検索結果

北朝鮮

全10000件中9981~10000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 中国は、怖くて尖閣諸島を奪取出来ない!

    ほぼ、決定的だとは思いますが、オバマ大統領は、訪日するに当り、従来からの『尖閣諸島の施政権は日本にある』としながら、『領有権』には踏み込みませんでした。当方は「米は施政権と領有権を同等に見ており、有事の際は出て行く」事に変わりはないと言っているものを、日本が勝手に『施政権と領有権は違う』と疑心暗鬼になっていただけの話ではないのかと思い、それに付き、昨日質問させて頂きましたが、やはり米自体も尖閣は渡せないとの事のようですが、中国は、『米は出て来ない』との事を、秦報道局部長が会見で述べたそうですが、これこそ、『特有の強がり』、『国内向け』、『日本には負けていない』とする意地のようなものであり、ここで強硬に尖閣諸島奪取に乗り出し、日本に(中国海軍など、海自で十分が前提ですが)敗退した場合(現実で、はっきりしている事ですが)、もう中国国内を治める事も出来ず、内側から共産党が崩壊して行くのが、一番恐れている事態であり、そんな事までして乗り出して来る気は無いと思うのですが、どうでしょうか?反対に南沙諸島が厳しくなるのかも知れませんが? 

    • bi-mota
    • 回答数3
  • 日本人は隣国より優れているのでしょうか?

     市役所でのトラブルが多すぎます!   首長や幹部職員による不祥事が多くて、首長からぼた餅を貰おうと現職の県職員までもが集団暴行をしても、県庁の相談窓口では、『禁固以上の刑が確定しなければ処分はしない。』と言います。  何と、市議会議長さんまでもが…。   久しぶりに、読売新聞の地方版で光が当てられました。   日本は、中国や朝鮮より劣っている(報道管制では勝っている?)のでしょうか?

  • おぞましい人権侵害?

    http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-140425X108.html 韓国を訪問中のオバマ米大統領は25日午後、ソウルの青瓦台(大統領府)で朴槿恵大統領と会談した。 オバマ大統領は会談後の共同記者会見で、日韓関係に関し「従軍慰安婦問題はとてもおぞましい人権侵害だ。被害者の声を聞くべきだ。安倍晋三首相と日本国民も過去について、より正直に、公正に理解しなければならないと認識しているだろう」と言明した。 ということですが、売春行為がおぞましい人権侵害ならば、いくら敵対しての戦争中とはいえ、東京大空襲や原爆投下により、何十万人もの非戦闘員を虐殺行為しているアメリカ人にそのようなことを言われる覚えはありませんし、大虐殺について反省もせずに、ねつ造された事実を人権侵害などと臆面もなく口にすることが「おぞましいこと」と思います。一面では「オバマにも焼きが回ったな」と感じられ、麻生さんがTPPに関して発言していることが、時宜を得ていると妙に感心させられます。 http://gogen-allguide.com/ya/yakigamawaru.html http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/business/20140425k0000e020209000c.html そこで質問ですが、売春行為が「おぞましい人権侵害」ならば、原爆等による大虐殺は、どのような人権侵害に当たるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 勝手にゲームを買い叱られたが、何が悪いか解らない。

    高3女子。 親に黙ってゲーム機械を買ったのがばれてしまいました。 別に、買ったのは3年以上前だし、もう高校が忙しくて滅多に使ってないので、没収されても叱られても困りません。 罰を与えられるのは嫌ですが、罰せられても別に理不尽だとは感じません。 ん。 ただ、全く悪いことをしたとは思えないんです。 例え罰をくらっても、多分全く反省できまさせん。 母は、悪いことだと言います。 一般的にも悪いことなんだという気はします。 でも、全く罪悪感もなければ良心の呵責などもありません。 どうしていけないことで、どうやったらいけないことをしたと思えるのか、教えてください。 母は、何があってもゲーム機械を買ってくれない親でした。 友達はよくゲームの話で盛り上がっていましたし、一緒にモンスターを狩りに行く話をしていましたし、RPG関係のジョークも沢山聞きました。 私は何一つわからなくて、疎外感でした。 別に、女子だし、それでいじめられるとか、いつもゲームの話をしているとかではないのですが、みんな持っているものを買ってもらえない子供の気持ちというのは、なんとなくわかってもらえると思います。 インターネットも、県内最難関の公立高校と、学費も払えないのに滑り止め()で受ける県内最難関の私立高校に通らない限り繋がないと言われていましたので、ゲームについて調べて話について行くのも無理でした。 幾ら頼んでも、高校生になるまでネットさえ繋いでくれませんでした。 携帯電話も、何度も頼みましたが未だに買ってくれません。 補習や宿題が多く、行っても宿題が気になって楽しめないから、旅行に連れていくのはやめて欲しい、と頼んでも、勝手に強行されました。 そういう母です。 私は、母と交渉するのは無理だと思うのです。 実際に、買ってほしいとお願いしていた期間も長かったと思いますが、うちはゲームは買わない。 買ったらきっと依存症になるに違いないんだから。 私もかつて依存症だった。 娘なんだからきっと二の舞になる。 いつも返事はNOでした。 だから、私は諦めることにしました。 弟は友達の家に入り浸って毎日のようにゲームをやり続け迷惑をかけて、最近買ってもらいましたが、私にはそんな発想は浮かばなかったし、浮かんでも実行できる神経なんか持ち合わせていません。 学年一位になったら何でも買ってやる、なんて約束しておきながら、買ってくれたのは、部屋に無いと困る、頼めば普通に買ってくれるようなもの。というか大きな本棚でした。 この約束は、勝手に買った後の話でしたが、やっぱり買ってくれない母に、勝手に買ってよかったと思わされました。 使ったお金はお小遣いとお年玉。 ゲームを買わなければ母曰く「紙くず」の多量の漫画に変わっていたお金です。 (母が漫画を読まないわけではなく、私の買う漫画が萌え萌えで面白くないだけです) 勝手に買ったの、悪いことなんですが、どうすれば、悪いことをしたという罪悪感を感じられるんですか? 母曰く「信用していた娘に裏切られた、暗黙のルールを理解しない人間は宇宙人と一緒。 駆除しようとは思わないが、常に警戒するしかない。」 「交渉の余地があったなら勝手に買って悪かったと思う。でも、そうでないなら勝手に買うぐらい私は平気。今後も交渉できないと思えば同じようなことをするだろう。」 と言ったら、 「もういい。この話は終わり。あなたは信用しないことにする。」 と。 信用、というのもいまいち解りません。 ルールだって、校則破ってカラオケ行っても不問なのに。 重いから、教科書全部学校に置いて帰っても、成績に響かなければやめさせないのに。 平気で校則破るような娘です。 宿題?うん、終わったよー。 と、何度となく嘘をついているような、その上終わらなければ写して出すような娘です。 全部母にばれてるのに、今更ゲーム云々で信用? 「その程度」 の信用しかされていないと思っていたのですが、「信用できなくなった。」 そして、私は信用を失ったのも、別に悲しくも辛くもありません。 母が嫌いなわけではないですし、愛されて育ったと思います。 意味もなく逆らう反抗期も経験しましたし、保守的で狭い価値観を煩わしく感じる反抗期も、未だに継続中ですが、晩御飯も美味しいし、色々してくれるし、良い母だと感じています。 でも、「信用できない。」と言われたところで、「ふーん、そうか。」と、思うだけです。 だって、私は罪悪感を感じない時点で母の信用に足る人間ではないんです。 それが何故だか今までばれないで来て、昨日ばれた、とただそれだけです。 だったら勝手にゲームを買うような娘が、それを許せない母に信用されているのが間違った状態で、信用されていないのは現状に適切な然るべき状態ではないでしょうか。 お友達の信用を失うのは嫌だと思えます。 理由は今考えたんですが、対等な関係でいたいからです。 例えば、親の財布から金を抜くとか、万引きするとか、無人駅だからって無銭乗車するとか、弱い者いじめするとか思われるのは嫌です。 そう思われるのが嫌だから、しないわけではありませんが、できません。 何ででしょうね。 でも仮に誤解で母にそう思われたとしても、仕方がないと思えます。 弁解はするでしょうが、罰則がない限り、なんとしてでも誤解を解きたいとは思いません。 多分途中で、そういう風に決めつける人なんだな、なんて適当に結論付けて諦めます。 一方友達にそう思われるのは絶対に嫌です。 律儀で優しいAちゃんが、そんな風に決めつける子だなんていうのにもがっかりします。 まあ、Aちゃんはそんな子じゃないけど? 母も、そんな人じゃないけど。 友達には、親に黙ってゲーム買うような人であることも、平気で宿題写すことも、誰にも国にも何一つ迷惑かけないなら、ばれて困る相手にばれない努力と工夫をする限り、自分の利益のためにルールぐらい破ってもいいと思っていて実際破ることも、だらしなくてどうしようもないくらい努力できないことも、全部晒しています。 気持ち悪い趣味についても、聞かれたら吐く気でいます。(聞きたくないでしょうから自分からは言いません) 友達は私なんかと違い、育ちがよさげで真面目で優秀で努力家の子が多いですが、友達でいてくれます。 こんな私に見合う「その程度」の信用で良いので、信用されていたらいいな、とは思っています。 確かに、そんな子なんだ、に加えて「サイッテー。」なんて思われていたら悲しいですが、取り合えず私は、ホスピタリティー溢れるBちゃんに限ってそんなことはないだろう、と大好きだと言ってくれた彼女を「信頼」しています。 ぐだぐだになってしまいましたが、 自分を縛るものを欺き、こっそり隠れてやりたいことを実行に移すのは、どうして悪いことなんですか? 信用に足る人間ではないのに母の愛から手放しに信用していて、ある日真実に気づき信用できなくなった。 怒る母を前に、信用に足らないのを改善する気がないクズは、一般的にどう思われるもので、本当はどうすべきなんですか?

  • 安倍専用街宣車を朝日が批判!!

    http://www.asahi.com/articles/photo/AS20140426002037.html 朝日新聞社が批判しているということは”良い事”でしょうか? 趣味はともかく麻生カラーが見え隠れしてますけど、総理応援ソングをミクで作られる日も近いのでしょうか?

  • どこにも居場所がない気がする

    25歳女です。 少し前に、婚約していた彼と別れました。理由は嘘をついていたことがあったのと(浮気はないです)、行動にだらしなさというか一貫性がない所があり、今後が不安になったからです。 別れてから、他の方からアプローチなどいただいたものの、どうしても比べてしまって、婚約していた彼の方のほうがいいなと思いました。 (付き合いがあるから当然ではありますが) 彼からももう一度やり直したいと言われていたこともあり、再度、付き合うことにしたのですが、もう前のように彼を想うことができません。 彼は私のことをよく理解してくれているので、話していて安心感はありますが、触れたいとは思わなくなっていました。手をつなぎたいとも思わなくなり、自分から楽しく話すことができません。彼がふざけてじゃれてきても、冷たい気持ちになってしまう自分がいることに気づき、驚きました。以前のように彼を大切に想うことができず、私のわがままが大きくなるばかりです。 彼以外に結婚相手はいないと思っていました。実際に今、まわりを見ても彼より魅力的な人はいません。 でも実際、彼を前にしても何の気持ちもわきません。彼と戻れるなら戻りたいと思っているのに、どうしてなのでしょうか。 友達や兄弟も結婚していくなかで、友達にはかわいそうって思われたくない、という気持ちが強くて相談できずにいます。 家族にも彼を紹介済みで破談のことも言いました。ただ今度、下の兄弟が結婚するそうで、家族にも弱い部分を見せれません。下に先を越されてしまうのも虚しいです。 彼は自分を理解してくれていた支えだったので、いま自分は本当にひとりぼっちになってしまった気がします。辛いのに、涙が出ません。 自分がどうしたいのかすらわかりません。 彼と一緒にいるのは楽だけど、それは都合がいいだけなのかもしれません。以前のような楽しさが私にはなくなってしまいました。戻りたい気持ちがあるのに、心が拒否してるような感覚です。 同じような経験された方いらっしゃいますか? このような時はどんな風に毎日を過ごしたらいいのでしょうか。仕事はバリバリしてますが、帰ったときに虚無感があります。もう誰も好きになれないかもしれないと思うと怖いです。

    • ac12wb
    • 回答数3
  • 日本は技術的に核兵器開発は可能なんでしょうか

    物騒な質問ですみません。 仮定の話でありますが、日本は技術的に今すぐにでも核兵器の製造はできるのでしょうか。 材料はありますよね? 技術的に可能であれば製造までにはどれくらいの期間がかかるでしょうか。

  • 都市伝説の在日特権を信じてる情弱のネトウヨってw

    1年以上も総理の在にいて、 ネトウヨの親玉の安倍晋三さんが在日特権の一つでも廃止したと、 とんと聞きませんがwww 1年以上も総理の在にいて 1つの在日特権も廃止したと聞かない 都市前説の在日特権をいまだに信じている 在日特権が~~~~ってほざいてる 情弱のネトウヨって なに考えているのですか?

  • 青森県に

    青森県に 海外行く飛行場 ありますか?

    • noname#202041
    • 回答数2
  • 中国・韓国周辺 事情

    中国・韓国周辺 事情について。 コピーブランド詐欺・韓国EVIS捏造・タイライハン・舗道連盟大虐殺・通州事件・文化大革命・チベット弾圧・ウィグル核爆弾地表実験だの、いろいろ重大な問題が多いのは何故でしょうか? やっぱり、治安最悪なのですか?

    • noname#198653
    • 回答数1
  • この国で真の意味の民主主義が育たない理由

    このサイトでよく質問をしているのですが、それに対して様々な回答が 寄せられます。その中にたまにあるのが、そんな質問をして、いったい 何になるのだ、意味がない。などと、質問じたいをきちんと考えずに、 ケチをつける人がいたり、柔軟に考えることができずに、 こちらは例えばの話をしているのに、あたかも現実の話のように受け取り、 感情的に文句をつけるだけの人もいます。 そもそも、民主主義というのは、多様な意見を議論のまな板の上に乗せ、 お互いに自由に討論するところに、育まれていくものです。 この国においてはどうしても、ステレオタイプの正論のみがまかり通りやすく、 いわゆるユニークな少数意見というのが押さえ込まれやすいようです。 これでは、社会というのは硬直化し、革新的な進歩というのが難しくなってきます。 この状況、皆様はどう思いますか?

  • 平等はユートピア?(価値観の差やエリート)

    人間には心理学者のシュプランガーのように関心がわかれるように思えます。 (経済型、理論型、審美型、宗教型、権力型、社会型) 有能でも方向性が違ってたりして。 たとえば政治的には市民は活動していない限り、同じ1票です。 ルソーの君主政、貴族政、民主政ではないですが、普段社会や政治に関心のない人も多い中で「平等」を強調すると下手すれば、低いところに合わせることにならないでしょうか。 「一方で執行権は、立法者、あるいは主権者としての人民一般には属しえないものであり、公僕たる政府に委任するものとした」(wikipedia 民主政) とは書いてますが。 企業の中でもそれぞれ価値や能力で役割が違うと思うのですが。企業の中も経済を追いかけますが、社会であったりしますし。

    • noname#209756
    • 回答数1
  • 韓国の沈没事故がずっと報道されるのは何故ですか?

    ミヤネ屋とか報道番組は連日放送してますけど、確かに大変な事故というのはわかるんですが、イタリアの船が沈没した時はここまで連日放送してたかなと思うんです。 もう事故が起きてから結構時間経ってますよね。イタリアの時は2,3日くらいで報道は収束した気がするのですが。 地理的に韓国の方が近いから、日本ではより重要視されて報道されているのでしょうか?

    • noname#195426
    • 回答数20
  • 一体誰が東京オリンピック開催を邪魔しているのか?

    冬のオリンピックで不必要と言えば、女子フィギュアスケートであった。何しろ実質スポーツではないのだから。スキージャンプも必要ない。40年前の記録と、ほとんど変化がないように思えるからである。 最近、スーパー銭湯のサウナのテレビで、卓球のワンシーンを見た。 波田陽区(写真参照)に酷似した日本人選手が、外国人と激しいラリーを繰り広げ、受け身の状態で絶体絶命であったが、最後にはその1本を逆転で?取った。 しかし女子卓球はどうだろう。2歳ぐらいの頃から、泣きながら英才教育を受けた卓球少女も、不甲斐なかったし、レスリングのアニマルさんの娘も、ローティーンの頃、嫌々ながら父親に練習させられていたが、やはり成績は芳しくない形で引退せざるを得ない。 1秒や2秒、あるいは1センチや2センチ、そんな些細なことなど、どっちでも良いのではないか? 東京オリンピック2020に不必要なものを、ソフトバンクの看板は無い方が良い、と思う私に、誰か教えてください。 http://www.youtube.com/watch?v=Pk_vGNF6sfQ

  • 反日の剥奪論を終わらせよう! 難しい理屈なし!

    反日の剥奪論を終わらせよう! 「在日朝鮮人に日本国籍がないのは、日本による一方的な剥奪だ。」 その際限もない反日主張に疑問を持っています。長いので、剥奪論と略します。 (前回までの質問とは、微妙に異なるため別の質問としました。) 剥奪論とは、反日のためだけに用意された、誤った主張ではないかと、私は非常に強い疑問を持っています。 この質問自体に難しい理屈は出ないので、すこし我慢して、素人の方も回答いただきたいと思います。 さて。 以下に示す、日韓会談処遇小委員会(第三次)を読んでいただいた上で、皆様の意見を聞きたいと思います。 ここでは明らかに、韓国側が日本に対して、在日韓国人に日本国籍はない。 処遇問題がうまくいけば、国籍選択の問題はない。 と、強く主張しています。これを読んだ上で、 (1) 在日韓国人に日本国籍がないのは、日本の一方的な剥奪だと思いますか? (2) (1)について何か意見がありますか?(フィーリングで結構です) 以上です。 *-------------------------------------------------* 外務省機密文書(2008/4/18開示決定文書) 日韓会談処遇小委員会(第三次)(1951/11/2) -引用開始- <兪委員>(韓国側代表) (在日韓国人の)Legal Status(法的地位)の問題はこの会議の決定によるわけであるのか。 <田中委員>(日本側代表) Nationality(国籍)問題に関する限り本会議で明確にされ、その結果本管理令(注:出入国管理令)の適用問題解決をみるとの解釈である。 <兪委員> 在日朝鮮人の韓国籍取得は、Peace treaty(平和条約)の発効によるものではなく、日本のポツダム宣言受諾で既に日本国籍を離脱したものと解釈している。 この観点からしても、Legal Status(法的地位)の問題は単なる国籍問題ではなく、寧ろ法的地位(処遇)の問題と考える。 (中略)(以下、在日韓国人が外国人として特別待遇を得ることを要求) これらの点を要望する。 <田中委員> 根本的な問題で、即答はできない。この際言いえることは、出入国管理令の適用に関する限り、一般外国人と差別的な取り扱いをし、不利を与(?)えようとする考えはない。 <兪委員> (1)韓国にいる朝鮮人が韓国籍を取得したのに、日本にいる朝鮮人がこれを取得できぬのは不思議である。 (2)韓国の日本主権離脱の時期は日本のポツダム宣言受諾の時であり、SOAPが日韓間の諸協定を結んでいる事実は日本が韓国の主権を認めている証拠であるといえる。 (3)韓国政府は日本に居住する朝鮮人の韓国籍保有を確認する立法措置を講(?)ずることも考えている。 (4)処遇問題がうまく解決すると国籍の選択権云々の問題はなくなると思う。 -引用終了- *-------------------------------------------------* 質問ここまでです。ありがとうございました。 *-------------------------------------------------* (参考) ○1951/ 9/ 8 サンフランシスコ平和条約調印(国籍の規定なし) ○1951/11/ 2 日韓会談小委員会(第三回) (在日韓国人の国籍問題が議題) (大韓民国は、在日韓国人は日本国籍を離脱したと主張) ○1952/ 4/19 通達「平和条約の発効に伴う朝鮮人、台湾人等に関する国籍及び戸籍事務の処理」 (サンフランシスコ平和条約における国籍処理が確定) ○1952/ 4/28 サンフランシスコ平和条約発効 (在日朝鮮人、台湾人の日本国籍離脱) *-------------------------------------------------* (蛇足) ちなみに、剥奪論の方は、サンフランシスコ平和条約調印時までの日本の思惑を問題にして、国籍はそこで決定したのだからと、日韓会談処遇小委員会の事実を無視しようとしています。 しかしサンフランシスコ平和条約調印時に、在日朝鮮人の国籍処理は、明らかに確定していない。従って、その時点までの思惑を、国籍を論じた小委員会に優先するのは論理的ではない。 またその敗戦国の思惑を、GHQが共有してくれていたと、無邪気に信じる根拠もありません。 国籍処理が確定したのは、通達が出たときです。 また、日韓会談処遇小委員会において、(在日韓国人の)国籍問題は、この会議で明確になると宣言されてもいます。 以上のことから、国籍問題が決したのは、日韓会談処遇小委員会においてであると私は結論しています。その上で、剥奪論の合理性に疑問を持っています。

  • シナ人は健忘症がひどいようですが

    http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/asia/jiji-140514X444.html 反中デモでベトナムに抗議=「犯罪阻止」要求―中国 2014年5月14日(水)19:13 【北京時事】中国外務省の華春瑩・副報道局長は14日の記者会見で、ベトナムの反中デモが暴徒化し、中国系企業に被害が出たことを受け、ベトナムの駐中国大使を呼び強く抗議したと明らかにした。ベトナムに対し「犯罪行為を断固阻止、処罰し、中国人の安全を確保する」ことを求めた。 ということらしいのですが、かつて品国内での反日運動による日本企業への焼き討ち、日本人に対する暴力行為などを黙認していた共産党政府が、自国が同じような立場に立ったら抗議するとは、「どの面下げていってやがるの?」という思いが強烈にこみ上げてきます。 また、60年前に生まれたような人が70年以上前のことを鮮明に記憶しているなどと言っている割にはごく最近の自分たちの取った行動を忘れてしまっているようです。 そこで質問ですが、シナ人って健忘症がひどいのですかね?

  • 実態からは尤もな答弁書だが、何故質問・答弁・公示?

    下記の記事によると「竹島は日米安保の適用外」という答弁書を作成し閣議決定したと新聞各紙が報道。 確かに、竹島は韓国に実効支配されており我が国の施政権が及んでいない、安保の相手国であるアメリカの立場(米韓軍事同盟や在韓米軍の存在、東南アジアの平和と安定、日韓は共に重要な友好国)と竹島の領有問題への見解は中立&不干渉であり、尖閣とは意味合いが異なり日米安保の想定適用する地域ではないだろうが・・・ 大疑問の答弁書と公示について、その背景や事情について、お教え願えませんでしょうか? それでも、居直り強盗や乗っ取り屋の如く不法不当な占拠を続ける韓国に、 (1)その竹島に対する韓国の暴挙に黙認・服従・領有権を放棄するか様な質問を辻元議員は何故するのか? (2)安保適用を事なかれ回答するのではなく、別の角度から我が国の主張や見解・料有根拠を述べ、無意味な質問を実質的に無視は出来ないのでしょうか? (3)なぜ、マスコミ報道で公表公示、これでは韓国の暴挙を実効支配されている既成事実を、受け入れ諦めているかの誤ったメッセージに成りかねないのでは? ※質問の背景と成った記事 http://news.infoseek.co.jp/article/20140514jcast20142204683 「竹島は日米安保の適用外」 安倍内閣が答弁書を閣議決定- J-CASTニュース(2014年5月14日14時55分) 島根県の竹島について、安倍晋三内閣は2014年5月13日、日米安保条約の適用対象外だとする答弁書を閣議決定した。新聞各紙が報じた。 その理由としては、竹島は韓国が実効支配しており、「現実に我が国が施政を行い得ない状態だ」としている。答弁内容は、民主党の辻元清美衆院議員の質問主意書に対するものとして決めた。

  • 韓国沈没船に見る韓国人の謝罪要求

    韓国人というのはなんだか謝罪要求がちょっと行き過ぎていると感じます。 あれを見て日本は慰安婦や強制連行で決して謝ってはいけないと思いました。 韓国では水に落ちた犬を打てという諺がありますがまさにそれです。 エスカレートするのです。 日本人はあそこまでやりません。 皆様のご感想をお聞かせください。

  • ベトナムでの反中感情 日本にとっては吉?

    ベトナムでは反中感情が高まり一部で騒動が起きています。 私は中国に2年 台湾に2年 ベトナムに2年ほど駐在したこともありますが、どうしてあんなに暴徒化するのか私が知るベトナム人工員の日常を見る限り信じられません。 (中国人に比べると穏やかな人たちです。台湾人は完全にお友達関係の人がおり、今も交友関係が続きます。) 日本にとって一義的には吉報のような気もしますが、 工場の破壊活動で、工業製品の生産が遅れ経済的には損失があるような気もします。 果たして 日本にとって吉なのでしょうか凶なのでしょうか? 争いがないのが一番良いのですが尖閣含め今の中国の言動には怒りを感じます。 ベトナムに対する中国の女性スポークスマンの強い声明に怒りに近い感情を私は覚えます。

    • noname#194439
    • 回答数11
  • 集団的自衛権行使容認の件

    日本も安倍も別に戦争をしようとは言ってない 日本もしくは同盟国のアメリカを守るためのものなのに それを反対って言ってる人はシナ・チョン人でしょうか?