検索結果

台風

全10000件中9621~9640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「地域活動」と呼べる活動の範囲

    現在就職活動を行っており、履歴書やエントリーシートなどを書いているのですが、面接カードの項目に「今までに参加した地域活動について」というものがありました。 私はボランティアなどに積極的に参加していたわけではなく、思い当たるのは大学での施設・研究一般公開の案内役くらいです。 内容としては、地域の方々が普段はあまり触れることがない研究についての展示・解説、研究施設内部の案内・解説といったものなのですが、これは地域活動に含めてもよいものなのでしょうか。 それよりも、ボランティアではなくアルバイトとして参加した、地域内の学校での教育活動のお手伝いのほうが良いのでしょうか。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 一部って何%?

    一部の国、一部の地域、一部関係者、一部報道機関 こうして見ると結構なバラつきがあるような気がします。 「一部」で想像する上限下限は、どのくらいですか?

    • 7390267
    • 回答数39
  • 面接 入り方

    明日練習で面接があるのですが、使う部屋は教室です。なので、入る時、横にドアをスライドさせてから入ります。 そこで質問なんですが、失礼します、という言葉はいつ言うのがベストですか?

    • 0612abc
    • 回答数3
  • もしも新45

    突然シリーズ…いきなり飛ばされた…さて、どうする? ドンドン敵が沸いてきて流石に重荷に成ってきた。 戦、聖戦、忍、魔、回復、支援、6PT 壱、回復が間に合わないこのままでは…隙きを付き逃げて、 通路の入り口を崩して塞ぐ。 弐、前衛で引きつけ、以前の要領で敵を大規模魔法で部屋 ごと押し潰す。 参、玉砕覚悟で、全員攻撃する。 四、その他 (一言)

    • 2012tth
    • 回答数7
  • VS、「風が吹けば桶屋が儲かる」

    「風が吹けば砂埃のために目を病む人が多くなり、目を病んだせいで失明すれば音曲で生計を立てようとするから三味線を習う人が増え、三味線の胴に張る猫の皮の需要が増える。 そのため、猫の数が減少し、猫が減れば猫が捕まえる鼠の数が増える。 鼠は桶をかじるから桶がよく売れるようになり、桶屋が儲かる・・・」 って、んな訳ねえだろ!! そもそも桶屋って何だ?そんな職業聞いた事無ぇわっ!!ww 〈質問〉 ちなみに、現代じゃ風が吹けばどうなりますか?ww 例>私が考えたのは・・・ ※風が吹けば子供がグレる 「風が吹けばスカートの短い女子高生のパンチラを目撃しムラムラした男が増加。勢いでブルセラショップで購入した制服を夜の営みの際に妻に着せようとするが、亭主の性癖に呆れ果てた妻は離婚を決意し、翌日には弁護士に離婚の相談に訪れ無事に離婚も成立し子供を引き取ることになる。初めの頃は養育費を振り込んでくれてた元夫も次第に振り込みをしなくなり、子供を食べさせるために夜もアルバイトを入れ頑張るが、寂しい思いの子供は次第にグレ始める・・・」w

  • 台湾の若者の間で流行っている言葉

    最近の台湾の若者の間で流行っていて、言うと受ける言葉を、教えてもらったのですが、 これらはどういう意味なのでしょうか。 假的 放個毛

    • JZ302
    • 回答数9
  • 正論を言えば命が危ない国に日本は含まれますか?

    どうなんでしょう?

    • noname#222919
    • 回答数6
  • 森林

    日本は森林地帯多く荒廃している場所多いのは,林道の状況 見れば人も近寄らないのとは、限界集落とかになりつつあるの 関係しているのでしょうか、山深い場所で森林浴は健康的 です,やたらと行動に干渉するようになり、昔のような 自由気ままにできなくなったのは,何が影響しているのかな 来る人が楽しめなければどんどんと人は寄り付かなくなります どこかのガキみたいのような人増えたのでしょうか 宜しくお願いします。

  • この夏やり残したこと

    こんにちは。 気がつけば秋分も越え、すっかり秋。 夏が終わってしまいました。 皆さんはこの夏、やり残したことはありますか? 私は「鰻を食べ忘れた」ことです。 今年は土用の丑の日に食べ損ね、 まあいいや、暑い間にそのうち食べよう、と思っている間に 後回しになり、秋になってしまいました。 今年中にはなんとか食べたいものですが。 楽しい回答をお待ちしています。

    • nyau
    • 回答数21
  • 松が無い庭に、松ぼっくりがいっぱいあった

      自宅の庭に木が三種類植わっています。 柿、南天、木槿(芙蓉)です。 柿は、前の家のときから植わっているものです。 南天は、前の家を取り壊して、新しく家を建てたときに植えたものです。 木槿(芙蓉)は、家族の誰も植えた覚えがないとのことです。種子が飛んできたのではないかとは父の談です。 庭の掃除をしていて、腐葉土に混じって松ぼっくり(松かさ)がいっぱい(30個ぐらい)落ちていました。 Wikipediaで界門鋼目科属種を見ても、金鳳花(キンポウゲ)だったり葵(アオイ)だったりで、松とは縁もゆかりもないと思うのですが ★なぜ松ぼっくりがこんなにあったのか分かる方はいらっしゃいますか? 花や木には詳しくないので、もしかしたら松ぼっくりに似てるけど、全く違う別物かもしれません。

    • qdo0obp
    • 回答数1
  • 和訳と返信 Super mam

    皆様、いつもありがとうございます。 下記の和訳+ニュアンスがつかめず、投稿させていただきました。 滅多に家族や親せきの話をしないオーストラリア人の彼(遠距離恋愛)が、最近、自分の妹の子供の話などしてくれます。 彼には一度も伝えたことはないのですが、私は彼と結婚してオーストラリアに住みたいので、もしかして、よい方向の内容なのかなぁと勝手に舞い上がってしまい、気の利いた返信ができずに困っています。 <やりとり内容> 私:普段は朝食に何食べてるの? 彼: Oats, fruit...toast and egg on the weekend. Chiori(おそらく、彼の姪か甥の名前?), tomorrow is school photo! Kids should wear school uniform. Please remember it! You think, Super mom (母が子供を抱えているイラストが貼られている) ※また、「SuperMom」は、”育児とフルタイムの仕事をこなせる母親”と辞書にありました。  ”教育ママ”という表現もありましたが、どちらが一般的なのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • kzzk55
    • 回答数3
  • 日本は内陸国と比べ侵略するのが難しい?

    多くの国と陸続きで接する国と比べたら侵略されるリスクは相対的に小さいほうに属しますか? 内陸国→戦車を大量に作ってそれで突っ込むだけで侵略できそうな国? 実際は山とか湖とか交通の停滞しがちな線で国境が決まってるからそうでもないですか? 日本→攻守両方とも船を使わないと大量の兵隊や軍用機材を輸送できない。海上には身を隠す遮蔽物は無い→侵略が難しい→防御側有利 素人目にはこうなんですけど実際はどうなんでしょう。 詳しい方がいたら一般論をお願いします。

    • noname#213909
    • 回答数9
  • 信濃路と真田一族

    本州のほぼ中央に位置し8県と境を接する長野県ですが、この立地条件と険峻に囲まれた可住面積の少なさ故に、信濃と呼ばれた古来より大勢力の出現と蟠踞を許しませんでした。 当地を旅する時、関東の沃野とは明らかに違った風景を散見する事となる・・、そんな信州に育まれた小豪族の1つが六文銭で世に名高い真田一族。 さて年明け早々に始まったNHK大河 「 真田丸 」 、御存じ三谷幸喜氏脚本のドラマですが、彼の前作 「 新選組 」 は正直疑問符が付く出来栄えだった、さあ今回はどうだろう・・と2~3回観た感想を申し上げれば、どっこいこれが結構面白い、安易に笑いを取ろうとするのはまあ彼の癖でそれはいいとして、久し振りに1年間お付き合い出来そうな大河ドラマに出会えたとの印象です。 そんな当作でスポット・ライトを浴びる中の一人が幸村の父真田昌幸、まあこの昌幸という武将ほど食えぬお方も少なかった、ただ戦国期を通じ恐らく有数の局地戦の名人といって差し支えない、他方武田家滅亡後四方を大国に囲まれたあの状況下に於いて、上杉を欺き・徳川を翻弄し・北条を手玉に取った他、ありとあらゆる手立てを尽くして遂に本領を守り抜いた ( 勿論関ヶ原以前の話です ) 、その手腕は高く評価されて然るべきでしょう。 その一方で、武田2代・・特に落ち目となって以降の勝頼に尽くし抜いた忠義と、その後巡り合い終生その肖像画を拝んだとされる豊臣秀吉に見せた可愛げもまた、彼のもう一面を表す本当の姿だったろうと思います。 ところで何故真田ばかりが特別なのか・・、その疑問に私としてはこう答えたい。 1つには関ヶ原・大坂の陣を通じ今に至る歴史とロマンに名を遺した事、次いであの大乱世を生き抜き真田の名跡を遥か後世にまで脈々と伝え続けた点、言わば昌幸・幸村そして藩祖信之の分業であったそのどちらか一つが欠けても、或いは真田の高名は無かったのかも知れません。 そんな信濃路に思いを馳せる時、苛烈な気候・地理的条件の厳しさと同時に、神から大きな恩寵を受けた素晴らしい大地に或る種の羨望を禁じ得ない私もおりまして、ちょっと思い付くだけでも安曇野・上高地・軽井沢に木曽、それ以外にも数々のスキー場に温泉、これほど観光資源に恵まれた都道府県も少ないでしょう。 前置きが長くなりましたが、信濃路・真田一族に関し、皆様の御意見を賜りたいと存じます。

    • isoken
    • 回答数14
  • 盗撮について

    約1年前に盗撮をしてしまいました。 ほんの出来心だったのですが、服の上から女性の後ろ全体を撮ってしまいました。そこで、質問なんですが、1年後でも捕まったっていう例はありますか?

    • 0612abc
    • 回答数4
  • 駐車場のフェンスへの衝突を防ぎたい・・。

    地方でコンビニを営んでおりますが、敷地内駐車場内で大型トラックがバックで駐車する時、距離感の誤りか隣接の家のフェンスにぶつかる機会が多く、その度保険などで修理させてもらっています。少ない資金で、格好の対策案があれば教えてください。

  • 他人と比べて悩んじゃう

    20代前半、新入社員の女です。 周りの人と自分を比べて、嫉妬したり辛くなったりする癖に悩んでいます。 例えば、私の同僚が私より、可愛いし仕事もテキパキしてるなあ、と感じてなんだか心の中にイライラしたものがあったり。 その子は飲み会とか、コミュニケーションが必要とされる所でも周りの人にかわいいだ何だちやほやされていいわね、とか。 すごく嫌な感情が向く時があります。 自分は自分、他人は他人と思ってもどうしても比べる瞬間があります。 これをバネに超えてやる!と昔は思えたのですが、自分を奮い立たたせるのも限界みたいです。 どうしたら劣等感を感じても、自分のペースでがんばっていけるのでしょうか?

    • noname#244536
    • 回答数11
  • 人の心が見えるメガネ、人の寿命が分かるメガネ

    かけると、人の心が見えてしまうメガネがあります。 かけると、人の寿命が分かってしまうメガネがあります。 また、このメガネで自分を見ても何も分かりません。 さてそういうメガネだったら、皆さんだったらどちらが欲しいですか?

  • 忘れっぽい

    22歳女です。 最近、物忘れが目立ちます。 今何しようとしたんだっけ?は前から割と多かったのですが、最近はひどいものが多くて、朝ごはんを食べたことを忘れお昼を多めに食べて気持ち悪くなった後朝ご飯を食べたことを思い出したり、暗証番号で開ける式のマンションのオートロックのナンバーが思い出せず管理会社に問い合わせてやっと思い出したり、友達とご飯に行った翌日、「昨日楽しかったね!」と言われて、思い返してみても何も浮かばず、ご飯のことだよ!と言われるまで何も思い出せなかったり…。 ここまで自分史上酷い物忘れは初めてだったので、さすがにちょっと不安です。 それともこのくらいならみんなあることなのでしょうか。

  • 朝や夕方の通勤電車で起きた楽しい出来事

    通勤電車で楽しい思い出は少ないとは思いますが、楽しい出来事があったら教えてください。

  • (現在での)オリンピック開催の賛否について

    連日のオリンピック施設の高額報道にびっくりしています。各競技団体の横柄な態度にも驚きを感じています。都民・国民の税金を使って施設を建設させていただくとの認識か全くありません。ここで、一度オリンピック開催の賛否を、皆さんの意見をお聞きしたいとおもいました。 その考えを、各競技団体等に意見すべきと考えています。私は、現況では反対です。

    • AEBHH5
    • 回答数9