESTAR VL3003A、AMD, MMX, 1100MHz、メモリは512MB、OSはWindowsXP_Home_SP2、DirectX 9.0c(4.09.0000.0904)です。ビデオカードは”S3 Graphics ProSavage + utilities、ビデオメモリ;該当なし、ドライバ;s3gnb.dll、ドライバVer.6.13.01.1104”です。 MonsterTV”PH-RM”の[アプリケーション]Ver.3.1.6408.0、[ドライバ]Ver.1.3.202.6216で05/04/18時点のもので、最新のドライバは出ていないようです。 どなたか対処法わかりますでしょうか?
- 何度か出現するアプリケーションエラーメッセージ
画面に出現する問題のエラーメッセージ 題名:CiceroUIWndFrame: iexplore.exe―アプリケーションエラー "0x00000000"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはありませんでした。 プログラムの終了するには[OK]をクリックしてください。 プログラムをデバックするには[キャンセル]をクリックしてください。 ---------------------------------------------------------------- というようなエラーメッセージが表示されます。 長い間パソコンを使用していると必ず1日1回は表示されます。 インターネットエクスプローラーを使用しているときに表示されます。 [OK]か[キャンセル]のどちらかをクリックしたら表示されていたエクスプローラーが消えてしまいます。他に開いていたwordなども一緒に消える これから就職活動や卒業論文に使うのでこのままじゃ大変に困っています。 何か対処方法はないのでしょうか? よろしくお願いします OS windows xp home edition 使用パソコン TOSHIBA dynabook SS MX
- ベストアンサー
- Windows XP
- hironori19
- 回答数3
- PCのOSが機能しない・・・
ニッチもサッチもいきません。・・・全く対処の使用がなく困ってます。 PCを立ち上げると下記のような状態なります Windows インストーラインストールの準備中 ・・・・インストールができずに↓↓↓の画面が表示されます ---------------------------------------------------- Explorer.EXE-アプリケーションエラー "0x005e001e" の命令が"0x03cd1be8"のメモリを参照しました。メモリが"written"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください プログラムをデバックするには[キャンセル]をクリックしてください ---------------------------------------------------- ・症状・ 背景だけが表示されている状態 左、右クリックするも反応しない。 考えられる原因は、MICROSOFTのクリーンアップをしたら、急にPCが反応しなくなりました。 何をすれば対処できるか教えてください。 -------------- PCはNEC 型番PC-VL570BD OS:XP
- 締切済み
- Windows系OS
- dsjias
- 回答数2
- CD-Rなどを読み込みません。
CD-Rなどを挿入するとエラーメッセージが出て 「E:\にアクセスできません。ファンクションが間違っています。」 と表示され困っています。 メディアの読み込みはできますが書き込みができない状態です。 つい3日前までは無事に書き込みなどもできていました。 いろんなサイトで対処法を見た結果、 CD/DVDドライブのプロパティタブの書き込みタブから 「このドライブでCD書き込みを有効にする」をクリックするのがセオリーのようですが 書き込みのタブが存在しないので行えません。 正常に使えた日以前の状態までに復元したり、 色々調べ、常駐アプリケーションを停止させたりもしましたが改善されません。 OSはWindowsXP、NECのVALUESTAR570を使っております。 対処法を教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ORB0518
- 回答数2
- Excell2000のファイルを開こうとするとエラーが発生する
Excell2000のファイルを開こうとするとエラーが発生する 会社のデスクトップPCでExcel2000のファイルをダブルクリックで開こうとすると「"パス\ファイル名"は有効な win32 アプリケーションではありません」というメッセージが出て急に開けなくなりました。 状況 1.OSはXPのSP2 2.officeは2000pro 3.症状が起きるのはパソコン上のExcelファイルのみで、wordやパワーポイントは正常に開ける。 4.ファイルから直接ではなく、Excelのアプリケーションを起動してそこから開くと正常に開ける。 5.この現象が起きる前に、別のパソコンで特定のExcelファイルを一度開いて変更後上書き保存をしようとすると異常終了する現象が起きた為、そのパソコンでofficeの再インストールした。その後今回の現象が起きた。 6.社内LANでパソコンを共有している。 別のパソコンでのエラーの影響なのかよく分かりません。あと、別のパソコンにファイルをコピーして開くと正常に直接開けました。原因と対処法を是非教えてください。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- noname#135834
- 回答数1
- 特定のサイトでアプリケーションエラーが出てブラウザが落ちる
以下のサイトに行くと読み込みが終わり、 画面が表示され音楽がなったところで「アプリケーションエラー」が起こりブラウザが強制終了されます。 http://double10years.com/top.html これと似たような作りのサイトはすべて見ることができない状態です。 ブラウザは以下の3つを使っており、どれを使っても同じ症状が出ます。 メインブラウザ Lunascape4 Version 4.6.5 サブブラウザ Firefox 2.0.0.14 予備ブラウザ IE6.0 ●OS は WIN2000 SP4 ●PCはNECのかなり古いVALUESTAR ●キャッシュ・履歴はその都度削除しています。 ●フラッシュは新しいバージョンは何度やってもインストールに 失敗するので一度アンインストールして 古いフラッシュプレーヤー7を入れてみましたが やはりアプリケーションエラーで見られません。 ●セキュリティレベルのカスタマイズでプラグインを動作させない よう「ActiveX~」と「スクリプト」にある項目を全部「無効にする」 にしてみると画面が真っ白になって何も表示されません。 当方PCは詳しくないためこれ以上の対処方法が思いつきませんので どなたか原因・対策についてご教示頂ければ助かります。<(_ _)>
- 締切済み
- Windows NT・2000
- mogwai0213
- 回答数2
- My Picturesを開くとスクリプトエラーが・・・
メーカー名:FUJITSU OS名:WindowsMe パソコン名:FMV DESKPOWER C7/100L カスタマイズをイメージプレビューに設定してるフォルダ(My Picturesフォルダなど)を開くと毎回スクリプトエラーが↓のように表示されます。また毎回開けないフォルダもあります。フォルダ設定の表示(V)→縮小表示もできなくなってました。 "Internet Explorer スクリプト エラー" このページのスクリプトでエラーが発生しました。 ライン: 301 文字: 13 エラー: オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメゾットです。 コード: 0 URL: file://C:\WINDOWS\Web\ImgView.htt このページのスクリプトを実行し続けますか? はい(Y) いいえ(N) それと画像を見るのにイメージ プレビューというアプリケーションを関連付けして使っていましたが、関連付けされているファイルを開くと↓の2つが毎回表示され画像が見れません。 ○○○が見つかりません。[ファイル名を指定して実行]ダイアログ ボックスに名前を正しく入力していないか、別の開いているプログラムがシステム ファイルを検索できません。ファイルを検索するには、[スタート]ボタンをクリックし、[検索]をクリックしてください。 "RUNDLL" C:WINDOWS\SYSTEM\SHIMGVW.DLLを読み込み中にエラーが発生しました。このアプリケーションの実行に必要なライブラリ ファイルの1つが見つかりません。 これらの原因はファイルが破損しているせいでしょうか?それともウイルスなどでしょうか?原因・対処法がわからず困っています。お願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- calling596
- 回答数3
- ホームページビルダがインストールできません
どうしても対処法がわからないので、教えてください。 新しく買ったパソコン(OSはXP)にインストールしようと思い、「ホームページビルダー7」のバージョンアップ版を購入しました。旧バージョン(ビルダ3)のディスクを持っているので、バージョンアップ版でもインストールが可能なはずです。パッケージにも対応ソフトとして掲げられています。 さっそくインストールしようと試したのですが、旧バージョンの方のディスクを認識してくれません。セットアップウィザードでも『旧バージョンが見つからない』とエラーになり、それなら一度旧ヴァージョンをインストールしてから試そうと思ったのですが、「win32の有効なアプリケーションではありません」とエラーになり、インストールできません。 これはファイルが破損しているということでしょうか?それとも、旧バージョンがXPに対応していないからなのでしょうか。
- 締切済み
- その他(ソフトウェア)
- mimiko78
- 回答数3
- マウスのポインタが反応しなくなる
PCを使用しているとここ数日マウスのポインタが反応しなくなることがあります。 時間にして1~5秒程度ですぐに回復するのですが、エラー音が鳴ることがあったので調べてみると 「デバイスの切断」のエラー音でした。 ポインタが反応していないときもキーボードの入力は通常通り受け付けますし、特に重たいアプリケーションを使用していないときも起きます。 CPUの使用率は30%程度でも発生しています。 いくつか常駐プロラムやスタートアップ等も止めてみましたが改善しませんので、こういった症例で思い当たることや対処方法をご存知の方いましたら教えてください。 PCの簡易スペックです。 OS: windows7 32bit CPU: core i5 660 メモリ: 4GB 使用マウス;ロジクール社のゲーミングマウスG500
- Flash playerインストール後の不具合について
flash playerをインストールしてgooのトップページに来ると Netscp.exe -; アプリケーションエラー “0x300a8722”の命令が”0x30194a08”のメモリを参照しました。メモリが”written”になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください プログラムをデバックするには[キャンセル]をクリックしてください というエラーメッセージが出て ブラウザが強制終了してしまいます。 gooのトップページ以外にも 動画を埋め込んだサイトなどで 動画をクリックしようとすると 同様のメッセージが出て、落ちてしまします。 YouTubeはちゃんと見れるのですが。 アンインストールして インストールしなおしても状況は同じです。 原因がわからず困っております。 対処法を教えていただきたく。 よろしくお願いします。 ちなみに ブラウザはnetscapeで OSはwindows2000です。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- opa_gold
- 回答数1
- このページの状態情報は無効です。のエラーについて
ASPX(C#)でサイトを作っています。 ページ内にフォームボタンを設置し、 そのボタンを押すと以下のエラーが出ます。 【'/' アプリケーションでサーバーエラーが発生しました。このページの状態情報は無効です。壊れている可能性があります。】 PCやSoftbank携帯では出ていないのですが、au携帯で出ています。 原因がつかめずにいて、検索してみても以下のページが見つかるだけで、 そのページで対処している事が出来ません。 【http://d.hatena.ne.jp/zeeep01/?of=3】 【対応:これらのタグはASP.netが自動的に生成するものなので、デザイン上に不要である。】 ASP.netが自動的に生成するとの事で削除できないようです…… ちなみに、使っているサーバーは以下の通りです。 マシン:IBM System x3200 M3 OS:Windows Server 2008
- ベストアンサー
- Microsoft ASP
- 沙羅 聖児
- 回答数3
- パソコンの電源が突然offになります。
投稿カテゴリーが間違っていたらすみません。 一年半ほど前にTWOTOPのBTOで17インチのノートパソコンを購入しました。 一昨日からOSを起動している途中、起動した後WordやExcelなどアプリケーションソフトを使用している時あるいはインターネットを利用している時に突然電源が切れるということが頻発するようになりました。 ウイルスチェックやハードディスクのエラーチェックを行いましたが、特に問題はなく、もう一度OSを入れ直したほうがいいのかなあと思っています。ハードディスクの読み込み不良や接触不良も考えられるのですが… このような現象が起こった時にはどのように対処したほうがよいのでしょうか。ご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授下さい。 なお、使用しているOSはWindows XP Professional,メモリは2GHz,CPUはPentium4 3.4 GHz,ハードディスクは富士通製の100GB×2です。
- svchost.exeの強制終了、画面描画の異常等のエラー頻発について
■ 環境 [PC]VAIO PCG-SR9G/K [OS] Windows2000 Service Pack 4 [IE] 6.0.2800.1106 [RAM] 127MB (5MB Free) [CPU]700MHz [駐屯]めもりーくりーなー,TClooK,McAfeeインターネットセキュリティー,其の他VAIO関連数種. 随分格闘しているのですが原因が掴めず困っています。 以下に記すエラーの対処法についてどなたか指南いただきたいです。 ―――――――――――――――――――――――― アプリケーション例外が発生しました: アプリケーション: svchost.exe (pid=828) 発生時間: 2003/08/08 @ 01:32:09.056 例外番号: c0000005 (アクセス違反) ―――――――――――――――――――――――― アプリケーション例外が発生しました: アプリケーション: svchost.exe (pid=1120) 発生時間: 2003/07/09 @ 23:49:30.383 例外番号: c0000005 (アクセス違反) ―――――――――――――――――――――――― こんな感じのエラーが頻発してます。 日に一度は必ず(多い時は何度再起動かけても2-3時間に一度程度)おこりインターネットでページの表示が出来なくなる場合、画面表示が乱れる場合、クリップボードがおかしくなる(コピペが出来ない)場合などと異常部分はまちまちです。 切れる限り駐屯を切ったりしても変化なしでした。 ハードウェアの取り外し後、スロットからLANカードを抜いただけでsvchost.exeが強制終了されたりもします。 Webブラウザを立ち上げた状態でエディタ(TeraPadやStyleNoteなど)を開いて放置して居る時やブラウザ意外立ち上げて居ない状態、またブラウザは未起動でローカルのみで作業中や放置中と発生状況もいまいち掴めません。
- ベストアンサー
- Windows NT・2000
- modara
- 回答数5
- DVDShrinkでDVDが開けなくなりました
お世話になります。 OS:XP、メモリ:512MB、HDD:160GB 『開くのに充分な記憶域がありません』のメッセージが出るようになりました。ごく短編のDVDなら問題ないようです。 常駐ソフト・使用アプリケーションは必要最小限に抑えています。 デフラグも定期的に行って、問題なく使用していると思っていたのですが…。 自分なりに調べて、仮想メモリを増やしたりしてみても、改善しません。 このエラーは、メモリ不足という認識でいいのでしょうか? であれば、どういった対処をすればいいのか教えていただけると助かります(やはりいちばん手っ取り早いのはリカバリでしょうか)。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- フリーウェア・フリーソフト
- nyaka
- 回答数3
- Win7 XPモードに異常発生!rundll32
XPモードが起動しても何かを実行しようとする度に、 「rundll32.exe - DLL 初期化の失敗 ウィンドウステーションがシャットダウン中であるため、アプリケーションの初期化が失敗しました。」 ・・・とエラーメッセージが表示され、プログラムを開けません。 マイコンピューターを右クリックしてプロパティをクリックしたら上記のメッセージが表示されデバイスマネージャを開けません。 M/B: MSI Z68A-GD65 CPU: Corei5-2500 VGA: MSI Cyclone GTX-460 Mem: DDR3 4GBx4 16GB HDD: SATA 500GB、1TB、2TB の3台 利用OS: Windows7 Ultimate セキュリティ: McAfee All Access 再インストールは出来るだけしたくありません。 詳しい方、対処方法を教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- thunder-bird
- 回答数1
- HDDの読み書きが異常に遅くなった
今日OS(windows xp)を再起動した際に、急にハードディスクの転送速度が遅くなりました。遅くなる前に計測したわけではないのですが、先ほど HD Tune で計測したところ 転送レート 1.8MB/s CPU利用率 98% となりました。 CPU利用率は他のアプリケーションによるものではなく、ディスクへの書き込み・読み込み時(ファイルの読み込み、ファイルコピー等)の際にCPUを食っているようなのです。これも今までには無い現象です。 chkdsk も何も異常は無く、S.M.A.R.Tにそれらしきエラーもありません。 一方、同一ハードディスク上でマルチブートしている linux の方では特に読み書きの遅さはありません。 OSに依存しているような気がするのですが、対処法として何が考えられるでしょうか。 -- TOSHIBA MK6034GSX