検索結果
HDD容量不足
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 98とXPはそんなにすごーーく違いますか?
少々漠然とした質問です。 もともと、動画の編集ができるということで、VAIO PCV-S720 を購入したんです。Pentium(R)IIIプロセッサー500MHz・ 15.1GB HDDでadobe premiere5.1が入っているから、できる!って店の方に言われて。デジタルビデオを持っていませんでしたから、コンバータも買って、メモリーも192にあげて。ビデオの編集をやってみたかったんですね。でも、難しそうで、じっくりそのソフトに向かい合う時間もないまま、それ以外のソフトが活躍するPCになってきてしまいました。せっかくだから、そろそろやろうかなあ(って数年経っているんですけど)と思っていたところ、世の中はMe だ、XPだと新しいOSがでて、CPU優秀そうだし、ハードの大きさも桁違いになっていますよね。詳しい人は、安定しているのは2000なんだーとか、XPじゃなければ、動画編集は事実上難しいとかおっしゃる。私のPCの能力では、数秒から数分の編集ができるだけだとも言われました。その手の世界に詳しいわけではない私としては心揺らぎます。 やや遅くても、できるのなら、今の98に外付けのハードをつけて、メモリー増やしたら、そこそこのことはできるのかな?それとも98→XPって、そんなに劇的に違うものなのかな? それより、そんなお金はつぎこまず、今のままおとなしく使い続けてお金をためて、次のPCを買うことを考えた方がいいのかな?動画編集ソフトも簡単なのがついているそうだし。ただ、いつ資金が貯まるかわかりませんが・・・ どう思われますか?もしご意見をいただけたら、うれしいです。
- ソニーデジタルビデオカメラのパソコン接続キットは必要?
ソニーのデジタルビデオカメラ(TRV18K)を購入しました。 パソコン接続キットを購入すべきか迷っています。 ネットで検索するとDVとPCを接続(USB)するケーブルが市販されているようです。 ソニー製のキットは効果なので、このケーブルで動画を取り込めないものでしょうか? 動画編集ソフト(Adobe,Ulead Video・・・)を所有しているので、何とか安上がりに出来ないものか思案しています。 ご回答お願いします。 WIN98,コンパックノートPCです。USB接続のみです。
- 締切済み
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- papepo
- 回答数1
- ハードディスクの寿命について
ハードディスクの寿命についての質問です ハードディスクの寿命というのはどのくらいなのでしょうか? 大切なデータについてはCD-RWなどでバックアップを月に一度程度取っています パソコンは一年ほど前のSONYのVAIOというものでOSはmeです いつ壊れるのか分からないと何かと不安なものですが、そろそろ寿命という前兆の見分け方や、長持ちさせるためのコツなど知っている方がいれば教えてください よろしくおねがいします
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- HappyJapan
- 回答数6
- ハードディスク、メモリ、リソースの・・・・
変な質問かもしれませんが、HD、メモリ、リソースの違いがよくわかりません・・・。 HDはソフトをインストールしたり画像や動画を保存できるもの、メモリはいったいどういう役目をしているのですか? たまにリソースが不足してますとかってでるのですが・・・。 よろしくお願いします~。
- ベストアンサー
- Windows Me
- aika25
- 回答数4
- スピードとPCの能力について
わたしのPCは、 2年前に買ったpentium(3)500のwin98seです。 最近、ADSLにしました。 そこで質問ですが、外のケーブル(光)がいくら早くても、PCの能力によっては 十分なスピードが得られないと聞きました。 例えば10Mの契約としたら最新型PCでないと十分なスピードは出ないのですか? ちなみに私のは、2~3Mの早さです。 どなたか教えてください。
- ディスクトップに、大きなファイルなどを置くと、処理速度が遅くなる?
ディスクトップに、大きなファイルなどを置いておくと、処理速度が遅くなるということはありますか。 ディスクトップに置いておく場合も、実際はHDの下層のフォルダに納まっているのですから、ディスクトップから置く場所を他に変更しても、処理速度には影響ないと思うのですが。 W98、W95です(LANで、移動プロファイルの設定にすると、ファイルをサーバから(orに)コピーするのに時間がかかるようですが、単独で動かす場合です)。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- wildcat888
- 回答数4
- 復元ポイントについて
以前にもした質問なのですが、本当に知りたいことに対する回答がなかったので、もう一度投稿します。 WindowsXPには復元ポイントを作っておいて、 コンピューターが不調になったらそこに戻すという機能がありますよね。 その復元ポイントなんですけど、 多分BAKファイルかなんかで保存されているのでしょうけど、 それを任意のポイントだけ消去するにはどうしたら良いのでしょう? また消去しちゃってもいいものなんですか? 将来的に、HDDの容量が足らなくなったときに、不必要な復元ポイントだけ削除したいので。
- ベストアンサー
- Windows XP
- Melcats
- 回答数3
- ■自作機を初めて作ろうと思います■
自作のパソコンは、やすく作れるということで、最近かなり興味があり、いろんな自作機の写真を(お店などで)見てきました。 ・具体的に、何を購入すればいいのですか? (マザーボード:ATX、M-ATX?・・、グラッフィクボード) ※ボードとかはつけていったら数限りない(種類が)と思います ので、一般的にTVが録画できて、HDも120GBあり、DVD±R/RW がついている環境でお願い致します。 参考になるHPがあったら、是非是非教えて下さい。 ※自分でサーチエンジンを使い、「自作パソコン・・・etc」で検索を したりしていますが、何しろ、初心者なもので、どのサイトを信用 というかそういったところがわからないので教えてください。
- 締切済み
- Windows XP
- twinkle_light
- 回答数6
- 外付けHDDで迷ってます。
外付けHDDを購入しようと考えていますが IEEE1394接続かLAN接続のものにするか迷っています。 現在、Win2000とWin98のパソコンをLANで共有しています。 主に、映像や画像をバックアップするサーバーの役目をさせる予定です。 それぞれのパソコンからアクセスすることができるようにしたいと思います。 判断するポイントを教えていただけませんか? また、将来XPのパソコンを購入したとき、このパソコンでも共有したいのですが ファイルシステム(FAT32やNTFS)の問題でアクセスできないという 問題が出てくるのでしょうか?Win2000とWin98では? 教えてください、よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows NT・2000
- 1hime2taro
- 回答数4
- WIN98SEからWIN2Kへ乗り換え
現在WIN98SEを使用していますが、WIN2KへOSを変えたいと思っています。環境は、13GのCドライブにWIN98SEが入っており、あまり使用していない増設した60GのHDDをフォーマットして、WIN2Kを新規に導入できないかと考えています。この方法でインストール可能でしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- syou103
- 回答数3
- 容量を増やしたい
PCを始めたばかりなのですが、ウイルスバスターやADSLをインストールしたので容量を増やしたいと思い始めました。 電機屋さんにも「増やした方がラクにはなる」と言われたし、少し重めのソフトウェアをインストールして遊びたいなと思いまして。 少し前に知人に聞いたのですが、何でも容量の増やし方はパソコン本体(デスクトップ型のMEです)に直接差し込んで容量を足すと聞きました。 はっきり言ってうちの家は機械オンチなもので、素人でもそれは簡単にできるものなのでしょうか? また、何MBくらい増やせばある程度遊べるのでしょうか。(既存の容量は無視するとして) お手数ですがご回答お願いします。
- ベストアンサー
- Windows Me
- yuuki_i
- 回答数11
- 自作?組み立てパソコン
以前使用していたp-2(CPU)のマザーボードで、別のケースで再度組み立て、電源を入れてみたところ、モニターに何も映らず真っ赤になるだけで、以前の様にBIOSの設定画面がでません。電源を入れたり切ったりしてもモニター画面には何の反応もありません。以前と変わったところは、サウンドカードとビデオカード、CPUファンだけです。 いったい何が悪いのでしょうか?よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- 16tora
- 回答数4
- IBM 60 GB 7200 RPM ATA100にWin98がインストールできません
前にIBMのハードディスクで質問したものです。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=117082 新しくきたATA100のハードディスクをもとついていたHDDのケーブルにつけてWin98のCDをいれてCDから立ち上げインストールしようと思ったのですが、 コンピューターにハードディスクが無いか、ハードディスクが正しく動作していません。またはこのハードディスクには専用のデバイスドライバがいりますと書いていました。 これはATA100で、マザーボードがサポートしてないからおきたのでしょうか?これを解決するにはどうしたらいいでしょうか?
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- video
- 回答数8
- パソコンを買い換えるなら?
同じような質問は何度もあると思うのですが、あまりにも素人なので改めて教えて下さい。 今は、5年くらい前に買った富士通のFM-V、S(3)20という型のデスクトップを使っています。最近やっとデジカメを買って、子供の写真や、オークションも少しですがやり始めました。それで、なんとなく思い立ってメモリーを64(単位すら分かりません、)増やしてみました。(元々は32) で、今度はCD-R/Wが欲しくって、どの位するものかとか、周りの人にも聞いてみたのですが、「windowsも95だし、買い換えた方がいいよ、」と言われたのですが、じゃあ何がいいか、と言うと、そこまで詳しい人はいなくて、悩んでいます。 何しろ予算を出来るだけ押さえたいので、全とっかえは考えていません。モニターは17インチで邪魔ですが、まだ使えるだろうし…。スペースは多少余裕があり、物を作るのも好きで、出来るものなら自分で作ってみたいとも思うのですが、知識は何もないし、いざ出来てみたら動かない、なんて事もあろうかと心配もあります。 パソコンを使ってやりたい事は、インターネット、メール、デジカメでの写真や葉書作り、音楽編集(?、自分の好きな曲を集めたCDをつくったり。)あとは一般的なゲーム、Word,Excelができれば十分です。余分なソフトは要らないと思っています。ADSLもなるべくつなげたいと思っています。 こんな感じなんですが、替えるとしたらどんな物でしょうか。 もし、少し勉強すれば格安で自作パソコンが出来るなら、その辺も教えて下さい。(ただ、まっさらの状態のパソコンをどうしていくのかとかも知りません。OSのインストールからですか?と、こんなレベルです。ちょっと無謀でしょうか?) 歩くか歩かないかの子供が3人いるので、あちこちお店を見たりが出来ないので、心強いアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- pekomachi
- 回答数7
- IBM 60 GB 7200 RPM ATA100 60GXP MODEL IC35L060
IBM 60 GB 7200 RPM ATA100 60GXP MODEL IC35L060 Price: 159.00$ Description: 60GXP Series 8.5ms 2mb buffer, 7200rpm 3 year warranty Model IC35L060AVER07 HDDがクラッシュしたのでと表示されているHDDを買いました。ATA100という意味と60GXPというのがどういう意味をなしているのかわからないのですが教えていただけないでしょうか?ATAというのはUltra ATAよりも性能が落ちるのでしょうか? それとクラッシュしたHDDをこの新しいHDDにくっつけて昔のファイルを新しいところに転送したいのですがケーブルというのを新たに購入する必要はあるのでしょうか?
- CD-Rの寿命について
デジカメで撮った画像データを電子アルバムとしてCD-Rに保存しているのですが、 CD-Rの寿命ってどのくらいなのでしょうか? 安いメディアを使っていると、ひどい場合は1年くらいで 読めなくなることもあると言うことを聞き、とても不安に感じております。 せめて10年くらいは確実に読み出せるようならば良いのですが・・・。 現在使用しているメディアは太陽誘電のCDR-80TYで CD-RW機はプレクスターのPX-W1210TSEです。 10年も経てば、他のもっと良い記録メディアが出回っているでしょうし、 その時点でそのメディアへコピーすればよいと思っています。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- GooLee
- 回答数7
- コンピューターの性能とは?
コンピューターの性能とは何か?と聞かれた時どのように答えるのが良いのでしょうか? 内容としては1、速度 2、容量 3、可用性 4、利便性 5、社会性 と言う面から見て総合的にお願いします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- yuusuke0307
- 回答数7
- シンセからパソコンへ
かなり古いシンセサイザー(KORG 01/W FD)を所有しているのですが、このシンセからパソコンへ出力し、パソコン上で音楽ファイルを作ることは出来るのでしょうか。 このシンセには標準ジャックの出力とMIDIポートがあり、MIDIポートは丸型でマウスポートをでかくしたような形になっています。 サウンドカードは マイク LINE ヘッドホン という3つの穴があって、ヘッドホンのところにスピーカーを繋いでいます。 以上の環境で実現出来ますか? できればデジタルの形で録音したいです。 出費は3000円以内でしたいです。
- ベストアンサー
- その他(カメラ・ビデオカメラ)
- Masato_a
- 回答数5
- スキャナーが動きません
こんばんわ 正確に言うと、スキャナーは電源も入り、動こうとするのですが 「メモリが不足しています。スキャナーを使うアプリケーションのメモリを増やして下さい」 ↑うろ覚えですが… こんな感じのメッセージが出てしまいます。 前まで普通に、使えていて、これといって、容量の大きい物などダウンロードした覚えも無く…アプリケーション等も、同時に使っていないのに… 急に使えなくなりました… OSはMacの9.2です スキャナーの機種は エプソンの GT-8200U です。 スキャナーのワンタッチボタンを押しても、ソフトは起動しますが、上と同じ様なメッセージが出てスキャン出来ません。フォトショップを起動させて、スキャンしようとしても、同じでした… メモリは…「このコンピュータについて」を見たら 最大未使用ブロックを見ると、270MBは有るのですが… それとは、また違うメモリとか有るのでしょうか…それとも、それでもメモリが少ないのでしょうか… ●もう一度、ソフトを入れ直し、繋ぎ直したけれど、ダメでした… ●フォトショップの、メモリ割り当ても、増やしてみたのですが、上と同じでした… ●トラブルシューティングを見たのですが、解決出来ませんでした 長々と、申し訳ないです…… もし、解決作や、抜けている点など、詳しい方、詳しいサイト等知ってる方いらっしゃったら お答え願えないでしょうか…よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- legnew
- 回答数3
- パソコンの買い替え 検討中
現在、使用しているPC(バイオ PCV-L350-BP 2000年7月購入)ですが、最近調子が悪くなってきたので“そろそろ買い替え時かな”と思うようになりました。 今すぐ欲しいという訳でもないのですが、次期購入の際にどのメーカーのものが良いのか、アドバイスしていただきたいと思っています。 こういった掲示板で「バイオは初心者向けだ」とか「デザイン重視で、中身は少々問題あり」等の書き込みを目にしました。そうなのですか? 私は女性なのでそれ程、パソコンに詳しい訳でもなく 今使っているPCも主にメールやネット閲覧、オークション、最近カメラ付き携帯の画像を取り込む程度です。 でもこれからは画像編集(静止画・動画)などもやってみたいし、使用中のPCではCDやDVDに焼き付けることができないので(外付けもなし)それらを記録に残したいなぁーと思っています。 予算的には~20万円位で考えていますが、お薦めはありますか?