検索結果

SSDに買い換え

全1578件中961~980件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 新品PCの処理速度が遅い

    使用機種:LAVIE Direct NS [Note Standard](PC-GN18HQRDF) 購入後、初回の操作時から、PCの速度が非常に遅い状態が続いており、インターネットに接続しても正常な速度にならず不安定です。気になるのは、CPUの使用量が常時100%状態で、メモリも圧迫状態により動作が遅延しているのかと思われます。ウイルスバスタークラウドのみインストールしましたが、インストール以前に速度は遅い状態でした。何か一つの動作をすると、CPUとメモリが圧迫されていく感じです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

    • nemokke
    • 回答数8
  • パソコン・ブラウザの立ち上がりが非常に遅い

    デスクトップ型のLENOVO IDEACENTER A340(2019年9月購入)を使用していますが、ここ1年ほど立ち上がりが非常に遅くなり困っています。具体的には、電源を入れてから初期画面まで3-4分。その間、LENOVOの文字が画面に一度現れますが、ふと気づくと消えていることが多く、再度電源を何度か軽押してようやくPIN入力の画面が出ます。PINを入力して1分半ほどでタスクバーがそろそろと現れますが、EDGEの立ち上がりにはさらに3分ほど要します。キャッシュクリアをしたり強制シャットダウンを試したところ、そのときは少し改善したようでしたが、しばらくすると元のスローな動きに戻ってしまいます。パソコンそのものの性能の問題あるいは寿命とかあるのでしょうか?原因と対策につきプロの皆さまのアドバイスをお待ちしております!

    • tom1672
    • 回答数21
  • 自作pcの構成について

    構成についての相談で ユニット KRPW-GA850W/90+ 12千 CPU 13600kf 41千 CPUクーラー AK620 9千 グラボ Radeon RX 7900 XT Phantom Gaming 20GB OC 126千 マザボ TUF GAMING B760-PLUS WIFI D4 27千 RAM G.Skill Trident Z RGB F4-3200C16D-16GTZR (DDR4-3200 CL16 8GB×2)を2セット(1セットでもいい)8千(16千) ROM SSD 2TB WD Black SN770 17千 OS Windows 11 Home 日本語版 16千 ケース MAG FORGE 110R 5.5千 この構成で特に問題なく組めますか?

    • amdamd
    • 回答数4
  • 【OKWAVE】最近買ってよかったものを教えて!

    こんにちは、OKWAVEです。 必要に応じて、もしくは偶然。自分へのご褒美、相手へのプレゼント……などなど。 最近買って「よかったな」と思ったものを教えてください! (全2問) ―――――――――――――――― ■質問1(自由回答) 最近買って「よかったな」と思ったものを教えてください。 [回答例] ふとももまでカバーできる足のマッサージ機を買ったんですが、足がすごく軽くなりました! ―――――――――――――――― ■質問2(任意回答) 年代を教えてください。 [回答例] 二十代 ―――――――――――――――― 皆さまご回答お待ちしております!! ▼キャンペーン詳細 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/13/10420/ <期間> 2023年6/13(火)〜2023年7/2(日)予定 <参加方法> 本質問のアンケートにご回答ください。 <プレゼント詳細> 「Amazonギフト券」を抽選でプレゼントいたします。 ・本質問への回答をすると、抽選で 【200名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼント! <注意事項> ・本質問はOKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ・ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。

  • パソコンの買い方について相談です。

    初めて自分でパソコンを買うのですが、できるだけ安価且つ、失敗しないようにするには、どのように購入すればいいでしょうか? 正直自分はパソコンの知識がまったくないため、自分で調べてもいい商品と悪い商品の区別が付かず、どれを買っていいか分からなかったので、いっそ多少高くても家電量販店をいくつか回って相談してみて、一番安かったところで買うしかないのかなとも思っているのですが、他に方法はないでしょうか? 家電量販店のパソコンは余計な物が付いてくるせいで高いという話だけは知っていたので、他に良い手段があるのであれば知りたいです。

    • 78u
    • 回答数16
  • Windowsが立ち上がらない

    Windows10のノート型パソコンを使ってますが、時々「Windowsを準備しています。電源を切らないでください」と言う表示が出て、いつまで経っても立ち上がりません。何時間も経ってからやっと使えるようになるのですが、仕事にも使っているパソコンなので、すぐに使えないと困る場合が多々あります。 この場合、すぐに使えるようにするにはどうすればいいでしょうか。 多分更新プログラムを読み込んでいるかアップデートしているかだと思いますが、もしそうなら勝手に更新しない設定はあるのでしょうか。Windowsを更新しない方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • rpg9
    • 回答数5
  • 4K対応グラフィックボードの選び方が知りたい

    これ以上物価が上がる前にPCを新しく購入することにしました。 リフレッシュレートが144Hz対応のグラフィックボードを選ぼうとネットで検索かけて調べましたがいまいちよくわからなかったので質問することにしました。 現在「NVIDIA T600 ENQT600-4GER」120Hz対応を利用しています。 購入した当時はとりあえず価格が安く4K対応だと書かれてたので購入しました。 ゲームは全くしません。4Kモニターを選んだのは初めてゲーミングモニターを気まぐれで購入したとき今までカクカク動きだった動作がなめらかになったことで60Hzモニターを買う気がなくなり映像や画像中心に使っています。 4Kモニター購入するときそれなりのお値段でしたが迷わず購入しました。 最近GeForce RTX 4000はないと4K対応できないとつい最近知りました。 T600を使いまわして利用してたので今まで知りませんでした。 いろいろ検索してみましたがいまいちどの部品を選べばいいのかよくわからずグラフィックボード画像でもリフレッシュレートまではかかれている書き込み、画像を見つけることができなかったためグラフィックボードはどの種類を選んで購入すべきか迷っています。 RTX 1000~RTX 5000はリフレッシュレートはこのくらい出ますよって内容が今一番知りたいです。 自分が探すのがへたくそなのもあるかもしれませんが詳しくわかる方、回答してもらえたらとても助かります。 今使ってるPCはWindows11を使っていますが当時購入するときにカスタマイズでメモリー16.0 GB取り付けましたが最近のブラウザやソフトをかるく使っただけで使用容量が60%超えてしまうことから新しく購入を決めました。思い切って64.0 GBつける予定です。 現在使っているPCは新しく購入したPCが故障したときの対策として予備PCとして定期的に壊れないよう電源を入れておいて置く予定です。 読み書きが不得意でへたくそな書き込み内容になりましたがよろしくお願いします。

  • Blu-rayデッキもしくは外付けHDD

    テレビの修理に来た電気屋さんに「最近はBlu-rayデッキより外付けハードディスクのご家庭が増えていますよ」と言われました。 私は、Blu-rayディスクに懐かしい番組や映画を自作の表紙を作って保存しています。それを好きな時に観るのが好きです。これが趣味と言えるかは分かりませんが、そういう生活を楽しんでいます。 しかし、最近ではパナソニックやソニーもBlu-ray事業から撤退していて、在庫一掃セールでソニーのBlu-rayディスクが格安で販売されています。 古いBlu-rayディスクの数枚が見れなくなっている症状も多々あって、外付けハードディスクに転換した方が良いのかなぁと迷っていますが、外付けにするとディスクに移せないような話を聞いたので、それはそれでどうなのかなぁと悩んでしまいます。ちなみに、外付けハードディスクについて知識はぼんやり程度です。 提案を頂けると参考になります。 是非アドバイスよろしくお願いします。

    • noname#265825
    • 回答数3
  • microSDカード

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== iPhone ・製品名・型番(例:HCS-WFS01など) ===ご記入ください=== microSDカード ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 今 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:電源が入らない・使用方法を知りたい・設定方法を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 写真や動画をバックアップ中に固まって進まなくなってしまいました。 どうすればいいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • USBを読み込むとフリーズする 再起動が終わらない

    すいません、長文です。 今のパソン NECLAVIEN15 pcGE29EADA1オフィース有り 2025年7月購入 以前のPC(LAVIE GN202FSAS)オフィース有り 約10年前購入 個人事業でメニューをパソコンで作っております。 以前のパソコンWordで作り(最終バージョン2020とあります。) USBに保存しています。 今回、メニュー変更があるので、2カ月前に買ったパソコンに挿して、 開いたところ、多少のズレ?みたいな事は有りましたが、書き込めていました。 しかし、違うファイルを開いたら、 フリーズしてしまい(2時間位待ちました) マウスは動く そこで、ctrt+Alt+Deleteで 再起動を試みましたが、ずうっと再起動画面で 半日たって、いつの間にか、シャットダウンされたか、スリープなのか、 電源が切れていたので、 電源を軽く押したら 立ち上がり(再起動?)ました。 そして、マウスで シャットダウンし、 電源ボタンを軽くおし、 無事に起動確認しましたが、 またそのメニュー画像を保存したUSBをさし、開こうとしたら、 フリーズ 画面は開いていたので、 マウスで電源をクリックし、【今開いているアプリを閉じて強制再起動】をかけましたが また 再起動画面のままです(かれこれ1時間〜 これは USBが悪いのでしょうか? 又、再起動が終わる迄 待った方がいいでしょうか? 電源長押しの強制シャットダウンを試みても大丈夫でしょうか? マウス、電源は繋げてますが、 放電の為にも外した方がいいでしょうか? このままメニュー(マイクロソフトオフィース)が作れないと困るのですが、 USB繋げない方が良いですか? パソコン詳しくないので 困っています。 買ったばかりのパソコンでこんな事が起こるとは。。。 しかも、2度も。 どうしたらいいんでしょうか? メニュー作り(Word)の為オフィース有りを購入しました。ウインドウズ11では交互製がないのでしょうか? あと、心配なのは、強制再起動なり 強制終了(電源長押し)して、大丈夫なのか? 会計ソフト(アップグレードダウンロード版)も使っていて、それが破損しないかです(バックアップは外付けUSBにも、HDDにもとっています。 頻繁にフリーズするUSBは繋げ無い方が良いですか? 大切なデータなので、使え無いのも困るのですが。 USBの不具合な場合、マイクロソフトにも問い合わせた方がいいでしょうか? 長々すいません。 パソコン詳しくなくて、困ってます。 詳しい方、教えて下さい ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 録画可能か…

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== テレビ ・製品名・型番(例:MF-EU201GBK・MF-JU208GBK2など) ===ご記入ください=== 75E6N ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続が解除される・反応がしない・データの移動の仕方を知りたい) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 録画用にHDD/SSDを探してて ESD-EAWA0250GBK が対応してるようなので購入を考えてますが どこにも録画用と書かれてなく録画はできるか わかる方教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • nec DIRECTで11年前desktopを購入

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== デスクトップパソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== 11年前に購入 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 有線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== pc正常性checkでproccessorはwindows11でサポ-トされていませんと回答。 proccessor Intel core TM i3-4130cpc@3.40GHGです。 proccessor 交換、windows11upgradeを依頼するといくらかかりますか? 新製品を購入するより安くつきますか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 問題ない?

    もともとWindows 7だったPCですが、 それをWindows 10にして先日、 さらに11にしたのですが、 PCが重たくて仕方がない時もあれば、 サクサク動く時もある気分屋のPCなんですが (PCを起動させたばかりの時はサクサク動き、 しばらく時間がたつと再度重たくなることが多い)、 これはWindows 11のままでも問題ないと判断していいのですかね? あまり重たいようならWindows 10に戻そうかと検討中ですが。

  • rufus でのWindows11 インストール

    こんばんは。 お友達の古いノートパソコンにrufus でWindows11 をインストールしようとしているんですが、うまくいきません。 詳しい方がいらっしゃましたら教えていただけませんか? 手順としてはノートパソコンのパーティションをすべて削除しま した。その後、rufus で作成したUSB メモリで起動(BIOS設定変更) しWindows11 インストール 70% ぐらいで再起動するのですが、 再起動後、 Press any key to boot from USB で止まってしまいます。 なにか基本的な手順が間違ってると思うのですが詳しい方がいらっ しゃったら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ハードディスクの交換

    オールインワンタイプのPCを使用しています。起動が遅くなったのでハードディスクを交換したいのですが,パソコン工房では5~6万かかるといわれました。個人でメーカーに直送した場合に費用は安くなるのでしょうか。それともあまり費用に差はないのでしょうか。分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

    • Bonlac
    • 回答数9
  • パソコン何処を重視?

    パソコン買うのに何処を重視して買えばいいんですか?

    • mwv
    • 回答数5
  • PCが起動できない

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== ノート型パソコン ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-GN186LFAF ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 無線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== PCがダメになり再セットアップメディアを購入し使用しても起動しない ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • galleria gcr1650gf7が壊れた

    galleria gcr1650gf7 のパソコンが起動しなくなりました 充電はできますが電源がつきません タッチパッド右上の点が光ると電源マークが一瞬光ります 有識者の方教えてください

  • カーナビについて教えてください

    カーナビについて教えてください。 カーナビを購入しようと考えていますが商品が多すぎて困っています。 どこのメーカがいいかわかる方詳しく教えてください。 できれば安くて地デジなどが見えるものが良いです、大きい画面も良いかもしれません。 料金など詳しくわかる方よろしくお願いします。 又、地図などが詳しくわかるナビが言いですよろしくお願いします。

  • windowsXP続投か7へ乗換えかで悩んでいます

    お世話になります。 PCの購入を検討しているのですが、XPを続投するか7へ乗り換えるかで悩んでいます。 まず、現在のPC構成は以下のとおりです。 OS Windows XP Home Edition CPU Pentium4 3.2GHz メモリ 2GB(1GBx2) HDD 内臓30GB(システム)、外付250GB(データ) グラフィック GFX5200 主な用途と使用ソフトは以下のとおりです。 インターネット Firefox メール Thunderbird 写真レタッチ Photoshop7.0 WEB制作 DreamweaverMX FTP FFFTP RAW現像 Digitaldarkroom 動画編集 超編UltraEdit2 ビジネス MSOfficeXP メッセンジャー Skype PCの購入を思い立った当初はWindows7(64bit)へ乗換えるつもりでしたが、 予算や業務の関係から現在使用しているソフトをまだしばらく使いたいので OSをWindowsXPで続投しようかと悩み始めています。 以下A案とB案でどちらがよりよい選択だと思いますか? ちなみに予算は7万円(税込み、自作)です。 ※価格はおおよそです 【A案】 OS:Win7 Home 64bit DSP \13,000 CPU: Core i7 2600(購入済) \23,000 MB:チップセットH67 \10,000 光学ドライブ:所有品あり \0 ビデオカード:CPU内臓で対応 \0 メモリ:4G×2 \8,000 HDD: 2TB \6,000 ケース: \5,000 電源: \5,000 --------------------------------- \70,000 【B案】 OS:WinXP Home(所有品) \0 CPU: Core i7 2600(購入済) \23,000 MB:チップセットH67 \10,000 光学ドライブ:所有品あり \0 ビデオカード:CPU内臓で対応 \0 メモリ:2G×2 \5,000 HDD: 2TB \6,000 SSD:64GB(起動用) \12,000 ケース: \5,000 電源: \5,000 --------------------------------- \66,000 A案とB案の違いは、 OSを購入しない代わりにSSDを購入するといった点と、 WinXPなのでメモリの容量を低く変更したという点です。 B案を採用した場合、将来的にWin7に乗り換えたりメモリ増設ということも 視野に入れています。 PCに詳しいかた、アドバイス宜しくお願いします。