検索結果

トンネル

全10000件中9881~9900件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 大江戸線の各駅に停車時に電車内から公衆無線LAN

    都営大江戸線の各駅のホームにて公衆無線LANが使用できることを知り、 対応している業者と契約して利用しようか現在検討中です。 そこで質問させてください。 電車に乗りながら、途中の各駅で停車するタイミングで、 例えばIpod等でWeb閲覧がしたいと考えていますが、 このようなことは、可能でしょうか? 可能だとした場合、停車する駅毎で接続し直す操作を行う必要が ありますでしょうか? また、ホーム内の公衆無線LAN設備と、乗車している車両の停車時の位置が 距離的に離れていると接続できないということはありますでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

    • toyosu
    • 回答数1
  • 仙台から東京まで行くのにおすすめの電車は・・・

    北海道在住です。来月、仙台から東京都内まで新幹線を利用しないで、在来線でいく計画を立てています。その地域、区間で運行している”おすすめの特急や普通電車”など教えてください。 仙台はお昼ころ出発して、同日夜に東京に到着するプランを考えています。 仙台、東京の区間で在来線を使えば、当然夜遅くに東京に到着することになるのは承知しております。 新幹線を使えばあっという間の区間かもしれませんが・・・あくまでも”在来線の旅”です。 上手に特急や普通電車に乗り換えながら、のんびり慌てず、その土地、地域の風景を楽しみながら・・・と気ままなプランを練っていますが、本州の電車に詳しいわけではなく、時刻表をみてもあまりピンとこないのです。 移動する日は平日でたっぷり時間がありますし、電車は好きですし長く乗っているのは苦ではありません。 こんな時間が無駄な旅をする人はあまりいないのかもしれませんが、その土地、経由地となる福島、茨城、栃木などの一部分でも、こんな電車があるというので構いません。 この特急は外せないという電車があれば教えてください。 あと、乗り継ぎに関しましてもこの駅で乗り換えればスムーズにいく といったようなアドバイスがあれば教えていただければ幸いです。

    • ljgda
    • 回答数7
  • 音信不通にされたらいつ諦めればいいですか?

    20代後半女性、相手同年代、付き合って3カ月です。 以前にも連絡がないことで相談させて頂きました。音信不通5日目です。(昨日、今日連絡しました) とても忙しくても、毎日連絡くれる人がこうなので、最悪の事態を覚悟しています。。 連絡を待って、どのくらい来なかったらもうやめればいいでしょうか? もしくは別れてる。という認識になるでしょうか・・? 今の待つだけの状況はとても辛いので、自分の中でも区切り目安をもとうと思っています。。 よかったらアドバイス下さい。

    • noname#159635
    • 回答数8
  • フォグランプを点けるとき

    フォグランプは文字通り霧の発生時に点けるようにと勧められていますが、雨や雪の時等他の悪天候時に使っても問題ないでしょうか 雪の時は反射するのが嫌で使うか迷う時もありますが 後これは個人的な質問なのですがポジション、フォグだけ点けて走るべきではないと思っているのですがどうでしょうか

    • mostem
    • 回答数6
  • パニック障害の症状で高校を休んでしまいました。

    自分自身が嫌で仕方がありません。生きているのが辛いです。 高3の者です。 昨夜、激しい胸痛、胃痛、吐き気、頭痛、息苦しさに悩まされ眠れませんでした。 これ以上高校を休みたくないと思い、今朝は無理して起きたのですが途中で酷い眩暈と息苦しさに襲われ寝込んでしまいました。 症状の辛さで体が麻痺したように全く動けなくなってしまいました。 今日は大事な授業があるので無理してでも学校に行こうと思ったのですが、歩くこと、話すこと、食べることすらできなかったかったので断念しました。来年に大学受験を控えているので本当に悔しいです。 母親もまた私が学校を休んだと聞いてストレスを感じていますし、私のせいで寿命が縮んでいることを自覚して欲しいと言われて傷つきました。(父親と一緒に暮らしていないので尚更です。) 学校の先生やクラスメートは症状の辛さを理解してくれているのか分かりませんし、一番親しかった親友は転校してしまったので、高校へ行くことも学業以外の面でも不安になってきました。 普通に生活が出来ないこと、他の受験生のように勉強が出来ないことに本当に腹が立ちます。 自分が本当に情けないです・・・。 辛くて立ち直れません。 甘ったれていてすみませんが、助言を頂けると有難いです。 病院には通院していて処方薬を毎日飲んでます。

    • noname#127594
    • 回答数2
  • カントの純粋理性批判のアンチノミーは今どう解釈?

    カントの入門本『カント 信じるための哲学―「わたし」から「世界」を考える』石川輝吉を読みました。 カントは純粋理性批判で世界や有限や無限に関するアンチノミー(二律背反)を提示していますが、これらは19世紀~20世紀の科学を通過した現在では議論は成立しないのではないでしょうか? ・無限は存在し、濃度の差がある 集合論 カントール ・時間と空間は相対的である 相対論 アインシュタイン ・物質はエネルギーである 相対論 アインシュタイン ・物質は粒子と波の性質を持つ  量子論 ハイゼンベルク ・物質の位置と運動量を同時にわかることはできない 量子論 ハイゼンベルク  など の科学的な成果を哲学のほうではどう捉えているのでしょうか? 入門本ではカント以後の展開として、ヘーゲル、フッサール、ハイデガー、アーレントを 取り上げてて科学のほうは完全に無視されていました。

  • 若者はスキー、高齢者は温泉で過ごせる宿泊先

    年末年始、群馬・栃木方面での家族旅行。 若者は終日スキー、高齢者は温泉・地域観光でそれぞれが一日過ごせる宿泊先を探しています。 おすすめの地域と宿を教えていただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 好きな歌詞

    最近、年末特番で歌番組がよくやりますね(^^) 少女時代は可愛いなぁぁ~♪ あなたの心に残った歌詞、思い入れのある歌詞があれば教えて下さい(^-^) 私は浜崎あゆみの『YOU』の中の ♪春の風包まれて 遥かな夢描いて 夏の雲途切れては 消えていった... (続きは省略) です☆

    • noname#143209
    • 回答数14
  • 北海道旅行のプランを考えて見たのですが・・・。

    3月の頭に北海道(主に流氷)を回る計画を立てているのですが、効率よく回れるルートについて相談です。 ダイヤも確定していない部分もあるので、日程はとりあえず仮。 最初は札幌駅周辺(すすきの・大通)のみを回る予定で簡単に見ておりましたが、やっぱりせっかく行くからには他の場所にも行きたいということでプランを練っている最中です。 しかし、なかなかの効率の良いルートが思い浮かばず悩んでいます。 冬の北海道ですので列車の遅れ等も考慮しなければならないですし、なにせ交通の便が乏しすぎるので全て回りきるのは難しいかもしれません。 回り切れるプランは無理やり作ればありそうですが、1つ崩れると一気にプラン自体が崩壊しかねないので余裕も持ちつつ回れるルートをということで試行錯誤中です。 予定としては、2泊3日もしくは、3泊4日で考えています。 プランは3泊4日で組んであります。 そして、時間等はYahoo!路線情報などを参考に構成しています。 3/2(水) 名古屋→羽田空港近郊へ移動 予定としては、蒲田駅周辺辺りで1泊。 3/3(木) 東京国際空港→たんちょう釧路空港【空路利用】 7:55~9:35 たんちょう釧路空港→釧路駅前【連絡バス】 9:55~10:40 釧路→標茶【冬の湿原SL号】 10:51~12:24 この日は、摩周湖や阿寒湖等の湖を見たいと思っています。 時間が許すがどうかが疑問ですが。 知床斜里近辺で1泊。 3/4(金) 知床斜里→網走【流水ノロッコ】 8:55~10:00 網走→おーろらターミナル【路線バス移動】 10:30~10:38 流氷観光砕氷船おーろら号乗車 11:00~12:00 おーろらターミナル→網走【路線バス移動】 12:16~12:24 網走→札幌【流氷特急オホーツクの風】 14:17~19:37 札幌→さっぽろ→大通【市営電車で移動】 20:26~20:33 大通近辺で1泊。 3/5(土) さっぽろテレビ塔を中心に近郊を観光&お土産回り等 この日の、寝台特急 カシオペア(16:12発)、北斗星(17:12発)、トワイライトEXP(14:05発)のどれかを利用して帰る予定です。 寝台券獲得もまた、厄介だとは思います。 こんな感じのプランですが、無理はないかどうかというのを確認したいです。 なお、当方、札幌は初めてです。 特に問題なのは3日の日程ですね。 摩周湖に関しては、ツインクルバスで見学は出来るようですが、本当は、もうちょっと摩周湖に滞在したいという気持ちはあるのですが、滞在となると交通の便がないようなので考え中。 硫黄山の方は特に観光しようという気はないのですが(見れるのであれば見れるに越したことはありませんけども)、やっぱ阿寒湖は諦めた方が良いでしょうか? そして、宿の方は、何も書いていないですが、それは、全く決めておりません。 宿の方は、JTBや旅行会社の提携ホテルだとかなり高額になりそうなので、旅行会社さんの方には、JR券等の方だけ手配してもらう形にしようかと思っています。

    • eva0
    • 回答数12
  • 東名横浜青葉~関越新潟方面への最短ルート

    東名 横浜青葉~関越で新潟方面へ行きます。 首都高から戸田南~外環~関越よりも山手通りのどこかへ降りて一般道(新目白通り)で関越へ入った方が早いでしょうか? またはもっといいルートがあるでしょうか?

  • 雪道でチェーンを付けるとき(スタッドレス装着)

    雪道にほとんど慣れてないですが、スタッドレスタイヤをはいているのに、交通量が多い道や高速道路での雪道で滑りまくりました。 鳥取県米子市での1000台の車が立ち往生した日に、自分が峠越えをしようとすると「峠は越えチェーン規制」 お店の店員さんがスノボーなどが好きで、スリップをしたことがあるみたいで、店頭にはなかったイタリア製のチェーンをお勧めしてきました。 雪が多い日は スタッドレスでもかなりの回数のスリップやべちゃべちゃ雪にハンドルを取られたり、スリップで反対車線からの飛び出しなどあり、 自分の趣味が写真撮影だから除雪などが無いような場所へ向かうことが多いので チェーンの購入をしましたけど・・・・ チェーンの装着道路とスタッドレスでも走行できる違いが良く分からないので教えてください。

    • cacoll
    • 回答数14
  • 電撃文庫のオススメを教えてください><

    題名のとおり、おすすめをおしえてください! 少しだけ、電撃文庫の本を読んでいます。 ・デュラララ!! ・とある魔術の禁書目録 など、読んでいます。 これは面白いっていうのは、ありませんか?? デュラも、禁書目録も十分面白いです。 だけど、他に面白い小説ばかりでどれを読んだらいいのかわかりません>< 私は、主人公が特別な力を持ってたりするのは好きなのですが、やりすぎた力を持つのは嫌いなんです。 殺し合いなどの小説も無理です。 バトル系はOKです どうか、おねがいします!

  • NZ クイーンズタウン&フォックス氷河

    12月23日からニュージランドのクイーンズタウンとフォックス氷河などに行きます。 それに伴い、ミルフォードサウンドのツアーとフォックス氷河のヘリハイクツアーを探しております。 何か英語ツアーでオススメの会社をご存じの方いらっしゃいますか???またはニュージランドのツアー検索で(レビューなどが載っている)良いサイトなどございましたらよろしくお願い致します。

  • 自殺者の死後/退行催眠とスピリチュアリズムの相違

    退行催眠療法によると、過去世で自殺した人の死後は、地獄のような深刻なものではないといいます。 M・ニュートンなど、死後に誘導できる3者の療法士の本が国内で出されていますが、どれもスピリチュアリズムが教える恐ろしい自殺者の死後とは異なります。http://www.geocities.jp/chandi1813/link02newton02.html もちろん、多くの事例をこなしてきたベテランの療法士の報告ですから、信頼できるデーターだと思います。 高級霊の霊訓が伝える自殺者の死後と、どちらが信用できますか?

    • jjojoe
    • 回答数3
  • 板橋本町→みなとみらい

    今度横浜中華街へいくため、埼玉県蕨市から出発して高速で行くことになりましたが、まだ高速乗ったことがありません。 あと違う道走っちゃうんじゃないかとか不安です。 いくつか質問あるんですが、よく道路に行き先が書いてありますよね。湾岸線とか、京葉とか。あれは高速の出入口の名前なんですか? あと別件で、日曜朝から向かう予定ですが、蕨市から横浜まで一般道で行ったらかなり時間かかっちゃいますでしょうか?ミニバスで7人で行くので、高速料金割り勘すれば全然安く済むのでいいんですが、やはり道間違えたり合流とか心配です。ちなみに高速だと上記の場合、時間は45分、料金1550円と書いてありました。 とりあえず板橋本町→みなとみらいまでの高速の出入口の名前をすべてメモっといて、道や掲示板にしたがって走れば間違えることはありませんか?

    • RiLLcK
    • 回答数3
  • JR化後に開通した新幹線の謎

    JR化後に開通した北陸、東北(盛岡以北)、九州の新幹線は最高速度が260km/hです。 「はやぶさ」の300km/h運転も宇都宮~盛岡だそうです。 私は最近できた新幹線が現行の新幹線より最高速度が遅いのが不思議でならず少し調べました。 どうやら鉄道建設・運輸施設整備支援機構(以下「機構」とします)がJRにリースする形なので、最高速度を260km/h以上にするとリース料が跳ね上がるため、事実上それ以上速度が出せないとのことのようです。驚きました。 私がさらに不思議なのは260km/hという数値です。 280km/hや300km/hではなぜダメなのでしょうか? リース料を受ける以上、国交省が認可すれば何キロで走ろうが借り手の自由だと思うのですが… さらに今後、札幌まで新幹線ができるかわかりませんが、できたとしてJRが自前で建設するのは不可能でしょうから、こういう形になると思いますが、逆に見ると盛岡以北はずっと260km/hということなのでしょうか? E5系がどんなに性能をアップさせても速く走るのは宇都宮~盛岡だけ、ということで良いでしょうか? ついでに大宮以北ではなくて宇都宮以北の理由もわかれば聞かせてください。

    • noname#124661
    • 回答数4
  • どこまで信じたらいいのか…

    不倫関係を続けて2年近くになります。 (倫理に反するのはわかっています…批判は申し訳ないですが…) 最初はお互いに割りきっていたはずでした。 彼には家庭があり、私は独身です。 彼は家庭を優先していました。ただ、最近は私が体調を壊すことが多く、私といる時間が増えています。 例えば、奥さんが倒れても私が体調悪ければ仕事が終わって来たり… 家族の予定があっても時間を作って来てくれます。 彼は彼なりに私の為に尽くしてくれています… でも私の中ではすでにバランスを崩し、彼がどれだけ私といても結局は家庭に帰る彼を信じられなくて、喧嘩になります。 私が強くなって、しっかり別れを切り出さなければ と思っても、意志が弱いのか…元通り。 もっと遊びだと露骨にわかるような態度を取ってくれたらまだキッパリと別れられそうなのに…とも思ったり。 彼の行動を信じていいのか…考えてしまいます…。 支離滅裂な文章で申し訳ないですが何かご意見をいただけたらと思います。 よろしくお願いします。

    • noname#123858
    • 回答数9
  • 「無」について。

    学校の授業で「無」について調べることになったのですが、本を読んでも内容が良く分かりません。 なんでもいいんで教えてください!!

  • 都道府県でみる運転マナーについて

    今朝の4時頃、250ccのオートバイで関越道を東京方面から新潟方面へ走ってるとき 愛媛(か愛知)ナンバーのVIP系セダンが走行車線を走ってる俺にかぶせるように、追越車線側から思い切り幅寄せしてきてそのまま車線2本飛ばしで長岡ICで降りていきました。(どうせ減速車線入るんだから後ろ走って安全に減速車線いけばいいのに・・・) その他にも去年もツーリングで、下道R17とR16で下道で神奈川まで大型オートバイでいきましたが、 深谷のあたりでチャラい系の大学生が5人満載のRV車がいて 3回くらい、煙草の吸い殻投げつけてきました。(まぁ狙ったのかどうかはわかりませんが) 信号で並んだ時はドア蹴飛ばしてやろうかと思いました(笑) 一般に私の住んでいる新潟県もマナーが良いといわれる地域ではないのですが、 自分自身が地元色に染まってるからなのか、それとも普通に悪意ある人が少ないからなのか、 普段新潟を走ってていやな思いをすることは殆どありません。(いろんな場面で結構ゆずってくれます) ただ地方ゆえに、都市部で当たり前のマナー周知されてない感じはあります。 ウィンカー出すのが遅いとか、遅いのに追い越し車線ふさいでるとか・・。 ただ、県内、または旅先で遭遇する他県ナンバーをみると ”無自覚系のマナーの悪さ”じゃなく、”悪意を感じるマナーの悪さ”が目につく気がします。 いわゆるライダーにゴミを投げたり、ベタづけ煽り運転、幅寄せ、割り込みなど。 はるばる他県から旅行に来ててテンションあがってるのか、それとも素でそういう性格なのかわかりませんが・・。 今回は、”無自覚系のマナー違反”ではなく、 ”悪意ある”タイプのマナー違反についていろいろと意見をお聞かせ頂きたいです 実際、私のこの印象は思いすごしの気のせいなのか、また皆さんがでくわした悪意あるマナー違反についてお聞かせ下さると幸いです できれば ・どこの県を走ってるとき、 ・どこの地域のナンバーが、 ・その車はどういうことをしていたか も書いて頂けると参考になります。 お願いします

    • mauser
    • 回答数10
  • ストラーダCN-DV150Dと最近のポータブルナビの比較

    ストラーダCN-DV150Dと最近のポータブルナビの比較 初めて中古車を購入したのですが、前オーナーがつけていたストラーダのCN-DV150Dもついていました。 ただ、マップが2003年の物でよく空中散歩に陥るので困っています。 2010年デジタルマップ(Panasonic CA-DVL105D)を15000円で購入して最新マップにするか どうせならもう2、3万足して最近のポータブルタイプのナビを購入するか迷っています。 最近のナビを見ると案内が3Dだったり、分岐が詳細に表示されたりと、 とても分かりやすいのが魅力に感じます。 TVや音楽のAV機能は必要ありません。 純粋にナビゲート能力を比較すると、ポータブルとはいえ最近の機種の物の方が正確で分かりやすいのでしょうか? それともマップさえ更新すれば古い機種でも変わらないのでしょうか?

    • utta
    • 回答数2