検索結果

Blu-rayレコーダー

全1320件中1041~1060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • HDD+BD/DVD+VHS

    最近TVを地デジに買い替え、今までのVHSの映像をDVDに移したいのですがどのレコーダーを買ったらいいのか分かりません。 どのみちハードディスクつきのブルーレイレコーダーが一台必要になるので HDD+BD/DVD+VHSか、DVD+VHSのどちらかが欲しいんです。(ゆくゆくは両方) ですがVHSが付いたものは数が少ないらしく、どう探したらいいのか分かりません。 どのメーカーのどのレコーダーを買うのが一番いいのでしょうか?

  • 地デジチューナーの検討

    現在デジタル非対応のLC-20B5に地デジチューナーを付けようと検討中なのですが、やはり画質は悪いでしょうか?(地デジの性能をLC-20B5では生かされない?) 20インチと小さいのであまり変わらないのでしょうか? また、ブルーレイなども観たいと考えているのですが、やはり性能を生かしきれないテレビでしょうか? まだまだ使えるので悩んでます、宜しくお願いします。

    • youre
    • 回答数6
  • DVDやBDは録画機が違うと再生できない?

    ブルーレイやDVDは、ダビングorムーブした型番の録画機以外での再生は高確率で出来ないということを聞きました・・・ 本当なのでしょうか。 将来的に、2台の異なるBDレコーダーを使おうと思っているのですが、もし本当なら凄く困ります・・・。 また、現在の地デジは10回までダビングできるのですか? ダビングやムーブや編集中に不意にデータが消えてしまうことがあると聞きました。 今度、一番古いDVDレコーダーからW録画のBDレコーダーに買い変えるので凄く不安です・・・。 未だにDVDレコーダーのHDDからDVDが怖くてダビングできてません。

  • HDMI

    ブルーレイレコーダーとテレビをつなぐ線はアナログケーブルとHDMIケーブルはどちらが電気代得ですか?

    • zang
    • 回答数3
  • スマホやタブレットの普及でPCは使われなくなるのか

    スマホやタブレットでネットをするのが流行ってるようですが今主流のwindowsPCはいつごろ家庭用端末でシェアが10パーをきるんでしょうか。予想を教えてください。

    • noname#163918
    • 回答数4
  • 番組をパソコンのHDDから再生できません

    (1)テレビ番組をPanasonicのDMR-BWT2100のハードディスクにDRモードで録画し、 (2)それをそのDMR-BWT2100でBlu-rayディスクにダビングし、 (3)そのBlu-rayディスクをパソコン(Windows 7 Ultimate 64 SP1)のBlu-rayドライブに挿入して、 (4)Blu-rayディスクからパソコンのハードディスクにエクスプローラでコピー しました。 (3)の挿入後にBlu-rayディスク内の番組のファイルをダブルクリックすると、Media Playerが起動してその番組を視聴できます。 しかし、(4)のコピー後にパソコンのハードディスク内の同じファイルをダブルクリックしても「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしてない可能性があります。」というメッセージが表示されて視聴できません。 (4)のパソコンのハードディスクからはなぜ視聴できないのでしょうか。

  • ビデオ方式のDVDをHDDに保存する方法は?

    友人の結婚式のDVDを借りて、我が家のDVDレコーダーのHDDに保存しようとしたのですが、再生はできるのですが保存はできません。 なぜでしょうか? そのDVDは、よく見るとビデオ方式で焼かれたらしいのですが、それが原因になっているのでしょうか? ネットで検索したのですが、テレビ番組を録画する時のQ&Aは多いのですが、こういった個人が撮影した映像に関するものは見つかりませんでした。  撮影した本人の了解があっても、ビデオ方式のものはダメなのでしょうか? 参考までに、PCで試してみたのですが、やっぱりダメでした。

  • 地デジ番組のムーブについて

    地デジ番組Aと地デジ番組BをDVDにムーブしました。 しかし、くっついて一つのファイルになっていました。 これを、二つのファイルに分けた状態でDVDにダビングできないでしょうか?

    • noname#171582
    • 回答数10
  • BD-Rディスク書き込みでセッションクローズの要否

    BD-RディスクのPCデータ書き込みで、セッションをクローズする必要はありますか? 動画や音楽などのPCデータを保存するためにブルーレイディスクを活用しています。PCを買い換える等、環境が変わったためにディスク内容が見られなくなるのではないかと心配しています。ソフトウェアにはCyberLink Power2go Ver.7を使用しています。 マイクロソフトのサポートページには、「他のPCで利用するためには、BD-Rはセッションクローズが必要」と書かれていました。 ここからは私の推測ですが・・・ (Windows環境とはまるきり違いますが)BDレコーダーでAVCREC方式でもって録画したディスクは閉じる必要がないという事実から考えて、PCデータが収録されたディスクも本来セッションクローズは不必要ではないか。 マイクロソフトがセッションクローズを主張するのは、クローズしなかったためにディスク内データが利用できなくなり、訴訟リスクに発展することを恐れているのではないか。そういう風に考えています。 ご協力、よろしくお願いします。

    • mutto
    • 回答数1
  • Mac PCの購入を考えています

    現在使用しているPCは FMV NV9/1000L スペック モニタ 15型 CPU PentiumIII 1GHz メモリ 256MB ハードディスク 40GB OS WindowsXP です。 それで今回購入を考えているのは MacBook Air 13 MacBook Pro 13 iMac 21.5 のどれかを考えています。 なぜMacかというとなんとなく興味本位でというのとWindowsOSもつかえるらしいからです。 ちなみにMacは使ったことありません。 使用目的は 主にYouTubeやニコニコ動画などの動画サイトで動画の閲覧 調べ物のためにウェブサイトの閲覧 です。 これは今までしたことないのですが、画像、動画の編集やエンコードにも興味があります。 予算は15万以内に収まればいいかな?ぐらいに考えていて20万超えてもそれだけのスペックが必要なら仕方ないと考えていますが高給取りではないので安いに越したことはありません。 つまり、少し時間がかかるくらいなら安いほうがいいと思ってます。 持ち運びは出来るに越したことはないですけど持ち運ぶ予定はありません。 現在使用中のPCが低スペックなのでどれをつかっても不満はないと思います。 そこで質問なんですけど 1、やはりSSDはあったほうがいいのでしょうか? 2、MacBookでは動画の閲覧、編集等にはスペック不足でしょうか? 3、上記PCではWindowsOSを使うのはスペック不足ですか? 4、最終的に私に向いているのはどのPCだと思いますか? そんなの自分の好きなようにしろよと思われるような質問かもしれませんが、性格上いい物を見るといいものが欲しくなって本当に必要なスペックがわからなくなってしまったのでぜひアドバイスいただけたらと思っております。 ぜひ回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • デジタル放送の番組について

    現在デジタル放送されているドラマなどがDVDとして販売されることは多々ありますが、やはりメディアがDVDだけにデジタル放送の画質と比べてかなり悪いですかね? HDDレコーダーに録画したものと、DVDとして販売されたものを見比べたのですがあまりに汚かったです。 そういうものなんですかね?

  • DVD録画

    下手な文章ですみません 前回もよく似た質問を しました 内容は一言だと DVD録画が出来ません テレビは地デジです メーカーは無名で TrxwLwX『(株)勝山』型名 TLX―LED20BV2です 最近、ビデオデッキが壊れました オークションでPanasonicのDMR-E50を買いました 『地デジチューナーは前からあるので』アナログにしました 地デジチューナーはユニデンのDTH11 DVDだけ説明書がありません 何とかテレビも映り 昨日 試しに録画でき 見てみました 大丈夫でした 昨日までは 今日 もう一度確認 予約録画 設定は出来るけど 音声 映像 がダメです 信号なしのメッセージ 音声 録画 小さく画面に出ます DVDのレコーダは動いてます 地デジチューナーのリモコンは 電源のスイッチだけ入る状態です もう使えないのですか ほんとに下手な文章ですみません

    • noname#164146
    • 回答数5
  • ビデオテープをDVDにダビングしたいのですが…。

    ビデオテープで録画したものをDVDにダビングしたいのですが、 ダビングしたいテープが何本かあって お店で頼むと高額になってしまうので どうせなら、 HDD搭載のVHS一体型DVDレコーダーを買ってしまおうと思っています。 しかし、私自身あまり機械などに詳しいわけではないので、 どのようなものを買えばよいのか分からず困っています。 まず、 「HDD搭載のVHS一体型DVDレコーダー」 というのでダビングすることは可能なんでしょうか?? 聞いたことなので、間違っているのではないか心配で…。 あと、だいたい値段はいくらくらいなのでしょうか。 やはり高いものなのでしょうか。 あと、CMで DVDに録画するのではなくテレビ自体に録画する(?) みたいなのを見たのですが、 あれはどういうことなのでしょうか。 私の家のテレビにも、番組表を表示したときになどに 「この番組を予約する」 などという表示があります。それとは違うのでしょうか。 でも、「この番組を予約する」を押してみても全く録画はされません。 やはり、DVDレコーダーがないからなのでしょうか。 家族が毎日のように好きなバライティー番組やドラマを録画します。 なので、できるだけ簡単で機能がたくさんついているのがいいのですが・・・。  そうなると高くなってしまいますかね…? 機械とか分からない素人なので、 意味が分からないところがあったらすみません。 回答お願いいたします。

  • 2つのPCで外付けHDDを共有できる?

    IO-DATA製 HDC-U500を使用しているのですが、新しくPCを一台購入したため、従来のPCに加えて新しいPCでもこの外付けHDDを接続して使いたいと考えております。 なお、このHDC-U500を購入したのが3-4年前だったので、Windows7に対応しているかわかりません。 HDDからHUBのようなものを介して、新旧2台のPCで共有すると言うことは可能でしょうか。 質問は以下2つです。 (1) IO-DATA製 HDC-U500はWindows7で使用できるのか?    メーカに問い合わせをすればいいのですが、電話が繋がりにくいので、一般常識として    使えるかどうかをお聞きしたいです。 (2) HHDにPC2台を接続することは可能か?    もし可能であれば、その際に必要な道具(機器)があれば是非とも教えてください。 何卒、よろしくお願いいたします。

  • PC内の動画をテレビでみる方法

    PCの知識がほとんどなく、質問の仕方も、質問カテゴリも変かもしれませんが、よろしくお願いします。 PC内に旅行先で撮った動画が入っています。以前、知人がしてくれました。 再生のボタンを押してPCで見ていますが、テレビの大きな画面で見たいと思っています。 普段テレビ番組を録画しているブルーレイのディスク(BD-RE25GBと表記されています)を PCに挿入して書き込みをしてみました。「他のCDプレーヤーなどでも使える」のような意味合いのことを書いてあるところを押してから書き込みました。 PCでは再生できました。 しかしブルーレイプレーヤーでは再生できません。再生ボタンを押しても「タイトルがありません」と表示されます。 PC内の「ヘルプ」等をあれこれ読んでみましたが、基本的な用語も知らないため、さっぱり理解できません。身近に質問できるような人もいません。 使用するディスクが違うのでしょうか? それとも書き込みの仕方が違うのでしょうか?

    • pokera2
    • 回答数6
  • レグザブルーレイで録画したものをPCで見るには?

    レグザブルーレイで録画したものをPCで見るのは不可能なのでしょうか レグザブルーレイで録画したものをレグザリンク・ダビングを使ってSDカードにダビングしたのですが、PCで再生することができませんでした。(QuickTimeとWindows Media Playerを使って無理でした) これ以外の方法でも良いので、レグザブルーレイで録画したものをPCで見る方法があれば、教えてくださいm(__)m できればWindows Media Playerで見れるとうれしいです

  • BDが再生できない

    富士通のLIFEBOOK AH700/5Bと言う機種です。レンタルのBD(映画)を初めて見ようとしましたら、一部の予告のみを再生するばかりで、本編に入れません。クリックしても反応しません。BD以外は問題なく再生します。 どこに問題が有るのか教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

    • qpqpx
    • 回答数2
  • Blu-rayを購入予定ですが

    Blu-rayを購入予定です 録画してもすぐに見たり 焼きつける予定なので 容量はあまり多くなくて大丈夫です 価格も押さえたいです(>_<) ◎いい物で安いのが いんですがどのメーカーの物が いいでしょうか ? ◎出来れば2番組同時録画の 物がいいですが 容量が少なくてもやはり高いですか? ◎容量が少ないものでも 何時間は撮れるでしょうか? 答えられる質問だけでも大丈夫なので 教えていただきたいです

  • 動画編集

    テレビでやってるドラマをCMを外してDVDにする事は可能でしょうか? プレイヤーにはCM除去の機能はないです。 テレビで録画したものをパソコンで除去する事は可能なのか? もしくはパソコンで録画が可能なのか? 何か良い方法はありませんか?

  • Wi-Fiの選び方について

    自宅で夫婦共通で動画(YouTube)をそれぞれのスマホ・タブレットで見ていた為、この度YouTubeを見ることが出来きるDVDプレイヤーを購入する案を計画しました。 これまで当方パソコンも所持したことがなく、インターネット環境が全くありません。 そのため、私はタブレット、主人はスマホで制限有りの中使用してきたので、自宅にWi-Fiを導入する考えに至りましたが、記載の内容を全て出来るようにするには、どこの媒体を利用することが最良なのか、知識がなく判りません。 住まいは集合住宅でフレッツ光が導入されているようです。 コスト面でWi-MAXやワイモバイルが少しは安価で候補にあるのですが、通信の状況等、利用したい状況に適しているのかアドバイスを頂きたく、お詳しい方アドバイスをお願い致します。