検索結果
離婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 離婚。
2004年の1月にも、こちらで質問をさせて頂きました。 ( http://okwave.jp/qa748056.html ) その時ご回答を下さった方々には、この場を借りまして改めて御礼を言わせて下さい。 「みなさんのお陰でとても救われました。 本当にありがとうございました。」 。。。あれから色々なことがあり、結局、夫とは離婚しました。 今は時々落ち込んだりもしながら、2つの仕事を掛け持ちして生活しています。 幸いにも仕事は順調で、何とかやっていけているのですが、 それでも壁にぶつかることは幾度となくあり、その度に悲観的になってしまう自分もいます。 。。。そこで、皆さんに質問です。 今までの人生の中で、つらい時・苦しい時に人から言われた言葉(もしくは本で読んだりしたもの)で、 「これは励みになった」「支えになった」という言葉や名文があれば教えて下さい。 ご自身の座右の銘などでも構いません。 御礼・締め切り、必ずしますので、たくさんの方からご回答頂けたら嬉しいです。 よろしくお願い致します。
- 離婚
パートナーの母親にパートナーと離婚するつもりですと言ってしまった姉は、離婚させられてしまいますか? 先日姉はパートナーの実家に行きました。 親戚のおじさんが、姉の子どもが気管支の病気を持っているというのを知っており、それを知った姉は、言いふらさないでほしい等言った後、これは忠告ですからと言い切ったことがあったようなのです。パートナーがおじさんに言ったようなのですが、親戚には知られたくなかったようです。私も同じ病を持っていますが、隠すほどのものでもないと思います。親戚のおじさんはかんかんに怒ったようです。ものすごい病でもないのに忠告ですなんていうなんて姉が悪いのですが、そのせいで、離婚することを考えていますとパートナーの母親に言ってしまったとのこと。 離婚になるでしょうか? 我が家に帰ってこられても困るのですが。
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#52753
- 回答数2
- 離婚
30歳、妊娠6ヶ月です。結婚2年目で、主人は27歳です。 主人はもともと子供嫌いでしたが、私が望んだこともあって妊娠しました。 妊娠にはショックを受けていましたが、胎動を感じ始めると面白がって触ったりして、受け入れてくれようとしていました。ところが突然、この先自分の時間がなくなることが耐えられない、子供は嫌い、こんな俺は子育てできない、楽になりたい、と言い出し、最終的に離婚してほしい、と言われました。 一人で何をしたいかは本人もわかっておらず、子供嫌いの理由もただ嫌というだけで、漠然としており、わけがわかりません。 ただ子供のころに父親から遊んでもらった記憶がないなどのトラウマがあり、自分がそうなってしまうのが嫌という気持ちは強いそうです。 生活の不安もありますが子供にとっても父親は必要だと思うし、離婚したくありません。どうしたらよいでしょうか?
- 離婚
離婚しようと思っています。 主人は全く話し合いを持とうと思っていません。会ったとしても立ち止まることなく、逃げてしまうでしょう。私一人の力では捕まえて話すことができません。第三者に同行をお願いできるものなのでしょうか。その場合弁護士さんでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- cyndy-0101
- 回答数3
- 離婚
夫と離婚ができません。別居して半年が過ぎました。その間何度も話し合いました。しかし私(妻)は別れる、相手(夫)別れないで話し合いは常に平行線です。別れたいですが調停や裁判はしたくありません。話し合いで解決したいです。 結婚して11年が経過しました。結婚後1年ほどでセックスレスになり結婚2年で一度別居しました。その時は夫は反省したと謝ったので信用して戻ってきました。しかしまたそれから2年でまたセックスレスになりました。夫には話をしようとしましたが、夫は都合が悪いことは話し合おうとはしませんでした。そのため私が愚痴のように時々いうだけでそのうち私もいつか諦めてしまいました。しかし39歳になり私も急に将来のことを考えるようになり焦り始めました。今の将来の見えない生活が我慢できなくなったのです。夫とはセックスレスだし、ふだんからあまり話すほうでない夫は愛情があるのかどうかも分からず、将来のことも話し合わず過ごしてきた結婚生活が焦り始めました。私の勤める会社の同僚や友達は結婚して子供を作りそして家を建てたり将来のある生活をしているのに。それで半年前に実家に戻りました。夫は泣いて家に帰ってほしい、私を愛しているといいます。ころからは将来を話し合って行くと。ただもう何年もセックスレスでこれから夫と関係を持つ自信もありません。そんな夫とはこれから子供を作って幸せになりたいと考える私はやり直せません。夫は気持ちを振り向かせると言ってはいますが。夫も今回の件はかなり反省しているので戻ったらそれなりに楽しく生活はできるとは思います。でも現時点では夫と関係を持つ自信のない私の将来は??? 夫には情はあるので別居後の落ち込んで眠れなかったり食事があまりとれていない夫は心配でなりません。話し合いに夫が住むアパートに行くときは生活品を買って行ったり掃除をしたりします。またメールのやり取りは毎日しています(お互い仕事が忙しいので励ましあったりしています)。でも情で戻るのも自分の気持ちを曲げるようでできないと思っています。このまま気持ちを貫いて別れたほうかよいでしょうか。それとも夫に賭けてもう一度やり直したほうかよいでしょうか
- 離婚
はじめまして。 主人の事でとても悩んでおります。 主人とは結婚9年目を迎え子供が3人おります。(8歳、5歳、2歳) 結婚して1年目の時に主人の借金が発覚しました。 消費者金融2社から総額150万円で、ギャンブルに使っていたようです。 私には消費者金融で借入したという事が信じられなく、そんな状態が嫌というのとブラックにでも載れば自営業のため手形を割れなくなるという事から銀行から借り返済しました。 もちろんギャンブルはもうしない。今度こうゆう事があれば離婚と約束しました。 その後、もう2社の借金が発覚したのですが「言えなかった。ごめん」と言われ許してしまいました。 それからは何年も信じてきたのですが、昨年末また消費者金融2社から150万の借入が発覚しました。パチンコ、競馬、競輪に使ったそうです。 泣いて話し合い「頑張ろうね」と約束し、今の収入では足りないので私が夜も働きに出ました。(昼も働いているのですが足りず) 家や車のローンもあるので私も頑張らないと!!と思って決めました。 夜は日払いなのですが半分は主人に渡してます。現場仕事で職人のお茶代がかかるそうで・・ でも、数日後には競輪をやっていたようです。 さすがにショックで・・ 主人の収入がずいぶん落ちたと思ったら仕事の売上も使われておりました。 前は育児・家事を手伝う人では無かったのですが3人目が産まれてからは色々手伝ってくれて休みを返上して働いてくれてました。実際は日曜日は仕事では無く競馬に行ってたみたいです・・ やっと最近、私が夜出るのも子供達が慣れてきたのですが、やっぱり主人に預けて行くのは正直不安です。かといって辞めたら生活が困るため続けてます。日払いは助かるので。 最近では開き直っていてお酒飲みながら「頑張れ~」「いっぱい稼いで旅行に連れて行って~」なんて言われ冗談でも辛いです。 私が怒ると「俺はもう無理」とか言います。 昨夜も「来月、仕事少ないから。お前に頑張ってもらうしかない」と言ってました。 子供達も主人に懐いてますし、良いところもあるので離婚は避けたかったのですが 今後また繰り返されたら・・と不安になります。 きっと別れたら後悔するのかも・・ もしかしたらギャンブル止めてくれるかも・・ なんて甘い事を考えてましたが、決心しなくてはいけないのかなと思うようになりました。 どうせ働くなら子供達のために働きたいと思い始めてます。 自分の気持ちが不安定な事もあり分りずらい文章ですが、他の方ならどう思うか教えてください。 重大な事なのか、この位我慢して頑張るべきなのか・・どうしたいのか、どうするべきなのかよく分からなくなってしまってます。
- ベストアンサー
- その他(結婚)
- usako-koxx
- 回答数5
- 離婚
結婚の挨拶に行った時から彼の両親に、私の親、妹が高卒であるという理由で反対され、何度か説得を試みましたが、お宅とは親戚付き合いしませんので、式には誰も出席しません、どうぞ2人で海外で式を挙げて来てください、お兄ちゃんのお嫁さんは若いので、そういう人が来てくれると思った。交際していた時から紹介されていたら反対したのに、その方があなたも良かったでしょ、と言われ、とても傷つきました。それでも主人が私を守る、親は関係なく2人でやっていくと言ってれたので、結婚し今に至るのですが、結婚してからも主人の家族のことで喧嘩になります。私は主人の家族に言われたことは今でも許せないし、もう会いたくないと思っています。それでも、今年の年始は我慢して彼の実家に行ったのですが、来年は行きたくないと言ったところ、僕の家族と仲良くできないなら離婚だ。僕たちは結婚したんだから僕の家族と仲良くするのはあたりまえだ。結婚していても何もいい事がない。離婚しようと言われました。主人は些細な喧嘩でもすぐ離婚と言い、そのたびに話し合って仲直りしているのですが、とても傷つきます。私は、結婚式の後すぐ、交通事故に遭ってしまい、後遺症が残ってしまったので、家のことが何もできません。夫婦生活もできません。そのことに関して主人は何も言いいませんが、子供が欲しいと言っていたので、不満があるのでは思います。主人の家族を許して私が歩み寄ればいいのでしょうか。それとも離婚を真剣に考えた方がいいのでしょうか。 http://okwave.jp/qa1874201.html
- 離婚
友人がとても困っています。結婚8年になりますが、主人と性格の不一致で離婚を望んでいます。半年ほど前友人から切り出して主人が別居しています(小学生の子供の学校のため)が相手は別れないの一点張りでやり直せると言い切ります。友人は、どれだけ直してくれても二度と元には戻らないと伝えています。友人が別れたい理由は、夫婦での会話がない、子供を可愛がらない、友人が働くのは認めるが送別会、出張などは認めない、家事を手伝わないなど挙げればきりがありません。体調も崩し安定剤を飲んでいます。今以上体調を崩す前に一日も早く離婚させてあげたいのですが、相手が拒否している場合難しいのでしょうか。調停になっても決着が付かない場合どの程度のお金、時間がかかりますか?
- 離婚
私は結婚17年目です。5年前に主人の実家がある町に引っ越してきました。 引っ越してくる前は自営で朝から晩まで一生懸命仕事をする人だったのに 地元に帰って来たとたんロクに仕事もしなくなり昼はゴルフ夜は飲みに行く・・・2年前には浮気が発覚・・・それでも生活費はくれていたので我慢しました。借金していたなんて気づきもしませんでした。1ヵ月前のカミングアウト・・・生活費はカードローンで賄ってたんです。クレジット会社からの電話・・訪問・・それでも私は浪費癖が治るのを信じていました。また昔の様に一生懸命働いてくれるって信じて・・・腹が立つのを押さえ毎日過ごしました。先日、私が仕事から帰ってくるとゴルフから帰って来た主人とはちあわせ・・・貯金も無い、カードも使えない、いったいお金は?と聞いたら 実家の母親から借りたとのこと・・・。もうついていけないな・・・って思いました。今の生活費は私のパート代(5万円)と足りない分は私の貯金から 出しています。もう尊敬もできないし愛せません。離婚を考えていますが今年春に中学入学の子がいます。そこで思いとどまっています。同じ町に別居という事も考えますが・・・お金がないのでスグには無理です。今私がすべき事がわかりません。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- cocoro7
- 回答数3
- 離婚
私の弟の話です。婿として結婚し8年経ちますが、大切にされることなくつらい待遇を我慢してきたようです。決定的なのは親戚の前で義母から「婿にとって失敗した」と言われたり、奥さんが娘(小学校1年生)に「役立たず」と言わせたことのようです。精神的にギリギリの状態だった弟は遂に家を出て、現在別の女性に世話になっています。家は今のような二世帯住宅ではなく、昔ながらの一軒家で二世帯暮らしで、自分の居場所が無いと日ごろから肩身の狭い思いをしていたようです。 子供は3人おり、弟は子供とは別れたくないのですが、だからといって先方の家族(妻含め)とは一緒に暮らせないという気持ちで、結果的に離婚を考えています。 (1)精神的な苦痛を受け夫婦生活の継続が難しくした理由が、夫の不貞行為ではなく、先方の家族にあること (2)確かに現在は妻とは別の女性に世話になっているが、決してこれが離婚の理由ではないこと (3)妻は離婚したくない このような状態で離婚は成立するのでしょうか?仮に離婚となった場合、弟は慰謝料や養育費を支払わなければならないのでしょうか?
- 離婚
結婚して17年になります。子供はいません。主人とは価値観も趣味も違います。それでも変わらず優しい主人を嫌いになったわけではありません。なのに少しずつ離婚を考えるようになりました。言葉にするとうまく言えないのですが、しいて言えば結婚生活に疑問を感じ始めてしまったというか、夫婦の形ではなくても良いのではないかと考えるようになったのですが、こんな私は変わり者なのでしょうか?離婚なんて言ったらきっと主人は冗談だと笑いとばすでしょうが、私は真剣に考えています。理由の一つには私は子供が作れない体なので主人には子供を作って父親になってほしいという思いもあります。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#23381
- 回答数2
- 離婚
現在、結婚して4年になります。 夫はとてもいい人なのですが、感情的に少しもの足りない部分があって 私はそのせいで今まで夫に悩みも相談できずに今にいたっています。 以前、仕事の愚痴をいったら、聞きたくない!と言われて悲しい思いをしました。 多分、夫は挫折や心から苦しむことが今まで少なかったのでしょう。 夫婦なのだから、これからの人生設計(子供のことなど)4年も経てば少しはそんな話もでてくるものだと思うのですが、私たちにはそんな話題すら上りません。 結婚して半年で離婚を思いました。 そのときは夫はオンラインゲームに夢中になっており、 仕事と食事以外は自室に閉じこもりっきり。。。 買い物にも着いてきてくれることもなく、私は孤独でした。 ついに耐えきれなくなり、泣きながら寂しいと訴えましたが 私の側にいて耳を傾けてくれたのはそのときだけでした。 つい最近も孤独に耐えかねて、泣いて訴えましたが俺が悪かったの 一言でこれから頑張るとのことですが、私はまた同じ事の繰り返しだと思っています。 今はお互い気を遣いすぎてぎこちない生活が続いています。 今、好きな人がいます。 その人は私がいないと生きていけないと言ってくれていますが、 元の彼女と未だにあっており、私はその人とまた再燃するのではないかとの不安を抱いています。 私は現在既婚の身ですので、彼に元カノと会わないでとも強く言えず。。。 今は好きな人といたい気持ちがいっぱいなのに、優しい夫と板挟みです。 夫は私に夫への気持ちが薄れていることを感じているようで、腫れ物をさわるように接してきます。 今までの夫との生活を捨てて、好きな彼の元に行く勇気がありません。 こんな経験をされた方はいらっしゃらないでしょうか??
- 締切済み
- 恋愛相談
- momohanana
- 回答数1
- 離婚
先程か何度もすみません。主人に浮気をされて、心がずたずたの者です。私、心の中で離婚しようと思います。離婚届は出せません(子供も3人いるし、私に経済力もないです)私はズ~ット夫婦とは仲良く家族で一緒に出かけるってことが普通だと思っていたのですが(私の理想です)結婚以来15年主人は自分の遊びに夢中でした。もう、ここらで気持ちを切り替えようと思います。惨めでしょうか?寂しいでしょうか?正直疲れました、、、
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- kyoukochann
- 回答数9