検索結果
HDD容量不足
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 仮想メモリって?
最近ダウンロードしたファイルを開こうとするとよく“仮想メモリのメモリ数が不足しています”というエラーBOXが出ることがあるのですが、そもそも仮想メモリって何ですか?Windowsのヘルプを見てもさっぱりわかりません。自分でメモリは増やせるものなのですか?わかりやすく教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows Me
- mo7ko
- 回答数5
- 3Dゲームを起動する前は200mb前後だった物理メモリ残量がゲームを終了させると途端に300mb以上にメモり残量が上がる?
こんにちは。一つ、質問させて下さい。3Dゲームを起動する前は200mb前後だった物理メモリ残量がゲームを終了させると途端に300mb以上にメモり残量が上がる?100mb近くも開放?されている訳です。これは何故でしょうか?最近、PCが不安定です。デフラグもエラーチェックもハードの部分も点検はしたのですが。常駐ソフトも外してプレイしていますがゲーム途中でカクカクと引っ掛かりが生じる事も・・・。P4 2.53 512mb HDD40GB 20GB使用 GeForce4 Ti4600 128mb 皆様、お知恵をお貸し下さいませ。
- 締切済み
- Windows XP
- 767d
- 回答数1
- PC不具合について
会社で使っているPCの一台が突然処理スピードが遅くなり困っています。有線でつないでいてデスクトップです。空き容量を調べましたがだいぶ余裕があります。他に何が原因と考えられるでしょうか?かなりの初心者なので簡単な説明で教えていただけると助かります。
- 締切済み
- Windows XP
- noname#10709
- 回答数6
- 勝手に電源が落ちます
パソコンを使用していると、勝手に電源が落ちます。 インターネットで何かスパイウェアでも入ったのか?と思い、検索・修正・削除できるソフトをしようしましたところ、そのソフトでは消えないものがありました。 そこで、システムの復元で電源が勝手に落ちる現象が現れていなかった頃のポイントで復元しているつもりですが、まだ直りません。 どなたか、対策をご存知の方はいらっしゃるでしょうか? WindowsXP Home Edition Version2002 消せないスパイウェア? Calling Home.biz(←ちょっと不確かですが…) ちなみにコレを書いている最中に電源が落ちるという事はありませんでした。 電源が落ちるタイミングはまちまちです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- swinter
- 回答数4
- Prius770B5SVEのHD取替えについて
現在Prius770B5SVEを使っていますが、不具合がメーカ(日立)に見積もり依頼したら、HDの不具合があり新品と交換で¥44,500-かかると言われました(ちなみにHDは60GB) そこで市販のHD(予定は250GBか160GB:DVの編集をしたいので・・)を自分で購入して付け替えたいと思っているのですが、メーカーにPrius(3年前)と「現在販売されているHDは販売次期のヅレなどにより接続する以外に、環境の設定が必要になるでしょう・・、そうしないとHDをpcが認識してくれない」と言われたのですが、どの様な設定が必要になるでしょうか?その設定は簡単に出来るものでしょうか?
- Windowsをアップグレードしたいのですが
現在98を使っていますが、いい加減アップグレード(この表現で正しいのかな?)したいと考えています。 ところが、果たして当家のPCで問題ないのか?と不安になってしまいました。 というのも、既に老朽化した(7年ほど使用)当家のPCで、最新型Windowsに耐え得るのか、と。 メモリは256M、ハードは6ギガぐらい(少なっ!)、pentiumIIIです。 アップグレードして平気でしょうか? 他に必要な情報があれば追加していきます。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(Windows)
- david15
- 回答数6
- アプリケーションが落ちるんです。
お世話になります。 最近、知人のMacが不調で困っています。 環境は、 Power Mac G4/733 メモリ:1.5G PCIカード:ACARD AEC-6280M 内臓HD:80G×3/120G×1 OS:9.2.2/10.3.7 おもに、OS9.2.2で作業中にアプリケーション(Illustrator 8.0.1、Internet Explorer 5.1、Acrobat Distiller 5.0等)が終了してしまいます。 この問題が起こる少し前に、Photoshop 5.5で作った500メガ位のデータが壊れることが2回くらいありました。メモリの割り当ても多めにしています。 OS10.3.7では作業時間が短くて、検証はしていません。 問題が起きてから、システムの入っているHDを新しいものと交換してOSを新規インストールしても改善しません。 ハード部分の問題かも分からないのですが、まず、なにから疑えば良いのでしょうか? 解決策もわかりません。詳しい方、よろしくお願いします。
- 締切済み
- Mac
- mariyadaisuki
- 回答数6
- 強制終了でのパソコンへのダメージ。
よく、パソコンの電源を切る時、強制終了とかで、止むを得ず主電源から切りますが、これの繰り返しはパソコンにダメージが加わって壊れやすくなると聞きます。具体的にパソコンのどの部分(部品)が壊れるのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- hys-hy
- 回答数4
- 突然スピーカがガリガリ、画面が真っ暗に
タイトルのような症状が数時間に一度くらい起こって、困っています。(きわめて不定期。まる一日どうもない場合もあります)。 ディスプレイへの出力がなくなるだけではなく、マザーボードのファンも止まってしまいます。 (マザーボード上のグリーンのランプ、本体の電源ランプは点灯)。 リブートすると、何事もなく立ち上がる場合もありますが、起動中に症状が出てしまう場合もありました。 3年前に購入したショップの組み立てキット(Faith AMD athlonMP 1600+ Dual)です。 あてずっぽでもかまいませんので、どんな原因が考えられるか、お知恵を貸していただけないでしょうか。 今のところ、修理などを依頼しようにも、そのときに症状が出てくれる保証もなく(そういうときに限って症状がでない!)困惑状態です。 ぼくは、ハードにきわめて暗く、これを組み立てるのも、かなりアップアップでした・・。
- 画面が・・・
友達の件ですが PCの画面が消えちゃってつかなく なったみたいなんです。これまでも 接続の問題なのか、調子が悪かった そうです。もう買い換えた方がいい のでしょうか? 5、6年前の購入だと思います。 修理に出した方がいいのか、買い換 えるか迷ってます。どなたかご意見を
- 締切済み
- Windows NT・2000
- utinoneo
- 回答数2
- 周期的にPCが重くなります
周期的にPCが重くなり、ゲームなどで遊んでいるときに困っております。 先日C・Dドライブ共にリカバリを実行してみましたが、効果はありませんでした。 一回の重くなる状態は大体2~3分程度で一旦直り、2~3分の周期で再び重くなります。 物理的に破損しているとは考えにくく、どうやら裏で何かしらのプログラム(ログ取りなどかもしれません)が動いているように思えます。 現在はリカバリした直後の状態であり、一部のプログラムがインストールされている以外は購入時期とほぼ同一の状態です。 また、WindowsUpdateは全て行った状態です。 ウイルスやスパイウェアは、AD-Awareで見つかる無視できるもの意外は検出されておりません。 PCの主要な事項は以下の通りです。 機種:FMV-BIBLO NB16C(2003年春モデルノートPC) OS:WindowsXP CPU:Celeron1.6GHz メモリ:256MBに256MB増設し、計512MB PCにはあまり詳しくないためこのくらいしかわからないのですが、他に必要な事項や対処法のご指導をいただければ幸いです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- swade
- 回答数4
- エクセルのデータをFDに直接保存するのは好ましくないのですか?
あるPCのプロサイトで 「エクセルの文書を保存する場合は 直接FDに保存するのではなく、一旦PC内(マイドキなど)に保存してからFDに保存する方が良い。 また FDに保存してあるデータを開く場合もPCに保存してから開く・・」 と書いてありました。 もちろん FDからデータを立ち上げる際は 一度PC内に取り込んでから開いてはいたものの 私の場合、これはエクセルに限ったことではなく FDというものが 壊れやすく感じているので PC内にすぐ取り込むようにしていたのです。 エクセルとFD間で 直接のやり取りが 好ましくないのでしたら その理由が知りたいのです。 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- オフィス系ソフト
- noname#25056
- 回答数6
- XPが遅い・・・・
最近xpの動作が遅くなってます。かなり・・・・(汗)原因など全く覚えがありません。なにか対処法などありましたらお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- masamizu
- 回答数4
- 「システムの仮想メモリが低い」って??
最近フリーズも多いし動きが遅くなったなと感じていた矢先、突然以下のようなエラーメッセージが出ました。 ×システムの仮想メモリが低すぎます~「システムの仮想メモリがなくなって来ています。仮想メモリページファイルのサイズを増やしています。この処理の間、いくつかのアプリケーションのメモリ要求が拒否されることがあります。」 ・・・意味がまったくわかりません(-_-;) とりあえずその場はOKボタンを押して退避したのですが、要は保存しているファイルが多すぎるということでしょうか? 私は音楽CDはすべてPCに保存していますし、デジカメの写真もたくさんあります。 そのためにエラーが出たのか、もしくは変な設定をしてしまったからなのか、そしてこれをどう対処すればよいのか、ちんぷんかんぷんで非常に困っております。 どなたかお力を貸して頂けませんでしょうか?どうか宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#66949
- 回答数4
- DVDの書き込みの環境について
今度新しく外付けのDVDドライブを買おうと思うんですけど、うちのPCではDVDに書き込んだり、読み込んだりをできるか心配です。 PCの環境としては、 CPU セレロン 433MHz メモリ 256MB OS win2000Pro です。 何か問題等あったら教えてください。
- 締切済み
- 記録メディア
- atsushi0419
- 回答数6
- アカウントを使うとメモリー食いますか?
こんにちは。XPのアカウントという機能がありますが、メモリーが5ギガしか残っていないノートPCでこの機能で2つのアカウントを作るとメモリーはまずいことになってしまうのでしょうか??
- ベストアンサー
- Windows XP
- ma-shi
- 回答数2
- 録画した試合の保存方法
サッカーの試合は長いので、 どんどんDVDが溜まってきました。 今までDVD-RAMに保存していたのですが、 値段も安いしDVD-Rの保存の方が良いか考えています。 ただ、Rですと一度録ったらチャプターを入れたりの、 編集が出来なくって不便かな?と思っています。 皆さんは録画した試合、何に保存していますか? 参考までにぜひ教えて下さいm( )m
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- fuwafuwamokko
- 回答数1
- 音割れ!
メディアプレイヤー10を使っているのですが音割れがすごいです!どなたか改善方法を教えてください。 当方、初心者なのでできればわかりやすく教えていただければ助かりますm(__)m
- 締切済み
- その他(Windows)
- sunrise73
- 回答数4
- リカバリしてもDドライブに保存したものが消えない
Windows98をリカバリしたのですが、Dドライブに保存したものは残っていました。 兄からもらったパソコンなのですが、説明書などはないのでわかりません。 リカバリしてもDドライブに保存したものは残るようになっているのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- eri2323
- 回答数5
- 仮想メモリが限界です
XP PROですが起動すると(ようこそ)の画面でとまり 仮想メモリが限界です。 システムにベーシックファイルがないか、ベーシックファイルちいさすぎます。 この問題を解決するには・・・・・・ベーシックファイルの初期サイズと最大サイズを入力します。とメッセージが出ます。 今の初期サイズは、766 最大サイズ 1588です。 どのようにすればよいでしょうか。 OS XP PRO 自作機 メモリ 512です。
- ベストアンサー
- Windows XP
- cb750k1
- 回答数2