検索結果

交際

全10000件中9681~9700件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 他の人も何回も失恋してるんでしょうか?

    32歳男です。 また彼女にフラれました。 これで、何人目だか。 よく出会いがないなんて話をききますが、僕の場合は、出会いは結構あるけど、付き合ってもあまり長続きしません。 僕の好きな子は、僕が好きになれず、僕を好きな子は、僕のほうが好きになれません。 周りの友人は、別れたらまた探せばいいじゃないかと言いますが、 さすがにこれだけフラれてると、だんだん悲観的になってきます。 「競馬は負けるのも仕事」という話をよく聞きます。十何頭走って勝つのは一頭、有力ジョッキーですら勝率10数パーセント。ほとんどは負け。 野球も3割バッターでも10回中7回近くは凡退してるわけです。 恋愛も、これくらいの確率なら、僕もちょっと希望がわいてくるんですが、みなさんどうなんでしょうか? 結婚するまで、あるいはこれはと思う相手と長く交際するまで、何人くらい失敗されてるのでしょうか?

    • yos4
    • 回答数8
  • 相手の親に訴えられてます。

    群馬県出身の私29歳、彼氏25歳です。現在僕との交際を彼氏の親に反対されていることと、 その親とはもう関係を持ちたくないと彼氏が言っています。親から逃げるため今二人ですんでいます。その親に私を訴えるとの連絡が来ました。 ですが当人の二人が一緒に居たい(なりたい)といっているのに、 親が訴えるとはどういうことでしょうか? 私が考えるに当人二人がどうしても一緒になりたいと言っているのに、 訴えても親(彼氏の)に勝ち目があるのでしょうか? 彼氏はストレスで今病院に通うような状態です。 彼氏の親から来た手紙には私の親、当人二人の会社に迷惑をかけます。 とも書いてあります。 (逆にこっちが訴えた方が早いのでは・・・という意見もあります。^^;) 以上 良い回答下さると非常に助かります                お待ちしております。

    • magum
    • 回答数5
  • これはストーカーですか?

    独身女性です。 以前交際を断った男性の車を自宅近くで一度見かけ、私の職場の前を時々走っているのを見ます。 昨年は3回見ましたが、私が職場から外を見る機会なんて、そんなに多くないので最低週に一回は絶対通っていると思います。 公道ですので彼がどこを走ろうが自由ですが、田舎で普通の人は用事が無い限り絶対に通らない道で、彼は同じ町には住んでいません。 20kmほど離れた隣町の住人です。 私の自宅は教えていません。 特に車を停める訳ではありません。 ゆっくり走っているかなぁ程度のスピードです。 相手は私が気が付いていることは知らないと思います。 彼の車はこの辺では変わっているので、他の人と間違うことはありません。 こんなことを警察に言ったて相手にしてもらえますか?

  • 元彼は親友?

    妻の学生時代に交際していた彼氏と現在も連絡を取り合っています。妻は「別れて十年以上経過しているし、わたし(妻)にとっては親友」だと言います。そして嫌がっている私を見ても「私から好きなものを奪わないで。理解して。あなたにも女性の親友はいるでしょ?」と言ってきます。もちろん私にも女性の親友はいます。しかし、それは付き合っていた女性ではなく本当の友達です。妻にも男友達はいます。それに対しての規制はしていません。また、元彼にも妻子がいる状態で、元彼の奥さんも妻と連絡を取り合うことを良く思ってないらしく、少し前までは隠れて連絡をして来ていました。自分は元彼が親友で、私が嫌がっているのを知っていながら連絡を取り合う妻をどう思いますか? 私が理解すればいいのでしょうか?

  • 離婚のタイミング

    離婚経験者の方教えてください。 私は結婚4年目(交際1年)なんですが、 主人に対してすでに愛情がありません。 結婚してから一度もセックスもありません。 初めのころはセックスがなくても仲良くやっていました。 ひとつの布団で寝ることもありました。 でも、今では触れられるのも気持ちが悪いのです。 手が当たっただけで、その部分がムズムズしてくるんです。 喋りたくない日もありますし、ご飯を食べるときの音も今はストレスに感じます。 この気持ちが元に戻ることはあるんでしょうか? 今は離婚を本気で考えているんですが、経済的な事を考えると やっぱり離婚は損ですよね? 私の周りの離婚経験者は「まだその程度の気持ちであれば2人でやっていけるよ」と言ってますが、 本当に離婚と言うのは今の段階では早まった考えなんでしょうか?

  • 結婚について

    お互い結婚を前提に交際・同棲を始めて1年半になる恋人がいます。各々の両親への紹介は済み家族ぐるみの付き合いにもなっており、周りは早くに結婚する事を望み私も願っています。が、肝心な彼だけがイマイチ消極的な様子。何度か結婚について話し合いましたが、「真剣に考えてはいるけど俺を信じてもう少し待って欲しい」との答え。具体的な結婚話には多くを語ろうとしないのに、日常の何気ない場面や瞬間には結婚を意味するような言葉(ずっと一緒に生きて欲しい・幸せにする等)を口にする彼です。私はすぐにでも結婚したいけど、彼の気持ちを信じ 彼の考え・想いを尊重したいとも思っています。でも曖昧な約束に不安を抱きそれを拭うのがとても難しいです。彼が結婚に踏み切れない理由・どうしたら踏み切ってもらえる方法…わかる方がいたら教えて下さい。

  • 婚約期間と婚約指輪はについて

    結婚を考えています。交際から1年です。相手は20代前半で私は20代後半です。おそらくプロポーズをすればOKの返事はでると思います。そこでプロポーズしてから婚約期間というのは通常どのくらいなんでしょうか?そんな期間は自分たちで決めるものでしょうけど、どのくらいが平均なんでしょうか。また、結婚式はあげない予定です。両家の会食ですます予定です。 また、婚約指輪は30万くらいのものを予定していますが、指輪のサイズもあると思います。こういうのは一緒に宝石店に行って指輪を買ってあげるのがよいのでしょうか?できれば内緒で指輪を買って驚かせたいという思いもありますが、サイズがわからないので、どうやって聞き出すか測ろうか悩んでいます。あと、婚約指輪といいますが、婚約ネックレス、婚約時計とかで代用するのもありでしょうか? 質問内容が多すぎてすいませんがお願いします。

  • 過去の恋愛経験について

    男性が交際相手の女性に対して、以前付き合っていた女性とのエピソードなどを話す心理ってどのようなものですか? 私は以前に付き合った男性の話を自らしようとはまったく思わないし、今その男性と付き合っているのだから過去は関係ないと思うのですが。。 聞いているほうとしては、やきもちを焼く以前にすごくイヤな気分になり、いつも彼の過去の女性達と比較されているような気がしていました。 「デリカシーがない」と彼に言ったこともあります。 結局、私は彼を信用することができずに別れを切り出してしまいました。 彼に他の女性はいなかったのですが、彼も私に信用されていなかったことに傷ついたようで、あっという間に終わってしまいました。 彼が子供だったのか、私の我慢が足りなかったのか?それがなければ、もっと彼を信用してあげられたと思いますが。

    • YUYUSO
    • 回答数6
  • 「浮気した人は浮気を繰り返す」という意見の根拠

    「浮気した人は浮気を繰り返す」ということについて、この質問コーナーではかなりの人がそれを認めています。それを考えると、一般的にそのような認識が共有されていると思います。私も、昔、交際相手に浮気されたことがあり、やはり、その人も浮気を繰り返しました。当時は死にたくなるほど失望しました。私は男性なのですが、女性が浮気するとはかつては思っていませんでした。そのような経験もあり、浮気をした人が浮気を繰り返すという意見にはどのような根拠があるのか、あるいは、どのような説明が可能なのか以前より気になっています。様々な根拠があると思います。皆さんの経験に基づく考えをぜひお訊きしたいです。浮気一般に関心がありますが、私が男であるということもあり、特に浮気を繰り返す女性について強い関心があります。よろしくお願いします。

    • Fumius
    • 回答数13
  • 白色申告で計上したい経費

    H19年度分を白色申告しようと思っています。(H20年分は青色に挑戦します。。) 仕事内容はコンピューター関係の仕事をしており、請負契約(個人事業)をA社と締結し会社にて毎日業務を行っています。 会社から帰宅後、PCを使用して毎日2~3時間仕事しています。 以下、質問です。 1.上記のように自宅で仕事をしていることから、自宅=事務所として、電気代・家賃・プロバイダー代の何割かを経費扱いに出来ますか? 出来る場合、何割程度を経費とすればいいのでしょう? 2.接待交際費として計上出来る限度額などありますか? 私の場合、今回は1枚だけ領収書があるのですが、金額が3万を超えています。 3.パソコンを買い換えているのですが、金額が10万円を超えています。 この場合、経費扱いになりますか? どなたかご回答のほど、宜しくお願いいたします。

  • カレシがいる子のほうが、新しいカレシがすぐ出来ますよね。。

    20代後半の女性です。 最近、まだ付き合ってはいませんが、かなりいい感じになっていた男性に、「○○ちゃんが失恋したっていうから、慰めてくる」といわれ、結局彼はその○○ちゃんと交際することになりました。 私を含めて周囲をみても、「カレシがいない」って素直に言ってる女の子よりも、 「カレシにふられたから、相談に乗って」と男に泣きついてる女の子のほうが、スグ新しいカレシができています。 みなさんは、「その人のほうが魅力があるんだから仕方ないじゃん」て言うかもしれません。 でも、なんか違う気がします。。フラレて傷ついている女の子に頼られると、男ってその女性を好きになってしまうものなんでしょうか。 私もカレシがいるってウソついて恋人をさがしたほうがいいんでしょうか?なんか、「カレシは、今はいない」って正直に言ってるほうが男性って寄ってこない気がします。

  • 業務委託契約と減税10%並びに青色申告・飲食代等の経費処理について

    私は62歳の個人で、平成20年2月からA株式会社と業務委託契約を締結し、A社や関連企業の社員等に対して人材育成のコンサルティング業務を行なっています。こうした中で業務に対する報酬(月額25万位と交通費の合計)から内10%を減税(事業税控除)され銀行口座に振り込まれています。 <なお、その他諸費用は原則A社持ちとなっている。> しかし、個人としてA社の社員に対して飲食接待等の食事代や交際費も発生しているのが現状です。このような中で次の疑問点がありますので教えてください。(1)このような(職業の)場合でも減税10%の対象になるか?(2)個人事業主として青色申告書の承認申請が出来るか?(3)飲食接待費の他仕事のために購入するパソコンなど事務機器類等は経費等処理可能か?以上についてご回答宜しく。 

  • 貸借対照表に書くべき項目って

    かなり初歩的な質問かと思いますが調べてみても解決出来ませんでした。 どうかよろしくお願いしますm(_ _)m 私は個人事業主として働いております。 現在平成19年分の青色申告書を作成中です。 損益計算書は仕上がりましたが貸借対照表で止まっております。 資産の部と負債・資本の部の金額が合いません。 と言うより、貸借対照表に書くべき項目が分かりません。 私の合計残高試算表で使用している項目は下記の通りです。 現金 普通預金 売掛 源泉税 事業主貸 事業主借 元入金 売上 支払手数料 水道光熱費 旅費交通費 通信費 接待交際費 消耗品費 備品費 研修費 雑費 安易に貸借対照表に印刷されている項目だけ埋めれば良いのかと思って 「現金」「その他の預金」「事業主貸」「事業主借」「元入金」だけ記入しましたが期末は差額が発生します・・・。 どうかよろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 精神異常者扱いされていて、結婚に反対されています。

    交際相手の両親から、5年以上にわたり嫌がらせ・迷惑行動が続いています。 内容としては、実家や姉の嫁ぎ先への手紙・電話・訪問です。 最近では、私と彼のことを精神的におかしいと色々な所に話しているようです。 結婚に反対しており、結婚は「健全な精神を持った善良な市民」が前提なので、精神的におかしくなっているので、してはいけないと言います。 私達は、共に30歳近い年齢です。仕事もきちんとしていますし、精神的におかしな状態ではないと思います。 今までの5年間を考えると、和解も無理だと思います。 勝手に入籍しか方法はないと思いますか? それと、「精神的におかしい」はまだ良い方で、ある事ない事姉の嫁ぎ先に言われてしまい、迷惑しています。 訴えることは可能でしょうか? 法律に詳しい方、教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 家計簿診断お願いします

    30代前半、子供無、二人住まい(夫婦)です。回答頂ければ幸いです。 夫収入 手取り 200000円 ボーナス470000X2 私収入 先月退職の為 収入は0とします(失業保険が出る予定です) 家賃   15000円(社宅) ガソリン 10000円 食費   60000円 携帯   10000円(二人) 化粧品  10000円 煙草   15000円 保険(夫)12000円(55歳満期で500万円で受け取り、年払いです) 保険(妻)3000円 (掛け捨て、年払いです) 車保険  3000円(年払い) 電気   11000円 ガス   9000円 水道   2500円 通信費  5800円 雑費   20000円(義両親へ最低月1は料理をしないといけないので) 交際費  20000円 です。私が仕事を辞め赤字になる予定です。しばらくは事情があり仕事をする予定がないので 困っています。 尚、貯蓄は 10年定期900万 国債5年600万 社内預金300万 投信200万 1年定期600万 普通預金600万で 退職金予定(今月)500万←預け先に迷っています。 何でも結構です。注意、アドバイスがあればいただきたいと思います。 宜しくお願いします。

    • rabity
    • 回答数6
  • 主婦の方へ。生活費はいくら?

    毎月妻に43万円生活費を渡しています。しかしその金額ではぎりぎりで貯金するゆとりなどないといっています。本当でしょうか? 月25万円は住居費や水道光熱費や電話代や保険、子供の塾代などだそうです。その残りの18万円で食費、交際費、服飾費などだそうです。子供も中学生2人でよく食べます。贅沢品の購入はありません。外食も私はほとんど払っています。10年を過ぎる電化製品がほとんどですが、なかなかかえません。本人も浪費の意識はまったくありません。冷蔵庫の中には当然期限が過ぎたものもたくさんあり、そんな節約などはできない専業主婦です。食料品の無駄遣い(最後まで使わない、期限が過ぎる、腐らすなど)は本人の性格なのでもういくら言っても喧嘩になるだけで解決はできません。洗剤代やらクリーニング代やら化粧品代(高価なものではなく普通のもの)やらいっぱいあって大変だそうです。本当でしょうか?どうしたらよいでしょうか?

    • hinon
    • 回答数12
  • 青色申告自分でするには??

    主人が保険会社の営業に就き、青色申告をするようになって今回で3回目です。今は税理士さんにやってもらっていますが経費もかかるので、次回からは自分たちでしたいと思い検討中です。 恥ずかしながら私は簿記に関してほとんど知識がなく、通信教育で日商簿記3級を2ヶ月勉強しただけで資格は取得していません・・。 申告するにあたって会計ソフトがあればできるでしょうか? 今までは毎月領収証に「接待交際費」「旅費交通費」「事務所関連費」等々裏書して税理士さんに送っていましたが、それをパソコンに入力する感じですか?それだけではなくてすごく難しいのではないかと少々気が引けてしまってます。 何かお勧めのソフトがあれば教えて頂きたいのと、こんな私はまず何から手をつければいいのかアドバイス頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 年の差あり、結婚願望のない彼氏について。。。

    私:22才(学生来春就職予定:未婚) 彼:41才(無職or音楽関係フリー:未婚) 交際歴:約2年半 悩み: 彼は結婚願望がない(相手が誰でも)と宣言していて、私も現在結婚願望はない。 しかし将来は家庭を持ちたいし、だんだん時も経っているし、3年越したらずっと付き合うのではないか、と、この関係に疑問を感じています。 彼の事を尊敬し、信頼しているし、愛情もあります。彼も私の存在を大きく認めているので、表面的には特に今すぐに別れないといけない理由もありません。 最近私にお見合いの話があり、将来の事を考えるとすごく揺れています。 付き合い=結婚の公式は成り立たないと思うのですが、 この先に何も実りがないと分かっている長年のお付き合いは不毛でしょうか? 同じような経験をされた方、客観的な意見をお願いします!

  • 20代前半で女性経験100人ある男をどう思うか?

    初めに断っておきますが、私のことではありません(^^ゞ これは知り合いの女性が付き合っている男性の過去です。 彼女がこの事を本人から聞いたとき、引いたらしいのですが、 過去は過去として受け入れようと思っているそうです。 男性は、24歳の社会人。真剣に交際した人もいるようですが、 その方と別れてから遊びまくったそうです。 私などは、どうやったらそんなにセックスできるのか、 手口・やり方などは皆目検討もつきませんが、女性の方から こういう男性はどのように映るのでしょうか? こんな短期間に100人近くも相手をするなんて、される女性の方も 何を考えて身体を許したのでしょう?? 最近(かどうかわかりませんが)、あまりにもスポーツ感覚で セックスする男女が多くなったと思いませんか? これは一部の人の話なのでしょうか。 みなさんの考えをいろいろ聞いてみたいです。(男女可)

  • 出会い系

    先日出会い系サイトを利用していたとき、サクラ(と思われる)からメールがきたので、適当に相手をしていました。(相手が円光を誘ってきました) ある日そのサイトの管理者から電話がありました。電話の内容を簡潔に言えば、「あなたは援助交際をしようとしましたね。こういう書き込みをするだけで罪に問われます。サイトのスポンサーにこのことがばれて(広告運営なので利用者は無料。)、うちは500万円の損害だ。本来は裁判費用などを払ってもらうが、あなたが2度とこのようなことはしないと誓うのならば、退会手続きをとらせてもらう。誓約書を作るから、あなたの名前、住所、電話番号、勤め先を教えろ。退会手続きやサーバーメールの削除等で金がかかる。振り込め」 とのことです。当然本当の住所や勤め先を教えるはずもなく、適当に相手をして電話を切ったのですが、どうなのでしょうか。  困っています。教えてください。