検索結果
PCサポート
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 何を買えば良いのかわからない(2)
前の質問で明確な質問をしなかったため良い回答が得られなかったのでもう一度質問します。 大学進学のためノートパソコンを購入しようと思っています。PCに関してはほとんど素人同然なので曖昧な質問になってしまうと思いますがよろしくお願いします ・OSはWindowsで主にインターネットやWordなど勉強に活用しようと思っています。 ・DVDが見れること(欲を言うとTVが見れる物とCD-R) ・4年間使えるもの ・シンプルなデザインで色は漆黒がいい ・携帯性は重要視しませんがあまり大きくない物 ・予算は20万まで DELLが良いと過去の質問でもあったのですが故障時のサポートなどどうなのでしょうか?よろしくおねがいします。
- 音も何もかも出ない
今までちゃんと働いてた音が出なくなりました。保存してあった曲も聞けないし、ボイスチャットをしようとしてもPCMCODECサポートされてないと表示されてボイスが聞けない&出来ないです。チャットのヘルプを見て確認しても誤りはなかったです。MediaPlayerではサウンドカードがインストール?されてないと表示されます。なぜ今まで働いてたのが突然できなくなったのかわかりません。MediaPlayerを削除しダウンしなおしても結果は同じです。サウンドカードのCD-ROM?を購入してインストールしないといけないのですか?何が原因でこうなったのか自分でもよくわかりません。 PCはWin98、BIBLOを使用してます。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- Maryy
- 回答数2
- OS作成
今、NECのPC-VC500/2を使用しているのですが、最初HDに空きが5~6GB あったので、解らずにフォーマットしました。後からシステム用OSのCDが 付いていないのに気付き、説明書を読み返してみると、その開いていた領域内 に作成するためのものが入っているとは・・・。 NECの方にいろいろ聞きたいのですが、NECのサポートサービスの方は平日の 17時までしか対応していなく、私の方は仕事の関係で質問が出来ない状態です。 システムOSのCDの作成の方法もしくはCDの有料サービスの取得できる 方法をごぞんじな方、教えて下さい。 不足があれば、補足させていただきます。
- ベストアンサー
- Windows XP
- ukkey119
- 回答数3
- 数秒で自動リンクするページを・・・
ホームページを作成しています。 トップのエンターページを表示してから次のページへ7秒たつと自動的にリンクできるように、以下のMETA文で指定したのですが、 <META http-equiv="refresh" content="7;url=http://******/index.htm"> ページをPCへダウンロードして、ネットの環境のないイントラで見ようとすると外部リンクになるので、エラーが出てしまい、次のページへいけません。 これを相対パスで指定する方法があれば教えてください。 ちなみにホームページビルダー6を使って作成していたのでサポートへ問合せたら、現在の機能には相対パスで指定する方法はないとの返答がありました。 大変困っています。どなたかおわかりの方がいらっしゃいましたらお教えください。お願いいたします。
- Win95 USB非対応でも、USBを使いたいのですが・・・
10年位前に買ったFMV-BIBLO/NC13Dを以前のままWin95で使用しています。 文書作成などは困ることがないのですが、最近の周辺機器がUSB対応のものばかりで、できれば現環境でUSBを利用できないかと考えています。 Win98であれば、PCカードが販売されているようですが、Win95ではサポート外とのことです。会社で使っているWin98には、USB関連のDLL/SYSファイルがいくつかあり、それをそのままコピーしたら使えないのかと期待してはいるのですが、7千円近いカードを買って使えないのは悔しいので、ご存知の方がおられれば教えていただきたいと思います。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- fodo
- 回答数2
- JPEGファイル
先日、取引先から画像をJPEGでCD-Rにコピーした物をもらい、自分が使用しているPCで開こうとしたのですが開けませんでした。 IE画面にはなるのですが「×」の表示が出るだけで画像は見れませんでした。 その後ためしにペイントで表示してみたのですが「このファイルは読み取れません。このビットマップファイルは無効であるか、または現在サポートされていない形式です。」と出てしまいやはり見れませんでした。 このような状況の場合どのようにすれば画像が見れるようになるのかどなたか教えて下さい。 私は素人に毛が生えた程度の知識しかないので質問の内容もこんな表現でしか表せませんでしたがどうぞ宜しくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- pocket38
- 回答数3
- XPのHomeをアップグレード版じゃないProで更新できますか?
XPのHome EditionがプレインストールのノートPCを購入予定です。 (富士通FMV-BIBLO LOOX T86Aです。) Home Editionで少し使用したあと Professionalにアップグレードしようと考えています。 Professionalはアップグレードパッケージではないものを 購入する予定です。 (仕事用なので、HomeでもProでもPGMが動作するか確認したいので…) http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/evaluation/stepupgrade/faq.asp 上記のMSサポートサイトを確認したところ、Q4の質問が気になりました。 アップグレード用でない場合は いったんHomeをアンインストールしてからじゃないと Professionalにできないということなのでしょうか?? 似たような言葉がたくさんでてくるのでわけがわからなく なってしまいました。。。 OSの知識が乏しいのでよろしくご教授ください!!
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#62349
- 回答数3
- モデムについて(インターネット)
以前インターネットのパルス音について質問させて頂いた者です。 それ以後、色々やってみましたが状態は悪化し、トーン音すらしなくなりました。 接続すると、“モデムが他で使用されているか、インストールされていないか接続されていない”というエラーメッセージが出ます。そこでモデムのCDをインストールしてPCを再起動させるのですが、起動画面で止まってしまい、OS(Win2000)の再インストールする事に…。 何度やっても起動画面で動かなくなるか、モデムに関するエラーメッセージが出るかのどちらかなのです。 モデムはパソコンを購入したショップのサポートセンターに聞いた名前の物を入れていますからモデムの入れ間違えは無いと思います。 どうすればよろしいでしょうか?
- 締切済み
- その他(インターネット接続・通信)
- kuze
- 回答数1
- 電源ユニットの交換
SOTEC Micro PC STATION 366Dを使用しています。 電源ユニットからの「異音」に悩まされ続けています。 この間、ユニットを取り外してホコリの掃除などでごまかしてきましたが、もう限界のようです。 他の方の質問に対する回答を参考にしましたが、イマイチ理解ができず、ユニット本体をもって大手の専門店にいき聞きましたが、《こちらのコーナーです》との案内だけでどうしようもありませんでした。 そこで、ずばり!この機種ならこのユニット(メーカー、型番など)を、アドバイスをお願いしたいのです。 虫のいい質問かも知れませんがお願い致します。 P.S ソーテックのサポートを受けようとしましたが、シリアル番号がないため登録できずここに質問をあげました。 よろしくお願いいたします。
- ウイルス対策した後の不具合
はじめまして。 昨日実家より電話があり、WinXPの入ったIBM製のデスクトップPCにMicrosoftのパッチをUpdateから入れたら セーフモードでしか起動出来なくなってしまったとのことなのですが何か情報をお持ちの方いらしゃいませんでしょうか? こちらで確認したところ、ウイルスに感染したようだったのでサポートCに連絡をして、言われるままにWinUpdateよりパッチを落として入れただけとのことです。 まだウイルス自体の削除をしていない為そちらの対策はしに行こうかと思ってますが、この状態解消のために他に必要な事があればそれの用意もして行こうと思い質問しました。 回答宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- masa8322
- 回答数1
- セットアップユーティリティーの画面が開けなくなりました
SHARPのノートパソコン メビウス PC-CB1-CD WindowsXPです。IEの画面表示がおかしい(表が表示されなかったり、マイクロソフト社のサポートページの文字が画面以上に大きくて読めないなど)ので、リカバリCDを使って再インストールを試みました。1枚目のCDを入れて「変更内容を保存して終了」まで進みましたが、再起動されず、電源を切ってしまいました。その後、<F2>to enter System Configuration Utilityが表示されている時にF2キーを押してもセットアップユーティリティの画面が開かず、Windowsが起動してしまいます。セットアップの画面を開くのにはどうすればいいのでしょうか。よろしくお願いします。再インストールは今まで一度もやったことがない初心者です。
- 締切済み
- Windows XP
- niea
- 回答数1
- OSが95の参考資料を
おはようございます。 いつも、お世話になっております。 今日は、かなり勝手な質問をさせていただきます。 母が、OS95のPCを知り合いからいただいてきて。 教えてくれと言うのですが、中に入っているものは相当違いますよね。 一緒に住んでいるわけではないので、時々電話でのやり取りになると思うのですが。 ワードとメールをやりたいと言うのです。 一度見たときは、名称が違っていた? ワークとか、あと番号が入っていたような気がします。 サポートも終わっていますし、本とかHPとか何かお勧めのものがあったら教えていただきたいのです。 それとも、古本屋さんで探さないとダメでしょうか?
- VAServ.exe-コンポーネントが見つかりません
SONY VAIOノート PCG-FX55G/BP を、WinMe→XPにアップグレードしました。 SONYのサポートページを見てドライバのインストールなど順を追ってやりましたが、PCを立ち上げるたびに、タイトルにした警告のダイアログが出てきます。 内容は「SnyEvent.dllが見つからなかったためこのアプリケーションを開始できません。アプリケーションをインストールし直すとこの問題は解決される場合があります」OK と出ます。 リカバリCD-ROMを検索してみたら『SnyEvent.dll』が見つかりました。が、Wクリックしてみたけど、それを開くためのコンポーネントがありませんなどと出てきて、『Webから探す』をクリックするとMS社の英語のページに飛びます。 どこかでアップグレードのやり方をミスしてるのかもしれません。 どうかよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- tunntyann
- 回答数1
- 修理したほうがいいでしょうか?
いつもお世話になります。 私のノートパソコンのCDドライブが故障して、回転しなくなりました。 そのパソコンのサポートセンターに電話したら、修理費に3万円も かかるそうです。 おまけに、再インストールしたばかりで、かろうじて基本ソフトは インストールしたのですが、せっかく買ったデジカメが インストールができなくなりました。(T_T) 私自身、パソコンの修理とかは自分で怖くてできません。 今所持しているPCは… WIN98、4年前に購入したものです。 キーボードもだいぶ反応が鈍いし、バッテリーもスグ切れ、 コンセント無しでは起動しません…(^^;) 初期状態に近い状態に修理するには8万するとか…。 取り留めのない文章になりましたが、皆さんでしたら、修理しますか? それとも買い替えますか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- noname#7627
- 回答数8
- INSメイトV-DSUをWinXPで
今までWin95を使っていたのですが、 新しいPCの購入と共にWinXPを使うことになりました。 ネットに必死でつなごうとするのですが、 どうもこのTAがインストールできずに、 モデムの種類がわからない、といったような メッセージが出てきます。 http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/ta/v7dsu/v-7dsu25.html ↑このサイトを参考に、Win2000用の 本体ファームウェア、設定用ユーティリティ、ドライバ類 をそれぞれ フロッピーに保存して、XPの方で解凍したのですが、 解凍後のフォルダ、Firmの中のIv7 150 BINファイル というものがどうすれば開くのか分かりません。 なんとかTAを買い換えずにこのまま接続できる 方法はないでしょうか?宜しくお願いします。
- 起動時に再起動になります。
こんばんは、よろしくお願いいたします。 この2ヶ月近く、起動時に強制終了になり再起動が始まります。 起動を始めても、そのあと何度か再起動の連続です。 一週間前ぐらいまでは、起動できれば後は普通に使えたのですが。 この一週間ぐらいは、IEやメールをしていても強制終了になってしまいます。 サポートセンターに電話をしても、はっきりとしたことを言われず、BIOSをやるように言われました。 それでもダメなら、放電、リカバリーと。 最終的には、リカバリーしかないのでしょうか? PCは、MEからXPへのアップ商品で購入して約3年になります。 再起動ばかりで困っています。よろしくお願いいたします。 ウィルスソフトは、Mcafeeで、最新になっています。
- ベストアンサー
- Windows XP
- meronn3
- 回答数4
- パケットフォーマットしたのに、CDRWにデータがコピーできない!
CDRWがフロッピーのように使えるということで、パケットライトソフト(B’s Clip)でフォーマットをしました。フォーマットがすんで、早速データをドラッグしたのですが、矢印つきのファイルのアイコンがでてくるだけで、コピーができません。 またPCからのメッセージとして、『このCDRW形式はWindowsによりサポートされていません。このディスクを使うには「このCD-RWを消去する」を選択してください。Windowsで使える形式でディスクがフォーマットされます』とでてきました。 パケットライトでフォーマットしたというのに、なぜこのようなメッセージがでてくるのか、またなぜコピーができなかったのか、CDRWを扱うのは初めてなので、見当がつきません。 WINDOWSはXPです。 よろしくお願いします。
- 検討中のPCで地デジ視聴対応が可否を教えて下さい。
検討中の中古パソコンに地デジチューナーDT-H70/U2を取り付けて地デジが視聴できます でしょうか。コマ落ち等の視聴不具合の有無に付いて情報を教えて下さい。 中古パソコンThinkCentre M52(8099-K3J) の購入を検討中で、目的は地デジの視聴用とし てです。しかし、チップセット インテル(R) 945G Expres のCCOP対応の有無が分かりません。 WEBで検索してみましたが情報キャッチできず駄目でした。 ちなみにグラフィックスは(Intel R Graphics Media Accelerator 950)です。地デジチューナーはバッファローを検討中です。 ・ThinkCentre M52(8099-K3J) http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd12.nsf/jtechinfo/SYP0-0317645 地デジチューナーDT-H70/U2 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dt-h70_u2/#spec 以上、宜しくお願いします。
- デジタルライフにあったらいい機能・サービス【投稿】
PCを使っていて、こんな機能・サービスがあったらいいな、なんて思ったことはありませんか?ITサービスなどでもOKです。 そしたら、ここに投稿お願いします。 初心者でも上級者でもだれでも結構です。 購入後のサポート期間や、プログラミング関係、こんなソフトがほしい・・・、等でも結構です。 今、使っていて思ったこと、前に思ったこと・・・なんでも待っています。 例)夏はキーボードがひんやりしているといい 例)起動の時の画面を、オリジナルスライドショーにしたい ↑こんなふうに何でもOKです。 《非常に良い提案だった場合、その案は実現する場合があります。》 みなさん、待っています。よろしくお願いします。 みなさんにも、投稿していただけるよう、クチコミで広めていただけると幸いです。
- ベストアンサー
- アンケート
- noname#131384
- 回答数2
- Displaylinkcoreのインストール方法
はじめまして。 デュアルディスプレイにしたく、I.O DATAのUSB-RGB/D2を購入しました。 CDからインストールする時に 「VBScriptエンジンを有効にして下さい」とメッセージが出てきたのでやり方を検索して 有効にしました。(なってるハズ) そして、再度インストールを試したら 「DisplayLinkCoreをインストールできました。I.O DATA USB-RGBのインストールを続行できません」 というエラーメッセージが出てしまいます。 下記のサイトからDisplayLinkをインストールしようと思ったのですが、状況は変わりませんでした。 http://www.displaylink.com/support/downloads.php グラフィックドライバを更新するにはどのようにすればよろしいでしょうか? 私のPC仕様です。 メーカーFRONTIER 型番FRS702/22A OS VISTA とても困っているのご教示お願い出来ればと思います。 よろしくお願い致します。