検索結果

アレンジレシピ

全1127件中1061~1080件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 妻の料理の腕前について(長文です)

    重大な質問でないので、お暇な時にお願いします。 1年ほど前に結婚して、共働き主婦(?)をしています。 平日20時くらいに帰宅してそれから夕飯を作り、夫は夜中に帰って来るので私は先に食べ、夫が帰宅後にまた用意、という感じです。 なので、夫の分は大体レンジでチンになってしまいます。 私はどうやらあまり料理が得意でないらしく(←最近気づきました^^;)、「失敗したなぁ~」と思うことが良くあります。 特にまずいわけではないと思いますが、美味しいって思わないんです。 ぐちゃついてしまったり、色が悪かったりなど。 また、面倒くさがりの上に自分がお腹が空いてるので、1~2品で限界です。 夫からしたら、一生懸命働いて夜中にお腹空かせて帰ってきて、ご飯が美味しくないってどうなんだろう?と、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 いつも美味しくないわけでなく、一週間に一回くらい「これ美味しいね!」と言われる事はあるんですが・・・。 あと、割と繰り返しのメニューだったり・・・。 夫は何でも文句を言わず食べてくれるし、聞いても「まずくないならいいんじゃない」と言うのですが、気を使ってるだけなのか?とか考えてしまいます。 一般的な他の家庭はどうなんだろう?と不思議になりました。 世の中の旦那様は、この程度の料理の腕の妻にやっぱり不満を持つものなんでしょうか? 品数が1~2品(会社の上司いわく「有り得ん!」そうで・・・)や、繰り返しのメニューについてどう思いますか? 率直な意見を教えて下さい。 女性の方で、苦手な料理の腕をあげるためにどうしましたか? 本の通りやっても、どうしてもうまく行きません! 火加減なのか、大雑把すぎるのか(性格ですが・・・)。 アドバイス宜しくお願いします;_;

    • akijake
    • 回答数21
  • 作りおきできる料理ありませんか?

    こんばんは。 いつもお世話になっています。 来月から週3回ほど仕事をはじめることになり、夜遅くなる日もあります。 そこで、作りおきできる料理のレパートリーを増やしたいなと思っています☆ カレー、ハヤシライス、シチュー、おでん、ロールキャベツ、魚や野菜のマリネ…の他に何かいいものがありますでしょうか? メインでもサブでも結構ですので、色々と教えて下さい!!ちなみに夫婦二人です。 宜しくお願い致します。

  • 外国人に喜ばれるおもてなし料理

    お世話になります。来週の火曜日に外国人のお客さんを招いての夕食会をする予定になり、何を作ろうか迷っています。お肉のメインと副菜、デザート。。。と考えています。アドバイスがあればお願いします。ちなみにお魚料理はリスト外となっています。

  • だしを取った後の昆布の使い方

    結婚してからずっとダシの素を使っていたのですが、最近昆布と煮干を使ってきちんとだしを取るようになりました。 そこで、だしを取った後の昆布が余ってしまい、もったいないので、なんとかして食べたいと思います。  でも、一度に取るだしがたくさんではないので、一回にでる昆布も少しなんです。  少しの昆布でなにかつくれますでしょうか。

  • 手作りデザートについて、教えてください。

    夏(もう9月ですが)に合うあっさりしたデザートって何があるでしょうか? これまで杏仁豆腐を何度か作ってきたのですが、ちょっと飽きてきました。 かといってケーキを作っても重過ぎる気もします。 あっさりしていて、手作りできるようなデザートって何がありますか? 回答をお願いします。

    • hei-mu
    • 回答数5
  • 料理の腕を上げるには?

    料理の腕を上げたいです。 今もおいしいご飯を炊こうとガス炊きして失敗し、ベチョベチョにしてしまったところです(これで5回ぐらい失敗してます。3回ぐらいはすごくおいしく炊けたんですが…) 以前彼氏と同棲していた時は、毎日作っていたのですが食べられないわけではないけど美味しいわけでもない味にしかならず、カレー、丼もの、オムライス、から揚げ、さばの味噌煮、ハンバーグというローテーションの繰りかえしになってました。 でもある日実家で母と一緒に(主に母が)作ったハンバーグを彼の家に持って行った時は、すごく美味しいとベタ誉めでした。 私も本を読んだりノートを取ったり努力はしたんですが、母の味に近づく事もできません。 やっぱり料理っていうのは経験なんでしょうか?う~ん。 努力や工夫で料理が上手くなったと言う方がいましたらコツを教えてくださいm(__)m

  • 二人で食べられる食事

    1歳1ヶ月の娘がいます。 だいたい何でも食べるのですが、主人が出勤してから、二人で食べる食事のメニューで悩んでいます。 納豆を食べるので、納豆を半分ずつ食べたり、昨日の残り物があればそれを、味噌汁が具沢山な時は、それをおかずにして食べたりしますが、毎日は続きません。 料理が苦手で、インスタントのベビーフードに手を出してしまったりします。 たまにはイイでしょうが、暑い夏をひかえ、インスタントの回数が増えないようにするためにも、ここでもっとレパートリーを増やすべきだと思いました。 そこで、皆さんの知恵をお借りしたいのですが、二人ともで食べられて、なおかつ簡単に作れるメニューを紹介してください。

  • 男性の好きな料理は何ですか?

    私は結婚して5年になる主婦31歳です。 私の主人や家族は 「何が食べたい?」 と聞いても 「何でもいいよ」 と言いリクエストがなかなか出ません。 でも 作るのは好きだけど 毎日の献立を考えるのってけっこう大変なんです。 そこで 最近好きな料理 食べてみたい料理 作ってほしい料理なんかがあったら ぜひ教えてくださいね。 私は野菜や和食が好きなので いつもは和食が中心ですが ジャンルは何でもかまいませんのでよろしくお願いします。

    • noname#32055
    • 回答数12
  • ●料理上手になりたい!オススメ本を教えてください(初心者です)

    私は来年秋に結婚予定の者です。 お料理は好きなのですが、まだまだ初心者で、 手際もあまり良くなく、料理雑誌を図書館で借りては 1ヶ月に2,3度作ります。 今は実家暮らしで、母の手伝いをするのですが 手際の悪さ、母のやり方とは違ったりすることで よく叱られて「あっち行け!」と言われます(汗) 料理教室が近くにないため、働きながら通うことが 難しいです。なるべく自分で料理が手際よく楽しくできるように したいのですが、 『初心者にとって分かりやすく献立も決めやすい基本から分かる オススメの料理本を教えてください!』 本気で料理の基本から知り、料理が1年後にはたくさんのメニュー ができるようにしたいです!冷蔵庫の物で応用して作ったり、 彼の嫌いな食べ物も食べてもらえるような素敵な料理好き奥さん になりたいと強く思っております。 よろしくお願いします!

  • コイルリングを使ったビーズの指輪

    コイルリングを使って、指輪を作りたいのですが、1種類のレシピしか持っていません。 もっとコイルリングを使った指輪を作りたいのです。 コイルリングを使った作品の作り方が載っている本などを、教えていただけませんでしょうか? 宜しくお願いします。

    • sin-35
    • 回答数2
  • パウンドケーキ

    こんにちは。 明日、祖父へのお土産にホットケーキミックスがあるのでパウンドケーキを作りたいのですが、 レシピを調べた所、「生クリーム」を使うレシピがほとんどでした。 今家に生クリームがないので何か(牛乳)で代用したいのですが失敗してしまいますか? 生クリームを入れなくてもホットケーキミックスでおいしく作れるレシピをご存知でしたら教えて下さい。

  • イカとセロリとニンジンのスライスを炒めた料理

    某中国料理店でイカとセロリとニンジンのスライスを炒めた料理を食べました。シャキッとして油っこさはなく、見た目には透明感があり美味でした。 何とか同じものを家庭で再現したいのですが、調理法をご存知でしたらご指南下さい。

  • 溶け崩れの少ない、固めの手作り石けんを作るには?

    手作り石けんをはじめて、10パッチ程ですが、 これまでこれといった失敗もなく、よい石けんが作れています。 ただ、溶け崩れが早く、もう少し硬くて溶け崩れない石けんを作るには、 どうしたらよいでしょう。 ちなみに、小畑有樹子さんの本のレシピ通り作っていますが、2度目に作ったほうは、 同じ材料でも早く溶けるような気がします。 2度目は手混ぜでなく、ブレンダーを使用しました。関係あるのでしょうか? 材料の配分は以下の通りです。 (材料) ・精製水 170g ・苛性ソーダ 77g ・オリーブオイル 100g ・ココナッツオイル 300g ・パームオイル 100g ・竹炭粉末  大さじ2 ・ローズマリー精油 ・ラベンダー精油 竹炭石けんを今後作って販売を考えています。 溶け崩れの少ない石けんを作るには、 パームオイルを200gにして、ココナッツオイルを 300gにしたらいいでしょうか? ココナッツオイルを減らすと泡立ちが少なくなるような気がします。 試しに作るのが一番いいのですが、 出来上がるまでに一ヶ月もかかるので、よい方法を教えてください。

    • noname#26963
    • 回答数2
  • ビーズの材料調達について

    最近、ビーズのアクセサリー作りを始めてすっかり楽しさにはまっています。今までは始めたばかりだったのでキットを購入して作っていたのですが、一冊本を買ったのでその本に載っているレシピを見て作りたいなと思っているのですが、材料を自分で用意しないといけないのがなかなかうまくいかず困っています。 いる物はわかるのですが、キットと違って少しづつしかいらなくてもいろいろ買わないといけないし、同じ色でも3ミリと4ミリなど、大きさ違いで揃えないといけなかったりで、一つの作品を作るのにも材料を探すだけですごく時間がかかってしまいます。 それに購入したいものがたった一種類でもお店になかったりすると作れないので本当に困ります。 レシピを見てご自分で材料調達されている方は何か効率の良い揃え方をご存知なのでしょうか。作りたいものはいろいろあるのですが、ここでつまってしまって前へ進みません・・・。 それともレシピ通りにしなくてもある程度は作れるものでしょうか。(例えば3ミリと4ミリあるものを全て3ミリにしてしまうなど) できれば余ったビーズを使ってまた違うものを作れるようにしていきたいので、何か効率の良い調達方法があればぜひ教えて頂けますと幸いです。

    • noname#97267
    • 回答数3
  • 作ったアップルパイが甘過ぎ&バター多すぎた・・><

    この間母が林檎をもらってきたのでアップルパイを作ったのですが、 フィリング(?)(←中身のことです;)に砂糖とバターを入れすぎたみたいで、 焼いたらパイ生地の下(アルミホイルと接触しているところ)がべちょべちょになってしまいまいした><その上甘過ぎで・・ いつも料理は目分量なので、今回アップルパイも初めてなのに目分量でやってしまったんです(;m;) 冷凍パイ生地が4枚あったので2枚づつ使って2個作りました。 1個だけ焼いて1個は焼かずに冷凍したのですが、焼いた方も甘すぎて食べかけのまま冷凍してしまいました。 どうにか甘さを抜くなり、アレンジするなり、食べられる方法はないでしょうか?! もったいないので捨てることはできません・・・笑

    • q0c_0p
    • 回答数5
  • 2人分がうまく作れないんです。。。

    結婚3年目なんですけど料理は苦手ではないし旦那もすごい美味しいって食べてくれます。 でも一つ悩みがあってそれは2人分が作れないんです。 実家で暮らしてた頃作るといえばいつも4人分だったし 母が料理好きで大量に作る生活だったのでどうやらその癖が私にもついちゃったみたいなんです。 おかげで旦那は3年間で7キロ増えちゃいました。 みなさんは2人分ってどういうふうに作ってますか?

  • サラダのレシピを増やしたい!皆さんのよく作るおすすめレシピを教えてください。

    先日は野菜のレシピでお世話になりました。 夜は自炊で野菜中心メニューを作って食べるようにしているのですが、やはり朝・昼の野菜がまだ足りないように感じています。 朝・昼はほとんどお握りorサンドイッチにヨーグルト、野菜ジュース(牛乳や豆乳のときも)、たまにサラダ・・・というメニューです。 会社内の売店でいつも昼食は購入しているのですが、サラダの種類は極端に少なく、ポテトサラダかゴボウサラダの2つしかおいていません。 ポテトサラダも、ポテト、インゲン、タコしか入っていないものです。 そこで、お弁当を作る時間はなかなか取れないのですが、せめてサラダだけでも作って会社に持って行こうかと思っています。 自分で作れるサラダは、  ・レタス、人参、キュウリ、キャベツなどを切った簡単サラダ→日によってゆで卵や粒コーン、缶詰の豆類を乗せたり。  ・ブロッコリー、スナックえんどう、インゲン、アスパラなどを茹でたグリーンサラダ です。たまに茹でた鶏のササミを合わせたりもします。 これらにいつもごまドレッシングを少しかけて食べてます。 市販のドレッシングって私には酸っぱくて、ごまなら大丈夫なんです。でもドレッシングなしでは食べられない(>_<) たまには、デパ地下で売っているようなサラダ(和え物系というか・・・)も作ってみたいのですが、どんな材料をどんな味付けにすればよいのか、 自分では全く思いつきません。 デパ地下で買った物を食べたりもしますが、この味付けはどうやってるんだろう??というのが料理ベタな私にはよくわからなくて・・・ 皆さんのよく作るサラダのレシピを教えてください!よろしくお願いします。

    • pachiko
    • 回答数11
  • クッキーの生地にのせるもの

    クッキーの生地を作って、2日寝かせてあります。 普通のプレーンな生地を作ったのですが、これから何か簡単な飾り(?)というか変化をつけるとしたら…何か簡単な良いアイディアありませんか? 焼く時にナッツ類をのせる、位しか思いつきません…。 既に寝かせた生地に何かを練りこんでもいいのでしょうか??(ココアパウダー等) お菓子作り初心者なもので…お願いいたします;

    • noname#13562
    • 回答数8
  • お昼時、指定されました・・・・

    http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1893472 で質問しました。 今度、毎回の仕送りを届けに行きます。先日電話をしました。 何時ごろが都合が良いか、聞きましたところ。 お昼が良いとの事。 咄嗟に、お昼はいけない。6時以降、用事があるから、夕方も無理と伝えました。 その結果、姑からの返事は、「あんたたちの都合は分かったから、二時でも三時でも都合でおいで。夕飯のおかずでも持ってきて。あんたたちが買ってくるんじゃ、どうせ、コロッケかカツだろうけど。○(孫)が、△おじさんが来るといつも、コロッケかカツか魚・・・違うのがいいって言ってるよ。」あそう・・・と夫は切ったらしいのですが、 どう対応すべきでしょう。 私たちは、この日は仕送りを届けるだけ。祖母に会うのが目的で、ご飯を食べる時間まではいるつもりはありません。 今回は今までのいきさつもあり、手ぶらでお金だけ持っていこうと思っていました。 ここまで、電話で言われたことは初めてです。持って行くのも何か腑に落ちません。 お墓にも行くので、私も同行の予定です。 夫の実家は、義母と夫の仕送りが資金源ですが、義母はそれなりに、収入はあります。祖母も年金があります。(仕送りがなくても暮らせないわけではない)

    • 987987
    • 回答数13
  • パスタが美味しくできません。

    パスタ大好きなんですが、家で作ると美味しくできません。何か足りない感じ。味がうすいというか、ホールトマトそのまんまの味というか・・・。本などでレシピ見ながら作るんですけど、お店のような味にはなりません。 大鍋がないのでたっぷりの湯でパスタを茹でていないのが原因?それとも塩加減が悪い? オリーブオイルはよくスーパーで売ってるものじゃダメ? トマト系は特にダメです。 なぜでしょう?

    • 3-9
    • 回答数9