検索結果

マルウェア対策

全4392件中81~100件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • USBから感染するマルウェアは、たちが悪いですか?

    インターネット上や、迷惑メールから感染するマルウェアと比べて、USBから感染するマルウェアはたちが悪いという事はありますか? 私のパソコンは、ワードが途中で文字入力が出来なくなったり、文字入力ダイアログが突然勝手に表示されたりする事があります。 前に人にパソコンをいじらせた事があったのですが、ウイルス対策ソフト(ウイルスセキュリティーZERO)では何も検出されません。 他の体験版でもマルウェアは検出されないようです。 誰かにパソコンをいじらせた事があるのが、不調の原因のような気がするのですが、このまま使っていても大丈夫でしょうか? 保存している文書が誰かにまるみえになっていたりする可能性はありますか?

  • ウイルス対策ソフトを入れているのに警告

    ウイルス対策ソフトを入れているのに、セキュリティセンターの警告がでてしまいます。原因・対策をご存知でしたら、ご教授ください。 WindowsVistaにて、カスペルスキーアンチウイルスソフトを使用しているのですが、一か月ぐらい前から、 windowセキュリティセンターの警告が出始めました。 マルウェア対策で「このコンピュータではウィルス対策ソフトがが検出されませんでした」と出てきます。「プログラムの検出」をクリックしてもウィルス対策ソフトの紹介ページが出てくるだけで、困っています。 カスペルスキーアンチウイルスソフトをアンインストールして、再度インストールしてみましたが、なんにも変りませんでした。 どなたか、原因、対策等をご存知の方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。 ちなみに、セキュリティセンターの警告を切りたいわけではありません。きちんとウイルス対策ソフトを検出させたいのです。

  • Windowsセキュリティの緊急警告について

    パソコン画面に <Windowsセキュリティの緊急警告>が表示されます。 そこで、 Windowsセキュリティセンターの「マルウエア対策」の「今すぐ更新する」をクリックすると、 「ネットワークに接続できません。接続環境を確認してください。」とメッセージは表示され、更新できません。 なぜでしょか?インターネットは接続できています。 初心者です。回答よろしくお願いします。

  • ウィルスセキュリティーゼロのアインストールが出来ない

    ウィルスセキュリティーゼロのウィルス検索がだめになりセキュリティーセンターのマルウエア対策が赤になったので ウィルスセキュリティーゼロをアインストールしアップデイト番をインストールしたが途中でHRESULT-2147220473が出てソースネクストのサイトにいって対処したが今度はアインストールも出来なくなった

  • ドコモあんしんスキャン効果とは?セキュリティ

    ドコモあんしんスキャンは、ウイルス、マルウェア、スパイウェアの検出、駆除ができるのですか?これを行って、問題なしと診断されれば大丈夫ですか? これを行っていれば、セキュリティ対策の面で心配することはないですか? それとも、この他にやった方がいいこと(他のウイルス対策ソフトのダウンロードなど)はありますか? 無知な質問で申し訳ありません。回答お願いいたします。

  • マルウエアを削除する方法ありますか

    インターネット閲覧で、特定のページだけみれなくなっています。見れないページ は、「ウイスル対策関連のページとマイクロソフトの関連ページ」です。 具体的には、グーグルなどで、「ウイスルバスター」「ノートン」などを検索しそのページを開こうとすると「このページは表示できません」となってしまいます。 これに気が付いたのは、マイクロソフトのオンラインスキャンサービスを受けようとしたら表示できなかったことに始まります。 ちなみに、マイクロソフトのページは開けません。ですので、アップデートなどもできない状況です。 唯一、ウイスル対策関連で開けたのが、kingsoft のページでした。ダウンロードしオンラインスキャンもして、ある程度は駆除できたのですが、最後に、マルウエアの検出が1件され、削除してもできない状況が続いています。 マルウエアとウイスル関連のページやマイクロソフトのページが開けないことに関連があるかは不明ですが、マルウエアを駆除したいと希望しています。 キングソフトによると、正常なファイルに隠れているため、ウイルスと判別できず どこに潜んでいるかがわからず駆除できないという回答でした。 初期化する以外に方法がありましたら、アドバイス御願いいたします。 キングソフトによると私のような症状は、他の方にもあったそうです。しかし、打つ手がないとの回答でした。

  • マルウェアによるデータの漏洩について

    マルウェア対策として、PC内に重要な情報(データ)を置かないという事を時々、目にしますが、これは、具体的に、どういう操作をすればいけないということですか? ネットショッピングやネットバンキングの場合は、IDやパスワードが重要なデータにあたると思いますので、これについて、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ウインドウズセキュリティについて

    ウイルス対策としてウイルスバスターを入れました。 ちゃんとウイルスバスターも作動してる様なのですが ウインドウズセキュリティセンターより、 「マルウエア対策」と言う項目で 「ウイルスバスターは無効になっています。」 と言う表示が出たので 「今すぐ有効にする」と言う項目をクリックしたのですが 何度クリックしても有効になりません。 どうしたら有効にできるのでしょうか。 よろしくお願いします。

    • noname#68616
    • 回答数1
  • ウインドーズビスタについて

    ビスタでコントロールパネルで、せきゅりていー状態の確認をあけると、マルウエア対策でせッていを確認してくださいとでているのですが、プログラム検索をあけると、せきゅりていーソフトウエアぶろばいだーで複数にウイルス対策ソフトがみれますが、無料のソフトはありますか?あッた場合はそれをいわゆるせッていしたほうがいいですか?せきゅりていー万全ということで?

    • dyvkgfd
    • 回答数1
  • remote support service

    最近、使用しているタブレットF05Eのセキュリティソフト AVG AntiVirus FREEにて、 remote support service にセキュリティ警告が出ます。 「セキュリティ警告!不審なプログラム。マルウエアが発見されました。」 他のスマホや別のセキュリティソフトでは、警告が出ないのですが、本当に対策が必要でしょうか?

  • avastとpctools

    avast(無料)とpctools(無料)を入れておけば、ウイルスやマルウェア・個人情報の流失とかの危険性の回避は問題ないでしょうか?他に何か対策ソフトを入れたほうが良いでしょうか? (完全に防げないことは分かっていますが、安心して使えるレベルでしょうか)

  • chrome ブラウザで頻繁に次のURLが表示され

    chrome ブラウザで頻繁に次のURLが自動的に表示されるのですが、 ツールの拡張機能のプラグインには該当するようなものは見当たりません。 http://www.speedanalysis.net/ppu3.php?cid=4159&clickid=0018332034767202911&dfpid=101100373 マルウエアと思われますが対策をご教示ください。

    • really
    • 回答数2
  • windowsv defenderがおかしい

    当方、Windows Vistaです。 3週間ほど前から、「Windows Defenderは最新の状態ではありません。」というメッセージが出るようになりました。 Windowsセキュリティセンターを開くと、「スパイウェアとその他のマルウェアの対策」の所が赤く表示され、「最新ではありません」となっています。 Windous Defenderの「今すぐ更新」ボタンをクリックしても、「ダウンロード可能な新しいWindows Defenderの定義はありません。」と表示され、状況が変わりません。 Windows Updateは最新状態です。 ウイルス対策ソフトは、ウイルスバスターコーポレートエディションをインストールしています。 ちなみに、Windows Defenderのツールから「Windows Defenderを使用する」のチェックを外して、ウイルスバスターコーポレートエディションを再インストールしても「スパイウェアとその他のマルウェアの対策」の所が赤く表示されます。 その後、Windows Defenderを再び有効にしても、元の症状のままです。 ウイルスバスターがインストールされているので、実害は無いと思うのですが、タスクバーに定期的に警告文が表示されるので、大変うっとおしいです。 解決方法はないでしょうか?

  • Windous Defenderが消えた?

    お世話になります。 Windows Vistaの入った東芝ダイナブックを持っています。 まったくのパソコン音痴なのですが、どうやらもともとWindows Defender(以下WD)がインストールされて いて毎回開くごとに勝手に更新されていた(よう)なんですが、ある日突然 WDのマークが注意マークに変わってしまい、開いてみると 「ダウンロード可能な新しいWDの定義はありません。」というメッセージが出て、 「マルウエア対策」の中の「スパイウエアとその他のマルウエア対策」 として「WDは最新の状態ではありません。」というメッセージが出ます。 なので「利用可能なオプションを表示します」というボタンをクリックすると、 今までWDも仲間に入っていたリストのなかから、WDが忽然と消えているのです。 何もいじっていないのに、どうしてこうなるのでしょう。 対策としてはどうすべきでしょうか? ド素人ですので、わかりやすくご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • グループポリシーからwin defenerが消えた

    マルウェアにかかってwindow defenderが検知して、2個ほど消したのですが、 (マルウェアを検知しましたという表示は10回ほどでた) そのあとローカルCドライブをスキャンして放置していたら、PCが再起動しました。 そしてwindows defenderをつけようとすると「このアプリはグループポリシーによって無効になっています」とでて、調べたらグループポリシーの管理で設定できるみたいなので、「gpmc.msc」から開いて行ったのですが、 本来なら、 [コンピュータの構成]-[管理用テンプレート]-[Windows コンポーネント]-[Windows Defender] と表示されるのですが、私のとこにはwindows defenderの項目がなかったです。 おそらくマルウェアによって消されたのだと思いますが、どうやって復活させればいいのでしょうか? win10 proです。他のウィルス対策ソフトは使っていません。

  • Avast! 5 と Ad-Aware free 8.3.0

    Avast! 5 と Ad-Aware free 8.3.0 今、上記2つを使っています。前者はウイルス対策、後者はスパイウェア対策、として4年ぐらい前から使っています。両方常駐させています。 マルウェア対策ソフトは2つ以上常駐させるとトラブルの元と言いますし、昨今はノートン・アンチウイルスなどもスパイウェアに対応するようになりましたので、Avast! もそうなのかなと考え、上記のどちらかに絞ろうかと考えています。 今のところ Avast だけにしようと思っていますが、問題ないでしょうか。 それとも、常駐しない Spybot を入れて、時々スキャンしておくという方がいいでしょうか。

    • noname#234314
    • 回答数3
  • マルウェア アドウェア

    マルウェアやアドウェア、スパイウェア等数年前からウィルスとは別の物として扱いだしていますが、去年くらいからIMEやブラウザハイジャッカー等も増えてきております。 今使ってるPCも、ブラウザハイジャッカーにやられ、IEとChromeは直せたのですがFirefoxだけは直せません。 ネットで紹介されているあらゆるアドウェア削除ツールを使ったも全くダメです。(それこそ一番強力とされているAdAwereの最新版でもダメです) 事の始まりは、ストリーミングが早くなると言うSpeedbitというのがPC雑誌に載っていたので入れてみたのですが(ここで勿論余計な物が入らないように変更されないように注意を払ってチェックボックスをオンオフしました)これを入れたところ、「http://go.speedbit.com/?pid=s」 というのがスタートページとされ、どうあがいてもFirefoxだけ変更できません。 結局リカバリを考えているのですが、そこで問題です。 またこれらの物をインストールしない変更されないようにするための対策ソフトはないのでしょうか? 使っているセキュリティソフトはKasperskyですが、電話で問い合わせても「あくまでウィルス対策ソフトなのでマルウェア・アドウェア等は反応しません」との返事が返ってきました。 なのでリアルタイムマルウェア対策ソフトを教えて下さい。(有料無料問わず。無料の方が良いのですが)

    • noname#213262
    • 回答数6
  • OutLook.com表示できません。

    OutLook.comで受信トレイを開くとすぐにSearch.yahoo.comというのが起動して検索サイトが表示され戻れなくなります。HPはmsn.comなんですがどこかウイルスが噛んでいるのでしょうか?マルウエア対策でMalwarebytesを使用していますがシステムは正常のようです。

  • ウィルス対策ソフトを導入しているのに最近になって赤バルーンが・・・

    WindowsVistaを使用しています。ウィルス対策ソフトであるAVGを導入してかなり経ちます。 ですが昨日から突如windowセキュリティセンターの赤バルーンによる警告が出始めました。 内容はマルウェア対策で「このコンピュータではウィルス対策ソフトがが検出されませんでした」と出てきます。「プログラムの検出」をクリックしてもウィルス対策ソフトの紹介ページが出てくるだけだし、「利用可能なオプションを表示します」をクリックしても根本的な解決にはなりません。ウィルス対策ソフト導入しているのになぜこのような表示がいまさら出てくるのでしょうか? 何度か再起動してもダメでした。WindowsアップデートやAVGのアップデートをやっても解決できません。 私見ですがパソコンがAVGをウィルス対策ソフトとして認識していないのかなと思います。 どうか解決策をお願いいたします。

  • ウィルスキラーとセキュリティについて

    パソコンのウィルスキラーについて教えてください。vaioのvistaにウィルスキラーゼロをインストールしたのですがウィンドウズのセキュリティでマルウェア対策が設定できません。 「このコンピューターではウィルス対策ソフトが検出されませんでした」と出てしまいます。 毎回緊急メッセージが出るので気になって仕方ないのですが・・・新たに別のソフトを入れなくてはならないのでしょうか? どなたかお分かりになりましたらアドバイスをお願い致します。