検索結果
笑ってはいけない
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 冬季鬱病?鬱病?そもそも病気じゃない?
少なくとも2週間はずっと鬱々しく、数日前からは肋間神経痛の様な症状が出ています。 ・起きている間のほとんどの時間、気分が落ち込んでいる。 ・普段以上に人と会いたくない。 ・空腹にはなっても、食欲は沸かない。 ・夕飯は摂っているが、食べるというより詰め込んでいる感じ。 ・夕飯以外は面倒だし自分一人だしと食べず、飲み物やお菓子を少しつまむぐらいで終わる。 ・体重は変わらない。 ・いくら寝ても寝足りない。 ・学校がない日は昼近くまで寝てしまうのに、よく寝たという感じはしない。 ・普段以上に人生詰んだ感が凄い。 ・娯楽に没頭出来ず、ゲーム中等でも気分はネガティブで人生や自分への嫌気が差している。 ・家族に相談は普段からしていない(そういう感じで育ちました) ・家族以外で普段から知っている相手への相談は、「こんな事言ったら『そんな事ないと否定してもらいたいんだな』と思われるよねー、あははー自分クズだー」と相談前から思うので、出来る気もしない。 ・ ・夕方以降の方が気分はマシ。 ・よく吐き気がする。 ・私に対する良い言葉は、お世辞の様に悪意がないとしても、純粋に褒めたい訳ではなく、何か意図がある上で言っていると思っている。 ・駅の待合室や電車の中で、近くに座る人が気になって、動悸息切れ不安感が生じる事がある。 ・焦燥感は無い時間の方が無い。 ・面白いと一応感じた物があっても笑えないか、すぐにまた気分が落ち込む。 ・明るい事なんて考えられない。 元々家にこもりがちで日光をあまり浴びない事やストレスが更に溜まっている事から、鬱病かなと思いましたが、冬なので冬季鬱病の可能性や、そもそも病気ではない可能性も否めません。 冬季鬱病は日光を浴びるのが一番の治療と聞くし、あまりお金が無い、また、ただでさえDQNネームなのに精神科に通院もしていると就職が更に不利になる気がするので(田舎で偏見がある可能性は否めません)、本当にヤバイという状態でもない限り病院には行きたくないです。 病院に行かないとならない状態なのか、行かなくて大丈夫ならどう対処すればいいか、教えて下さい。 「辛いなら病院に」という意見はよく色々なところで見ますが、本当に行かないとならない、mustの状態じゃないなら、行きたくないです。
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- 安里 繭
- 回答数6
- 人当たりは良いと言われるのに馴染めない
カテゴリに迷ったのですが、特に職場の場面で克服したくお願いします。 1.静かだったり見られたり聞かれていると、緊張してのびのびと本来の姿で仕事ができない 2.きっちり丁寧すぎて遅い事があり、黙々としてしまったり、 適度な手の抜き方がわからない 3.上手く会話(雑談)したり、(口コミならではの)情報や噂に疎く、 群れるのも苦手だが1人でも仕事上の孤立や遅れが不安 4.極度の照れ屋で恥ずかしがり 5.普通にしてても普通の顔してても、''どうしたの''と言われたり、 直接ではなく陰(もしくは傍)で笑われたり話のネタにされたり、 一度だけ話す時緊張すると言われた事がある 6.外では自分を持ってない風に、1から10まで言わないとダメな人と映ったり、 頼りなげな雰囲気を感じさせてしまう(控えめすぎ?) 7.落ち着いてると言われるが、内心は自分が子供で、営業トークや営業スマイルが下手で、 苦手な言動を軽く受け流す事が下手で、最大のコンプレックス 全て関連してると思うのですが、要はヒューマンスキルが劣っていると自覚してますが、なかなか克服できません。 慣れるのに人の何倍も時間がかかり、恥ずかしがりで気を使う神経質な性格が悪く働いているのか、 自分の判断が良かったのか振り返ったり、何故こうしなかったんだ、私はバカだな等々1人で考えてしまいます。 これから生きていく上でどうしても改善したいです。 人との出会いを大切にしたいのに、派遣に変わってから馴染みきれず契約毎に別れていく事が何か寂しくて残念でなりません(相手はそんなに思ってないかもしれませんが)。 上手くまとめられないのですが、 揺るがない自分、仕事と休憩や趣味を両立できるようのめり込みすぎず生真面目に考えない様にして、 ある意味気楽に世の中と付き合っていくには、 皆様はどうされていますか。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#15225
- 回答数3
- バイトでのノリや冗談が分かりません
19歳の大学2年生の女です。 関西の老舗懐石料理屋のホールでバイトを始めて1ヶ月が経つのですが、そこでのノリや冗談がわからなくて困ってます。 バイト先では年齢層が高く、中年の方がほとんどで、大学生はホールと厨房を合わせて私の他に1人しかおらず、その人とはほとんどシフトが被りません。 この前、出来上がっているサラダにドレッシングをかけてお客様にお出しする業務があり、冷蔵庫のサラダが足りなかったので、どうすればいいかパートの先輩に聞いて、板前のおじさんに「サラダが足りないので2つお願いします」と指示されたとおりに頼んだのですが、返事もなく、いきなりそのおじさんに「がんばってください!」と言われました。 いきなりなんの事なのかわからなくて、 「...え? ....えーと..?、はい..、お願いします...」と、ろくな反応もできず、板前のおじさんは苦笑いで一気に空気が悪くなった気がし.隣にいたパートの先輩に何故か睨まれてしまいました。 (そのおじさんとはこれが初めての会話です) 他にも、調理場の若い男性がグラスなどの割れ物が入っている大きな箱を運んでいる時、ホールの先輩のおばさんが、冗談っぽくわざと男性の足を引っ掛けつまづかせ、ケラケラ笑っており、男性の方も、「あぶなっ!びっくりした〜」と笑いながら言っていて、その場は笑いに包まれていたけれど、私は内心ヒヤッとしました。もし本当に転んでいたら、グラスは全部割れていただろうし、ケガだってあり得たと思います。周りの人たちは慣れているのか、特に気にしていない様子でしたが、私はその"冗談"の境界線がちょっと怖いと感じてしまいました。 バイト先では皆仲良さそうに和気あいあいと働いてるのですが、私だけがこのようなノリにあまりついていけず戸惑っています、、、 私は学校や家ではノリがいいとよく言われ、冗談はまあまあ通じる方だと今まで勝手に思っていたのですが、バイト先のノリや冗談が本当に分からないです。 こういう“冗談”も、社会では普通のノリとして受け入れるべきなんでしょうか? それとも、やっぱりちょっと変だなと感じる自分の感覚を大事にしてもいいのでしょうか? 回答をお待ちしております。
- 締切済み
- 社会・職場
- kanokano01
- 回答数5
- 気の合うママ友達の子供が乱暴で困ってます
私は30歳。4歳と1歳の2人の子供がいます。 この年になって、やっと同じ環境で金銭感覚も同じママ友達ができました。 ところが、そのママ友達の下の子(最近2歳になったばかり男の子)が急に最近、乱暴になってきました。 うちの下の子(1歳9ヶ月)のことを、いつもたたいたり、爪でひっかいたりします。 先日も、顔に爪のあとをつけられ赤く腫れ上がっちゃいました。 うちは、女の子なのですが、向こうは男の子というのもあって、こちらが何もしてないのに乱暴です。 うちの下の子はいつも泣いてばかりです。最近は友達の家に遊びにいくのも少しイヤがるようになりました。 私は、せっかく気のあったママ友達なので遊びに行ったりうちに来てもらいたいのですが、ネックなのは友達の子供が、うちの子に乱暴することくらいです。 ママ友達も、2人目が男の子ということもあって、怒り方がお姉ちゃんと全然違うので、ありゃーと思ってるのですが、まだ小さい子供のことなので、私のほうも何といっていいやら・・・ たたいている姿を見たときは、「あ、たたかないでね。」と男の子に言いますが、何を言われてるのか分からないので、ニコニコ笑ってます。 ママ友達のほうは、いつも 「ごめんね、ごめんね」と私に、必死に謝るので、私は、そこまで謝らなくてもいいから、ちょっとは子供に怒って欲しいなぁって思ったりもしてますが、そこまではなかなか言えないです。 みなさんは、どう対応していますか? 教えてください。
- オイルマッサージのやり方を教えてくれませんか?
オイルマッサージのやり方を教えてくれませんか? お盆休みに家族でバリ島に行ってきまして、すごく楽しめたんですけど・・・ ちょっとしたトラブルがあり、妻が行きたがってたスパに行くことができませんでした。 そこでオイルマッサージをしてもらうつもりだったらしく、旅行前から調べたりしてとても楽しみにしてました。 他の所も探しましたが良い所が見つからず、結局予定とは違うところで普通のマッサージをしてもらいました。 妻は「これでも十分」と言ってくれましたが、僕はなんだかやりきれない思いでした。 この旅行は妻が企画して、予約やら支払やら全てやってくれました。 現地でも唯一英語が出来る妻にほとんど頼りっぱなしでした。 なのに本人が一番楽しみにしてたことを叶えれなかったのがとても悔しいです。 帰国後、地元でオイルマッサージの出来る所を探して妻に勧めたんですが、本人は「もういいよ」と笑いながら断ってきます。 そこで思いついたんですけど、僕が妻にオイルマッサージをサプライズでやってあげたら喜ぶのかなーと! ただ、僕は普通のマッサージならやったことはあるのですが、オイルマッサージはやったこともやってもらったこともないのでさっぱりやり方がわかりません。何を準備すればいいのかも。 なので経験者の方にどうすればいいのか、教えて頂ければと思ってます。 もし、「素人はやめたほうがいい」というのなら別の方法を考えたいとも思ってます。 長文になりましたが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- marceloxx
- 回答数2
- 並木道
読んでいただけると嬉しいです 私は彼が毎日通る並木道が好きです 『素敵な並木道で、禁断の道』だと思っていますが いつかこの道を二人で歩くのが夢でもあります 放課後、彼は校内の戸締りの確認をする係りの委員長で 3年生では最後に下校するので1人で帰ります わたしは彼が帰る時間まで友達と校庭で話をして、彼を見送って帰ります 昨日、いつもの時間になっても彼が現れないので 『もう帰ったのかな』と思い、 なんだか彼が通る、並木道を歩いてみたくなりました わたしの家へ帰る道ではないので 歩いているところを彼に見られたら わたしの気持ちを悟られそうで いままで、1度も通ったことがありませんでした ドキドキしながら歩きました 彼の眼にはこんな景色に見えるんだと思いました そして、わたしがいつも見ている場所に目をやると 彼の視界には入らないこともわかりました 並木道が終わる通りに差し掛かった時 わたしは今来た道を引き返そうか そのまま、違う道を通り帰宅しようかと、ふと振り向いたら 彼がすぐ後ろを歩いていました わたしは『うそでしょ!!!。ヤバぁ。どうしょう・・・?』と叫びたくなるほどでした この彼とは 1年生の時同じクラスで隣同士になり仲良くなりましたが 2年のクラス替えで、別々になりましたが メ-ルとか連絡を取り合ってはいましたが 話をしすること(2,3回」)があっても、目が合うことはありませんでした そして、3年ではまた同じクラスになりましたが 教室では『業務連絡』にみたいなことは話しますが 目をあわせたりすることはない不思議な仲でした このままじゃあいけないと思い 彼を誘ってみたのですが断られ、わたしの恋が終わりました (あとで聞いたのですが、ホントに都合が悪ったそうです) 今秋、席替えがあり隣同士になり 少しずつ話ができるようになりました 話がそれましたが 並木道でふと振り返ると彼が笑顔で見ていました 彼の笑顔は3種類あります 1つは男子と話す時『エへへへへッ』と声をだして笑う笑顔 2つ目は女子と話す時、口元の口角を少し上げて笑う笑顔 3つ目は今わたしに向けられている無防備な飾らない 2年前に私が彼を好きになり始めたころに見た懐かしい笑顔でした (変わったのは少し丈が短くなった制服のズボンと 部活が終わり少し伸びた前の毛、去年誕プレにあげたバックを持ち、 笑う目元に2本あるシワができたことかな・・・?) 彼の笑顔を見たら、緊張するどころか、 気持ちが暖かくなり、なぜか、わたしは初めて彼に 『バイバイ』と手を振ると、彼も手を振りかえしてくれました そしてわたしは同じ人に2度目の恋をしてしまいました 来年の3月には卒業をして恋がいつか終わりを迎えると思います なんか変な文になりましたが わたしはまた彼に恋をしていいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#156004
- 回答数3
- 鼻の穴について。
はじめまして、こんにちは。 すごく、くだらない質問かもしれませんが、本当に困っているのです((涙 カテゴリもあってるかわかりません(死 友達と良く変顔をします。 そしたら、鼻がふにょふにょにってゆうか… 常に変顔してます。みたいになったんです。 こういう方、いませんかね…?(涙 鼻の穴が、常に大きい。 本当に泣けます。 鼻の皮…ひふみたいのが厚くなればいいかと思い、ここは、鼻に筋肉をつけよう! みたいに、鼻の穴を開いたり閉じたりしてたら、余計におっきくなって、死にそうです……… 洗濯ばさみをつけて寝ようとしたら、苦しくて、余計におっきくなりました。 だけど、友達が変顔をしたら、私も変顔しなきゃ、友達の気分をそこねます。 いつもは、鼻がこれ以上おっきくなったら困るから、普通に断りますが、どうしても自分もしなきゃいけない雰囲気のとき…あるじゃないですか?? 私は、目も口も元から変顔なので、鼻を膨らませことしか脳がありません。 笑うと、鼻の穴全開です。。 なんか、鼻の穴を小さくするいい方法ないですかね…?? 些細なことでも、教えてほしいです…… くだらない質問で、うけねらってるとか、思わないでください、うけてもらっても嬉しいですが、本気で困ってます。 どなたか、アドバイスください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- mituanzu
- 回答数2
- 新婚なのに浮気を続ける友人について
私の幼馴染の男友達のことで相談です。 彼は以前より女性問題が激しくて、体だけの関係の人をいつも切らさないような人でした。決してもてる訳ではないのですが、自分からナンパや出会い系などで手当たり次第に女性を探しているという次第です。 しかし最近結婚をし、私を含め周りの友人もこれで女遊びもおさまると思っていたのですが、新婚1ヶ月目でもう7人くらい浮気をしていると豪語しています。挙句に、それを私や他の友人に吹聴して周っており、何かあるとすぐメールや電話で自慢してきます。 彼曰く、彼女にはばれていないし、ばれても彼女なら許してくれる、それに浮気はするが彼女が一番好きだというのです。また、子どもが出来たら、浮気は絶対やめるとも言っています。 彼曰く、男は浮気して当然だというのですが、それにしても病的だと思います。浮気相手に子どもが出来たらどうするのかと聞くと、「そんなのおろさせるに決まってるだろ」と笑って言ったりしています。 世の男性なんてこんなものなのでしょうか?このように浮気をして、悲しい思いをするのは女(彼女)なのに、彼はこれからものうのうと生きていくのでしょうか?何も罰を受けず自分だけ良い思いをして生きていくのでしょうか?それって不平等だと思います。 私は、正直彼に対して嫌悪感でいっぱいです。彼とこれから友人として付き合っていくのも、最近は考えてしまいます。しかし、他の友人と一緒に会うこともあるので、縁を切ることは不可能だと思います。 私は、彼とどのような付き合い方をしていけばよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- nya-2119
- 回答数5
- 生きる意味がわかりません。
生きる意味がわかりません。(決して自殺志願者ではありません) 私は小学校の6年間に色々なイジメを受けたせいで極度の人見知りになり、人としゃべることや大勢の人の前に立つことにさえも恐さを感じてしまいます。 仲のよかった友達に裏切られたことに相当ショックになったのか、他人を信じられなくなり一歩距離を置いて接してしまいます。笑っているのに心の中ではさめている自分が嫌いです。 そんな私にも極少数の友達がいましたが、住んでいる地域などのせいで簡単に会えなくて、仲のよかった数人の友達も次々引っ越してしまいました。 寂しさからなのか、涙さえも出ません。 他人を信じられない私に生きている意味があるのでしょうか? 誰か私を必要としているのでしょうか? 気がついたら自分に問いかけている私が毎日のようにいるのです。 生活にスリルを求めているのかとネット小説やブログその他もろもろにも挑戦してきましたが心のそこはさらに孤独に陥っていくような感覚さえもしてしまいます。 何でもかまいません。思ったことを書き込んでくれるとうれしいです。
- 締切済み
- いじめ相談
- noname#71520
- 回答数8
- 楽しい人生にしたいのに悪いループから抜け出せない
はじめまして。30代前半女性、無職で一人暮らしをしています。 無職な理由は鬱に入っている事、アルコール依存がある事からです。対人恐怖もあり、コミュニケーションを取るのがとても苦痛です。 鬱かアルコール依存かなんて、数値とかレントゲンに映る事ではないし、実際自分が本当に鬱なのか、それとも一過性の何か(やる気がないとか)なのかもわからないです。 けれども恐らく鬱だと思っていますのでそれを治そうと病院行って薬貰っていますが出された薬を飲んでもぼーっとするだけで寝て起きて頭がぼ~っともやもやしてしまうので又寝ての繰り返しだった為、今は安定剤のみ飲んでいます。 それで元気になると酒を飲んでしまい、酷い時には20時間も飲んでしまいます。 酒の力を借りないと人に会えなかったり、楽天的になれなかったりするんです。 そして翌日は極度の二日酔いで一日潰れ、ほとぼりが冷めた頃に又ビール飲んで深みにはまるという事を繰り返してしまいます。二日酔い中~素面の時にはかなりのネガティブ思考になっています。 [安定剤を飲む]→数日後→[冷静な判断ができるまでになる]→[気晴らしにビールを飲む]→[ついつい飲みすぎ]→[二日酔い]→[落ち込む日々が続く]の繰り返しの毎日です。 酒を飲まないと緊張が全くほぐれず、肩に力が入って物凄く疲れます・・ そんな事やってるから今の状況から抜け出せないんだと思うんですが、どうしてもこの堂々巡りから脱出できません。 仲の良い親友等がいれば電話で話して、会話をするうちに気持ちも楽になるのかもしれませんが今の私にはそんな友人もいません・・ 一人で考えてばっかりで無職を続けていて、かなりの貧乏になりましたしこの年まで独身。この年齢で筋肉も落ちてきて疲れやすいし、この先もどうなるか不安で私って価値のある人間なのか、生きてても死んでても同じなんじゃないかと思ってきています。 今の状態はだれの為にもなっていないし、自分の為にもならない無駄なものとさえ思えてきています。 理想の生き方は同年代の皆さんのように生き生きとした形で笑いながら楽しく生きて行きたいのですがどうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- xyyx
- 回答数8
- 初デートでの食事代
相手は高卒で私は専門卒だったので社会人歴は相手の方が1年多かったけど年齢は私の方が一個上でした。 初デートで食事に誘われたので行きましたが、割り勘かなと思っていましたが奢ってくれました。 なのでそのお店を出たあと「ご馳走様です」 とお礼を言ったら「いいよ」とは言ってくれましたがその後すぐに「後輩に奢らせるんだね~」って笑いながら冗談?みたいに言ってきました。私はそんな風に言われると思わなかったので何だか傷つきましたし何も言えませんでした。 そんな風に言われるなら割り勘でよかったのに。とも思いました。 その日の夜、またデートしようと言われましたが、そういった失言が何個かあってそれがどうしても気になって連絡を絶ってしまいました。 割り勘なら割り勘でいいのですが最近の男の子きっちりと割り勘する人が多い気がします。 小銭まで細かかったり、こちらが1時間かけて相手の地元まで行き交通費往復1300円使ってるのにコメダに行ってその500円さえも割り勘でお願いしますと言う男の子。脈ナシかと思えば「またデートしよう」と言われたり。何だかその方自体は素敵な方なのに何かが引っかかって進めません。 最近は脈ありでも割り勘が普通なんですか? 長く付き合ってて割り勘なら全然ありだし、たまに奢ったりもしますが、初デートの500円から割り勘というのは何だか違う気がします。 みなさんは初デートの喫茶店代が割り勘でも気にならないですか? 私が気難しいのでしょうか。。。
- 心療内科で医師から無神経なことを言われました
25歳女、去年パニック障害と自律神経失調症と診断されました。 去年通っていた病院にはカウンセラーがいないため、新しい病院を紹介されて通い始めて2回目です。 そこで今日担当の医師から無神経すぎることを言われました。辛くて仕方ないので聞いてください、、、 私の症状で一番辛いのが吐き気で、常に気持ち悪く吐き気止め2種類でなんとか生活している状態です。 ご飯を食べるということ自体に不安感があります。以前食後に急激な吐き気に襲われパニックも出てこの世の終わりのような経験を何度もしたのが原因と思われます。 今は仕事中に具合悪くならないように朝食は抜き、お昼はスープ春雨のみ、夜は食べると次の日の胃もたれが酷いので抜いています。 とにかく食べ物が口の中にある状態と、食べ物の匂いで具合悪くなってしまうのです。 カウンセラーの人はとても親身になって話を聞いてくれて、話したいことも辛いことも言えて心が楽になりました。 しかしひどいのはそのあとの診察でのことです。 まずは最近の状態を聞かれ、上に書いたことを言ったら鼻で笑われました。なんで笑うんだろうと思ったのですが、話を続けると 「太ってる人って食べれないとかいいつつ結構食べてるんだよな実は。笑 見た感じ大丈夫そうだけど。笑」と言われたんです。 たしかに実際私はストレスと薬で激太りしてしまって太っています。食べなくても代謝もおかしいので8キロ痩せたくらいで見た目は太ってます。 その言葉がすごくショックでしたが話を続けて 「本当に食べれない、こんな身体していますけど、辛いんです」 と言ったらかぶせるように 「まあ、それはわかったけど。笑 それは困りますね。笑」 とバカにしたように言われました。 怒りと悔しさと悲しさで泣いてしまいました。そしたらフォローするような言葉も言われましたが、涙が止まらずに退室してきました。 辛くて辛くて病院に行っているのに、ひどいと思いませんか? どうにかしたいと思って通い始めた病院で傷つけられて、、消えてしまいたいと思いました。ほんと、辛い出来事でした。心の 傷がまたひとつ深く入りました。 聞いていただきありがとうございます。 まだ感情が抑えられなくて文章ぐちゃぐちゃですが、なにか助言や感想などあればお願いしますm(_ _)m
- 締切済み
- 心の病気・メンタルヘルス
- ars1639
- 回答数9
- 自営業をしていますが
子育ても大事な時期で、実父の病気がみつかったり、職場も雰囲気もいろいろと面倒で、職種も人一倍気を使う接客業です。ここ半年ほどで、子供の食事もまともに作れないほど疲れきってしまいました。もし、勤めている立場なら、辞めたい。違う仕事をするか、仕事自体を休みたい気持ちでいっぱいです。本当に辞めたくても、やめられない。夫の経営する店だから。。。 夫ももちろんやめさせてはくれませんし、実際、店に出なくなっても、地元での商売なので、保育園でも買い物でも、お客さんや、親戚に会い、体調が悪いなんていいわけも通用しませんし、もう、頭がおかしくなりそうです。 こんな自分の状況もあったので、仕事にも身が入らないのですが、自営ですし、お客さまもいるし、従業員の目もあるので、普通にしているのが精一杯です。ほんとうは、もう笑えませんし、逆に涙がでて来て仕方ありません。先日も、子供が熱をだしたのですが、ちょうど定休日あけで、休み明けに欠勤するなんて、従業員のてまえ、良くないとの事で、義母に預けて出勤しなければならなかったのですが、もうほんとに辞めたくなりました。 勤めていた事も8年ほどあるので、勤めている立場、自営も5年ですので、自営の立場、いろんな物、わかって来てるつもりですが、もう疲れてしまいました。でも、やめるわけにはいかないこの仕事。どうやって、自分の気持ちを元気にしたらいいのでしょうか、、、カウンセリングを受けたいとも思いましたが、市内の心療内科は、知ってる人が勤めていたりしていけませんし、遠くまで足を伸ばす気力もありません。
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- noname#199675
- 回答数4
- 復縁できる可能性はありますか?
付き合って二年近くの彼氏と三週間程前に別れました。 異性関係でのトラブルから「疲れた。今は一人になりたい」と振られました。 別れた一週間後に 他愛ないメールをしてメールが続いてます。 復縁を迫ったら「今は無理、これから先も戻る気になるか分からない」と一回断られています。 その後共通の友達から聞いた話で彼は「○○(私)のことは考えるけど、異性関係のことで信頼性が薄れた為、信頼性が回復するまでは戻れない」と言っていたそうです。 自業自得ですが彼を嫉妬させたいが為に変に嘘ついてしまいました。浮気は一切してません。 私は事故で入院していて彼の家から電車やバスで2時間ほどかかる病院で入院しています。 先週彼がお見舞いに(貸してた物を取りにくる為)きてくれました。 彼は学生で、夏休みですが毎日バイトでその日もすぐ後にバイトがある為30分しか話す時間がありませんでした。 久々の再会でしたが笑ったり楽しく話しました。 帰り際に「バイトない日またいくわ!」と言われ、その後もメールで「全然いれなくてごめんな。バイトない日改めてゆっくり行くから!九月にはいける(/ _ ; )」ときました。 何故か私のブログは毎日一日5回は見てきます(彼しか知らないブログ) 彼はバイトの後友達と遊んだりとても充実な日々を送っていて私のことなど頭の片隅にもないようです…。 さっき電話をしてて、彼は明日から男友達と旅行行くのですが「お土産なに欲しい?」とか「○○(私)が好きなアニメの一番くじやってるから引いてくるよ!」とか変に気を使われます…。 近々お見舞いにくるのですがどのように行動するべきでしょうか。 一回復縁を断られてますが、今後復縁できる可能性はありますか?
- 締切済み
- 恋愛相談
- azuazu1142
- 回答数3
- 派遣先の上司
派遣先の上司のことで相談です。 上司は、頭がよくて理論的ですが、面白い事も言う良い方です。 とある書類に、上司の印鑑を貰ってきて欲しいと先輩の社員さんに言われました。 内容は、社長の押捺が欲しいそうで その為に上司の許可という意味で上司の印鑑が別紙の記録簿に必要で、 記録簿に上司から印鑑を貰っておいてと言われました。 事前に上司には後ほどご捺印頂きにいくと話してあるから、説明はいらないよとも言われました。 打ち合わせが終わった上司のところへ こちらご確認とご捺印お願いします!と記録簿を持って行ったところ あっ!押捺だね!と言われその後も 俺の印はまた別の用紙に押すのか…と仰りながらご自身の印鑑を探しておられて 私も詳しい話は分からず反応に困ったのですが、 いざ!押そうといったタイミングで はい!この記録簿にご捺印を……と言いながら記録簿を差し出すと 上司は印鑑を押しながら 「大丈夫だよ!分かってるから、俺ずっとやってたから、押す方をね!」と私に言いました。 (社長の押捺は代理で当番の担当者が行っているため、その担当を若い時によくやっていたという意味かと思います。) 普通に優しく笑いながら言われたのですが…… 言葉の意味を考えると、 私の記録簿に押してくださいという言葉が、 お前に言われなくてもと、ちょっと不快に思われたのかな?と少し凹みました…… 私はただ、普通に押して頂きたい部分を言っただけなのですが…… 皆さんどう感じましたか。 上司は、男性の方です。
- 子供に会えない
長文ですいません。 妻が娘二人(九歳、八歳)を連れて実家に帰り別居8ヶ月です。 調停を経て妻は離婚裁判を起こしました。事実無根の内容なのでこちらも反訴という形をとりました。現在裁判中です。 話は前後しますが、妻が娘と出て行き1週間して次女は帰ってきました。それから次女とは1ヶ月ちょっと生活していました。 週末など次女が妻の実家に泊まりに行くと言うと快く行かせてました。 次女が帰ってきて、長女の様子聞くと、犬を買ってもらったりゲームを買ってもらったりと長女の気を引く為、妻は必死の様子でした。次女に頼み手紙を渡してもらうと声を出して泣いていたとの事です。 次女も何度か泊まりに行かせている内に帰って来なくなりました。妻と義母に洗脳されたのでしょう。 通学中に娘に会う事があります。話かけても二人とも無視します。妻や義母に何か言われてるんだと思います。その姿を見ると胸が苦しくなり何とも言えない気持ちになります。 今では、通学中、義母が接触させないよう嫌がらせをしてきます。 面会交流も妻は拒否してこの8ヶ月全く娘達には会えません。 私は毎日、娘と一緒に寝ていたベッドで一人寝ています。もう、こんな辛い思いはたくさんです。 一人で家にいると自殺して楽になりたいと毎日思います。 この先、娘達の妻と義母による洗脳が解け、またあの頃のように笑って会える日がくるのでしょうか? その日だけを夢見、日々頑張ってますが日が経つ程、死んで楽になりたいと考えてしまいます。 同じように子供に会えない方、似たような境遇の方いましたらご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。
- 年相応の成長をしてきちんと生きたい
宜しくお願いします。30代前半男性です。 これからどのような態度でいきていけばいいのか分かりません。 今まできちんと生きてきませんでした。 一人が楽だから、人と意図的に交わるということをしませんでした。 そのため、自分のことしか考えていなかったので、自己中心的といわれます。 気遣いをしようとしても、いつも足りないと思うし、他の人は何でこんなに他人の気持ちを重んじて行動できるんだ、と思います。メールの文面一つとっても私は分かりにくいと言われます、人と交わっていきてこなかった罰でしょう。所属していた組織はありますが、何処でも軽んじられてきました。 へらへらしながらなんとかポジションを得てきました。 自分に自信がないから、部活など、個人のスキルが試され、失敗が他人にも影響を与えるような 活動をしてきませんでした。 人と交わってきてないのでコミュニケーション能力もあまりなく、人の意図を上手く理解できず、会 話、会議が上手くできません。 社会人12年目ですが、専門性がなく先行き不安です。 会社ではいつも仕事の手順が悪く怒られます。(最近は仕方ないといった感じで笑われます。) 彼女はいますが、喜ばせているかどうか、自分と一緒にいて楽しいかどうかが分かりません、喜ばせるために、料理をしたり、色々していますが、会話や会議と同じで重要なポイントをはずしていないかいつも不安です。 あまりにも人と違う生き方をしてきてしまったため、これからも活きていけるかどうかが不安です。 能力が低いことも自覚しています。 性格が良くないことも、少なくと無口で会話、話題も少ない私といて楽しいと思える人は多くないだろうと思います。 それでも何とかいきなければと思うことがあります。死にたい、やり直したい、と思いましたが、やはり死ぬわけにはいかないのだと思いました。 変わりたい、今の精神状態のままではきっとずーっとつらいだけだろうし、奮起して気持ちを変えなければと思うのです。 きっかけがあれば(些細なきっかけはあるはずなのに、自分を変え切れません) と他人事のようにおもってしまうのもいけないのでしょう。 皆さんの経験談やアドバイスをいただければと思います。 皆さんは生きるときにどんなことを大切にしているかも教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)
- kimi1980
- 回答数2
- 疲れが取れない。生きていることに疲れる
来年度で大学3年生になります。 部活の副代表をしてきて今年度で引退です。 これに対してはいろいろ頑張ってどうにか終わらすことができそうです。 他にもいろいろどうにかやり遂げてきました。 しかし、いつももうどこかに行ってしまいたい気持ちがあり 特に夜に辛くなります。苦しくなります。 よる早く寝ないのも原因だとは思いますが、授業が眠くてたまりません。 夜はもやもやして眠れません。 往復6時間かかる通学のせいかもしれません。 しかしそれでも一度も遅刻はしてないですし、授業のパワポに追われて授業をさぼったのも2・3回です。しかし、毎日のように夜遊んでいてレポートをできていない友達が遅刻をしたり、毎日のように授業をさぼり、私にノートを借りに来る友達にイライラします。それだけのみならず。忙しい忙しい。って友達はほとんど飲み会なのにそんなこと言ってて。疲れた。って。こっちはいつもそうやって友達のために代わって仕事をしたりしてるのに。イライラします。しかも家が近いのに。って私は小さい人間なのでしょうか。こっちだって忙しいし疲れてるんだ。と言いたいけどそうも言えず。どんどんストレスが溜まっていく一方です。友達と会話をするのも憂鬱です。もう何もかも嫌になります。そして授業中眠くなります。どうにか耐えてもどうしても学校の図書館で寝てしまいます。勉強をしようと思って行っているのに寝てしまい、頭が痛くなります。家に早く帰っても結局寝てしまいこの時間に目が覚めてしまいます。夜寝ても全然寝た気がしないし。家に帰って疲れているのに母親や父親が疲れた疲れた。って言っているのを聞くとさらにイライラしてしまいます。やりたいことたくさんあるのに眠気でできなかったりします。本を読んでもすぐに眠くなってしまいます。また、緊張するとすぐに下痢をしてしまうし。どこに居ても居場所がない感じがして。もう何もかもが嫌になります。どうして自分がここにいるのかわからなくなります。疲労感はどんどんたまっていく一方で。疲れてしまいました。夜中はこうやってもやもやした気持ちと戦い時間が過ぎていきます、あさは起床時間の30分前ぐらいに目が覚めてしまいます。しかし自分は休むのが嫌いで、体調が悪くても誰にも言えません。ろれつも回らないことが多くなって。手がしびれることも多くなりました、のどもすぐに乾くし。何も楽しいと思うことができません。最近心から笑うことができなくなりました。嗤うと疲れてすぐに寝てしまうし。悲しくなるし。辛くなるし。もう何もかも嫌になるんです。人と会話することが本当に億劫です。どうして私は生きているのでしょうかどうして人は生きるのでしょうか。とにかくつらくてたまらないんです。彼氏と会うことももうめんどくさくなって、会いに行くのもつらいので別れようと考えています。何かをしたい気持ちがあっても行動に移せないんです。休日だと。布団から出ることが非常に難しいです。布団から出たいのに体が重くてとてもではないですが動けないんです。ほんと罪悪感に押しつぶされそうです。夢はほとんど現実のような夢であり辛いです。休むことは不可能で動かなければならないんです。私はどうしたらいいのでしょうか…。本当にもう嫌です。生きていることが苦しい。この前私は成人式で友達に会いました。私の小学。中学時代はあそびがいじめであるような学校で。いろいろ辛い思いをしてきました。ただもう成長したから大丈夫だろうと思ったらもうさっそく人の悪愚痴大会で。唖然としました。絶望しました。私には誰も信頼できる人がいません。もうほんとによくわからないです。吐き気に襲われて死ぬかと思いました。とにかく他にいろいろあるしどうしようもできないんですわたしはどうしたらいいのでしょうか。辛いです。苦しいです。
- ベストアンサー
- 心の病気・メンタルヘルス
- hamuzuru
- 回答数3
- 精神的な罰?彼の心理とは?40代恋愛相談です。
40代前半の恋愛相談です。お互い仕事に忙しい遠距離恋愛。付き合い初めてから5ヶ月弱。直接会えるのは2ヶ月に一回くらい、電話やメールは毎日で、お互いのスケジュールなどはほぼ知っています。一時は別れる瀬戸際になったものの、遠距離でも頑張っていこうということになりました。 そんな彼と話をしていて最近感じることがあるんです。私は性格的になんでもストレートに話す傾向があります。彼もそうです。そんな中で、たまに話の途中で彼から "傷ついた" と言われることがあります。笑いながら言うのでジョークかなと思っていたんですが、最近本当にそう思ってるかもという瞬間が何度かありました。そしてジョークまぎれに、もう少し優しく話してね、と言われたんですが、これは彼の本心だと思っています。これを機に私も話し方を気をつけたいと思いはじめています。見かけは強そうだけど、こんな繊細な面をもってる彼です。 ここからが本題です。 いつものように私が、悪気なく口にしていたことが彼にとっては嫌だったことがあったみたいなんですね。笑いながら(ふざけながら)、ほんとにそれやめて、みたいなことを言われたことはあったんですけど私は本気にしていませんでした。 そしたら、ある時同じようなことを私に言いはじめてきたのです。最初は真似をしてるだけかなと思って笑っていたんですけど、あまりにもしつこくやってくるので、私もイライラしてきました。そして、"もうやめて! こんなこと言わなきゃ良かった"と言ったら、まるで待ってたかのように "君に後悔してほしかったんだ" と言われてびっくりでした。 つまり、自分がされて嫌だと思ったことを私にも同じことをしてそれを伝えてきたわけです。さらに、"これは君が僕にしたことへの罰だ。同じことをされて嫌だと思ったらしないように"と言われました。しかもそれをまたジョークっぽく話してくるのです。 深刻な悪さをしたわけでもなく、子供がワーワー騒いでてうるさいなぁ程度のような小さいことなんですよ。これに関して素直にとれない部分があり、こういう男性の心理とはなんぞやと考えてしまった次第であります。 ただ単に子供みたいに自分がやられたから悔しくて仕返しをしているだけなのか、本気で私に教える(説教の) つもりで取った行動なのか正直よく分かりません。罰だ!なんていう表現を今まで他の男性にも言われたことがなく、正直とまどっています。 口の達者な私ですから、これって精神的な罰だよね?って言ったら、そうだね。という返事が返ってきました。私が彼に嫌な思いをさせてしまったことは悪いと思うしこれから気をつけようと思いますが、彼のこのやり方にとまどっています。今後私がまた何か気に触ることをしたら、同じことをされるんですかね? そして私も同じ嫌なことを味わって後悔してやめるのを彼は待つ?それとも、ただ単に子供の仕返しみたいなものですか? 仕事人間なので恋愛にはちょっとうといところがあります。なんかこういう彼の心理や、私の考え方や、なんでもいいです。うまくいくための何かアドバイスありましたら教えてください。
- 男性に聞きたいことがあります……
職場でですが。 「手が冷たいんですよ~」と、 好きな人に言ったら、無言で自分の手を両方見て、「ん」って片方の手の甲を私に向けてきました。 触れていいのかなと思って私も手の甲を引っ付けてみました。すごくあったかかったんです。 「あったか~い」って言ったら、 恥ずかしそうな得意そうなよくわからない笑顔をしておられました。 これはどういうことなんでしょうか?私はすごく嬉しかったのですが、 彼は女慣れしてるってことでしょうか? でも、自ら私の手を握るのではなくて、こっちに選択権を与えたことなど考えると……… って感じで良い方向にしか考えられません。 男性皆さんの正直な気持ちを教えてください。 あ、ちなみに普段はこんな人です。 1 目があった時に微笑む、笑い合う。 2 体調を気遣う(しんどいんだったらすぐいってね、かわるから。とか体調不良の後日に、治った?って聞かれる。) 3 一緒にどこか行こうよ、とかるーく誘う 4 距離が近い30センチもありません 5 笑顔に癒されるという 6友人に紹介された
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- cocoamarrie12
- 回答数8