検索結果
芸大
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 絵が描けないのに美大に行きたい!
タイトル通りですが・・・。 私は、全く絵が描けません。 絵心も全くありません。 ですが。 自分の頭の中にあるイメージを、描けるようになりたいんです。 そして、そういった作品を世に送り出しながら、美術教師として、同じような考えを持つ子供たちを導きたいんです。 率直に云って、無理だと思いますか? デッサンのことから、画材のことから、一から勉強する覚悟は充分にあります。参考文献等も教えていただければ、死ぬ気で頑張ります。 何卒、アドバイスを願います!
- 自分の写真集を作ってみたいです。
タイトルの通りなんですが、普段と違う自分を演出し、それを形にしてみたい、ということで、衣装(やメイク)を含めて、手ごろな値段でやってくれるお店はありませんか?ちなみに当方男性で、若者というにはちょっとしんどいかも?(笑)。
- 締切済み
- その他(アート・創作)
- noname#19572
- 回答数1
- 大学院でコンピューターサイエンスを”学ぶ”ためには
現在32歳で妻とこども(1歳)がいる、会社づとめ8年になるものです。仕事はいわゆるSEをしています。でも最近はリーダーなどの管理系の仕事が多くなってきました。 そして最近、今の会社で主任となり、システム設計やチームリーダー(TL)を経験。上司からはプロジェクトマネージャー(PM)への転進をすすめられました。 このまま会社のいうとおりにPMになって、、といくのも悪くないのですが、そうこう考えているうちに仕事多忙で、気がつけば体調悪化で医者に軽うつと診断され、現在自宅で療養中です。 思うに、TLやPMといった人をまとめる仕事が本当に自分にあっていたかどうか、ということがあります。毎日毎日調整事項があまりにも多く、日中はその打ち合わせなどで時間がとられてました。実際のPMや上司、協力会社、そして顧客とのハザマでストレスが溜まってました。 自分の結論としてはPMへすすむのはやめようと思います。そしてきちんとコンピューターサイエンスを学んで、上級SE(いわゆるITアーキテクト)の方向に進もうと思っています。 そこで皆様にご助言いただきたいのは ・大学院(修士)に行くことを考えていますが、日本の大学院で、最初からきちんと研究計画があるような”研究”云々ではなくて、基礎からコンピュータサイエンスを”学ぶ”ことができるところはありますでしょうか。できれば東京近郊の国公立の院にて。 小職は京都の国立大学農学部出身です(一応、卒業後情報処理I種と技術士補(情報工学)取得)。 ですのでこのまま大学院へ行っても「畑違い」ということで、日本の大学院の場合「門前払い」もしくは入れたとしても「村八分」とされるような気がします。 米国の大学院も考えていますが、費用の問題で消極的です。 ・その他、アドバイスいただければ何でも 以上、ご多忙中恐れ入りますが、宜しくお願いいたします。
- 締切済み
- 大学・短大
- deck_hiromi
- 回答数5
- OMソーラーハウス
新築を考えています。今の家は東向きでしかも部屋ごとに石油ストーブを入れないといれません。自然にやさしいOMソーラーハウスは家中オープンスペースにしても温度のバリヤーフリーで快適とOM協会の説明書にあります。理想的な居住空間のように見えます。 場所は御殿場市の標高450mのところで夏は涼しく、冬は寒く、梅雨時は湿度が高いところです。日当たりのよい土地を別に買い求めてそこに建築することを検討中です。説明書にはいいことしか書いてありませんので実際に建てられて住まわれた方のご意見を伺いたいと思いますのでよろしくお願いします。ほんとうに快適でしょうか。高価な買い物なので十分確認してから 進めたいと考えています。 加えて、太陽電池をOM機能を損なわない範囲で屋根に設置し、省電力を目指したいと思います。 風呂や暖房は太陽熱と灯油を利用します。調理や冷房、照明に電力をつかいますが、電力費がゼロ近くにするためにはおよその設置電力容量、そのコストを知りたいのです。 入手した敷地は日当たりのよい70坪で南向きの二階建ての総建坪50坪程度を考えています。灯油の補助暖房を入れます。 プロパンガスはやめてすべて灯油と電力でまかなう構想です。
- アーティストのバックで演奏する為には?
J-pop等で、よくバックオーケストラ、又はソロで演奏している人いるじゃないですか。 ああいう職に就くにはどうしたらいいんでしょうか? 先輩に訊いたところ「事務所に所属するとかかな」と言われたのですが、実際のところどうだか気になります。 因みにバイオリンです。 それと、そのくらい目指すならやっぱり音大は出ないと無理ですよね。 どなたか分かる方がいたら解答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- クラシック・オーケストラ
- mizuto
- 回答数2
- 東京芸術大学付近でオススメの飲食店。
東京芸術大学付近でオススメの飲食店を教えてください。 学生さんがよく利用するようなところでも、高級店でもかまいません。 名物店は何処でしょうか?
- ベストアンサー
- 名産・お土産・食べ歩き
- yukiko00000
- 回答数1
- 音大か医大か・・・
私は今、高認を取得する為に学校に通っています。本当なら私立音楽科高校に通ってるはずでした。 実は欠席が多くて進級出来なかったんです。皆より1つ下で生活するのは厳しいし、それが原因でまた同じ事の繰り返しになったら嫌なので思い切って辞めました。そして今に至ります。 高認の勉強をしながら、音大受験勉強もして皆と一緒にまた過ごしたいな・・って思っていました。でも、「救命病棟24時」を見て医師にも興味を持つ様になりました。私の祖父は急死だったのでそういう人と一人でも多く助けられたら良いな・・って思いました。 医師という仕事、簡単にはなれないことはよく分かります。学年でトップでも厳しいと聞き、ビックリしました。でもどなたかの回答に「時間をかければ合格出来る!」と書いてありました。もしかしたら私も勉強すれば出来る?なんて勝手に思い始めています。。 しかし、ふと思いました。「自分は幼稚園の頃からピアノを習っている。高校に入る時も泣きながらレッスンに通い、耐えて来た。やっぱり自分には音楽か?」と。 とってもとっても悩んでいます。医大でも音大でも「浪人」して入るんだと思っています。 文がまとまっていませんが、皆様の意見を教えて下さい。宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 大学・短大
- noname#12952
- 回答数10
- 平織りを学びたいです
平織りに興味があるのですが、どうしたら良いか分かりません‥。 中途半端な質問ですみません;; 優しい方、相談に乗って下さい。 よろしくお願いします。
- 素人の自分が 「陶芸教室」を開きたい
「起業」で質問したかったのですが。。。 こちらの方がよいのかなと思い質問します。 将来、(定年後、もしリストラされたら・・・)何か自分で出来る事がないものかと不安を抱えながら。。。いつも生活しています。。。 昨年、家族で陶芸をする機会がありみんなで皿、カップなど小物を造りました。。。 出来上がった自作の作品、子供達の作品に感動し 陶芸に大変興味をもちました。今も毎日使っています。 陶芸の経験は昨年の一回だけで経験も知識もありません。。。 陶芸については まったく超~ど素人です。 (これからサークルなどで知識や経験を少し積みたいと思っていますが・・・) それで皆さんにお聞きしたいのですが。。。 田舎にある畑の小屋を利用して(観光客、初心者を対象)「陶芸教室」「初めての陶芸」という看板の基(名前はどうでもいいのですが)で教室を開きたいと思っています。 陶芸教室といっても場所と設備を提供するだけにし 焼きあがった物を郵送するという中身です。 陶芸についての詳しい指導はせず(出来ないと思います) 昨年自分が体験したように・・・観光客、素人だけを対象にした「陶芸教室」の開設について どんな事でもいいのですが アドバイス頂きたいです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- katuu
- 回答数4
- 京都で画用紙売っているところ☆
模造紙サイズの大きな色画用紙(ラシャ紙)が欲しいです☆河原町蛸薬師のロフトにあるのは知っているのですが、欲しい色がありませんでした☆注文とかだったらどこの文房具屋さんでもやってくれるとは思うのですが、数日かかってしまいますよね…☆京都市内ですぐ、その場で買えるお店を教えてください!!お願いします☆☆☆
- ベストアンサー
- その他(アート・創作)
- tewotsunagou
- 回答数3
- 劇団四季、あるいは音大について
私は、劇団四季を小学校のころみて感動しました。 そして高校1年の春ごろから声楽を習いはじめたのですが、やはり音大の声楽科などに通っていらしゃる方は小さい頃から歌などを習っているんでしょうか? 音大といってもピンからキリまであるとは思うのですが、四季などに合格できるレベルのことが学べる音大についてお尋ねしたいです。 よろしくおねがいいたします。
- ベストアンサー
- その他(演劇・古典芸能)
- JohnnyD
- 回答数4
- 家庭教師の時給について
家庭教師の時給ってどれくらいでしょうか。個人契約をする際の時給はいくらくらいでしょうか?また、業者を通したときの時給はどれくらいになりますか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- nekomimidanyan
- 回答数5
- 英語の本がある図書館 都内
英語の本がある図書館を探しています。 できれば,小学~高校くらいを対象とした,子供,学生向けの本があるところがいいです。 できれば借りれる所がいいのですが,他に販売や中古でもたくさん英語の本を取り扱っているところを知っていたら教えてください。 東京都内でお願いします。 よろしくおねがいします。
- 締切済み
- 公共施設
- kleenex100
- 回答数1
- 東京藝術大学の建築学科
東京芸術大学の建築学科とは工学部の建築学科とはかなり異なるのですか?美術(デッサン等)ができないと入れないのでしょうか?入試はどのようなものなのでしょうか?教えてください。ホームページではセンターの科目しか見つけられませんでしたので。
- 締切済み
- 大学・短大
- oshietechoki
- 回答数2
- 音大にすすみたい!
今はまだ中2のものです・・。音大に進みたいと思っています。今までピアノは小1~小6まで習ってました。中1のうちはやっていませんでしたが、もしかしたらまた同じ先生でピアノを始めるかもしれません・・。(歌をやるかもしれませんが・・。) 音大の声楽科を希望したいと思います。歌はかなり得意で自分でも自信が一応はあります。友達や先輩には歌は認められていますが、まだ音大出身の先生には少し授業で見てもらった程度で特別に見てもらったことはありません。 音大に進学したいというのは演劇の道に進みたいからです。ただこの道に進むとはいえ必ずしも音大に進まなくてもいいのでもし違う大学(薬学部になると思います。)に行って普通にその大学在学中に歌やダンスを習って基礎練をし、そのうちにどこかの劇団(例えば劇団四季とか)にはいりたいと思っています。 現在は部活でミュージカルをやる部活に入ってます。そのうえでは演技の経験はつんでます。 ただ中高一貫校なので高校で音楽家にいくつもりはありません。 大学は音大に進むべきなのでしょうか?また音大に進むためにはどのような勉強をしてけばよいのでしょうか?またもし劇団に入ることが出来なかった場合他にどのような道があるのでしょうか?
- 音楽の高専について
福岡に中卒で入れる音楽の専門学校ってあるのでしょうか?私は今、中3なんですけど、地元には行きたいという高校がなくて困っています。無理に高校に行って勉強はしたくありません。できれば自分が将来したい音楽を中心学びたいので音楽の専門学校に行こうと思っています。このことについても意見が聞きたいのですが・・。いいアドバイスをお願いします!
- 締切済み
- 高校
- kei_kei_kei
- 回答数2
- 美術大学について色々・・・
初めまして。 そろそろ自分のこれから、将来について 考えていかなくてはならない時期になってきました。 (とは言ってもまだまだ子供ですが!) 自分は美術の事だけは一生懸命で他の科目より成績も まぁまぁ上であり、またそれが大好きで一生、 美術関係の職に(といっても幅広いですけどね) つきたいななんて思っている今日この頃です。 というかそれは全く関係ないのですが(汗)美術大学とは 具体的にどんな事を学ぶ、行うのですか? やはり美術のことばかりですか? 時間帯とか時間割?とか全く何も知らないので 是非いろいろなことを教えてくださいませ。 それでは。
- ベストアンサー
- 専門学校
- noname#3528
- 回答数4
- この職業は??
ケーキ屋さんの焼き菓子なんかによくお店のロゴシールが貼られています。これを作っている人の職業名は一体何でしょう?どうやってその職業につくのでしょう?どんな勉強をしないといけないでしょうか?お菓子の可愛いパッケージとか考えてみたいです。今はアドビのイラストレーターをほんのちょこっと独学してみましたが、奥が深いですね。今はOLなんですが、もっと勉強するために専門学校などに通おうかとも考えています。
- ベストアンサー
- デザイナー・クリエイティブ職
- noname#204456
- 回答数4
- 食品サンプルを作る人になりたいのですが、
今、デッサンを勉強していて美術系の大学に入ろうと思っています。 よく、飲食店などにおかれている蝋細工の食品サンプルを作る人になりたいのですがどういう進学先を選べばいいでしょうか?