検索結果

mcafee ダウンロード

全1741件中1041~1060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ウイルスセキュリティのソフトが使えなくて困ってます

    僕が使ってるコンピューターは中古のものなので、前の人のではないかなと勝手に思っているんですがMcAfeeVirusScanというのがあって新しいソフトが使えません。 プログラムの削除をしたのですが、システムは変更されませんでしたってなって消せません すべてのプログラムとかローカルディスクCとかからは削除できたんですが、プログラムの追加と削除では消えないのでソフトが使えません あとMcAfeeVirusScanは相当古いものみたいです 初めてなんでよくわかりませんがよろしくお願いします

    • bingogo
    • 回答数1
  • マカフィーについて

    先日、東芝dynabookの型番PATX67ALPBBを購入しました。 マカフィーが入っていたので、説明書通りに設定したのですが、使用できません。 インターネットを使用するたびに、認証失敗というメッセージが現れ、とても邪魔です。 マカフィーにメールで問い合わせしても、機械的なメールが返信されてくるばかりで解決せず、 しまいには、一度削除してインストールしなおせというメールが来ました。 この教えてgooでも、何件かマカフィーが完全に削除できないという質問があるのを目にし、 不安なので、返信メールにかかれていたテクニカルサポートセンターというところに電話をかけましたが、一向につながりません。 テープが流れ、しばらくそのまま待つか、後でかけなおすようにとのメッセージです。しかも、フリーダイヤルじゃないんですよ。 買ったPCに入っていたので使おうと思っただけで、電話もつながらないし、 最初から使い物にもならないものをいれられて、迷惑しているとメールを再度送ったら、今度は返信もきません。 私はこのPCを買うまでマカフィーなんて知らなかったし、どうせなら以前使用していたノートンの方がいいんですが。 削除したあと、インストールしなおす気はありませんので、はじめからマカフィーなんか入っていなかった状態にしたいのですが、 どなたかマカフィーに詳しい方、アドバイスをお願いいたします。 このPCが、Vistaなのも、マカフィーがうまく使えない理由のひとつなのでしょうか?また、同じ症状の方、いませんか?

  • 体験版ウイルス対策ソフト再インストールについて

    先ほどノートンインターネットセキュリティ2007の体験版をインストールしたのですが、Liveupdateが途中で中断されてしまいました。2回やってもダメだったので、放っておいたらいつのまにか自動的に行われたのですが、はじめのときは更新の数が13個だったのに、7個に減っていました。 また、Liveupdateが完了して再起動するコメントと共に「LU9000: ウイルス定義のダウンロード中にエラーが発生しました。しばらくしてから LiveUpdate を再び実行してみてください」というのも出てきました。これの解決法みたいなページに行った所、まず損傷したファイルを削除するとのことでしたが出来ませんでした。あきらめて再起動した所、ノートンは何故か最新の状態になってるみたいなのですが・・・ 一応はじめから再インストールした方が良いのでしょうか?また、体験版は再インストールできるのでしょうか?

  • ノートンの更新について

     パソコン9台で業務をしている小企業で働く者です。  この度、ノートンのセキュリティソフトが更新時期になったようです。ネット等で調べたところ、最新バージョンにする場合と延長サービスのみできるものとあるようでした。そこで質問です。  1、延長サービスより全てを最新バージョンにしたほうがお得(3ユーザー分なので)なのはどうしてでしょうか。  2、ノートンの場合は毎年買い替えないとダメなのでしょうか。他のウイルスソフトもやはり毎年買い替えるものなのでしょうか。  3、要は一番安くて安心なものを探しているのですが、オススメはありますか。  以上、ご回答をお願いします。

  • ブラウザからの会員登録やブログの投稿などが行えない

    こんにちは、よろしくお願いします。 ウィルスセキュリティゼロを使用しているのですが、導入後、ブログの投稿やこのOKWaveもそうだったんですが、会員登録など登録情報をアップロードするところで詰まってしまいます。不正侵入の機能をOFFしてから行うとできます。アプリケーションごとに設定で、IEやFireFoxなどブラウザは登録してます。さらに条件的に遮断として利用しております。 何かほかに設定があるのでしょうか? 現在は、毎回、不正侵入OFFでしようしてます。 よろしくお願いします。 使用マシンは、WindowsXPです。

    • noname#46199
    • 回答数1
  • Windows Live OneCareについて

    Windows Live OneCareが1/30日に発売と聞いたんですが 今まで確か無料でダウンロード出来てたと思うのですが それと何が違うのでしょうか?また、以下のリンク先で Windows Live OneCareと書いてありオンラインで出来る みたいですがこれもまた別物でしょうか?まとめると ・Windows Live OneCare 1/30日発売版 ・Windows Live OneCare 既存の無料ダウンロード版 ・Windows Live OneCare 現在利用可能なオンライン版     ↓  http://onecare.live.com/site/ja-nter/howsafe.htm  以上3つの違いを教えて下さい<(_ _)>

    • DTS
    • 回答数2
  • アンインストール

    マカフィーセキュリティセンターをアンインストールしたいのですが 再起動を何回やっても、出来ません。誰か、おしえてください。 お願いします。

  • NHKのニュースでもやっていたWINDOWSのEXCEL等に欠陥があってウィルスに感染して情報を抜き出されてるようなんですが。

    このウィルスをどうやったら駆除できるんでしょう。同じような質問があるとは思いますが宜しくお願いします。

  • 息子がつまんないと言います

    息子にpcをプレゼントしたのですが インターネットする時、変なとこにアクセスしてほしくないのでフィルタリングソフトをインストールしています。 かなりインターネットを規制しています。 掲示板、ゲーム、WEBメール、ショッピング、オークション、懸賞宝くじ、チャット、ブログ、ソフトダウンロードサイト、ニュース、宗教、犯罪、出会い系、ハッキング技術、政治、コミュニティ、オカルト、薬物、アダルト、エンターテイメント、テレビ、ポルノ、家出、自殺、その他 あと、制限付きユーザでやらせ、さらにデスクトップスカウトで厳重監視、さらにプログラム起動禁止ゲーム、電子メール、タスクマネージャ、メッセンジャー、スクリーンセーバ、など 個人情報送信禁止、セキュリティソフトで監視 ウィニー起動禁止ツール ウィニーをインストールされても使えないように 何かあったらいつもシャットダウン 強制的に子供のパソコンを消します。 このやり方はいけなかったでしょうか? 教えてください。

  • マカフィーの期限切れ

    マカフィーの4点セット(90日無料版)のうち「プライバシーサービス」の期限が本日切れたため、先ほど4点セットを購入しました。(これだけ先に切れたのはたぶん初めての操作だったため、先にこれだけ登録して後で他の3つを入れたためだと思います) 購入も順調に進みましたが、最後のDLページになったら肝心の「プライバシーサービス」のDLの項目だけありません。 他の3点についてはDLができるので一応やってはみましたが、当然のことながら「最新の状態になっています」となります。 再起動もやってみましたが同状況です。 OS XP SP2   購入 22:30頃 どうすればよろしいのでしょうか?

  • OS9.2.2にアンチウイルスソフト

    OS9.2.2を使用しています。 アンチウイルスソフトとしてNorton AntiVirus7.0.2を入れています。 最近Norton AntiVirusの調子が悪く(スキャンをかけても直ぐに終了) 別のものに変えようかな?と思っているのですが、対応製品が見当たらず 困っています。 お薦めのソフトなどあれば教えていただきたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
    • JALJAS
    • 回答数1
  • マカフィー2007のトラブル?

    本日マカフィーをバージョンアップしてくれとのお知らせがきたので 画面通りに行ったところ バージョンアップ後の作業速度が極端に遅くなりました。 特にネットをやってる最中がひどいです。 次のページにいく際ダイヤルアップかと思うくらい遅いです。 あまりPCに詳しくないので本当に困っています。 使っているのはVALUESTAR VR300/E WindowsXP ADSL5M   回線が切れたり 作業が遅いため何度もクリックしてしまいPCが止まったりしています。 どなたか良き知恵をお願いします。

    • sora53
    • 回答数4
  • Cookie_○○○とは?

    McAfee SecurityCenterでスキャンしたところ、「疑わしいファイル」として、 Cookie_207 Cookie_Cyber monitor Cookie_Doble click Cookie_Imrworldwide が検知されました。 これは一体、どのような物なのでしょうか? 初心者ですので、わかりません。 対策など教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • aiami
    • 回答数2
  • REDZONE Suite

    マカフィーを使っているのですが、最近 「次の製品の更新がインストールされました  :REDZONE Suite」 というアラート表示がちょくちょくされています。 「REDZONE Suite」という製品に記憶がないのと、名前からして大丈夫か??と少し不安を感じています。 「REDZONE Suite」でフォルダ・ファイルを検索したけど何もでてきませんでした(製品名とは別?) ウィルススキャンをかけても何もひっかかりませんでした。 このままにしていて大丈夫なのでしょうか?

    • goodai
    • 回答数1
  • タスクマネージャが出てこない。ウイルスでしょうか?

    ウィンドを右クリックしてタスクマネージャを選択してもCtrl+Alt+DeleteしてもCtrl+Shift+ESCしてもタスクマネージャが出てきません。 McAfee Security Centerのバージョン6.0は購入しておりますが、ウィルスに感染したのかと思い2つのソフト(Spybot-Search & DestroyとAd-Aware SE Personal)を試してみたんですが、やはりうまくいきません。 どうしたらよいのでしょう。 どなたか解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ご教示下さい。

    • imanoyo
    • 回答数6
  • スパイウエア削除ミスにより(?)インターネットに接続できません

    仕事が出来なくて困ってます。よろしくお願いします。 ■現在の問題■ スパイウエア削除ミスにより(?)インターネットに接続できません ■経緯■ 1.パンダ焼香ウイルス(http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/522017.html)にかかってしまい、アイコンがパンダになってしまいました。 2.ウイルスバスター2007が反応し、危険度高:隔離できませんでした とでた (この時すごくあわててしまい、ウイルス(スパイウエア?)の名前を書き取るのを忘れました) 3.するとウイルスバスターが起動しなくなり、インターネットにも接続できなくなった。 4.別PCで「Pandakiller」という対策ソフトと思われるものを導入し駆除した。293のファイルに感染していたという報告をうけたが、それらのファイルを削除したのかどうか結果がわからないまま。 中国語では「駆除しました」という表示がでていました。 5.依然としてインターネットもウイルスバスターも動かないのでウイルスバスターを再インストール。 (この際に隔離ファイルも削除してしまいました) 6.再インストール後もインターネットに接続できず、ウイルスバスターは起動するものの、UPDATE?できないので困っています。 尚、接続環境は無線LAN. 問題なくモデムは受信しているようで、ワイアレス環境は強になっています。 以上です。 想像するにインターネットに接続するための何かを削除または破壊してしまった可能性があります。 OS再インストールしたいところですが、手元にCDがなく、できたら他の対策を望みます。(わがままですね・・・) ---------- OS:Windows XP ノートPC:Let's note CF-W2

  • ウィルスソフト対策ソフト 初心者です

    この度 知人から譲り受けたPCに上記ソフトを入れる予定です。 1.以前他社の(多分ノートン)を入れてたようなのでどのソフトを使っても“優待版”--言い方は会社によってまちまちでしょうがそのような扱いでOKでしょうか? 2.総合セキュリティがよいかと思い各社比較しており、自分の場合ノートPCを無線LANで使用しています。 価格でいうとソースネクストが安いようですが、ソースネクストやマカフィーでは「無線LANには対応していないので使用者は注意」というような説明をあるサイトで見ました。 大御所3社のうち2社は対応可らしい。 3.トラブル時の対処としてやはりソース社は電話相談なし。とありました。 以上のような点を考慮するとどこが初心者には(安価で)おすすめでしょうか?トラブルになった時にどこが信頼できるかなども含め、お分かりの方宜しくお願いします。

  • Related page

    2日ほど前から、いきなりRelated pageと言うものがなぜかインストール?されていて、左上のお気に入りの上の変に「mirar」と言うタブが付いていました。 WEBメールを見る時にページを変えるたびにカチカチ音が鳴ってしまったりしてうっとおしいです。 プログラムの追加と削除から消そうとして「変更と削除」ボタンを押しても変な英語の小窓が開いて削除できません。 英語も読めないのでどうする事も出来ません。。。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいませんか?お願いします!!

    • ganko6
    • 回答数2
  • rdriv.sysが起動のたびに作成される

    ROOTKITに感染しました trendの指示書とおりにレジストリーのキーservices/rdrivを 削除し winNT/system32/rdriv.sysも削除しましたが 再起動すると起動時にrdriv.sysが作成されてしまいます どうしたらいいのでしょうか windowsNT2000です

    • koichi8
    • 回答数2
  • マカフィーを使用しています

     いつもお世話になっております。 今日パソコンを開いて、しばらくするとウィルスに感染しています とでたので、スキャンをしたら、なにも検出できずに、 削除しますかときかれたので、 OKを押しても削除できませんでしたとでました。 その後システムを復元できないようにして再起動したあとは、 なにも表示されません。セキュリティの総合をみたら 緑色の安全の状態です。 なれないためうまく説明できませんが、これって削除完了しているのでしょうか。