検索結果
ハードウェアトラブル
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- マウスポインタのうごき
ポインタの動きがぎこちなくなったので『個人設定⇒マウスポインタの変更⇒ポインタオプションの速度設定』で早めに変更しても時間が経過すると再び遅くなり再度、設定画面を開くと設定が中間に戻っています。何回修正してもダメなのはどこに原因が有るのでしょうか?。宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- hoshimasa1
- 回答数4
- フリーメンテナンスソフト
型番PC-LE150JSP2 でも使えるフリーのメンテナンスソフトで信頼できる優秀なの無いですか? Windows8 対応の・・・・
- ベストアンサー
- Windows 8
- kuriponmanpon
- 回答数3
- USBハードディスク取り外し時にOSが再起動する。
<OSはWin/XPですが、最近HDDの取り外しの時にOSがリブートしてしまいます。> 操作時にOSから正常に取り外しができますとのメッセージが出ますので操作すると OSがこけて、リブートしてしまいます。 たまに遅延書き込みの障害らしいとのメッセージらしい物がでます。 USBメモリーは問題なく取り外しが出来ています。 <使用している環境は> DELL Inspiron6000 メモリー2GB USBディスクはI/Oデータの250GBです。 ・エキスプローラにてR/Wは正常に動作します。 ・取り外しの操作をすると、取り外しの指示が出てHDDの電源も切断されますが、USBコネクター を抜くと同時にOSがこけてリブートにはいります。 ・ある特定ソフト(HD革命のドライブバックアップ)を起動すると ・Cドライブはエラーメッセージが出て動きません。------------最近まで正常に動いてました。 ・Dドライブは正常にバックアップできます。 ・変わった点としては、ウイルスバスターを更新、バッファローのブルーレイドライブを接続 したくらいです。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- kazutyanz-ok
- 回答数3
- サポート終了=再インストール不可能に?
XPがサポート終了になると、ひょっとして再インストールもできなくなりますか? 今まで、バージョンアップがされなくなるだけと勘違いしてよく考えないでいたのですが 再インストールの時の認証ができなくなる…という事ですか? となると、再インストール自体もできなくなるという事なのでしょうか!? OSがおかしくなったらそこで終了という運命になりますか? これを回避する方法とかもあるのでしょうか (たとえば、ネットにつながないとか、1ヵ月ごとにインストールしなおす覚悟で使っていくとか…) ↑実現的ではありませんが よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- skytigger
- 回答数5
- OSWiondsXPが起動しない対処法は?
早速ですがパソコン作業中に突然エラーになり、 再度起動しょうとしたところ起動しなくなり、\system32\hal.dllが壊れています とのメッセージが出ます、再インストールするにも起動ディスクがなく困っています。 他のパソコンからインストールする方法がありませんか? F2を押してセーフモードで起動しようとしましたが、もとに戻ってしまいます。 何か良い方法があればご教授願います。
- 締切済み
- ノートPC
- nrtsij11874
- 回答数3
- iexplore.exe - アプリ エラー
宜しくお願い致します。 製品型番: SONY VAIO VGC-LM72DB OS: Windows VISTA Home Premium Service Pack 2 Internet Explore ver.8 を使用しております。 一昨日よりインターネット・エクスプローラーを立ち上げようとすると以下の通り、エラーメッセージが出ます。メッセージボックス内の [OK] ボタンをクリックすると、ブラウザが閉じてしまうため、前に進めません。(メッセージボックスを ”生かしたまま” スクリーンの片隅に追いやっておくと、なんとかブラウザを開けるのですが、色々な障害が起こります。) 【[ iexplore.exe - アプリケーション エラー ] 0x75b16aa7の命令が0xffffffdcのメモリを参照しました。メモリがreadになることはできませんでした。 プログラムを終了するには [OK] をクリックしてください。】 尚、エラーメッセージ冒頭の0x75b16aa7は、0x76da6aa7に変わったり、0x75816aa7に変わったりします。共通しているのは、下四桁が 6aa7 ということです。 同時期に、エクスプローラーと並行して使用していた Google Chrome も立ち上がらなくなったので、OS上の問題かもしれません。SONYサポートやマイクロソフト・サポートにも相談してみましたが、埒があきません。 Micorosoft Safety Scanner をフル・スキャンでかけてみましたが、問題のあるソフトウェアは検出されませんでした。 似たようなご経験のある方、対処法をご存知の方、アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- ディスクドライブが約10分毎チェックが入る
ディスクドライブが定期的に(約10分毎)チェックが入る? FujitsuのA45KRです。 スペックは15.6インチ CPU:Core i3 3120M(Ivy Bridge)/2.5GHz/2コア HDD容量:750GB メモリ容量:4GB OS:Windows 8 64bit もとから入っていたノートンをアンインストールしてウィルスバスターを入れてます。 購入当初はあまり気にならなかったのですが、時々空のディスクドライブが「ガガッ」と動きます。 映像DVDを見ようとディスクを見たとき10分毎に空転して映像がフリーズします。一旦停止して再再生することで解消されるのですが。必ず約10分で同じ症状が出ます。 これは一番上に書いた、空のディスクドライブでも10分毎にチェック?が入っています。 同じ現象かと思われます。 レンタルDVDを見るのによく使います(プレーヤーがないもので^^;) 故障でしょうか?それとも何か設定で解消できるのでしょうか? それ以外に現状不具合はないです。 よろしくお願いします。
- ハードディスクの問題が検出されましたがエラーなし
windows7を使用時に「ハードディスクの問題が検出されました」とメッセージがでたので データをすべて別のドライブにうつしたあとにチェックディスクを行ったところ特に問題も検出されませんでした、また、CrystalDiskInfoでチェックしても正常となっています。 ちなみに使用時間 4799時間 電源投入回数 729です。 windows7の「ハードディスクの問題が検出されました」のメッセージが誤作動で表示されることはあるのでしょうか???
- 締切済み
- ノートPC
- mimigagero
- 回答数3
- USBメモリー 点滅が続く
BUFFALO USB2.0 RUF2-E ノートPCに接続しても、認識しません。本体は点滅が続きます。寿命なんでしょうか? ファイルが開いてるとか? 使用中とか?出てるんですが? 再度使用方法 教えて下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tamahanasan1001
- 回答数5
- Zorin OS6が入れられない
NECのパソコンにDVDからブートしてインストールしようとしますがどうやってもうまくいきません。 メニューは出るのですがそれから先に進みません。何が原因でしょうか? 型番はPC-LL550RG68です。ちなみに東芝パソコンでは普通に入れることができます。
- ベストアンサー
- Linux系OS
- noname#194191
- 回答数3
- 新しいPC買おうと思うのでアドバイスください
新しくPCを買おうと思っております。 選ぶ基準として「CPU:Corei7 (最新)」、「メモリ:8GB」「タッチ付」....など可能な限りいいものを買いたいなと思っております。 ですが、似たようなスペックのPCでもメーカーによって色々異なると思いますので、その辺りアドバイスいただけたらなと思っております。 漠然とアドバイスと書きますと、「主に何に使うの?」などの、その用途によっていただくアドバイスも違ってくると思います。 基本的には、自宅で使用していくつもりなので、特別変わった用途に使用するつもりはありません。 高性能PCを購入するに値する目的といえば「高画質で動画が見れる」「動作が早い」「Webゲーム」くらいでしょうか。(ゲームはまだやったことないですが、ある程度人気のある、例えばモンハンなどができるくらいのスペックが欲しいです) タッチパネル搭載型を対象にしたのは、雑誌でWindows8を操作しやすいと書いてあったからですw ちなみに、現在は「TOSHIBA dynabook CX/48」というノートパソコンです。 アドバイスいただけると嬉しいポイントとしては、 どのメーカーのPCがおすすめか?(故障が少ないことやあまり高温の熱を持たないPCなど簡単な理由から知りたいと思いました。) くらいでしょうか。 補足としまして、 ・PC自体の重さやバッテリー駆動時間などは気にしておりません ・デスクトップPCはともかく、モバイルPCは購入対象外です ・いくら安くても信頼性の低いメーカーのものは購入対象として今のところ考えておりません ・一応候補として NECの「LaVie L LL850/MSB」 か TOSHIBA「dynabook T653/57J」 というものを選んでみました。 深い知識があるわけではありませんので、かなり高度なアドバイスだとついていけるか不安です>< 情報が足りない部分もあるかと思いますが、簡単なアドバイス宜しくお願い致します!
- ベストアンサー
- ノートPC
- unluckyboy
- 回答数7
- 今後の対処はどうしたらよいか教えてください。
ウインドウ8を4月に購入。三か月後突然シャットダウンができなくなり強制終了しました。原因と今後の対処方を教えてください。
- これってウィルス?
PCを2台所持しておりまして、1台はデスクトップでUbuntu、もう1台はXPのノートです。 メールはノートの方で対応してるのですが、先日、メールの返事を打ってる最中に突然、画面がフラッシュの様にチカチカ光りだしました。 慌てて電源を切り、再度入れたのですがやはりチカチカと点滅してました。 それ以来2、3日、ノートの方は警戒して電源を入れておりません。 この質問はデスクトップの方で打ってます。 これはウィルスなのでしょうか? 一応ソースネクストの対策ソフトは入れてるのですがやられちゃいましたでしょうか? 何か対策はありますでしょか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- bonky653
- 回答数2
- EDIUSとFINALCUTってどっちが世界の主流
印刷分野ではAdobeブランドのソフトが国内でも世界でも圧倒的なシェアを維持しているようですが動画編集はどうなんでしょうか?windowsのediusとmacのfinalcutってプロ業務用ソフトとしてどっちが世界的に大きなシェアをもっているメジャーなソフトなんでしょうか。プロの映像編集の事情に詳しい人がいたら教えてください。
- ベストアンサー
- Mac
- noname#179145
- 回答数4
- PCを再起動せずにIEの調子を改善したいです。
お世話になります。よろしくお願いします。 Win7でIE10を使っているのですが、数時間使うと必ずフリーズしたりと不具合が起こります。 これはIEのみを再起動してもしばらくは使えるのですが、またすぐフリーズします。 PCを再起動すればまた数時間ほど調子よく使えるようになります。 そこで質問なのですが、PCを再起動させずにIEの調子を戻す方法は何かないでしょうか? 試したのは「一時ファイルと履歴の削除」ですが、これでも改善しませんでした。 またタスクマネージャーで「iexploer.exe」を終了させると、PCがバグってしまいました。 アドオンなしでIEを起動させても効果はありませんでした。 何か良い方法をご存知の方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- メディアプレーヤーのノイズ
メディアプレーヤーでCDの音を取り込むと、ほとんど、どのアルバムでも 必ず22秒辺りでザザザッとガリ音のような音が入ってしまいます。 デジタルアンプ+ヘッドフォンの高音質で聴きたいので、取り込みの設定をWAVに していました。 念のため、設定をWindows Media オーディオ プロにして取り込み直したところ、 ノイズは取り込まれなくなりました。 WAVだとノイズが22秒辺りで入るのはなぜでしょうか?他の設定に オーディオ プロ、オーディオ ロスレス、可変ビットレート等ありますが、一番 音質の良いものは非圧縮のWAVではないのでしょうか? オーディオプロも「プロ」とあるので高音質で保存できるのかなと素人解釈で まあよしとしていますが、これらの違いや、ノイズの原因についてわかる方の アドバイスお待ちしております。 メディアプレーヤーの 整理 → オプション → 音楽の取り込み の箇所です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- オーディオ(ホーム)
- boogie2489
- 回答数2
- 最新ノートPCでLinuxは動作しますか?
corei7+メモリ8GB位を搭載している最新のパワーノートPC(Windows8がインストールされている)にCentOSやubuntuをDVDから起動してインストールする事を考えています。Windowsは使いません。 恐らく動作はすると思っているのですが、若干不安です。HPやDellなどの新しいノートPCでこのような 経験をされた方はおられますか?
- キーボード入力に関して
いつも、適切な回答有難うございます。突然キー入力でMキーを押すと「0」Iキーを押すと「5」となってしまいます。OSはwinXPをしようしています。原因が分からず困っています。原因と修正方法をお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- jiyuken
- 回答数4
- Windows8.1について
こんにちは。Windows8.1について質問です。 来月10月に8.1がリリースされると言うことですが、私は今パソコンを買い換えようと思っています。各パソコンメーカーは8.1を入れたパソコンを秋冬モデルとして投入してくると思いますか? あと、8と8.1の大きな違いは何ですか? 8.1と言う中途半端なOSなので、近い将来は9が出てくるでしょうか? いつパソコンを買い換えたら良いのかタイミングが分かりません。 皆さんのご意見をお待ちしております。よろしくお願いします。
- KMODE EXCEPTION NOT HANDL
こんにちは。 取引先のWindows2000ProをOSとしているサーバでブルースクリーンが出て使用出来なくなっています。 Windows2000なのでしょうがないと言えばそうなんですがどういった事が原因なのかある程度わかればと思い投稿しました。 普通に立ち上げるとそのサーバに入っているプログラムが稼働する前に添付した画像がでてきます。 ブルースクリーン上の文言はKMODE EXCEPTION NOT HANDLEというものです。 いろいろ調べているとセーフモードで立ち上がるか、チェックディスクを行うなどと出ていたので行うと セーフモードでは立ち上がります。 チェックディスクも完了しました。 がまたブルースクリーンがでます。 セーフモードではずっと立ち上げるのですが、これは一般的にどこに障害があるのでしょうか。 素人なので申し訳ありませんがよろしくお願いいたします!
- ベストアンサー
- ハードウェア・サーバー
- PACQUIAO
- 回答数1