検索結果

SSDに買い換え

全1578件中941~960件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • VALUESTAR VS570/Sをデスプレイに

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== 一体型 ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== VALUESTAR VS570/5 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== USBケーブル ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== Windows11に更新になることから使用中の上記一体型に代えてノートパソコンに更新予定ですが高齢で視力も低下気味の為ノートパソコンのデイスプレイでは見ずらいので後進に伴い御役御免となる上記一体型をモニターに転用できないかと素人考えで思いついたのですが転用の可否及び、もし可能な場合は背地族手順等について御指導賜りたく宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコン・ブラウザの立ち上がりが非常に遅い

    デスクトップ型のLENOVO IDEACENTER A340(2019年9月購入)を使用していますが、ここ1年ほど立ち上がりが非常に遅くなり困っています。具体的には、電源を入れてから初期画面まで3-4分。その間、LENOVOの文字が画面に一度現れますが、ふと気づくと消えていることが多く、再度電源を何度か軽押してようやくPIN入力の画面が出ます。PINを入力して1分半ほどでタスクバーがそろそろと現れますが、EDGEの立ち上がりにはさらに3分ほど要します。キャッシュクリアをしたり強制シャットダウンを試したところ、そのときは少し改善したようでしたが、しばらくすると元のスローな動きに戻ってしまいます。パソコンそのものの性能の問題あるいは寿命とかあるのでしょうか?原因と対策につきプロの皆さまのアドバイスをお待ちしております!

    • tom1672
    • 回答数21
  • 再起動について

    1・・一般的には再起動して直前に使用していた画面が使えるまで    何分ぐらいかかりますか。 2・・当方のPCはNEC の PC-NS150GAW-KS Win10です。作動が    遅くなったり、フリーズ状態になることが増えたので再起動    をします。3コのウインドウにタブが5コづつ出ている状態    でスタート・・電源・・再起動と進み、「再起動を妨げてい    るものがある」と表示されるので「強制的に再起動する」を    クリックします。しかし、直前の画面が使えるまで15分ぐら    いかかるようになりました。時間がかかり過ぎと思うので    この原因と解決方法を教えてください。    やはり、メモリの関係かもと思っていますが。

    • 1234ken
    • 回答数6
  • 自作pcの構成について

    構成についての相談で ユニット KRPW-GA850W/90+ 12千 CPU 13600kf 41千 CPUクーラー AK620 9千 グラボ Radeon RX 7900 XT Phantom Gaming 20GB OC 126千 マザボ TUF GAMING B760-PLUS WIFI D4 27千 RAM G.Skill Trident Z RGB F4-3200C16D-16GTZR (DDR4-3200 CL16 8GB×2)を2セット(1セットでもいい)8千(16千) ROM SSD 2TB WD Black SN770 17千 OS Windows 11 Home 日本語版 16千 ケース MAG FORGE 110R 5.5千 この構成で特に問題なく組めますか?

    • amdamd
    • 回答数4
  • M1 MacBookAirと2017のAir

    以下のサイトで調べてみたら、passmarkというのが性能の指標らしいのでそれでチェックしてみましたが https://pcfreebook.com/article/450856544.html MacBookAir M1:14126 MacBookAir 2017:5508 なのでMacBookAir M1の処理速度はMacBookAir 2017より2.6倍弱ほど速いということでしょうか? またブラウジングなどあまり重くない処理をするだけなら速度はほとんど問題にならないとみるのでしょうか それともブラウジングなどの重くない処理であっても両者の速度の違いはユーザーが体感できるほど顕著なものなのでしょうか

    • ベストアンサー
    • Mac
    • srsvnr
    • 回答数3
  • PCで文字を入力できなかったのは?

    Win10です。 昨日、検索の入力枠内やOutlook、「メール」アプリで文字が入力できなくなりました。何回やっても同様でしたがなぜでしょうか。 仕方ないのでスタートから再起動しようとしても、なかなか表示されなかったので電源ボタン長押しで強制終了しました。PC起動後には文字が入力できるようになりました。どういう状態だったのでしょう。

    • 1234ken
    • 回答数8
  • CPUの世代違いについて(PCの買い替えです)

    現在使用のCPUは corei3 8100Tです  パソコンの買い替えを検討しています 新しい世代のCorei3の物にするか 新しい世代のCorei5にしようか迷っています 新しい物になれば性能が向上しているだろうから 私の様な動画編集などをしない者には 新しい世代のCorei3で十分なのかなと思います どうなんでしょうか? スペックの比較って大変ですね よろしくお願いします

    • mr1971
    • 回答数8
  • 【ESETインターネットセキュリ】再Install

    ESETインターネットセキュリティを使っています。 2025/05/08に有効期限が切れるのですが、その後もう一度3年5台のESETインターネットセキュリティの未使用のコードを使おうと思っています。 1.2025/05/09から3年5台使うことはできるのでしょうか。それともコードは使用できないのでしょうか? 2.ソフトはエッセンシャルに変わるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ゲーミングpcについて

    ゲーミングpcについて質問です。先日今まだ使っていたゲーミングノートpcを壊してしまいまして新しいデスクトップのゲーミングpcを購入することを検討しています。 予算は1番高くて30万程度1番いいのは20万程度でほぼ最大の回数の分割で支払うことを考えています。未使用品やアウトレットならいいのですが、中古の購入はあまりしたくありません。主にやるゲームVALORANTとLOLで、pcのメーカーは問いませんがcpuはなるべくインテルよりライゼンで、この先5年は持つものがいいなと思っています。これらを踏まえてオススメのゲーミングpcを教えてください。また、壊れたpcのいい処分方法もあれば教えて欲しいです。たくさんの意見お願いします。

  • やはり動画や写真をガンガン保存タイプは16TBのを

    やはり動画や写真をガンガン保存するタイプの人は16TBの外付けSSDを買ったほうがいいでしょうか? 現在は1TBの外付けSSDと500GBの外付けSSDを使用し、パソコンにずっとつけたままにしています。 500GBのほうが半分ぐらい容量を使っていて、1TBのほうはまだ10%ほどしか容量を使ってません。

  • 新品PCの処理速度が遅い

    使用機種:LAVIE Direct NS [Note Standard](PC-GN18HQRDF) 購入後、初回の操作時から、PCの速度が非常に遅い状態が続いており、インターネットに接続しても正常な速度にならず不安定です。気になるのは、CPUの使用量が常時100%状態で、メモリも圧迫状態により動作が遅延しているのかと思われます。ウイルスバスタークラウドのみインストールしましたが、インストール以前に速度は遅い状態でした。何か一つの動作をすると、CPUとメモリが圧迫されていく感じです。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

    • nemokke
    • 回答数8
  • SSDのPC

    HDD内蔵のPCは新品のときは快適ですが 使っているうちに、だんだんと重くなってきて 10年も使うと起動がめちゃくちゃ遅くてイライラします。 SSDなら古くなっても常にサクサクと快適に使えますか?

    • dw5462
    • 回答数7
  • 新品SSD512GBと新品SSD512GB+HDD

    PC初心者です。 ある中古PC店のサイトのPCのオプションを選択する画面で ・M.2NvmePCIe新品SSD512GB ・M.2NvmePCIe新品SSD512GB+HDD1GB といった表記が有り勿論後者の方が価格が高いのですが 差はどういった点でしょうか? 初心者なので分かり易くお教えください。 前者でもPC内にデータ保存できますよね? ネットサーフィンやっていて何か違いが素人に実感できますか? 日常使用で何か実感する差は有るのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • アップデートを早くするのは”プロセッサー”ですか?

    PC技術の話しになるのでしょうか? win10のアップデートって重要なプログラムなんかだと,ものすごく時間が掛かりますよね? 7時間ぐらい重たくて,仕事にならない時があります。 (質問) このアップデートを早くするには,プロセッサーですかね?メモリ...スロレージはそれ程影響はないのでしょうか? 精通されている方宜しく願います。

    • kfjbgut
    • 回答数6
  • FMVF77B3BのM.2について

    FMVF77B3Bの普通のHDD2tbを使ってます。中をクリーニングしてたら.M.2の差し込みがありました。ハードは普通の2TでM.2を買って付けたら早くなるのでしょうか?それともあまり変わらないのでしょうか?

  • パソコンが重たいです

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== NEC LAVI デスクトップタイプ ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== DESKTOP-VDFRV29 ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== 有線LAN ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== お世話になります。 古いパソコンではありますがまだ何とか使っております! ただ日によっては起動しても使えるまでかなり時間がかかったりファイルを開けてもなかなか開かず待たされております。調子がいい時もあります。 パソコンが重いといえばいいのでしょうか? もう少し普通に使用できるようにするにはどうすればいいのでしょうか? ご教授頂けますと助かります。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • パソコンの廃棄

    古くてポンコツのパソコンを捨てようかな、と、思っております。一応、中にはデータが残っていますので、初期化するより、物理的にドリルでキーボードの上から2箇所くらい穴を空けようかな、と思っています。これで、中のデータを見られる可能性は無くなるでしょうか?

    • tahhzan
    • 回答数5
  • PCが重いのでアンインストールなどについて

    PCはWin10 、 NEC PC-NS150GAW-KSでメモリは4GBの低性能です。 使用中に重くなったり、文字が入力不可になったり、特にWin.Update中はフリーズ状態になるぐらい重くなるので困っています。次の点について教えてください。 1・・軽くなる簡単な方法 2・・不要なアプリやソフトをアンインストールする場合、何を選択    したらよいか。ほとんどネット検索やメール送受信で、ゲー    ムは全くやりません。

    • 1234ken
    • 回答数10
  • LAVIE Direct DTのHDD内蔵モデル

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の製品タイプ(例:ノートパソコン・一体型・デスクトップなど) ===ご記入ください=== デスクトップ ・製品名・型番(例:PC-N1565CAL-Y・PC-GN287DAASなど) ===ご記入ください=== PC-GD29BZZAB ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・Bluetooth) ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、ご使用中の機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:音を大きくしたい・PCを安全に再起動させる方法・他の機器とのHDMIなどの接続について) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== デスクトップパソコンを買い替えたいが、HDD搭載のモデルが販売されない。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

    • SAYEACH
    • 回答数6
  • タスクマネージャは起動していないほうが良い?

    HDD100%が気になってタスクマネージャ起動していた。 試しに起動やめたら以外にサクサク動いてる? タスクマネージャがHDD100%に影響してる? 検索を止めると100%が解消されていたけど結果的には タスクマネージャが原因なのか? さっぱりわからない ある家電販売店でパソコンに詳しい人に見てもらったら対して確認もしないで「寿命」ですね 後継機あるよ。安くしますので買ったらって感じでした 言う通りにしなくてよかった