検索結果
往復はがき
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 同窓会を開く手順について
私は学校を卒業して以来,同窓会に行ったことがありません(開かれていない) 当時の友達とかも,同窓会をやりたいんだけど幹事がいないからなぁという感じで,なかなか実現できませんでした。 そこで私が幹事になろうと思うのですが,同窓会を開くにはどのような手順で行うのがいいのでしょうか? 経験者の方,回答のほどよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- sexyboy
- 回答数4
- 3月の新婚旅行について
今専門学校に行ってて籍だけ入れてるんですけど、来年3月卒業で結婚式も3月なんです。 そこで!新婚旅行はどこがいいのかなぁ?と思ってアドバイスしてください☆ オススメの場所とか!お願いします。海外のことはあまり詳しくないので・・・
- 締切済み
- 新婚旅行・ハネムーン
- kinokotyann
- 回答数4
- 【京都】銀閣寺の本堂・東求道・弄清亭について
何度か京都について質問させていただいています。 今日は、銀閣寺の本堂・東求道・弄清亭についてお聞きしたいのですが 以前テレビで、弄清亭の襖絵の美しさに感動し いつかはぜひ見てみたいと思っていました。 春・秋の特別公開の他に、葉書で申込をすれば特別拝観料をお支払いし 見せていただけるという話を聞いたような気がするのですが ホームページ等探してもそのような情報は見つかりませんでした。 秋の特別公開の時期には行けそうにないので その時以外で見ることができるならと情報を探しています。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 また、弄清亭を拝観したことのある方、感想を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- _meixiaig_
- 回答数1
- 遠隔地(代理)からのパスポート申請&受け取り
今大学で名古屋に住んでいるのですが、 本籍も住民票も兵庫です。22歳です。 出来るだけ名古屋にいるまま実家の母に手伝ってもらって出来るだけ早くパスポートを作りたいのですが、どうすればよいでしょうか? まず(1)一般旅券発給申請書を書くには、その紙を母に役所まで取りに行ってもらって、それを名古屋に郵送してもらって、私が書き込んでまた郵送、をしなければいけませんか? (2)戸籍謄本、住民票は、母が代理で役所で発行してもらう、でよろしいでしょうか? (3)本人確認のための書類は、健康保険証と学生証を使おうと思っていますが、これは母に郵送すればいいのでしょうか? あとは私の写真も一緒に郵送して、母にはがきを購入してもらって申請にいってもらう、この手順でいいのでしょうか?もっと早く申請できる方法があればよろしくお願いいたします! 何から始めればいいのかわかりません。親切な方、どうか細かくよろしくおねがいいたします!
- ベストアンサー
- その他(海外旅行・情報)
- Figaro123
- 回答数5
- 懸賞での「官製はがき」って・・
懸賞の応募規定で、「官製はがきに住所・氏名を・・」とあるとき、 この『官製はがき』についてなんですが、今50円切手が大量に余っており、 それを何らかの紙に貼って応募しても良いのでしょうか? もし良いならば、どういう紙が良いのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- mirakako
- 回答数4
- 二次会には職場の人を絶対に呼ばないといけない??
いつもお世話になっています。 春に身内だけで海外挙式をし、その後日本で二次会形式のお披露目パーティーをする予定です。 パーティーにはわたし(新婦)側の職場の人は呼ばないつもりで、彼も説得し、それを許してもらったのですが幹事をしてくれる友人がなかなか許してくれません。 職場の人を呼ぶのは常識でそれをしないのは非常識だというのです。 わたしも常識的には呼ぶということはわかっていますが、職場に好きでない人がいてどうしても呼びたくないのです。 職場のその他の人は呼びたいのですが一人だけ仲間はずれみたいにすることはできないので全員を呼ばないことに決めました。 そこでお聞きしたいのですが、幹事に納得してもらうかわたしが我慢して呼ぶか、どちらがよいでしょうか? また、本筋とは違ってしまいますが、二次会の場合、電話連絡だけでいいでしょうか?招待状を発送するべきでしょうか? 質問だらけで申し訳ありませんがご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。
- 研究室訪問のメール
3月の上旬に受験希望の大学院の先生に研究室訪問の問い合わせのメールを送ったのですが、2週間以上経ってもなかなか返事が来なくて困っています。 このような場合再度新たにメールを送っても構わないのでしょうか? 送信後にメールを読み返し1,2箇所脱字があったのを発見しましたがそういうのが粗相にあたったのではないだろうか?とか色々心配しています。 先生のHPには、研究室訪問を歓迎しており、コンタクトをとりたい方はメールをください。とあったので返事が来ないのは自分の方に問題があったのではないかと思っています。 研究室訪問でこのような連絡のやりとりを経験された方が居ましたらアドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- piropiro1154
- 回答数6
- 欠席の返事は招待状で?
参考にご意見をいただきたく書き込みいたします。 友人とは学生時代から仲が良かったのですが最近は疎遠になっており、 つい数日前に久しぶりの携帯メールで突然「妊娠・結婚」 (つまりはできちゃった婚;)の報告をうけました。 返事をメールで送ったところ「6月に式をあげるので招待状を送ります」 というメールをもらいました。 (4月後半でメール→招待状はまだ届いてない→6月中頃に式) お祝いしたい気持ちはありますがいろいろ考えて欠席しようと思っています。 (友人や周りの人間に非難されそうなのですが…そこは別の話という事で;) その場合、欠席の報告は招待状がきてからするべきでしょうか? 招待状がくる前にお断りするのは失礼なことになるでしょうか? 急で日にちも少ないので、招待状をもらう時点で 人数が決まっているといけないと思いまして…。 未経験なので段取りがどうなっているのかわかりません。 よろしければご助言をお願いいたします。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- noname#113246
- 回答数8
- 同窓会の幹事なんですが、何をすればいいかわかりません
小学校の頃の同窓会幹事なんですが、そろそろ同窓会を開きたいと思います。 メンバーはおよそ30名で全員二十歳以上なのでお酒ものめます。 まず、教師に連絡して名簿をもらうことから始めて、都合の良い日を聞いて一番人が集まれる日に開くという形になると思うのですが正しいでしょうか? その後、会場を探して(一人あたり会費っていくらぐらいが相場なんでしょうか?飲み放題、食べ放題とかのほうがいいですかね?)前日か当日あたりに出欠確認をして集まってもらい、時刻を待ってカンパーイでいいのでしょうか? 何か会場で一言話したりするべきなのでしょうか? 一応軽いノリで開きたいと思っているのですが・・・ 飲み会が終わった後、幹事が支払いをすませて二次会へ行くという形でいいでしょうか? そこでも予約しておいた方がいいですよね? 一応今のところこういった形で事を進めたいと思っているのですが、注意したほうがいいことやアドバイス、失敗した経験談などあれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- savant
- 回答数6
- 皆さんはどう思いますか?
友達と2人で計画している事なのですが、お互い好きな女優さんが一緒で「サインとか欲しいよね~」とか話しています。今はサインして欲しい物と手紙と返送してもらう時の切手とかを封筒に入れて送ろうかなんて話になっています。でも芸能人の人だって忙しいわけであって・・・なんか失礼な気もするし、返って来なかったら困るし・・・なのでこの事についての皆さんの率直な意見を聞かせて下さい!
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 10251025
- 回答数3
- 来月入籍なのに、結婚したくない…
来月入籍予定で、戸籍謄本なども取り寄せたり書類の準備を始めています。 もう結婚するのに、今になって彼のちょっとした一言がすごい腹立たしく感じたり、この人とはやっていけない!って思ったりしてしまいます。 頭の中がぐちゃぐちゃになって泣いてしまったりもします…。 これが世に言うマリッジブルーなのですか? 今、ものすごく結婚したくない気分になっています。すべて放り出して、一人暮らしして好きなことして暮らしたいって思います。 時が解決してくれるようなモノですか?経験者の方がいらっしゃいましたら、その時のお話など聞いてみたいです。
- 一周忌の案内文について
昨年6月に父親が亡くなり、そろそろ一周忌の日取りを決めて、案内を出す時期になりました。 そんな時に参考にある文章がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- マナー・冠婚葬祭
- hesomagari
- 回答数1
- エクスパック500について
エクスパックについての質問はいくらかありましたが、他の質問内容とはチョット違うかなぁ?と思ったので質問させていただきます。 エクスパックって集荷に来てもらえますよね? その時、局員の方が来たときには、すでに専用封筒に入れていなければいけないのでしょうか? あいにく、家には専用封筒がないのですが、かと言って一度に何枚も購入するお金がありません。 そこで質問なのですが、集荷を依頼したとき、局員の方は、エクスパックの封筒を持ってきては下さらないのでしょうか? その方法だと助かるのですが・・・(月に何度も郵便局へ持っていくのは大変で・・・) ちなみに、このカテゴリーで質問させていただきましたが、オークションではなく、私事情です。 では、ご回答宜しくお願い致しますm(_ _)m
- ベストアンサー
- ネットオークション・フリマサイト
- cho-pan
- 回答数6
- 京都
3月に3泊の予定で東京から新幹線を利用し京都旅行を計画しています。あまり観光客には知られていない桜の名所、静かなお寺、おばんざいの手頃で美味しいお店、駅周辺の清潔感のあるホテル(ホテルの予算は1泊、1万以内) おばさんの一人のんびり旅です。情報よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- www_w
- 回答数5
- プリンタ’解像度について
解像度4800x2400dpiと4800x1200dpiのインクジェットプリンタ 具体的にはPIXUSip-9910 とPIXUS-6500なのですが、 白黒印刷をするとき仕上がりに違いは出るのでしょうか? お店の人に聞いてみたのですが、変わらないといわれましたが どうにも納得できずこの場を借りてご質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- itiro0777
- 回答数3
- 郵便局の配達について
郵便局の配達について質問させて下さい。今の時期年賀状を毎日ポツポツ来て、出すのも大変ですよね。それでですがなぜ郵便局はこっちに毎日配達するのに、出すのは持って行っていただけないのでしょうか?ふと疑問に感じましたので。配達するなら、そのポストかその横なりに集荷用のを家庭で備えて持って行ってくれたらとても助かるのですけど。これぞまさに、民営化のたまものに感じますけど。どうしてなのでしょう? もう一つ配達員さんに出会えば、直接手渡して持って行ってはくれるのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- futa3
- 回答数7
- NHKの「ふるさと皆様劇場」について
NHKの「ふるさと皆様劇場」という番組ですが、今もやっているのでしょうか?前川清と梅沢富美男がでてるらしいです。その番組を地元に呼びたいときはどうすればよいのですか?教えてください。
- 締切済み
- 各種テレビ番組
- mimimimimikan
- 回答数2