検索結果
マスク
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- ご意見下さい。
今、会社で好きな女性がいます。(彼女とは違う建物で働いてるので会っても月一度程度です。) お互い29歳です。 2ヶ月前に勇気を出して、僕からの誘いで2人きりで食事に行きました。その時は話しも盛り上がり、食事が終わった後のメールでも「楽しかったですー!またぜひですね。素敵なお店でしたね◎」と印象は良かったと思います。 この流れで二回目の食事も誘おうと思い、翌日にお誘いのメールを送りました。彼女は「第二回ですね!まだその日は大きな展示会が終わった後なので、発送などの作業が忙しく難しいかもしれません。はっきりせずごめんなさい!まためどがついたら連絡しますね。」と来ました。 結局お誘いした日までには連絡はなかったのですが、その数日後に彼女から「食事会の事連絡できずですみません! またしますね。 パッと飲みましょう!土、日なら◯◯さん自転車で来れますよね。また話しましょう。楽しみですね!」という内容でした。 僕も「はい。またゆっくり話しましょう!食事会を楽しみに仕事頑張ります。」と送りました。 そしてその数日後彼女からメールが来たのですが、「食事会、次の展示会に入ってからになりそうです。いろいろ重なってしまって…。ごめんなさい。」という内容でした。 それに対して僕は「全然気にしないで下さいね。◯◯さんの休みの前の日でも良いですからね。 また息抜きしたい時に声かけてください。」と。 彼女は「またタイミングが合うときでお願いします! ごめんなさい。ありがとうございます。」と来ました。 今日久々に会社で会ったのですが、マスクをしていて顔色が悪そうだったので、夜に体調を気遣うメールを送ってみたのですが、前と違って少しそっけない(絵文字が少ない)というか疲れた感じで…。 二回目の食事を楽しみにしてくれて感じだったのでどうかしたのかな? 何かあったのかな?と心配です。 一度目の食事の後たびたび体調を気遣うメールをやりとりしていました。最近彼女の部署の人数が減って大変そうなのです。 そのやりとりの中で僕の好意に気付いてちょっと引いてしまったのでしょうか? 少し待つのも大事なのでしょうか? ご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- morimori80
- 回答数2
- 歯茎を切開した傷口の化膿が起こる事はありますか?
前歯の上の差し歯なんですが10年くらい前につけました。 20日に疲れて噛むたびに痛みを覚え、22日にレントゲンで根の先に膿の袋があると言われ、歯茎を切開して歯茎を押して膿を出してレントゲンで再度確認、無事に取り終えて縫うまでもなく、そのまま帰宅しました。 耳鼻科からたまたま19日から抗生物質のクラリスを出され都合よく前日から飲んでいました。現在も服用中です。 この時点で、まだ歯茎が腫れたり、そんなに痛くもありませんでしたが、術後2時間くらいから徐々に強くなってくる激痛、強力な座薬ボルタレンサポも2時間しか効きませんでした。 夜も眠れませんでした。 24日には上の左側半分の歯茎もほぼ全体的に腫れ、外からみても顔も少し腫れ、微熱もありまして、歯医者に行き、再度レントゲンをとると、また同じところに大きな膿袋ができていて、骨を溶かしているといわれました。耳の下や鼻の付け根まで漬物石でも乗せられてるような圧迫と脈動性の痛みがあります。 22日歯茎を切開した後にうがいを痛みが怖くてほとんどしていませんでした。 抗生物質は飲み続けてますが傷口の化膿の可能性もありますか?特に消毒はしてません。 歯からかわかりませんが膿が口中に広がっていますがこれも抗生物質で急性炎症を抑えれれば一時的にしなくなりますか? すぐにでも抜歯をしたいのですが今月はたまたまどうしても役員などの集まりが沢山ある月で、過去に炎症のある歯はほとんど全てドライソケット経験がある為、万が一またなると困るタイミングの為、7月下旬に抜歯したいと考えてますが、抗生物質をそれまで飲んでいれば差し歯をつけたまま膿を散らせると思いますか? もし術後の腫れじゃなく、もしも歯茎に降りてきた膿だとしたら、歯茎を再度切開しなくても抗生物質で散らせますか? 大勢の前で話さねばならずマスクや腫れた顔での出席はさけたいのです。 経験者さんがもしいましたらお話聞かせて頂けると嬉しいです。今月さえもてばいいのですが。 根の根管治療はする気はなく次回にでも抜歯を考えています。よろしくお願いします。
- 何をしてもうまくいかない時
何をしてもうまくいかない、自分自身ではどうすることもできない時、一体どうしたらいいのでしょうか。 小学生1人と園児2人の子どもがいます。そのうち1人は一生付き合って行く病気を持っていて、近い将来手術を受けることになりそうです。他の1人もまた別の病気の疑いでフォロー中です。3人ともよく遊んで早く寝て好き嫌いなく食べているにも関わらず、頻繁に風邪をひきます。担任の先生方にも本当によく病気をすると言われます。 子どもの病気が発覚してからは、私自身が心配で精神的に参ってしまい、心療内科やカウンセリングを受けて何とか気持ちを保とうとしてきましたが、次々に起こるトラブルに最近ではそんな気力も無くなってきました。 私は今年の春に気管支喘息になってしまい、吸入器を毎日使っています。4年前には脳の病気が見つかり、経過観察の結果がよくないために年内に手術を受ける予定です。手術に向けてマスクやうがい手洗いをして気をつけていたのに、先週喘息が出てしまいました。 それでも何とか入院には間に合うと思っていた矢先、今度は子供がインフルエンザに罹ってしまいました。私の手術は延期になるかもしれません。リスクもありますし、手術なんてしたくないですが、いずれしなくてはいけないと覚悟を決めていたところにこうなってしまいました。 ここ1年半で、車×車の追突事故に3回あっています。こちらに過失はない完全なもらい事故です。あげればきりがありませんが、今までは「そんな時もある、ずっと続く訳じゃないから頑張ろう」「一生付き合うとはいえ命に関わる病気ではないんだから」「子供が風邪をひくのは仕方がない」「事故にあっても誰も怪我はしなかったんだから良かった」と夫と話しながら過ごしてきました。 でも最近は夫も「なんでこんなに上手くいかないんだろう、いつになったら終わるのか」と言うようになりました。私たちだけじゃない、大変な思いをしている人はたくさんいることは分かっています。でも大きなトラブルなく暮らしている人もたくさんいるのだと思うと心底羨ましいです。今は前向きに考える気力もない状態です。 いつか終わるから頑張ろう…っていつ終わるの?もう何年もこんなことばかりです。 皆さんはこんな時どうやって気持ちを落ち着けますか?
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- noname#209260
- 回答数4
- 単純明快 理性が無い人間の方が強い?
現在、野球やバレー 柔道でも「行き過ぎた体罰はNG」と いう風潮があり、7.8年前から元巨人軍の桑田真澄氏が 戦時中の軍隊の思想と相重なっていたことも指摘しております。 それはその通りで、桑田氏は体罰の論理をその様な視点から 見つめ直した事は良い事だと思いますが、 1 桑田氏はどちらかというと人間の理性と云うものがあり、 その様な理性があると云う前提で、体罰の是非を問うているのだと思います。 2 漫画の世界ですが昭和30-40年代に梶原一騎と手塚治虫と云う路線は違う が、 人気漫画家がおりました。梶原一騎氏の漫画の登場人物は「タイガーマスク」 「あしたのジョー」等強ければそれで良く、怖い存在が無いと暴走するタイプが 多かったと思います(詳しく知らないので一概には言えませんが?) 手塚治虫氏にはその様な漫画は自分には無理だと云う事を何かのインタビューで 言っていたと思います(手塚氏の漫画は悪役も基本理性がある人間が出てきます) だから、理性が無く 「強ければそれでいい」 唯怖い存在 叶わない相手を 置いたり、暴力という構造をスポーツに向ける事で犯罪者に成らずに済んでいる それが、梶原氏等の言いたい事なのでしょうか? だから「体罰をいけない が苛めや暴力沙汰犯した生徒は義務教育でも 隔離したり、教室に入れない」と云うのはどうか? という発言に「それでは不良を見放す事」になると島根開星の野々村直通氏が 言っていたとおもいます。 だから、彼らにとっては、クラス等集団で誰が強いかを決め、 強ければ好き放題する、でも暴走すると困るので叶わない強健な者を 置き、そこには従う、この様な構図なのでしょう? だから、「以上でも以下でも無い」感覚でいる者は臆病者で 嫌なら俺を倒せと云う事なのでしょう? (昔 某野球部の強豪校の監督が この人には叶わないと従う生徒の方が 扱いやすく、真面目に練習ややることはやるが、他で失礼な事をしてまで 絶対服従出来ない生徒をどう扱ってよいか解らないと云っておりました やはり、この様な感覚なのでしょうか?) ご回答お願いいたします?
- ベストアンサー
- いじめ相談
- noname#250543
- 回答数2
- トラウマのある初心者のダイビング
トラウマのある初心者のダイビング 数年前、海外で初めて体験ダイビングをしました。片言の日本語の説明がほんの少しあっただけですぐに潜水し大変怖い思いをしました。多分ほんの5分ももぐってなかったかも。 その時大袈裟ではなく命の危険を感じたので、もうダイビングはやらなくていい、私には無理と思い、その後はもっぱらシュノーケリングばかり楽しんでいました。 でも実は今沖縄に住んでいて、せっかくこんないい所にいるのだから、日本だしチャンレンジしてみようとオープンウオーターライセンス取得のコース(特に初心者のためのとうたっている)に参加しました。 学科は受かりいざ海での実習になりました。と言っても合格させるための教習でしたが。機材の使い方や耳抜きやマスクに水が入った場合の抜き方などやっぱりさらっと1回説明しただけですぐに海へ。しかもたまたま一緒に受けた人が体験ダイビングを数回くらいしている人で、その人に合わせて足の着く場所での練習なんてほとんどないまま、もう深いところに行く状況でした。学科を受け怖さを知った分余計怖さが増してしまって、レギュレータを取り再度くわえなおすことすら全然できていない状態で、すぐに海面に上がり呼吸できないことへの恐怖で思わずもう無理とリタイヤしてしまいました。 私は何でもそうなのですが、習得するのが遅いほうで、基本を繰り返しみっちりやってやっとマスターできるタイプです。 ダイビングも命の危険と隣り合わせなので、車の教習のようにゆっくりと確実に進んでいく講習をしてくれるようなところはないのでしょうか。 たとえばまず器具の説明を30分、耳抜きの練習を30分、レギュレーターを取って再度付け直して正常に呼吸できるようになる練習も30分、という風に段階をへてみっちりマスターして不安な気持ちがかなり解消されたあとちょっと深いところにもぐるけど、どうしてもダメなときはすぐに海面に上がってもよいような。 そんな非効率なことはニーズがないので、どこでもやってないのでしょうか。 体験ダイビングを何回かやることを勧められましたが、それだって私の不安が解消されるような仕組みになっているのでしょうか? そもそも私のようなタイプは諦めたほうがよいのでしょうか? 長文になって申し訳ありませんが、参考にさせていただきたいのでよろしくお願いいたします。
- ドライバのインストール時にエラーが出ます。
ドライバのインストール時にエラーが出ます。 パソコンのスペックです メーカー:Unitcom OS:windows7,後にCentOSとデュアルブート プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i3 CPU 540@ 3.07GHz 3.07GHz 実装メモリ:2.00GB システムの種類:32ビット ビデオカード:Intel(R) Graphics Media Accelerator HD ネットワークアダプタ:Atheros AR8131 PCI-E Gigabit Ethernet Controller (NDIS 6.20) 私はLinuxのコマンドや階層、ファイルコピーの方法は理解しておりますが インストール、ドライバやサーバの構築は初めてです。 Linux CentOS5.4をインストールしました。 インストールの際手元のマニュアルではネットワークの設定が出るはずですが その設定は出ませんでした。 また、ネットワークケーブルを差し込んで再度インストールをしましたが その画面はでませんでした。 rootでログインした後ifconfigのコマンドを打っても inet addr:127.0.0.1 Mask:255.0.0.0 と表示され自動で取得もしてなさそうです。 (手元のマニュアルではインストール機能はまずはbaseしか入っていません) その後いろいろと検索したところ LANボードのドライバが認識されていない などと解答もあるのであり一度ドライバをインストールしようと http://partner.atheros.com/Drivers.aspx AR81Family Linux Driver の AR81Family-Linux-v1.0.1.9.tar.gz をダウンロードしてきました。 ドライバのインストール手順ですが 1. Move the base driver tar file to the directory of your choice. For example, use /home/username/arl1e or /usr/local/src/arl1e. #/usr/local/src/arl1eの下にAR81Family-Linux-v1.0.1.9.tar.gzを置きました 2. Untar/unzip archive: tar zxf AR81Family-Linux-v1.0.1.9.tar.gz #解凍(という言い方でいいんでしょうか)このコマンドを打って実行しました 3. Change to the driver src directory: cd arl1e-1.0.1.9/src/ #バージョン管理のためフォルダを作成しsrcの下に行きました 4. Compile the driver module: make install #これを実行後下記エラーでストップしています Makefile:101; ***Linux kernel source not configured - missing version.h Stop. とエラーが返されました。 kernel sourceが構築出来ないとでているのですが 1.kernelを認識してないのでしょうか? Kernelがどうなっているのか調べたいのです。 http://www.kernel.org/ でlinux-2.6.34.tar.bz2はダウンロードしてきました。 2.Kernelの有無はどこで確認すれば良いのでしょうか?(バージョン) 3.Kernelはインストール方法などサイトがあれば教えてください。 よろしくお願いします。
- ほんの些細なミスでグーで殴る(フリをする)職場の先輩
某工場で働いています。 ほんの些細なミス。ミスと言って良いのか分からないくらい些細なことで殴ってくる(フリをする)人がいます。 私は仕事ができるほうだとは思ってませんが、殴られる(フリをされる)ほど遅いとはどうしても思えません。 そもそもどんな理由があろうと人を殴る(フリをする)のはよくないことだと思います。 もしかしたら相手に悪気はないのかもしれません。挨拶のようなものだと思っているのかもしれません。と言うのは何もミスをしていないときでも殴る(フリをする)ので。 気軽に、ものすごく気軽に殴ってきます。(しつこいですがフリだけです) こち亀の両さんが中川や寺井をひっぱたく位の気軽さです。 本当に親の顔が見たいです。一体どういう育てられ方をしたのか。どんな少年時代を送っていたのか。やはりこち亀の両さんのように親にパカパカ殴られていたのか。 しかも殴ってくる(フリをする)だけでなくものすごくウザイです。 ウザイのは上記のようなことがあるからでほかの人にされてもあまりウザイとは思わないのですが… 仕事中に工具でつついてきたり、ウエスをひらひらさせたり。俺は猫じゃないと言いたいです。 イライラが顔に出ないようにするのが大変です。メガネとマスク着用の職場なので表情は分かりづらいはずですが、顔に出ているかも。 相手は本当に空気が読めないのか?分かっていてやっているのか?空気読めって言ってやりたいです。 なるべく近づかないように、目を合わせないように、可能な限り無視する等していますが所詮同じ職場では限界があります。 意図せずに近づいてしまうこともありますし。仕事の流れの中で近づかざるを得ない時もありますし。 一体どう対処したら良いのでしょう? 愚痴ばかりですみません。以下質問です。 1 上記のような人はどこの職場にもいるものでしょうか? 2 仕事が遅い人は殴られて(フリ)当然ですか? 3 相手は空気が読めないのか?分かっていてやっているのか? 4 何か有効な対処法は? 上記のようなことをほかの人にやっている。やっていた。と言う方の考えも聞いてみたいです。
- 妻の精神状態が不安定で、どうすればいいか分かりません
結婚して2ヶ月ほど経つのですが、最近明らかに妻の精神状態が不安定になってきています。 もともと敏感で細かい事ですぐに怒る性格でした。 また昔躁鬱病で精神科に通っていたこともあります。 今は治ったと医者に言われ、通っていません。 一緒に住み始めた頃から、妻は自分が思うようにいかない時や自分がおこなった行動を指摘されると、怒って物を投げたり叫んだりして喧嘩になりました。 最初は結婚したばかりだからこういう事もあるのだろう、と思って我慢していたのですが、最近どんどん酷くなっています。 例えば、周りの人間のほとんどがちゃんとした生き方を理解していない、また自分に嫉妬をしてくるなどと言い、腹を立てます。 そして腹を立てた後に、私は彼らをそれでも愛しているからスルーする、などといい始めるのですが、結局いつもこだわっています。 あと、こちらの話をまったく聞かないのに、自分の意見は正しいから命令すると言って自分の意見を主張し、話し合いにもなりません。 さらに、家にいるときは常にぶつぶつと「は、めんどくせー、むーり」「おまえらわかってんのか?」などと一人でずっと言っています。 この前は一人で絵本を大声で読み始めたので、さすがに怖かったです。 しかし、外にでるとまったく喋らなくなり、周りが気になるためサングラスやマスクをしてだいたい音楽を聴いています。 今日は会社帰りに妻からメールがあり、苦しくて死にそう、ストレスがたまって泣いたというので、心配して急いで帰りました。 しかし帰って大丈夫?と聞くと、何が?別に何も問題ないけど、全然普通だし、と言い張りそれでも本当に大丈夫なの?と二回目に聞いた所激怒し、大きな声を上げて説教が始まりました。 さすがに僕も精神的に参ってきたので、今家を出て漫画喫茶にいます。 今まで書いた様子だと、躁鬱病が再発したのでしょうか? それとも妻が言うように、性格の問題なのでしょうか? 精神科につれていこうとしたこともあるのですが、もう治ってるし正常だからと怒り始め、どうしようもありません。 一体僕はこれからどうすればいいのか、誰か相談に乗ってください。 よろしくお願い致します。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- ocean312
- 回答数14
- 生活したことのない第三国での結婚
留学先の国で会った彼にプロポーズされています。 彼とは3年の付き合いになります。 彼は現在自分の国に帰り就職しています。彼は日本語の会話はまったくできません。現在の彼の仕事も日本では日本語ができないと雇ってもらえない業種です。なので、私が彼の国に嫁ぐことになります。 日本で暮らすだけでは味わえない新しい生活。 彼と一緒にずっといられるという幸せ。 それを喜ぶ反面同時に大きな不安があります。 彼の国は、旅行で行くには大好きな国ですが、暮らすとなるとどうしても好きになれそうにないのです。 第一に、空気がものすごく汚いです。 マスクが必需品のような土地に果たして一生暮らしていけるのか不安です。 また、言葉がまったく通じない国です。 言葉の壁で好きな仕事も思うようには見つからないと思います。 家族や友人ともめったに会えなくなってしまうし、 生活環境も文化もまったく違うところで、留学とは違う終わりのない海外生活を考えると彼と一緒に人生を歩める喜びよりも、不安の方が勝っているのが正直なところです。 ちなみに、両親は彼を気に入ってくれ、結婚にも賛成してくれています。とても心の広い両親で感謝しています。 私自身、海外経験があり海外で生活する辛さ、語学を習得する大変さ身にしみて経験している分、 余計にネガティブに考えてしまうのかもしれません。 ただ、留学先は(かつては)憧れの土地。興味がある言語。好きな分野を勉強していることもあり、辛いながらも楽しく過ごしていました。 日本に帰ってくると何もかも楽しくて、自分にしっくりきてやっぱり日本が一番!と毎回帰国時に思っていました。 何のためらいもない結婚。とはほど遠く、なんだか不安でたまらないです。 彼は、私が不安を少しでも少なくしてくれようと努力してくれています。(空気の少しでもきれいな土地に将来は家を買おうとか言ってくれています。) 彼のことは好きですが、愛だけで国際結婚は乗り切れるものなのでしょうか? 環境が好きになれないといつか疲れてしまうのでは、と不安に思っています。 また、海外に嫁ぐというには、それくらいの覚悟はつきものなのでしょうか。 日本で実家の近くで子育てをしている友人がうらやましいこの頃です。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- peco_03
- 回答数6
- 体調不良を訴えることが出来ない
私は中3女子です。 私は小学校2年生くらいのときから周りの人に怪我や体調不良を訴えることができません。 例えば、体育の跳び箱で突き指(遠くから見て腫れているとはわからない程度)をしても普通に親に言わずにいたり、この前なんて風邪をひいて朝、38.4ありましたが部屋からマスクを持っていき、そのまま学校に行ったりしました。 そして最近困っていることが生理痛です。1年少し前に初経が来て、最初の1年は痛くなかったんです。しかし数ヶ月前から激しい下腹部痛とともに頭痛も始まりました。母には初経のときに、痛くなったら言ってね、と言われましたがただでさえ勉強などで心配をかけているのでこれ以上心配をかけたくなくて言えません。薬がないので痛すぎて何事にも集中できませんが、部屋で勉強している雰囲気を醸し出していれば親は入ってこないのでこのようにして1日が過ぎるのを乗り越えています。 この前は生理痛により学校ですごく顔色が悪くなってしまい、去年担任だった女の先生に「顔色悪いけど大丈夫?具合悪いんじゃない?」と言われましたが作り笑顔で大丈夫ですと答えていました。私は友達関係で何かあっても先生や親に言ったりするタイプではなく我慢してしまうのをその先生はわかっていたので大丈夫と答えても信用してもらえず、挙句の果てには「私には心配かけてもいいんだから正直に言えばいいのに」とまで言われてしまいました。ここまで言われても先生はとても忙しいので心配や迷惑をかけたくないし、生理痛は1日、長くても2日我慢すれば治ることなので、本当に大丈夫ですよー笑と、ひたすら大丈夫、というのを貫きました。 こんな感じで、人に心配と迷惑をかけたくないし、心配して気を使われるのもその場にいづらいので体調不良や友達関係など、全て人に言うことができず我慢してしまいます。 皆さんはすんなり言うことができますか?また、このように言えない場合、どのようにしたらいいのでしょうか? ちなみに家にはやんちゃな3歳の弟がいるので母はストレスを抱えています。 皆さんの意見を教えてください。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- pf_love
- 回答数3
- 高校1年の娘の学校でのいじめで登校拒否
高校1年の娘はおとなしく、人の文句を言う事が嫌いな子です。 母の私にもあまり友達の愚痴なども言わず、どうしようもなくなった時にたまにポロッと言ってくる事はありました。(親子関係は良好です) その娘が号泣しながら学校から帰ってきました。 理由を聞くと、同じクラスの女の子がいて(A子とします) その子は野球部のマネージャーなのですが、うちの娘が野球部の目だつ子と付き合いだした事が気に入らなかったようで 娘の文句を言うようになったそうです。 そこまではよくある事なのですが、A子は、クラス写真からうちの娘のマスクをつけていない顔をアップでスクショし、色んな人にLINEで送ったり、その顔にラクガキして送ったりしていました。 それを見たクラスメートが1人、娘に教えてくれて発覚。 さらに、娘がお付き合いしている彼に、近い友達にA子がLINEをして 娘ちゃんは、彼君のこと、遊びなんだよ。 娘ちゃんは色んな男の人に好きだとメッセージ送りまくってるんだよ。 と、ありもしないでっちあげのLINEを送り、当然そのLINEは友達→彼に連絡がきたそうです。 彼は娘の事を信じてくれていたので、 そのスクショを信じる前に娘に確認をしてくれて、違うよと話し合いができたので、娘の彼の関係も壊れる事はありませんでした。 この状態で、娘の心が折れてしまい今登校拒否になってしまい、学校に行けなくなりました。 学校にも私の方から訴え、学校側もすぐ動いてくれたものの、A子に指導しかできない、処分はできないということで、今後もA子にはお咎めなしです。 娘は1週間経った今もまだ学校には行けていません。 名誉毀損に当たらないのかと警察やら教育委員会など電話しましたが、教育委員会はまったく当てにならず。 警察も、LINEは特定の相手に送っているので名誉毀損で訴えるには弱いと言われました。 おそらく無理だろうと クラス替えがあれば良いのですが、専門科なので、1クラスしかない学校で、3年間一緒のクラスです。 いじめにあっても、泣き寝入りしかできないものなんでしょうか はたまた親が出過ぎなのかと思い悩む日もありました。 いじめで、こんな経験をしたよなど、あれば教えて欲しいです。 ちなみに高校は公立です。
- 咳が悪化するので辞めたい…
私は25歳の女性で、生まれつき肺の毛細血管が弱いらしく生後3ヶ月と3歳のときに肺炎にかかりました。 その後も小さいときは風邪をかなり引きやすかったです。 今回の相談ですが、気管支拡張症になりかけていることが心配で今後の仕事や生活についてアドバイスを頂きたく投稿しました。 (職場は木材を扱っている工場で、常に埃っぽく掃除をしてもすぐに薄っすらと積もります。換気扇や埃を除去する機械のような物はなく、各自がマスクをするぐらいしか対策がありません) まず簡単にどういう経過だったのか書きます。 ・8月8日に喉が痛く、近所の昔から知っている内科開業医に行ったら夏風邪と言われ、抗生物質、総合感冒剤、炎症を鎮めるお薬を頂きました。 ・8月10日、朝起きたら体調が良くなっていたので出勤しましたが、1日働いたら咳と痰の症状が悪化してしまいました。 ・8月12日、症状が良くならないので総合病院に行きました。炎症が気管支のほうまで広がっていると言われ、クラリシッド200mg、カルボシスティン250mg、メジコン錠15mgを7日分頂きました。 ・8月17日、それでも良くならないのでまた同じ総合病院に行き、レントゲンと血液検査をしましたが異常なしでした。ムコソルバン錠15mg、フスタゾール糖衣錠10mgを5日分頂き、数年前に開業した内科(呼吸器も担当)のお医者様を紹介していただきました。 ・8月22日、その紹介された開業医でCTを撮ったら、気管支拡張症になりかけていると言われました。カルボシスティン500mg、フェキソフェナジン塩酸塩錠60mg(アレルギーの可能性もあると言われた)を14日分と細菌を殺す強い薬5日分を頂きました。 ・8月23日、出勤し欠勤してしまったことを謝罪して、会社に気管支拡張症になりかけていることを話しました。 ・8月26日、咳はいくらか良くなって来たのですが、鼻水が喉のほうに流れている感覚があり、後鼻漏ではないかと思いました。近所の耳鼻科で点鼻薬(鼻にシュッ とするやつ)頂き、使用して少し良くなりましたが、朝起きたときなど喉に鼻水が流れる感じはありました。 ・8月31日まで、埃っぽい場所にいると咳が酷くなり、場合によってはストレスを感じると咳が出るときもあります。空気が綺麗な場所でも咳が出て少し息苦しいときも。夜はほとんど咳は出ません。 ・9月1日現在、咳と痰、後鼻漏の症状がかなり良くなりましたが、洗濯物を畳んでいたら埃で咳が出ました。多少は気道が過敏になっているようです。 (8月26日~9月1日まで欠勤しています) 元々、転職を考えていて10月1日から新しい職場で働く予定です。 会社にはすでに転職のことは伝えてあり、9月末には退職する予定です。 明日(9月2日)から出勤したいのですが、埃でまた体調が悪くなりそうで怖いです。 体調が体調なので会社側と相談をして9月末まで待たずに早期に退職したい気持ちがあります。 しかし、有給休暇はすでに使い切ってしまい、早期に退職すると次の職場の給料日(11月25日)まで、わずかな貯金で過ごすことになるのでそこが心配です。 (今の職場は月末締めの10日払いです) あと今の職場を退職しても気管支拡張症になりかけているということは、症状が進行すると本物の気管支拡張症になってしまうので、生活面でどのようなことを気を付ければいいかということも、とても気になっています。(気管支は拡張したら元に戻らないらしいので) 呼吸器系の疾患を乗り越えたことがある方や、症状などに詳しい方からアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 病気
- jademoon1212
- 回答数4
- アスベスト被曝の可能性
石綿の入った保温材(細長い布シート)を鋼材の焼鈍加工時に使用したのですが、その度にぼろぼろになっては暴露した繊維の粉?みたいのが床に固まって付着します。(例えでちょうどチョークの粉が水で固まって乾燥したもの)それをやばいものとは知らずにマスク無しで箒で塵取りに掃いて捨ててしまって、掃き掃除したのは2年間で2回ぐらいで粉塵を大量に吸った感じも無く(一瞬咳き込んだ気もしましたが)やばいでしょうか? 後日アスベストだと知っていて加工の当事者とは無関係の何も知らない部下や後輩に後始末させていたクソゴミゲロ老害(事実をさらっと悪びれもなくほざいた時は八つ裂きにしたくなりました。)どもとはそれっきり退職して縁切りしました。 アスベスト含有材に関して社長を咎めたら後ろめたかったのか尋常じゃない怒声で逆ギレされましたww(それに代わるものがないから仕方ないとか、昔からそれでやってきたとかetc /でもモノタロウや業者のサイトに問い合わせたら数日で代替品(性能は劣るがそれは世界共通で仕方ないとのこと)が見つかりましたwww) 結局こいつらは探す努力もしない・あったらあったで職人どもは排他的で減点思考だから文句しか言わない・ダメなら次試せばいいだろ的なトライアンドエラーにもおよび腰で救いようが無ぇ!!ww怠慢ゲロ野郎なだけでそりゃあ代替品を生産しなきゃ建設や特にボイラー関係者なんて廃業に追い込まれるだろと!少し考えりゃ分かんだろと!思考停止上層部に叫んだのでした。今後入社してくる無知な後輩に環境リスク背負わせてどうすんねんww 若者の未来に不要なリスク与えんなっつーの! タバコは好きでやってんだから文句言えねーけど石綿は現在の若者には微塵も理解されるわけねーだろがぃ! すみません、長々と文句垂れました。 用は私は大丈夫なのかという問いにお答えいただければ助かりますのでよろしくお願いします。 あ、ちなみにこの会社の社長は自分の親父でこの親父から直に事実を知らされました。 家族の縁は損得ではないからこそ人間性と慈愛が繋がりを保つ生命線だと思ってます。確かに子も親も互いを選べないが人間性は違う。親が大概変わらないのに対し子は親の性格・育成環境・周囲の人間環境・時代・国など様々な要素が複雑に絡みその子の人間性を形成していく。だから親がクソだと子は大概不幸だと思います。特に一緒に暮らす家族の影響大きく、キチガイやヒステリック&小言を親に持つと大変でまともになるには俯瞰して自己や人間の本質を分析し、何事も本質を捉える思考を身につけ、自分が身を置く狭い世界から未知の世界へどんどん開拓して世間を知り、最も重要なのは精神的自立することです。特に進路選択時に微塵も後悔なく他人の思念が介入の余地がない完璧な自己中を貫くことが大事で言い訳が出ようものならそれは既に自分の望みではなくなるのです。 まぁ、クドクドと親に対する女の腐ったようなセリフが出てスッキリしました、すみませんww だったらなんで親の会社で働いてんだぁ?とみなさん疑問でしょうが、そこはどうにもならない流れとタイミングが重なりトドメは泣き落とし(キチガイで自己中だから嘘泣き)にやられ仕方なく手伝ってました。 しかし入社したら今まで知らなかった親父のダメで情けないとことか棚上げするとことかガキみたいに開き直るとことか見せつけられ、今までこんな野郎に上から目線で偉そうにされてきたと思うと当時言い返せなかった自分にも腹が立ち怒りで何度も怒鳴りあいました。アスベストの一件で三行半を突きつけ辞めて親に裏切られた怒り(違法になった後も使用し続け、繊維の付着もありうる作業着のまま帰宅して何年も家族に迷惑かけたからです)で今後会う気にもならないです。もし何十年後かに石綿原因の肺病にかかったら葬式に出る気も失せそうです。 長文失礼しました。
- 嘔吐恐怖症なのでしょうか?
最近こちらで嘔吐恐怖症というのがあることを知りました。 もしかすると、私はそれなのかもと思い、質問させていただくことにしました。 私の記憶では小学2年生の時に、授業中に初めて嘔吐したのがきっかけで、それ以降嘔吐が怖くて怖くて仕方ありません。 3年生の時には、もう学校で嘔吐するのは嫌だと思い、登校拒否までしていました。親には何となく理由は言えなかったのですが、朝になると実際ムカムカしていました。 その年に登校拒否は治ったのですが、いまだに親は理由を知りません。 その後、嘔吐下痢症になったり、食中毒などでも何回か吐きました。 吐きそうだと思うと動悸がします。 結婚して妊娠した時は、つわり中、吐くのが怖くて食事が出来ず、栄養失調で入院しました。 我慢の限界がくるまで絶対に吐かないようにしていたので数回の嘔吐で済みました。 それでも自分的には本当につらかったです。 そして、子どもが出来てから嘔吐下痢症という病気があることを知り、流行り出したという情報を耳にすると、怖くて怖くて毎日心配で仕方ありません。 夜になると、自分がなるかも、子どもがなるかもと思ってしまい、動悸がして眠れなくなります。 そんな日が続いて、自分は病気なのでは?と思うようになりました。 なってもないうちからこんなに心配するなんてバカバカしいと思うのですが、頭から離れません。 誰かが吐いたと聞くだけで、どうしようもなく不安になります。 子どもが嘔吐下痢症になった時は、細菌研究員並みにマスクと手袋をして、吐いたものがついた毛布やシーツなどは何重もの袋に入れて捨てました。 外食に行っても、作った人が嘔吐下痢症なのではと思ったり、外出しても、ここで、もしかしたら嘔吐した人がいたかもしれないから菌が浮遊していて移るかもしれないとか思って不安になります。子どもを連れて出かけるのが特に心配で、誰をみても菌を持っているような気がしたり、特に病院に行った後は、潜伏期間の48時間超えるまでとても不安です。 嘔吐が移るような病気の人が犯罪者並みに嫌いです。 ここまでくるとやっぱり病気なのでしょうか? この先も治らないのでしょうか? いっそ催眠術で嘔吐に対しての恐怖心を取り除いてもらいたいくらいです。 周りには笑われそうで話していません。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- 01130113
- 回答数1
- 今時、全面喫煙OKの会社で過ごすには?
今時、全面喫煙OKの会社で過ごすには? 去年の暮れに1年勤めた会社が急に倒産し、同じ会社だった方々が会社を立ち上げ、 就職先に困っていた私を誘って下さいました。 ところが社員7人中、5人は喫煙者です。 吸わないのは紅1点の私と、もう一人の男性だけです。 私はかつては煙草を少しだけ吸っていましたが、 今後の身体の事を考えて今年に入ってすぐ禁煙しました。 大半の人間が煙草を吸うから大丈夫か?といわれていたものの 来客30分前は喫煙禁止、という事になっており、大きな空気清浄機もあるので まぁいいかなと思っていました。 ところが実際は来客もどんどん減り、しまいには来客が居ても煙草を吸っています。 空気清浄機もフル稼働でも焼け石に水の有様で、 約8帖ほどの狭い事務所の中で一度に2~3人煙草を吸われると辛くてなりません。 髪も服もすぐに物凄く煙草臭くなるので香水をつけていますが役に立っていません。 煙草を吸わないもう一人の男性は、外回りで殆ど社内に居ないので気にならないようです。 友達に言うと、禁煙した人間は煙草を吸わずにきた人以上に煙草の煙に敏感になるとの事。 ハンカチで鼻を覆ったり、マスクもしてみましたが余り役に立ちません。 そうこうしているうちに私の担当する仕事が諸事情でなくなってしまい、 今月から雑用係みたいになってしまって仕事に行くのが余計に憂鬱になってきました。 転職をするにしても30代後半ですし、前回も半年も職探しに翻弄され(転職歴が多いのです) 非常に苦労したので、すぐに見つかるとは思えません。 喫煙者である社長は「おはようございます」と言っても挨拶もしないような人で 仕事以外の事は一切喋らず、短気ですぐ怒るので人間としても信頼しにくい感じです。 なので相談するといっても難しい部分があります。 他の人も社長とは一線を置いて接しているようなので相談できませんし、その方達にも 煙いので余り吸わないで欲しい、とキッパリ言えるような信頼関係も築けていません。 転職先を探すにしても、その間、どのように副流煙から身を護ればいいのか…。 既に外に居て近くに喫煙者が傍に居るだけでもう気持ちが悪くなってしまっています。 何か良い方法があれば教えて頂ければと思います。
- ベストアンサー
- 禁煙・禁酒
- umeyashiki
- 回答数2
- Macのシステム環境設定の"ネットワーク"について
Macのシステム環境設定の"ネットワーク"について 環境は MacOSX10.4.11マシン:PowerMacG4 ルーターとLANケーブル接続 モデム:ケーブルTVモデム Fujikura FCM-140U ルーター:corega CG-WLR300NM (無線LAN接続は主にiPhoneとPMG4のサブマシン) 無線LAN接続でトラブってまして、色々いじってるんですが・・・ 1>システム環境設定の"ネットワーク"パネルの設定は DHCP自動取得/AppleTalkなし/pppopなし/プロシキなしで設定 IPアドレス=192.168.1.22 サブネットマスク=225.225.225.0 ルーター=192.168.1.1 と表示 DHCP開放も実施しましたが、接続出来ず corega CG-WLR300NM のランプ表示も"インターネット"は消灯 "有線LAN"は緑の点等 "無線LAN"は緑の点等 のまま 1'>サブのG4で無線LAN接続(AirMac内蔵)からAirMac選択し設定は DHCP自動取得/AppleTalkなし/pppopなし/プロシキなしで設定 ルーターのネットワーク名を選択後WPAでPINコード入力->番号が違う旨で設定できず corega CG-WLR300NM のランプ表示も"インターネット"は消灯 "有線LAN"は緑の点等 "無線LAN"は緑の点等 のまま 3>無線LANルーターの設定(Safariで192.168.1.1に接続して"自動設定"を実施するが 最後に保存のボタンが現れず終了ボタンを押すと最初のステップへ戻り 接続できず) corega CG-WLR300NM のランプ表示も"インターネット"は消灯 "有線LAN"は緑の点等 "無線LAN"は緑の点等 のまま 4>繋がらないので30分モデム・ルータの電源を切っておいて再度起動し1>,1'>,2>,3>を実施するも 接続できず。 5>ルータの故障ではないかと、小売店へ持ち込み同一機器CG-WLR300NMを交換してもらい 1>,1'>,2>,3>,4>を実施しても繋がらず・・・ ほとほとマイッテマス(涙) 何度も同じような設定を行なっても一向に改善しません。 そこで、疑問がわいて来たので質問させて頂きます。 システム環境設定の"ネットワーク"ですが、 a>"ネットワーク環境"は 複数の接続形態を登録しておくためのものですか? (システムプロファイラにも現行のIPアドレスなどが記述されるので そのように見えるのですが・・・) b>そうであれば、この接続形態の情報はMac内のどこかに書き込まれているのではないかと 推察しますが、どこのどのファイルに書き込まれるのでしょうか? c>またそのファイルを削除する事によって トラブっているネットワーク環境をマッサラな状態で一から再設定出来ませんか? IPアドレス設定の過去質問などを読んで、自分で接続を試すのですが、どうやっても 何度やっても接続できなくて、もしかして、初期設定ファイルみたいなものを削除すれば 白紙の状態からLAN接続出来る様になるのではないだろうかと思った次第です。 また、他に対処法あればご教授願いたいのですが、 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- y_zep
- 回答数1
- 遠距離恋愛中の彼氏の浮気と性癖???
遠距離恋愛中の彼氏の浮気と性癖?変態?(長文です) 私も彼氏もアラフォーで独身。 私は子持ちで、彼氏は結婚したこともありません。 つきあって約5年で、昨年の夏に彼氏が転勤になり遠距離になりました。 不安でしたが、それでも会えない距離ではないので、別れることはありませんでした。 彼はゴルフとスロットが趣味です。 近くにいる時から、彼は小さな嘘や隠し事が多くて困っていました。 時々あやしいと思った時には、やっぱり風俗行ってたり(私とは2年以上レスですが)隠さなくてもいいのにゴルフに行ったことまで内緒にします。 よく嘘をつくので、私も束縛してしまいがちになり信用もあまりできなくなっていましたが、大好きなので気にしないようにして付き合っていました。 正月に帰省していたので、帰る時に一緒にあちらについて行こうかと言うと、「家で仕事しないとダメだから、集中したいし今日はこなくてもいいよ」って返事でした。 すごくあやしい態度だったけど、そのままお互いの家に帰りました。 でも、いてもたってもいれずに、留守は承知で今日彼の家に行きました。 何もなければそれでいいと思い、浮気なら別れようって思って、なんも食べれなくなるほど胃が痛くなりながら、行きました。 結果。 浮気も黒のようだったけど、他にも衝撃的な風景でした。 きれいだった部屋がゴミだらけで、ちらかり放題。 そして、違う部屋の女性の郵便物やゴミが入ったゴミ袋がたくさん。 それも、複数人の郵便物がそれぞれの袋に。 ほかにも、着古したような下着や、2か月くらい前に採った検尿の入れ物に別の部屋の女の人の名前。 何回も履いたようなパンストが大量に床に散乱。汚れてカピカピになったパンツ。 ゴミの中には、ペットシーツのようなシート(風俗きたかも) 物置にしている部屋には、使用済みの生理用品もたくさん紙袋に。 そして、机の上には口紅の付いた使い捨てマスクと、汚れたパンティーライナーがそのまま置き去り。 スーパーの袋に入った下着や、使用済みの生理用品を散乱して帰ってきてやりましたが、頭がおかしくなりそうです。 友達2人に言うと、危険なのでもうかかわるなと言われました。 悪いことしてる・・・のかな? 彼には、今日仕事が終わったら電話するように伝えましたがまだ連絡ありません。 普通に、電話なんでできないでしょうね。 私、勝手に行って悪かったのでしょうか? ちゃんと約束して、片づけする時間を与えてから行くべきだったでしょうか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- honeysosweet
- 回答数2
- 生理的、社会的に義兄を受け入れられない(長文です)
30歳女性です。 父の亡き後、会社を継いだ義兄(32歳)との関係で悩んでいます。 http://okwave.jp/qa/q5193467.html 義兄は、会社の資金をわけのわからないものにつぎ込み、社員と家族の全信頼を失い、 会社をたたんで一家離散するか、という寸前まで行きました。 ですが、色々な人に迷惑をかけつつ体制を整えなおし、現在も会社は継続しています。 義妹の私が鬼のようにビシビシとムチを打ち、 義兄と社員の距離を少しずつ縮めているところです。 ですが、義兄は今も会社のお金を意味のわからない交際費に使います。 計算したところ、9ヶ月で100万円でした。 前回ほどではないにしろ、絶対に繰り返してはいけないことなのに 彼がそれをやめないのは、何かやめられない事情があるのかとも思います。 怒鳴っても諭してもやめません。泣いてわめいたら最近は持ち出さなくなりました。 でもそれも喉元すぎれば何とやらだと思います。 また、彼は生活態度が最低です。 http://okwave.jp/qa/q6451867.html とにかく不潔で体臭・口臭がひどく、また机の片付けもロクにできません。 気分が悪くなるのでマスクを着用していますが、それでも耐えられません。 会社のお金でお酒を飲んで、翌日お酒のにおいをプンプンさせて出社します。 ひどい時には夕方までにおっています。 常にフケだらけ(髪だけでなく眉毛、もみ上げ、肩周りまで)の状態で 商談に行ったり会合に出たりするのが、会社の恥だとさえ思います。 お風呂に入れ、歯を磨け、翌日に酒を残すな・・・と何十回言ったかわかりません。 その時は「はーい」と言いますが、続いたためしがありません。 私は社長秘書的なポジションなので、仕事の大変さもわかっています。 義兄は絶対に声を荒げない(唯一の長所)ので、 私がかみついてもひどい言い争いにならないのもわかっています。 でも、いろいろ耐えたり我慢したりするのがもう限界です。 父の遺した会社でなければさっさと辞めるのですが、そうもいきません。 私は秋に結婚を控えているので、できれば心穏やかに過ごしたいのですが なかなかそうもいきません。 姉(専業主婦)と母(会長)はもう諦めてしまっており、義兄に対しては何も言う気がないようです。 今後、私はどのような心持ちで会社、義兄と向き合っていけばいいのでしょうか。 どうか助けてください。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- illy0206
- 回答数2
- 温厚で、穏やかな人になりたいです。
タイトルの通りなんですが、穏やか・優しい人になりたいです。 現在の私はというと、会社などで表向きは穏やかで優しいように振舞っていますが(俗に言う、外面が良い)実際は全然違っています。 たとえば、インフルエンザにかかって、発熱している人が、会社に出社していました。大事な仕事だか会議だか分りませんがそういう感じの理由で休めなかったようです。こんなとき、優しい人や穏やかな人は、「インフルなのに頑張ってて、すごいな。苦しいだろうな。大丈夫かなあ。」と思うのでしょうが、私は「迷惑だ、人にうつったらどうするんだろう。受験生の家族だっているのに。仕事休めないのは気の毒だけど、せめてマスクくらいしてほしい」と思ってしまいました。なんか冷たい人間だな、と自分でも思います。 また、なるべく温厚な感じに見えるように振舞ってはいますが、中身は実際違うので、ボロが出る時もあります。とても忙しい中、合間をぬってなんとかでかした仕事、「出来ました」と持っていったら、「ああ、ごめん、言うの忘れてた。ここ、変更になったんだ」と言われ、初めから全てやり直しになってしまった時。「は?」というのが顔に出ます。温厚な人は、「人間なんだし、この人も忙しかったんだから、言うの忘れちゃったんだよな、仕方ない。よし、やり直そう」と思うのでしょう。私は怒りしか出てきません。(自分だって、まだまだ仕事できるようなベテランじゃないくせに) 忙しくて機嫌が悪くなる時もあるし、物に当たる時もあります。そのうえ、自分がしたことを否定されるのが嫌で、明らかにうっかりミスの時は普通に謝りますが、自分なりの考えのもとに作成したものなどを「こうじゃなく、こうしてくれ」といわれると「でもこれは、○○○だから、こうしたんですけど」など、自分はまちがっていない、という主張をしてしまいます。なるべく言わないように気をつけています。 温厚な人になるために、こう思わないといけない、こう思っているけど、言っちゃいけない、という風に今は生活していますが、それだとただの温厚な「フリ」なだけで、中身はトゲのある屁理屈人間です。私は本当に、中身から温厚な人になりたいのですが、どうしたらなれますか。初めは、「こう思わないと」みたいな感じから入っていけば、そのうち中身も変わってくるでしょうか。 実際に温厚な人(本人に自覚は無いかもしれませんけども)、努力して温厚になった人など、アドバイスください。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- yuru-life0724
- 回答数7
- 会社の上司からもう会社に来なくていいと言われました
こんにちは。 現在社会人二年目です。 上司に、2日前の木曜日に会社に来なくていいと言われてしまいました。 経緯をお話致します。 まず、2月の4~6日に体調を崩していまして、5日に上司にインフルエンザかもしらないから病院に行くよう言われていましたが、医者キライな事と、高熱が出ていなかったので、医者には行かなかったです。その後、6日は会社を休んで、医者に行かず自宅療養したところ完治しました。 上司にはこの時になぜ医者に行かなかった、もしインフルエンザだった時に周りに感染したらどうするつもりだと注意をうけました。 私の、勤務しているフロアは、私の所属している部署だけでなく、他の部署の方も同じフロアにいます。 その後、三連休開けの12日から、鼻水や咳が出ていたんですが、花粉症だと判断してマスクをして会社に出社していました。 正直、風邪か花粉症だろうと油断していました。 2日ほど定時に帰宅して風邪薬をのんで早めに休みをとっていたのですが、症状が全くよくならなかったです。 あまり身体はダルくなかったのですが、 木曜日の朝に、体温が37.5あり、 昼休みに近くの内科に行ったところ、インフルエンザと判明しました。 その場で、会社に電話をしたさいに、 出社はいつからしていいか、伺ったさいに、 もうずーと、来なくていいと、上司から言われてしまいました。 私自身、インフルエンザの経験がなかったので、事の重大性をその言葉を聞くまで実感していなかったのですが、 今は自分の体調管理に、関する罪悪感で一杯です。 ちなみに、休みを取らなかった理由は、 いま、私の所属している部署の事務社員は 先輩 私 短時間勤務の方 の三人で構成されているため、 私か先輩が不在になると短時間勤務の方が帰宅したあとは、常に1人で業務をこなさないといけないため、 現在大変休みにくい環境にあったため、 休みや半休を取らずにいました。 休みにくい環境にあってもきちんと休養しなければいけないと、頭ではわかっていますが、先輩に迷惑をかけたくない一心で無理をしていました。 通常インフルエンザは5日間休むらしいので、とりあえず月曜日までにインフルエンザは完治させるつもりではいます。 けれど、上司を私の無責任な行動で怒らせてしまい、火曜日から出社していいか、本当に迷っています。 どう考えても、社会人としての責任がなかったですよね。 私は今後どのように行動すれば、いいのでしょうか。 ご教示、アドバイスをおねがい致します。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- nokonokoa25
- 回答数4