検索結果

バックアップエラー

全10000件中9981~10000件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • パソコンを使用中に異音が発生します

    初心者です、宜しくお願い致します。 PCはWin XPです、昨年の10月に購入しました。 最近パソコンを使用中に突然、〔パキッ、パキッ、パキッ・・・・〕と言うような異音が発生してフリーズしてしまいます。パキッと言う異音は0.5秒間隔位で連続して発生します。 この間はフリーズして何も受付ません。 そして1分~5分位して自然に異音がしなくなります。 異音がしなくなったらマウスもキーも受付けてくれるので一旦パソコンを終了させます。 この異音の原因は何でしょうか?。 宜しくお願い致します。

  • PCが起動しきらず再起動を繰り返す。

    PCはi-Place(アプライドで購入)を使っています。 最近PCを起動すると、あとひといきのとこまで起動するのですが その手前で画面が青くなりエラーメッセージ?みたいなものが 書いてあるのですがほんの一瞬で読みきれず、その後、ファミコンが バグったような(わかりにくい表現ですみません。)画面になり再起動します。 この一連の動作を起動しきるまで繰り返します。 何分PC初心者なものでわかりにくいとは思いますがよろしくお願いします。

  • 起動する度に「問題が発生したためexplorer.exeを終了します」が表示されます。故障でしょうか?

    お世話になります。 一昨日からパソコンを起動する度に「問題が発生したためexplorer.exeを終了します」と書かれたウインドウが表示されます。 「エラー報告を送信」「送信しない」のどちらを選んでも、一度背景以外の全ての画面上のものが消えまたつくというのを2度ほど繰り返し、また「問題が発生したため・・・」が表示されます。 ネットは今この質問を投稿しているようにできますし、ワードも使えますし、プリンターで印刷もできます。しかし少なくともCDドライブとFDドライブは使えません。(例えば信長の野望のソフトを入れると「信長の野望は問題が発生したので終了します」と出ます) これはパソコンにどのような問題が発生しているのでしょうか?どうすれば直せるのでしょうか?お願いします。

    • dayuan
    • 回答数3
  • DVDドライブを初めて購入しようと思っているんですが。

    私が所有しているDVDレコーダー(TOSHIBAのRD-XS37)はDVD-R、DVD-RW、DVD-RAMが使えるみたいです。 リモコンでの編集作業が面倒なのでDVDドライブを購入してパソコンで編集作業をしようと思っています。 まず、-Rと-RWについてはわかるんですが、RAMはどの程度使えるのでしょうか?容量は両面で9.7GBととても魅力的なんですが周りで使っている人がいないので、RAM対応のドライブを買うべきかどうかという事です。 こんな私にお勧めのDVDドライブがあれば教えていただきたく質問しました。 予算は2万円までと考えています。 PCのスペックは OS:windows XP メモリ:1GB HDD:160GB です。 購入にあたってのアドバイスなどありましたら、回答を宜しくお願いします。

    • noname#41507
    • 回答数2
  • ウイルスセキュリティのアンインストールが出来ない

    アップロード自体は成功するのですが、どうしても最新版に切り替わりません。仕方が無いので一度アンインスロールしてから最新版にしようかと思ったのですが、 アンインストールを行おうとすると、 フォルダパス"My Picture"に使用できない文字が含まれています となり、アンインストールが出来ません。 どうすれば宜しいでしょうか? 宜しく御願い致します。

    • mameinu
    • 回答数2
  • DVD を作りたいのですが・・・。

    PCは、NEC VALUESTAR VS500/8です。取り込んだ映像をDVDに焼きたいとやってみたところ、「使用可能なビデオI/OプラグインDLLがありません」と表示され、その先に進めません。ソフトはUlead DVD Movie Writer 2です。以前は、普通に焼けていたので、その頃までさかのぼってシステムの復元を試みたのですが、ダメです。NECに聞いてみたところ、「Windowsのインストールし直し」を薦められました。初心者に近いので、ちょっと怖い作業に思えます。。。同じ現象を体験され、解決策をお持ちの方、どうかお知恵をお授け下さい。よろしく御願い致します。

  • hotmailで受信出来ない・・・

    教えて下さい! 自分自身で「Outlook Express」 と「hotmail」の2つのアドレスを持っています。今までこの2つのアドレス間の送受信に問題はなかったのですが、今日、「Outlook Express」から送ったメールが「hotmail」で受信出来ませんでした。しかも「Outlook Express」に”送信出来なかった”という様なお知らせメールもきません。 「hotmail」側に問題があるのかと思い、携帯からメールしてみたら、こちらは難なく受信出来、また「hotmail」から「Outlook Express」への送受信には問題がありませんでした。 設定の変更をした記憶は無いのですが、どう云った理由が考えられるでしょうか?解決の為にはどうすれば良いでしょうか?お願いいたします。

    • noname#17286
    • 回答数6
  • Internet Explorer6の再インストール方法について

    現在XPを使用中。 現在IEが不調→(1)履歴をクリックするとエラーになる(2)画面の表示が異常に遅い等・・・ の理由でIEの再インストールを試みております。 Microsoft社のサイトにはインストールの方法が書いてありますが、よく意味がわかりません。 以下、作業状態を記載します。 1.管理者としてログインする→これはできています 2.regeditと入力しOKを入力→これもできました。 3.適切なレジストリ サブキーに移動し・・・→これが意味不明です   HKEY_LOCAL以下を探してInstalled componentsまでは辿りつきま   したが、それ以下の89820200以下が見つからずどうしたらいいのか   わからず困っています。 よろしくお願いします。

    • 0360
    • 回答数5
  • 起動が遅い

    windows xp home edision です。起動時の立ち上げがかなり遅くなっています。また他のソフトへの立ち上げもかなり時間がかかるようになりました。容量はかなり余裕があるようです。なにか対策があるのでしょうか。

    • noname#91462
    • 回答数6
  • ウイルスに感染してしまいました。どうすればいいのでしょうか教えてください!!

    私は、ウイルスバスター2006を使用しているのですが、先ほどTSPY_VB.BWWというウイルスに感染してしまい、「隔離できませんでした」というメッセージが出てきました。どうすればいいでしょうか。どうか助けてください!

    • keken
    • 回答数8
  • 印刷時のシステムリソース不足について

    現在年賀状をマイクロソフト社の「はがきスタジオ」で作成しているのですが なにぶん古いPC(FMV-M5/807)なもので、かなり処理が遅いです。 プリンターはCanonのPIXUS990iです。 今までは遅くても動いていたのですが、昨日から急にシステムリソースが不足してる為、印刷できません。 リソースを増やしてから・・・というメッセージが出てきました。 アプリケーションを極力アンインストールしたり、使わないものは停止したりとしたのですが全くダメでした。 また、それと一緒に「Bjderが原因でGDI.EXEが故障した」のようなメッセージも出てきてしまうのです。 四時間格闘の末、ネットも繋げずセキュリティソフトも停止したところ一度だけ動き出したのですが、二枚ほど印刷した後止まってしまいました。 一刻も早く印刷したいのですが、もう私の力では無理です。 どうか皆様の知恵を貸して下さい!! よろしく御願いします

  • chkdsk /f

    今日午前中に「Cドライブが壊れている・・・・chkdsk /fを実行して下さい」のメッセージが出たので ファイル名を指定して実行の所に入力して 再起動をしたらチェックが始まり、普通に立ち上がりました。 直ったのかな?と思っていたら、その後2回同じメッセージが出ました。 その度に同じ事をしているのですが、それで良いのでしょうか? 他にやる事があるのでしょうか?教えて下さい。

    • noname#30280
    • 回答数2
  • N902iでiモードを使用中に電源がいきなり落ちます。

    質問タイトルの通りなのですが、iモードを使用しているといきなり電源がブチッと落ちてしまいます。 iアプリを使用している時は電池残量のアイコンが減ってくれて、充電して下さいと表示されるのですが、iモードを使用してて、電池残量が減る事がなく2つのままとかでいきなりブチッと切れてしまったり、たまに充電して下さいと表示が出たりするんですが、iモード使用中は電池残量のアイコンって減ったりしないんでしょうか? 同じ症状になられた方っていませんよね・・・? ちなみに今年3月に新規契約して、今9ヶ月ですが電池のなくなるのも早いです。 やはり使用頻度が高いと電池の消耗も激しいのでしょうか?

  • Cドライブの残りが少ない?

    OSはウインドウズXP Home Edition で、東芝のダイナブックを使っています。 この頃パソコンの立ち上がりが遅くなったのでマイコンピュータを覗いたところ、 容量27.9GBに対して、使用容量18.9GBでした。 一般家庭で、ここまで使用容量が大きくなる要因ってなんなんでしょう? また、これだけ使用容量が大きいと立ち上がりを含め動作が遅くなる等の問題があるのでしょうか?

    • noname#24992
    • 回答数7
  • DVD、HDD交換後の2000インストールが・・・。(長文です)

    こんにちは。 先日、CD-ROMの故障で新規DVDを購入しました。 その際にHHDも交換しようと購入しました。 DVDドライブ(バッファローDVM-RXG16FB)は交換できたました。 HDD(バッファローHD-120FB)も交換まではできたのですが、 OSソフトの起動がうまくいかず困っています。 おこなった処理は下記の通りです。 ・双方とも交換後、98(OEM)のインストール ・ソフトなどは一切手をつけずWIN2000プロ プロダクトアップグレート版をインストール ・2000モードでDVDかHDDの付属CDの「パーティションマジック7」で C(8GB)、D(107GB)ドライブを開放、確保をして半々くらいに移しました。 ・その後、再起動しDOSモードで調整した(?)あとにWINDOWSが立ち上がりません。 この状態で2000起動用のFDD(自作4枚)、CDをいれて再起動しているのですが、 最終的に「WIN NT 3.51・・(中略)・・98のCD-ROMを挿入してください。」で止まってしまいます。 このあとの処理が分かりません。CD-ROMは入手などできるのですか? もしかしたら・・・、2000購入、インストール時に不具合がありメーカーに問い合わせたところ 別のプロダクトキーを教えられましたそれは記録していますが、今回のインストールは 元々購入CDパッケージに付いているナンバーで打ち込んだのがなにか影響しているのかな?とも思います。 過去の質問(No.433973)でまったく同じ機種で同様のものがあったのですが、 素人の私にはいまいち分かりかねます。簡単に詳しくご説明(参考UEL)をいただけたら幸いです。 下記は現状です: ・NEC VALUESTAR NX VC450J/8+今回投稿しているノートパソコン(XP) ・OSは上記どおり。付属FDD、CDはすべてあります。 ・外付けDVD、HDD(HDL-250U)があります。

  • ハードディスク入れ替えうまくいかない

    現在のCドライブのHDが死に掛けているため,内容をそっくり新しいHDに移そうと「AOSファイナルハードディスク入れ替え9.0」を購入し,説明書どおり操作したのですが,新しいHDに交換して立ち上げても,「セーフモードで起動する・・・Windowsを通常通り起動する」の画面が出てきてどれを選択しても結局は同じ画面にたどり着いてしまい,WINDOWSが開きません。何かファイルが欠けているのでしょうか・・・。 PC 古いHD(SATA 80GB)   新しいHD(SATA 320GB) です。補足があればよろしくお願いします。

    • noname#66056
    • 回答数6
  • iTunesのパソコン移動が上手く出来ない

    iTunesの曲を古いパソコンから新しいパソコンへ移動しました。 しかし、ファルダーに移動した音楽がローカルディスクに入っているだけでiTunesに移動していない。 手動で、1曲1曲づつしか移動できません。 1000曲も出来ません。という感じです。 なにかフォルダーごとiTunesに移動できないでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 原因と解消法は?

    私のパソコンは起動が遅く、時々フリーズを起こします。 セキュリティソフトは入れていますし、スキャンなどをしてもウイルスはいない模様です。要領もまだ、半分ぐらいあります。 上の原因として考えられる要因は何がありますか? また、フリーズを起こさなくするにはどのようにすればよいのですか?

    • noname#114490
    • 回答数4
  • DVD+RWへの書き込み

    DVD+RWへの書き込みができません。 具体的な内容はマイコンピューターを開いて、CDドライブというところにワードファイルをD&Dするとコピーエラーという表示が出てしまいます。 フォーマットをやらないといけないのでしょうか? お店の人はDVDも書き込めるといっていました。 OSはXPです。 教えてください! ディスクを挿入していないときは、DVD-RAMと表示されるのですが、DVD+RWを挿入するとCDドライブとアイコン名が変更されてしまうのですが、これは正常でしょうか?

  • 初期化の必要性

    富士通 CE50J7 win XP を使用中です。 先日、PCの動作が物凄く遅くなり、 メーカーに問い合わせたところ、 機械的には問題ないので、 初期化をした方がいいと言われましたが、 翌日、PCを立ちあげたら 今までどおり、普通に動作しています。 今まで初期化をした事がなく、 また、周りに詳しい人もいないので、 「初期化」する作業にとても不安があります。 その後2日経ってるのですが、 PCはいつもと変わり無く動いています。 今の状況で、初期化する必要はありますか? 次また症状が出るまで、 放っておいても大丈夫なものでしょうか? どうかアドバイスをお願いします・・・