検索結果
ブータン
- 全てのカテゴリ
 - 全ての質問
 
- 中村哲医師はなぜ国葬にされない?安倍さん国葬なのに
中村哲医師ですが、パキスタンやアフガニスタンで医療活動に従事されてきた医師です。 特にアフガニスタンでは高く評価されており同国から国家勲章や議会下院表彰などが授与されています。 また、日本でも旭日小綬章や内閣総理大臣感謝状などが授与されました(死後ですが)。 安倍さんは安倍さんでさまざまな功績があったとは思いますが、中村医師も劣らない功績があったと思います。 中村医師はなぜ国葬にならないのでしょうか?
 - 日本人の祖先
日本人の祖先について 日本人とは何となく、 縄文人と朝鮮から来た人間の混血な感じなのはわかる感じですが。 縄文人は置いといて、アイヌ人はどこから来たのですか?
- 締切済み
 - 考古学・人類学
 
- hirokisake
 - 回答数5
 
 - アメリカについて思うこと
私は英語の勉強でアメリカのニュースを見ているのですが、どうもアメリカが世界一だという風潮が疑問です。 (一部、世界一の面はあると思います。ウォールストリート、シリコンバレー、ワシントンDC、アメリカの軍事力ぐらいは) 未だに誘拐だとか、いつどこで起こるかもわからない銃乱射を見ていると、一体いつの時代の国なんだろうかといつも思います。 強盗やカーチェイスも当たり前のように発生しています。 なんかのデータで見たのですが、世界の中でもアメリカの犯罪者の割合はダントツで1位でした。 アメリカって本当に先進国なのでしょうか。疑問です。
 - 一流の料理で毎日が幸福
序言 親が子供を産み育てる。親は老いていき病になる。親は死んで 人生を終える。(生老病死) 親も子も生きるために食欲を求める。食べた物は消化して排出 する。(煩悩具足) 生と死はセット、食べると排するはセット、老いと病はセット、 今を生きて幸福を成し遂げるは人生の大事業なり。(平生業成) 本題 私は、人生において食欲が一番だと思う、美味しい料理が食べ れると、ストレスが消えて幸福感がでる。元気はつらつ健康に も良い。 質問です。 その食、病院食や特別養護老人ホーム食などの食はなぜまずい、 健康のためとは言え、ストレスが溜まり元気が出ない。死ぬ前 に、とびきり美味しい料理が食べたい。一流の調理人が作れば 毎日、期待と幸福で楽しい。 予算がない?栄養士が厳しい?
 - 古代中国人は日本人とは性格や感性が似ていましたか?
古代中国人は当時の日本人と性格や共通点が似ていた部分はありますか? (現代の中国人が日本人と全く違い過ぎるので) 現代でも中国人の中には感性が日本人と似ている人って多いですか?
- ベストアンサー
 - 考古学・人類学
 
- noname#259920
 - 回答数2