検索結果

外付けHDD

全10000件中9801~9820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • NASバックアップ用のソフト

    こんにちは。 職場でDELL製のNASを使っていますが、バックアップ装置がありません。そこでクライアントの外付けHDDまたはDVD-Rでバックアップを取りたいと思っています。 適切なソフトウェアはありますでしょうか? クライアントはWindows、バックアップの頻度は1ヶ月に1回程度です。 ご教授お願いします。

    • melorin
    • 回答数3
  • データ保存の仕方

    皆さんは撮影データの保存はどうされてますか? また皆さんの分類の仕方はどうされてますか? 私の場合かなり大事な物だけDVD-R(DL)に保存して 他は外付けHDDをRAIDで、日時・場所・カメラメーカ・撮影ジャンルなどに分けて使っています。

  • ヤマト運輸 送り状発行ソフトB2 の住所録

    送り状発行ソフトB-2を使って送り状を発行していたのですが、PCが起動しなくなり、HDDを外付けにしてB2の住所データを抜きとろうとしたのですが、ドコに保存されているのか解りません・・・ 解る方いらっしゃったら教えて下さい。 お願いします。。。

    • knttzk
    • 回答数1
  • 内臓HDD

    内臓のHDDを外付けで使えると聞いたのですが どうしたらいいのでしょうか? PCに詳しくないのですが初心者でも簡単に出来ますでしょうか 詳しい方いらっしゃいましたら教えて頂けたらと思います NEC VALUESEAR VL500/1D にUSB2.0のインターフェース付けています

  • ARCServe HDDにバックアップ

    基本的な質問で恐れ入ります~。 BobGogことミユキです。 ARCServeでテープにバックアップを取ることは 一般的ですが、HDDにデータをコピー(バックアップ)する機能は ついていますか? 例えば、外付けのDisk Expantion Unitなどに スケジュールを組んで、差分などのバックアップを取ることは 可能でしょうか。 教えてください!

    • bobgob
    • 回答数2
  • SCSIについて

    U160以上のものを使おうと思っています。 接続ケーブルは68か80ピンですか? 50ピンは低速なものの接続に使うのですか? また、外付けでU160以上の高速なHDDを繋ぐことには 68ピンのボードじゃないといけませんか? 50じゃダメですか?

  • NTFSとFAT32フォーマットの違い

    NTFSとFAT32フォーマットの違いはなにでしょうか? FAT32は扱えるファイルのデータ制限がありますが、 それ以外にNTFSとFAT32フォーマットで違い(メリット、デメリット)などはありますでしょうか? 特に気になるのが、外付けHDDの場合、読み込み書き込み速度に差が出るものなのでしょうか?

  • 外付けハードディスク購入計画^^

    こんばんは。今回、容量不足の為に外付けハードディスクを購入検討中です。 ネット等で調べますが・・購入一年以内に壊れた!等の書き込みが多いメーカーがあります。 バッファローは特に多いです。 予算的にもバッファローを狙っていますが・・ 使ってる方いますか? 貴方のHDDはどうでしょうか?

    • ykichan
    • 回答数10
  • HDDとSSDの相性について

    最近のパソコンの内臓ディスクは、SSDが主流になっているようです。それぞれに、特徴があるようですが、SSD内臓のパソコンに、バックアップ用として外付けHDDをつけるのは、相性が悪いでしょうか。このような経験をされた方はおりますでしょうか。ご意見をお聞かせください。

    • noname#253039
    • 回答数8
  • FMVN77HIG 接続ケーブルは?

    旧PC(FMVA53XW)が落下により起動不能になり 内臓HDDを新PCの外付けHDとして データを読み込みを したいのですが、接続ケーブルの品番等がわかりません 旧PCは途中まで起動するみたいです 教えてください ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • ayonpa
    • 回答数5
  • Windows7でHDDの交換方法について

    初心者なのですがWindows7でHDDの交換を行おうとしています。 (SEAGATE 250GB→SAMSUNG 2TB) ■質問 HDDの交換を行うには下記の事前作業を行い 後は、 (1)既存のHDDを取り除く (2)新しいHDDを取り付ける (3)システムの修復ディスクによる復元 でよいのでしょうか? パーテーションの容量変更による認識エラーはありますか? ■事前作業 ・システムのバックアップを外付けHDDへ作成 ・システム修復ディスクの作成 ■目標 ・新規(SAMSUNGHDD 2TB) → メイン ・既存HDD(SEAGATE 250GB) → セカンダリー ■事前に下記の物を用意し ・新しいHDD(Samsung 2TB) ・SATAケーブル ・ネジ(マウント用) 【PC本体】 HP p6440jp 【OS】 Windows7 64bit 【CPU】 Intel(R) Core(TM) i5 CPU 650 @ 3.20GHz 【メモリー】 4GB

  • HDDレコーダーのHD録画物をパソコンへ移す事は出来ますか?

    Pioneer スグレコ BSアナログチューナー搭載 VTR一体型HDD&DVDレコーダー HDD160GB DVR-RT50H と言う機種使っています。 HDD→DVD→パソコンに録画物を移す方法は知ってるのですが、 HDD→パソコンに移す方法が探しても見つかりませんでした。 DVD→パソコンではDVDをファイナライズして移す事になるため、 DVDがいくつあっても足りません。 Pioneer製の増設用HDDは所持していません。 BUFFALO製の外付けHDDを所持していますがレコーダーと接続は出来ません。 この機種のHDDからパソコンへ移す事は可能でしょうか? もし可能でしたら必要な接続ケーブルの名称やフリーソフトなどを教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

    • bekkamo
    • 回答数2
  • HDD交換に関する総合的な質問

    今のHDDの寿命が近く交換したいんですが、 NECのLaVieのLT900/BDでOSはXPのSP2です。 HDDのリカバリ領域やDフォルダを全部Cフォルダにまとめてしまい、リカバリーディスクもありません。 Acronis True Image Homeを持っていて外付けHDDも1台あります。バックアップを重要視しません。 1、Acronis True Image Homeをつかって新しいHDDに写し、使用することはできますか? 2、修理にだす場合新しいHDDにOSはインストールされていますか? あとその時の値段はいくらぐらいかかりそうですか? 3、元のHDDを初期状態にもどせますか? 4、上記の条件で他にHDD交換のいい方法はありませんか?

    • skri67
    • 回答数6
  • 東芝レグザZ9000を購入しようと考えております。

    東芝レグザZ9000を購入しようと考えております。 今回、初めての液晶テレビ購入なので店員さんから色々説明を受けましたが いまいち把握できませんでした。なのでこちらで質問させてください。 ・外付けハードディスクを購入すれば録画できると聞きましたが  できれば録画した番組をソフト(DVD-R?)に焼きたいと思っています。  その場合、外付けハードディスクではなくHDDレコーダーを購入すれば良いのでしょうか? ・そうするとZ9000じゃなくても、もっと安い機能落ちした型を購入した方が良いでしょうか?  (店員さんの説明だと外付けハードディスクにつなげられるのが新しい型で   その機能がない古い型があるみたいな内容だったような…) 拙い質問ですが詳しい方、よろしくお願いします。

  • ディスクが再生されない BDZ-SKP75

    スカパーチューナー内蔵のBDK-SKP75を使用しています。 ここ1年くらい、HDDからダビングしたブルーレイディスクが読めなくなりました。 ダビング直後はいいのですが、一度ディスクを取り出してもう一度入れると、「CAN'T USE」「このディスクは操作できません」になってしまいます。 ソニーのブルーレイメディアにダビングしても同じです。 市販のブルーレイは問題なく再生できます。 初めのうちは、リセットボタンを押したり、ディスクの出し入れを何度か繰り返すことで再生されることもあったのですが、最近はそれもなくなりました。 もし修理に出す場合、光学ドライブだけの修理なら、内蔵HDDや外付けHDDのデータには影響ないのでしょうか? また、もし買い替える場合、チューナー内蔵ではない別の機種にしたら、 これまでBDZ-SKP75でディスクに焼いたデータや、外付けHDDのデータは再生できなくなりますか。 買い替えか修理か同一機種の買い替えかで迷っています。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • バックアップアプリとは?

    パソコンを一度リカバリしたくて、消えては困るメールや写真、お気に入りなどの データを外付けのHDDに保存しようとしています。 HDDは、東芝のCANVIO BASICSです。 ここの別スレで、データの保存方法を質問しました。 いろいろ回答くださった方ありがとうございました。 その中に、バックアップアプリを使ってHDDに保存してくださいとありました。 単にコピーしただけでは、アプリを起動できないと。 このバックアップアプリが分かりません。 私のPCにも、アプリというのはあるんですが、そこをクリックすると、 新着のアプリとか更新されたアプリとか、おすすめのアプリなど いろいろなアプリが紹介されています。 バックアップアプリというのは、ここではないんでしょうか? それともこれも、外付けHDDを接続しないと、 ここには表示されないのでしょうか? 別スレでも回答はまだ受付しておりますので、そこでも 回答いただいて構いません。 よろしくお願い致します。

    • noname#244311
    • 回答数2
  • タスクバーにフォルダーが

    お助けください。 外付けHDDをUSBで接続しています。 2日程前からこのHDDの中のフォルダーがタスクバーに表示されるようになってしまいました。 いわゆるクイックスタートアイコンではなく、フォルダーでして右クリックで削除しようとすると、フォルダーの中身まで削除されてしまうことからショートカットアイコンではなさそうです。 通常はマイコンピューター→当該HDDを選択しますが、タスクバーから外付けHDDの中のフォルダーを即座に選択できるのが便利といえば便利なのですが、普段は邪魔なのです。 尚、上に書きました“通常の方法”でもフォルダーの選択は可能です。 この邪魔なタスクバーのフォルダーアイコンを非表示にする方法をご教示お願いします。 何か変なことを仕出かしたのかもしれませんね。 Win XP SP2適用 NEC「Value One」シリーズ、昨年春モデル 品番はMT2001/A ウィルスセキュリティーはウイルスバスター2006 スパイウェアー対策も同社スパイバスター2006 を使用。 情報が不足でしたらご指摘ください。 宜しくお願い致します。

  • ムービーの保存方法について教えて

    先日Sonyのビデオカメラを購入しMacのimovleを使い始めましたが、解らないことが多々あり、皆さんに教えて頂こうと思って投稿しました。 よろしくお願いします。 SonyのHDR-CX370Vで動画を撮り、Macのimovleで簡単な編集をして外付けHDDに保存しておこうと 考えていますが、動画データの容量が大きく(1分程度の動画でも20GB)、外付けHDDもすぐに満タンになるのではと感じています。 皆さんは、動画データをどのような方法で保存(バックアップも含めて)されていますか。 最近は1TBのHDDも10.000円程度で購入可能と思いますが、HDDの容量を大きくするしかないでしょうか。 それとも、パソコンで処理された後は、BDに保存でしょうか。 ちなみにビデオカメラの設定ですが、ハイビジョン画質はFHに設定しています。 HQとかLPにすれば容量は小さくなりますか。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • PC起動時にファイルが削除される

    外付けHDDに大量のファイルを保存していました。 USBで接続したまま起動、シャットダウンで使用してました。 (Windows起動時に認識、固定ドライブ割り当てになってました。) 5年位問題なく使っていたのですが、最近、Windows起動時に 外付けHDDのドライブに対し、毎回CHKDSKが実行されるようになり Windows起動時の度にいくつかのファイルがなくなっていた ようです。 (DELETE とかメッセージに出ていたのに気づきませんでした・・・) まずいと思い、別のHDDに退避したのですが、いくつかのファイルは 0バイトとなっていました。 なくなったファイル、0バイトのファイルを確認してみると 保存した日の古いものが該当しているようでした。 長くなりましたが、以下質問です。 ・HDDで保存できる期間には限りがあるのでしょうか。 ・アクセスしないファイルは消えてしまうものなのでしょうか。 ・消えないようにする方法はあるのでしょうか。

  • 外付けにカーボンコピーでバックアップしたOSを、

    外付けにカーボンコピーでバックアップしたOSを、 現在のHDDにもどす(入れ替える)には、 どうしたらいいのでしょうか? 環境は、PMG4(Quick Silver)でOS10.4.11です。 あるソフトが急に使えなくなってしまったので、 丸ごと元に戻そうと思ってます。 どうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac