検索結果

離婚

全10000件中9861~9880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 離婚後の住宅ローンの名義 慰謝料

    離婚後の住宅ローンの名義と慰謝料について教えて下さい。 夫の不倫が原因で近く離婚を考えています。 結婚14年、子供は中学生2人、小学生1人の計3人いて、私は今パートでつき8万弱収入があり、夫は年収600万くらいです。 不倫については同一人物かわかりませんが、5年くらい前からずっと怪しいと思っていたので、やっと証拠をつかみました。 これから興信所に頼んで離婚に備えるつもりです。 夫とは具体的な離婚の話はしていないし、裏切りがばれてないと思っていると思います。 実は以前からギャンブルでの借金、生命保険の使い込み、実家からの借金の援助など(私には内緒で200万近く)があり、総額1000万くらい夫が使い込んでいました。 発覚するたびに、夫を信じていたので一緒に返そうと頑張ってきました。 あきれてしまうのですが、10代からの付き合いでお互い初めて付き合った人だったので、浮気だけはしない人だと信じていました。 最後に発覚した借金400万はとても無理なので、債務整理の手続きをして、住宅ローンがある家だけは守ろうと思い、今まだ弁護士さんが交渉中です。 弁護士事務所には毎月返済積み立てをしてます。 家を購入するときに私の実家から800万援助してもらった(義父母からはなし)ので、親の気持ちも考え、私自身このまま住みたいと思っています。 家の内訳は   ●残債は約1700万   ●名義は夫8/10、私2/10   ●私は保証人になっている 質問(1)これから正社員を探して働くつもりですが、すんなりローンの名義が私にできるでしょうか? 質問(2)夫は失うものがなくなり、払うのが嫌で自己破産を選んだりしたらどうなるのでしょうか? 質問(3)銀行に相談するとき、債務整理のことは言わないほうがいいのでしょうか? そして慰謝料と養育費ですが、最後の借金は裏切る時にも使っていたはずです。そして子供は私が引き取るつもりです。 夫は全く子供をかまわない人ですから…すんなりいくと思います。 質問(4)夫と女性からの両方からどのくらいもらえるか? 質問(5)養育費はいくらぐらい?確実にもらうには? 本当はまだ心の整理がつかないでいます。 でも裏切りをしってしまった以上、やっと自分から答えがだせます。離婚後に後悔するかも…泣いて暮らすのかもと思いますが、このまま一緒に暮らしているのは夫と女性の楽しい暮らしの為の借金を、私たち母子が債務整理が終わるまで節約するのは耐えられない。 実際今債務整理中ですので、夫が反省をして小遣いは毎週3千円で生活しているはずでした。 ところがつい一週間前に見つけてしまったんです。現金10万と裏切りの証拠が財布ではないところに入っているのを…その現金は親の名前が息子にと封筒に書いてありました。 義父母はなんと言われてそんな大金を40才にもなる息子に渡したんでしょう?普通逆ですよね? 義父母は以前、借金があるからと夫に言われて、私に内緒で150万と毎月3万も2年近くにわたり、とっくに還暦過ぎた義母が清掃のアルバイトをして渡していたそうです。 そのお金を平気で女やパチンコに使うなんて。20年以上かかって私はようやく気づきました。 こんなに長々かいてすみません。子供にだけは惨めな思いをさせたくないので、後々のためしっかりとしておきたいのです。 夫が債務整理中なのを踏まえて、よろしくお願いします。

  • 会社に離婚がばれるのはいつか

    現在、離婚と引越し(別居)を考えていますが、会社にばれたくありません。 ばれるくらいなら会社を辞めようと思っていますが、 会社にはいつばれるでしょうか? 次の住まいの契約と、次の会社が見つかるまでは会社に隠して働き続けようと考えています。 離婚のタイミングは6月なのですが、 そのタイミングを変更することは考えていません。 また、原因については、話がそれてしまうので追求しないでください。 旦那の扶養には入っていません。子供はいません。正社員です。 現在の世帯主は旦那です。氏は元の姓に戻します。 会社には結婚後入社しています。(会社には結婚手当て等は存在しません。)人事と上司にはまだ話していませんが、口止めとそのままの性で対応してもらうようお願いする予定です。 ■質問A 住民税、所得税、厚生年金、健康保険の会社の天引きが氏が変わることによって、どのタイミングで会社にばれるかを確認したいです。 ■質問B 健康保険と、厚生年金は氏が変わっても問題ないという情報を耳にしましたが、本当でしょうか? ■質問C 以下想定スケジュールだと、ばれるのは2011年6月でしょうか? それとも、別のタイミングでばれるでしょうか? (1)2009年1月 過去 A県A市在籍 (2)2009年5月 現在 A県A市在籍 税金はA市へ (3)2009年6月 引越 B県B市在籍  (4)2009年6月 離婚 氏が変更になる (5)2010年12月 年調 世帯主は自分自身として報告 (6)2010年1月 税金の根拠としてB県B市の所在を市町村が確定 (7)2010年5月 市民税はA県A市に支払われる。 (8)2010年6月 市民税はA県A市に支払われる。 (9)2010年12月 年調 世帯主は自分で報告 (10)2011年1月 B県B市在籍 (11)2011年5月 市民税はA県A市に支払われる。 (12)2011年6月 市民税はB県B市に支払われる。 ■以下については、すでにチェックしました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3470080.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa246104.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3901693.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3464516.html

  • 離婚の際の慰謝料について

    大切な友人の相談なのですがどうか力になってください。 交際期間12年、結婚後半年で友人が夫から一方的に離婚を要求されました。夫は最初の話し合いの時には付き合っている女性の事を認めていたのに、現在は一転、慰謝料を恐れてか否定しています。 不倫の証拠にしても携帯メールのみで確定的な証拠もなく、相手の事も携帯番号、携帯メール、名前のみしか分かっていません。 ただ友人は今妊娠3ヶ月で、夫は中絶を要求しています。 この夫と不倫相手から慰謝料を請求するにはどうすればいいですか?

    • noname#85741
    • 回答数2
  • 別居や離婚前の夫婦の在り方

    夫婦にそれなりの重大な理由や事情があって、今自分の気持ちが別居・離婚に向いています。 向いているというか、自分の中ではもうそのどちらかに決めています。 そんな中、相手は別れたくない一心で自分に対して至れり尽くせりの態度を取ってきます。 でも私としては今更そんな態度を取られても無視するしかなく無視し続けています。 でも相手はへこたれることなく粘り強く別れたくない気持ちを色々な形でアピールしてきます。 私は、すぐにでも自分から別居するか離婚調停を起こせばいいのですが、子供との約束で行動起こすのは来春以降と決めているので今は身動きが取れません。 あなたなら今から約1年、アピールを続ける相手に対し、どんな態度を取り続けながら生活しますか?

  • 夫の借金 離婚も考えるのですが

    数週間前に夫の借金が発覚しました。 額としては消費者金融から100万程です。 数年前には自分の通帳から勝手に何度も引き出していて、 見つけた時に問い詰めると、他にはもうないというので信じました。 その後子どもができました。 ただ少し落ち着かない言動等が見られ、少しお金を疑って聞いたことがあるのですが、何もないというばかり。 あまり疑ってばかりでケンカも良くないと思い、そのままでいましたが、日常生活でもイライラさせられることも多く、先日思い切って問い詰めました。 それでも初め何もないと言い切るので、荷物等全部見せてもらうよう言った所・・・発覚しました。 使途はパチンコ。 ただここ数年は、返済がほとんどであまり行ってないということです。 前回勝手にお金を下ろしていた以前から、7年近くにわたる借金。 結婚して数年年程で始まっていました。 ・・・結婚生活の大半を借金していて、ずっと隠していたことになります。 悔しさとやりきれなさでいっぱいです。 しかも、数年前からは給料から別の通帳へお金が行くようにして、借金返済に充てていました。 これは私の不覚でした。 明細でおかしいと思ったことが何度かあり、聞いたこともありましたが、言いくるめられていました。 借金は、司法書士へ相談に行ったところ、過払いがあって払わなくてすみそうです。 また、徹底的に調べた所、他に借金は見つかりませんでした。 「心を入れ替えて家族のために頑張る」と言う夫。 隠していたものが発覚し、借金がなくなって、本人はとてもせいせいしたようです。 でも家族として最低限のマナーも守れなかった夫。 そして長年にわたって裏切られていたことで、今までたまっていたものが噴出し、もうどうして良いか分からないくらい、悩んでいます。 子どもが2人いるので、今離婚には踏み切れていません。 特に下の子どもはまだ1才。私の実家も離れています。 夫のことは、もう信じていませんし、これからも信じられません。 今は顔を見るのもいやです。 周りに相談すると、やはり子どもがいるから離婚は勧めない、という声が多く、割り切ってこのまま夫婦を続けていくことも考えますが、 子どもの前でも、これから夫に対し冷たい態度を取ってしまいそうです。 それは子どもにとってはもちろんマイナスとわかっていますが、気持ちは抑えられそうにありません。 また、借金癖は直らないと聞きます。 前回も信じていたのに裏切られ、きっとまたするのでは・・と疑ってかかっています。 毎日、考えても考えても堂々巡りです。 よろしければアドバイスをお願いします。

    • aiai144
    • 回答数8
  • こんな場合、離婚は可能なのでしょうか?

    好きな人とゆくゆくは結婚したいのですが、その人は 離婚したくても相手が応じてくれず、離婚はできていない状態なので二人とも、とても困っております。 私は、29歳独身です。 相手の男性は43歳で現在は一応独身ではありますが、 過去にお見合いで知り合った女性と結婚したものの、本人同士はそんなに嫌い合っているわけでもないのに、親同士の仲がこじれてしまい、 どうやら元奥様は親から「離婚れなさい」と言われ続けて、とうとう ある日、彼が帰宅したら元奥さんは家を出てしまっていた、という形でお別れとなったようです。お見合いで知り合って、1年ほど同棲して 結婚し、1年弱の婚姻生活だったようです。 それは今から13,4年も前のことなのです。 元奥様が出て行ってから、彼はこれまで何度も、離婚届けに署名捺印をして相手のほうへ送っているのですが、何度出しても送り返されてきて 離婚に応じてくれない状態で、気づけばもう13,4年も経過。 彼曰く、元奥さんはまあ容姿も端麗な方だったようで...。 それだったら、また新たに別の方と知りあって発展していける可能性だってあると思うのですが、なぜかその元奥様は実家の田舎に戻り、 今でも独身でいるようです(彼より3歳下で現在40歳)。 もう一緒に生活をしなくなり十数年も経過していても正式にはまだ離婚はしていないので別居状態ということですよね。 離婚理由は、彼の不貞や暴力などでもなく、奥様に原因があるわけでもなく、お互いの親が大喧嘩したことが原因だったようです。 離婚届を何度も出しているのに応じてくれない相手に対しては、たいていなら、家庭裁判所へ相談して弁護士を通して決着しようと思いますよね。私が彼の立場ならそうしています。 ところが、彼の場合は、彼自身も、すっきりさせたくて離婚をしたいのですが、そういう家庭裁判所に頼んで弁護士を通してまでするのが面倒なようです。また、「さっさと離婚届を出すのが普通なのに、それを、こんな十数年も拒否し続けるということは、やっぱり未練があることだと思うんだ、僕としてはなるべく家庭裁判所などにお願いしたり事を荒げるようなやり方はしたくないんだ。困っているんだけど、、」とのことです。 相手が未練があるようだ、、と解釈するのは男性の甘い考え方で、 それは相手の「絶対にあなたのことは許しませんから」という強い意思の表れだけなんじゃないかと私には思えてなりません。 それとも、その相手の元奥様は、無理矢理離婚をすすめてきた親が他界されたら、また彼と一緒に過ごそうとでも思っているのかな、とも思いました。どちらにしても怖いですけど。 私は彼と結婚したいと思っておりますのでとても困っております。 こんな場合、やはり家庭裁判所にお願いするしか方法はないのでしょうか? なにか良い方法をご存じの方、いらっしゃいましたら どうかアドバイスしていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します (_ _ )

  • 離婚後の子供の姓について

    教えてください。離婚後、子供の姓は必ず旧姓に戻さなければいけないのでしょうか?親権者は妻です。子供の性が変わることによって学校に通っている子供たちへ精神的なダメージやいじめ等が心配で判を押すことに迷っています。また離婚後、親権者が勝手に子供の姓を変えることができるのでしょうか?  よろしくお願いします。

    • ysmlg39
    • 回答数6
  • モラハラ夫との離婚調停について

    今モラハラ夫との離婚調停中です。まだ1回しか調停はしていませんが、調停員さんの前で旦那はいい人になり、離婚したくないと言っており、時間がかかりそうです。 調停員さんにモラハラを理解してもらうのも難しく、何かいい方法がないかと考えています。 私は弁護士さんをお願いして相談しています。 旦那は弁護士さんをたてていません。 理解理由はモラハラの他に浪費(携帯料金が月に10万など)浮気(証拠はなく本人は認めない)です。 何かアドバイスなどありましたら、お願いします。

  • 離婚時の弁護士報酬について

    離婚の際の示談交渉を弁護士に依頼しようと思います。 財産分与の際、住宅ローンの負債(約400万円)を慰謝料と相殺で 合意したとします。 その際、弁護士には、相殺した400万円の何%かを報酬として支払わなければならないのでしょうか? 補足として・・・ 離婚の理由は夫の不貞です。

  • 離婚後の子供のストレスについて

    今年の1月に主人の浮気が原因で離婚しました。 私の実家に戻り母と私たち3人の4人暮らしが始まりました。 実家に戻り一カ月くらいしたころから下の4歳の娘のアトピー性 皮膚炎が悪化しさらに3月からは上の9歳の息子の目が腫れて 皮膚などにもいろいろな疾患が出てきました。 ストレスは感じていると思ってましたが体の症状に表れているので 心配になってきました。 私はまだ就職はしておらずずっと家にいるので子供たちが帰宅後は 必ず一緒におります。 私自身離婚と実母との生活でかなりのストレスを感じているので そのことが子供たちに移っているのかなとも思っております。 先日元主人との面会があり2時間ほどでしたが食事をして帰って きました。子供達は楽しかったと言ってます。 しかし私の両親は子供がかわいそうだからもう会わせるなと言います。 上の子はその話を聞いてました。それから眼の腫れもひどくなり ました。私はなるべく元主人の悪口は言いたくないのですが実母は かまわずに話してしまいます。 私は元主人には腹は立ってますが子供たちには会わせたいと考えて います。 ただ私は子供のころから厳しく育てられ未だに両親が怖い存在で 逆らえないのが事実です。今年35歳になった今もとても怖いです。 でも子供のためにははっきりと話し合いをしたほうがいいのかなと 考えています。 それがストレスになり最近は何をしても楽しくなくなってきました。 そこで質問ですがこのままの生活を続けていたら子供のストレスが ひどくなるでしょうか。私がしっかりしていればいいのですが いまは両親の援助がなければ生活できない状況なのでなかなか 話を切り出せません。 やっぱり父親にはあんまり面会させないほうが子供のためでしょうか。 長い文章で意味が通じないところもあるとは思いますがアドバイス よろしくお願いいたします。

  • 離婚してくれと言われました・・・。

    4月のはじめに主人に離婚話を切り出されました。 3月中旬より、少し長めのケンカをしていましたが、仲直りできると思っていました。今年で5歳になる子供もいますし、私は今妊娠8ヶ月で6月には生まれます。怪しく思い、携帯を見てしまいましたが、女の影がありました。浮気していた事にもショックですが、離婚と言われたのがかなりショックで・・・。主人はとても子煩悩で、子供はすごく可愛がっていました。なのに、子供はどうするのかと聞くと、「仲の悪い夫婦の間で育つよりいい」と「捨てると思ってくれていい」と言うのです。 ケンカの理由は本当に些細な事でした。浮気相手はまだ二十歳そこそこで飲み屋の女性みたいです。(メールでなんとなく解りました)主人は32歳。そんな年下の女性に本気になっていると思うと情けなくなります。私はまだ主人を愛しているので、離婚は絶対しないと伝えてありますが、第二子が生まれるまでは離婚しないから・・・と訳の解らない事を言います。本当に毎日どうしたらいいか解りません。主人は本当に解れるつもりなのか・・・。

  • 離婚した後の姓について

    再婚後 離婚した場合に私は元主人の旧姓に戻るのですか?(再婚した当時 元主人の名字を使っていました) また養子縁組していた子供は旧姓に戻るのですよね? すみません。教えて下さい。 宜しくお願いします。

    • noname#88501
    • 回答数1
  • 既婚男性の方へ 本気=離婚ですか?

    こんばんは! 友人に12年の不倫を続けてる子がいます。 最近その彼から「将来の事はちゃんと考えている」と言われ、 彼女が信じられる証拠もあったと聞きました。 その内容までは詳しく聞いてないんですが、奥さんとの「離婚」では ないみたいです。 私の中では彼の離婚がない限り、本気ではないんだろうなって 考えがあり、友人として見守りつつも時々「よく考えた方がいいよ」 と話をしていました。 不倫自体、やっぱり許される事ではないですし。 ただ、12年という長い歳月や今回の彼の気持ちを聞いているとただの 遊び(というか浮気?)ではないのかなって気もしてきます。 でも、今までもこれからも離婚をして彼女と再婚する事はないんじゃ ないかなって感じてます。 家庭を持ってお子さんもいる男性にとって離婚は簡単じゃない事は よく分かります。 簡単に「不倫相手に本気=離婚」とは結びつかないものなんでしょうか? また、私自身が結婚をひかえているからか、奥さんの気持ちの方を考えると 結婚って何なんだろうって考えてしまいました。 もし、自分の旦那様が友人の彼のような人だったら... 正直に言って嫌です。

  • 離婚した方がよいのでしょうか?

    結婚して10年です。3人の子供にも恵まれました。出来婚でしたが、学生時代から大好きだった主人と結婚できて幸せいっぱいでした。 しかし、第一子が生まれて間もなく、夫の財布から女性の写真が出てきました。シラを切る夫をちょっと疑いつつも、普段通りの生活が続きました。でも程なくして、携帯のメールからその女性と交際していることが分かりました。結婚前にお互いに好意を寄せ合っていたのは知っていましたが、その女性もすでに家庭を持つ身だったので信じられない気持ちで夫に事実を聞いてみました。しかし、夫は彼女の相談相手になってあげたり、食事をしたり、買い物に行ったりしただけだと言いました。 深い関係ではないと言い切る夫へ、それでも他の女性とそういうことはしないで欲しいと言いましたが、理解は示してもらえず第二子出産以降もずっと2人で会うなどしていました。「夕べ、あなたが夢にでてきたの。とてもうれしかった。また夢に会いに来てね」などのメールをみつけてしまい、夫への不信感は募り喧嘩になるほど話し合いました。 悪かった、もうしない。と夫。夫を信じて前向きに、と気持ちを入れ替え、3人目を出産。しかし、夫への不信感は消えず、また3人の育児から時にイライラすることもあり、不満は夫へ向かう事もありました。やがて、夫は「会社でもストレス、家庭にも居場所がないほどストレス」と 社内に出入りする別の女性と関係を持つようになりました。もちろん、夫にも相手にもやめるように言い、とりあえず納まったかのようでした。でも、一からやり直すつもりで付いてきた夫の海外赴任。夫は最初の女性とも、後の女性とも連絡を取り、日本出張の際に会っていたのです。度重なる夫の裏切りに信頼感は全くないのですが、まだ夫を愛している為に離婚したい気持ちとしたくない気持ちが交錯しています。夫はここ数年些細な喧嘩の度に「離婚だ」と言うようになり、私との性格の不一致を取り上げます。私が夫を信じられなくなった原因は夫にあるのに何故私が責められなければならないのかも分からず悶々とした日々を送っています。私は夫の愛情を取り戻したい一心で浮気の事実も受け入れ必死で頑張ってきたつもりです。今はもう会話もなく家庭内別居状態です。過去に囚われすぎている私がいけないのでしょうか?最初の女性と肉体関係があったことはつい最近ですが夫が認めました。後の女性とももちろん肉体関係を持っていました。

    • thaniya
    • 回答数9
  • 離婚による住宅ローン返済について

     夫の不倫により、離婚することになりそうです。  そこで、2年前に新築した住宅のことでの相談です。  (1)夫と1/2ずつの共有名義である。  (2)銀行から借り入れており、ローンは、毎月とボーナスで、お互いに半分ずつ返済している。  (3)お互いに1/2ずつの連帯保証人になっている。ローン残高は、お互いに1200万ずつ。  以上のことを踏まえた上での質問です。 (1)夫に、夫の分のローンをできれば一括で返済してもらい、私は、自分の分を今まで通り支払っていくことは可能か。(収入は安定しています。年収600万くらいです。)繰り上げ返済もしていく。 (2)家の名義を私にするためにはどうしたらいいか。 (3)お互いが連帯保証人になっているのだが、夫が一括でローンを支払い終えて私と離婚したあとの連帯保証人はどうなるのか。私の連帯保証人の変更は可能か。(例えば、夫から私の親戚などへの変更) (4)夫が自分のローンを返済するために、別の銀行から借りるということはできるのか?(だめなら、夫の親に借りることはできるかもしれない。) (5)土地と家をもらうことになるので、贈与税のようなものはかかるのか。  住宅の売却も考えたのですが、ローンが残っているし、このご時世ですからすぐに売れるとは思えません。それに、私は、今の家にこのまま住み続けたいと思っています。夫も家も失うのはあまりにも悔しいし、家のことが気に入っていますので。  住宅ローン返済のことについてはこのサイトでもいろいろ検索してみたのですが、いろいろなパターンがあって、読んでいるうちに混乱してしまいました。よろしくお願いいたします。

  • 子連れ再婚2年目離婚の危機です!!

    私は二十歳で一度結婚し3年目で離婚しました。それから3年間母子家庭で生活し、再婚はしないと決めてましたが今の主人と出会い猛烈なプロポーズを受け再婚しました。主人は同級生で昔一度お付き合いしたことがあり、こうして再会したのも運命だと思っておりました。けれど、主人のお父様は主人と昔から確執があり、主人に信用がないと言って頑なに結婚を反対しました。勿論私が再婚で子連れというのも不安要素ではありましたがお父様は何より昔から初志貫徹しない主人に嫌気がさしており、信頼していないとのことでした。結局反対されたまま結婚し、2年になろうとしていますがこの2年間喧嘩ばかりの毎日でした。そんな生活に嫌気がさした主人は心が折れた…と言い家を出て行ってしまい自分でアパートを借りて生活を始めてしまいました。始めはヒステリックな私に嫌気がさしたのかと思いましたが出て行って20日経った先日電話で話した際に聞いたところ、主人はお父様との確執に悩み離婚を検討しているとのことでした。主人曰く、お父様は自分(主人)が離婚して立派に自立しないと認めてくれない!とのことでした。私は、お父様はそんな人ではない!離婚せずにやっていくことこそがお父様が望んでいてあなたに足りない初志貫徹の精神だ!と言ったのですが一方的に電話を切られてしまいました。主人はお父様を取るか私たち家族を取るかで悩んでいる様子でした。私はどうしたら良いのでしょうか?ちなみに主人は同い年で29歳で長男(姉1人弟二人)です。

  • 離婚 別居後の収入・支出はお互い?

    離婚を行います。 財産分与の件でもめています。 現在通帳が3冊あります。 (1)夫名義 (2)夫名義 (3)妻名義 基本的な考えは、名義は関係なく合計金額を分けると思っています。 3冊の合計が約1700万です。 4月から別居状態です。(一方的に出ていった) (3)の通帳には、実際のところ、提示してきた額より多く入っていることを知っています。そうなると、合計金額が変わってきますよね。 相手の弁護士の主張としては、別居後の収入は共有財産ではなく、個人のものなので、別居までの合計金額で決めるとのことでした。 そういう考え方は正しいのでしょうか。 またその考え方をするのであれば、現在妻の携帯電話代も支払っているので、返還を求める事はおかしいことではありませんよね。 別居中とはいえ、鍵をもっていき、私が仕事中に荷物を取りに戻ったり、荷物を置いていることを考えて、家賃分として、4月以降の一部返還を求めることも可能でしょうか。

  • 離婚して若くて綺麗な浮気相手・・・

    妻がいるのですが(子供はいない)、他の女性と浮気をしています。 正直、妻にはあいそう尽きてるので、離婚して若くて綺麗な浮気相手と結婚しようとおもっているのですが、 金がかかるし、料理、家事がまったく出来ません。 妻は金もかからないし、料理も家事も出来ます。 ですので、このまま別れずに浮気を楽しみ、しばらくして浮気相手とは別れたほうがいいのかなとも思っています。 将来の事考えると、外見は見劣っても料理も家事も出来た方がいいし、老後は介護のこともあるし、やっぱり、別れないで浮気を適当に楽しんだほうがいいですよね。 どうおもいますか?

  • 離婚した方がいいのでしょうか?

    結婚して3年ですが、以前妻にセックスを拒否されて以来妻と体の関係を持ちたいと思わなくなってしまいました。それ以外は特に強い不満があるわけではありませんが大事なことなので悩んでいました。そして、別れを考え始めたときに妻が妊娠していることがわかりました。最後にしたときに妊娠したらしくこのまま子供を生んでも一緒にやっていけるのか悩んでいます。 子供のことを考えると生んでほしいという気持ちもありますが、生まずに離婚した方がよいのでしょうか? 気持ちがぐらついているので皆様の意見を頂戴したいです。 よろしくお願いします。

  • 離婚について詳しくお伺い致します。

    離婚をしようと考えています。 わたくしは40歳夫です。妻は37歳、6歳で小学校入学直前の息子が1人います。結婚後約8年。 妻が息子を連れて実家に帰り、3日目です。 離婚を考える原因として、妻の浪費、家事スキルの低さ、深夜まで付き合いと称しての飲酒など生活態度の悪さ、不貞(下記)があります。口汚く罵りを吐く事も度々、口論は絶えません。妻も離婚の意思を表しています。原因はわたくしが口論の末に何回か殴ったことによります。決定打になったのは今月中旬、息子を実家に預けて深夜1:30ごろまで酒を飲み、帰って来た所を注意すると、逆ギレ「金持って来い、別れてやる」などと叫ぶので、殴った事です。 1週間後の給料日に、金の管理はわたくしが主体となって行う旨を通告すると、実家に帰りました。 今、約7年間の家計簿を取り上げて精査していますが、カードの明細などが無いと、何を買ったか、又、不貞行為とみられるホテル名と思わしき記述の支払の証明が出来ません。夫でも依頼してカードの明細を取り寄せることは出来ますか? それから、親権・監護権をわたくし側にする方法はありますか? 教えて下さい。何卒宜しくお願いいたします。