検索結果

北朝鮮

全10000件中9541~9560件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 私は脱原発反対・消費増税/TPP賛成ですが・・・

    今度の選挙の争点として、タイトルで挙げた3点が挙げられると思います。 進歩的(?)な選挙民に受けるのは、脱原発推進、消費増税/TPP反対の3点セットのようですね。 私は、彼らに賛成出来ません。理由は、 (1)脱原発なんて、エネルギー政策全体を考えれば出来る訳がない。環境にもマイナス。それよりも「原子力の平和利用」や「原発事故の限りなくゼロへの努力」を進めるべき。 (2)消費増税を行わなければ、国の財政が持たない。 (3)たとえ、農業など、国際競争力に対応できない業種があろうとも、広い視野で見れば、避けられないのでは? 加えて、もう一つ、こうした大衆に受ける政策を打ち出し、「国民の生活に密着」し、「生活者の視点に立った」政策を実行することは、さほど重要なこととは思っていません。 為政者(政治家)は、「政治のプロ」というエリート意識にもっと目覚め、そうした国民の声を聞くよりも、むしろ、国家の将来を大局的に見据えた政策を実行すべきと考えます。 以上につき、私の不勉強もあり、絶対正しいとも言えませんので、是非私を論破していて下さい。 尚、ここは「アンカテ」なので、「意見」を述べることも許されるとは思いますが、私は、皆さんの回答に直接反論することは差し控えることをお約束します。 但し、疑問点について追加質問することはお許し下さい。

  • 反日政治家は?今回も出馬?

    反日のエースは言わずと知れた岡崎トミ子ちゃんか!福島みずほちゃん! なんだろうけど、こいつら、今回も出るの? また、あなたが思う反日政治家とは?だれだれ?

  • イスラエルの首都

    「イスラエルはエルサレムを首都として宣言していますが 国際的な承認は得ていません」とあるのですが それは国連で認められてないということでしょうか? だとすると 主要国ではどこがエルサレムを認めてないのでしょうか? 首都が無い国家として見られると色々困りそうです

  • 大切な順位は?電気・水道・燃料

    Q1)あなたにとって、大切な順位は? A電気・B水道・C燃料(ガス・燃油等) (私の場合は、(1)水(2)電気(3)燃料 なのだが!) 震災前の原発がフル活動してた時は日本の電気の3分の1は 原子力だったし、原発の稼働停止により電気代が上がる、また 上がる、更に上がるだろう。(完全停止が決まれば) 今回の選挙は、なんだか・・・ Q2)原発の存在権が表だっているかのようだがヒステリックに 原発への拒否反応を出して安易に結論を出せるものなのか? Q3)これからの日本の行く末を今回の選挙で判断していいのか?(軽過ぎくないか?) Q4)原発の賛否に関してのあなたの考えをお聞かせ下さい。   (ヒステリックな回答は要りません、真摯な先を見越したご回答を下さい。)   (脱原発を考えている方は、社会経済に与える影響も考慮した容でお答え下さい。)

  • 安倍晋三って! ヤッパリ馬鹿なのですか? 

    安倍晋三が船を扱えない「元陸上自衛隊を船に乗せて尖閣を守るぞ!」と言ってますがw やはり安倍晋三はバカだった! 「即応予備自衛官(=元陸上自衛隊)を海保に乗せて尖閣を守るぞ!」陸自を尖閣に投入してどうする気だ? http://d.hatena.ne.jp/lalablog/20121202/1354450478 アホなネトウヨが「即応予備自衛官を海保に編入し尖閣を守るんだ!」発言に、喚起の拍手を送ってますが! 即応予備自衛官とは、陸自のみの制度。彼らに船は扱えないんですけど……。 尖閣の海に元陸自を送り込んでどうするんだ? 国防の基礎知識がまったくない安倍晋三が、「国防軍」だって? ネトウヨの教祖と言われるだけのことはあるw 即応予備自衛官(そくおうよびじえいかん英:Ready Reserve Self-Defense Official)とは、(wikipediaより) 陸上自衛隊において即応性の高い予備要員として任用されている自衛官の官職または官職にある者のことをいう。海上・航空自衛隊には同制度は存在していない。平成22年度防衛予算における即応予備自衛官の定員は8,102名となっている。 安倍晋三、尖閣に元陸上自衛隊を船に乗せて投入へ![時事通信社] http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_555795  自民党の安倍晋三総裁は29日午前、都内で講演し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の実効支配強化策に関し「今から(海上保安庁の巡視船増強のための)予算をつけても、船ができるのは2年後だから間に合わない。退役した自衛艦を海保に移し、即応予備自衛官を海保に編入させる必要がある」と述べ、衆院選で政権を奪還した場合、緊急に警備態勢を強化する考えを明らかにした。

    • ygtiaj
    • 回答数7
  • 中国人は幸せ?

    ふと思ったのですが、 中国人は幸せなんでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 福島原発事故

    どれくらい危険なんですか? もう日本に住めないのですか? どれくらいの確率で爆発(?)しそうなのですか? なぜ海外のニュースだと ”かなり危険”報道なのに、国内では大丈夫そうな感じになっている のですか?

  • made in P.REP. of CHINA

    made in P.REP. of CHINA ってどういう意味ですか? イケアの商品に書いてあります。

    • forct
    • 回答数5
  • 自民党安倍総裁と民主党野田党首の街頭応援演説の…?

    衆院選の真っただ中なので、総選挙の話題になることが多いのですけれど、よく解らないと言いますか、意味不明と言いますか、かなり多くの方々から聞いたのですが、これ本当なのですか?もし本当なら、どういうことなのか教えてください。 各党の党首や代表が候補者の応援の為に全国を遊説して回るのは当たり前でしょうが、自民党の安倍総裁の応援街頭演説では、もの凄い数の聴衆が集まって、演説前に君が代が演奏されたり、日の丸が振られたりして、そーだそーだの声援と拍手とで凄く盛り上がるそうですが、民主党の野田首相の応援街頭演説では、それなりの数の人は集まってはいるようですが、太極旗が振られていたり、マンセーマンセーとの声が響き渡ったり、と同時に、引っ込め、嘘つきは帰れ等々、凄まじいヤジで異様な場の雰囲気を醸し出すことが多い、とのことです。 街頭演説に行って立ち会ったことが残念ながらないのですが、まずこれは本当に事実なのですか? もしそうなら、日本の選挙なのに何これ、ちょっとよく意味が解らないのですけど。 共産党や社民党の党首・代表の街頭演説でも、太極旗が振られながらマンセーマンセー、これはないのでは?と思うのですけど。

  • 下記再投稿ですあの総理ではまずいのではと思い?

    今朝メディアが一せいに世論調査の結果を発表しました。 自民党過半数ほぼ間違いなく公明党を入れると300議席を超えるだろうとほとんどのメディア の調査結果でした。 これ、よほどの自信がなければこんな発表しないでしょうね? 世論操作でもないでしょう。 やはり自民党でなければダメだと思わせた政党の罪深いですね。 もう二大政党なんて夢のまた夢になりました。 自民党の一党独裁制がかなりの年数続くでしょう。 罪が重いあの元か前か現総理と側近たち。 小沢さんを仲間をあそこめで追い詰めてしまった自業自得と 言うものでしょうね。 今の切ないイジメのようなことを、よってたかってやった。 ほんとバカなことしたものと思いますね。 涙が出ます。 国民の夢が壊れてしまいましたね。 私個人の経済的・子のためには自民党大歓迎です。 しかしながら政治的趣味の観点からではつまんないですね。 自民党的政治では経済の豊さの回復は期待できるかもしれませんが、 国民は経済は大切だが、もっと他のものを求めているはずです。 こころ豊な生活といいますかね・・・・・・。 まあ結果は出たようなものでしょうね?投票日の夜8時からの選挙報道の楽しみがなくなりました。 さて、いや違うと。この予想がはずれると言える方いらっしゃいますか?。

    • skyyks
    • 回答数4
  • 民主党、野田首相について

    こんにちは。民主党ってどう思います? 以下個人的愚痴込みですいませんが^^; マニュフェストを実現できなかったとかいわれてますけど、足を引っ張られてきたような。 夢膨らませて与党になって事業仕分けとかやったのに、いろいろ妨害されてますからね。 何をやっても批判されるなら、まじめな政治かもぐれるのではないでしょうか? そういう、つまり腐ったりぐれる人はしばしば見ます。 あと野田首相はどう思います?私は絶対さん付けで呼びません。マスコミにはつられませんので。 マスコミや国民にぼろぼろにたたかれても、ぐれずに、泣かずに、泣き言も言わずに、土日返上でがんばってこられたのです。僕にはわかります。 個人の努力より、足を引っ張る力のほうが大きければ当然いい政治はできません。 細かい政治はよく見てません。ただ日本の首相としてひたすらこらえ、威厳を保ち、毅然とした態度で、日本、日本人の恥にならないようにがんばってこられた首相をどう思われるのでしょうか? 少なくとも僕ら凡人よりはるかに立派です! まじめに政治をしてもマスコミやら野党やら国民ですら足を引っ張るのでやりたいこと何もできなかったようなきがします。僕は常にそういう目で観察していました。 大学不認可問題しかり。大学認可を改革しようとした大臣が、マスコミに追い詰められ、無理やり謝罪させられたのです。不認可になろうが、翌年以降何度でも再申請できます!専門学校などに転用可能で廃墟になることはありません!文部科学省確認済み! みなさんは最後にありがとうの気持ち、足引っ張ってごめんねの気持ちもてませんか? 政治家が全員ぐれたらこの国は腐って終わります!ほめる文化がこの国にかけてます。

    • noname#166181
    • 回答数7
  • 左翼・右翼とは一体どういう意味でしょうか?

    左翼と右翼とはなんでしょうか? 辞書やwikipedia、過去の回答歴などを見ても、「フランス革命が~」みたいな歴史的な背景の説明が多くみられ理解できません。小学校3年生(要するに馬鹿)でもわかるように、噛み砕いてわかりやすくご解説下さい。 1.右翼⇒保守派、左翼⇒革新派という断片的な知識は知っていますが、ただ呼び名を知っているレベルです。 右翼、保守と言う言葉の簡単な定義(意味)教えて下さい。 回答主さんの中で「俺はこういう意味と理解している」という定義でも構いません。 保守と革新とのことですが、何が保守で何が革新なのでしょうか?. 2.左翼の問題点と右翼の問題点を教えて下さい。 3.ヤクザと右翼が対比されますが、よくわかりません。 裏組織には警察や麻薬などを売買するヤクザの他に、右翼というヤクザみたいな組織もあるのでしょうか?

  • 在日の方との結婚

    おいが在日コリアン女性との結婚を考えています。 周りも本人に任せ、誰も反対をしていません。 唯一彼にアドバイスしてやりたいのは、彼らに将来起こりうる「想定していなかった」「知らなかった」影響・事態です。(要は心の準備と覚悟) 一般的には、彼らの子どもの就職・結婚への心配なんでしょうが、そのような「想定されうる」心配以外で、頭にいれておくべき(意外な)ことがもしかあれば(例えば親戚づきあいや、信心・習慣等々?)、教えていただけますでしょうか?

  • 自民党 何だか大丈夫なんでしょうか?

    他に選択肢が無いから、だと思うのですが、選挙は自民に投票する、という世論調査で多いようです。 今時点なのでこれからの各党の動きや発表される政策によって変るかと思いますが、、。 自民からマニフェストが発表されました。 国土強靭化計画、、、これはこれで災害対策(が中心のようには記載されていますが、、)として理解はしますが、、。 200兆にも及ぶ建設国債(借金)を発行して、日銀に買わせるつもりのようですが、、、。 消費税を上げることをしておいて(民主の法案だから関係ない?賛成は解散の為だから仕方なかった?) ジャブジャブ借金をして大丈夫なのでしょうか? それに議員定数の削減を民主と約束(次国会で成立させる、、努力だけ?)しておきながら何も言わないし、、、 民主の裏付けない公約とは違いますが、 またまた おいしいことだけの公約のように見えます。 (ハコ物命の建設土木業者は大喜びでしょうね、公共投資関連株も上がっています) 久々に政権に戻れるので浮かれているように思えるのですが、どうでしょうか? どのように自民の公約を見たら(診たら)良いでしょうか? →民主の公約を「よく診ないで信用するからダメ!」と言っていた方、是非この自民の公約を評価、してみてください。 まったく問題ない、ということでしょうか? 是非 真贋お願いします。

  • 既得権益や規制こそが社会の活力となるのでは?

    先ほど 「既得権益の打破こそが新しい世の中、未来を創るのだ」 と叫んでいる、新興勢力の人たちは、いざ自分たちの都合の良い新しい社会の仕組みを手に入れたら、それを自分たちで独占して、他社・他者の参入を許さず、自社や自分の一族郎党だけが社会や業界を支配できるようにするのではないか? との質問をしたところ、おおむね賛同の回答をいただきました。 ところでふと思ったのですが、既得権益とか、こうすればこうなる、という社会の予定調和がなくなったとしたら、この社会は成り立たないのではないか? と逆のことが頭をよぎりました。 たとえば、今までよく言われたように 「勉強して、上の学校に進んで、いい学校を出て、いい会社に入れば一生安泰」 というのは、今ではなかなか通用しない世の中になりました。 しかし、今までは上記の法則が生かされたからこそ、学生は 「勉強し、進学し、少しでもいい職に就こう」 と努力をしてきたわけです。それが社会全体の能力を上げ、他国に産業で打ち勝つことができたわけです。 資格試験などもそうです。より困難な資格、より社会に求められる資格を得るために社会人になった後も勉強し、また企業もその費用を一部負担したり補助したりすることで、その会社が他社に打ち勝つ力となった、あるいは外国企業とも渡り合える力となった。 しかし、今までの 「この資格を取ればこういう仕事が独占的にできる」 「●●の販売や業務は●●取扱い免許を取得したものだけに許される」 「こういう資格、技能を持った人が企業から重宝される」 「こういう学校を出ると、こういう職業に就ける」 「●●免許試験に合格すると、必ず●●の業務ができる。免許の書き換えはなく、一生くいっぱぐれない」 「外国企業が日本で業務を行う場合はこれこれこのような制限を加えられる。これによって国内産業は守られている」 などの法則、規制、社会のお約束が、これからは 「規制緩和」 「既得権益の打破」 「抵抗勢力の排除」 という美しい言葉、錦の御旗のもとにどんどんと破られていくとなると、一体何を信じてこの世を生き抜いて行ったらよいのか、迷うことになります。 やはり、規制や免許、新規参入障壁や既得権というものがあるからこそ、社会行動、経済行動をするにも、「それを乗り越えよう」とする努力やパワーが生み出されるのではないでしょうか? たとえば、極端に言えば各業界の免許や規制や販売免許などが全部取っ払われたら、完全に資本力のある企業だけが生き残り、小資本の会社は全部つぶされ、全員が大資本企業の社員となって、少ない給料で60歳まで働かされる、という事態が起こると思います。 大資本企業で雇ってもらえない人は全員浮浪者になることでしょう。 日本には会社は1社だけとなり、国民1億人のうち、10人の取締役と9999万9990人の従業員となるかもしれません。9999万9990人の従業員は全員最低賃金で働かされ、10人の取締役がすべての富を独占することでしょう。 また未成年の人たち、学生たちは 「勉強して大学行っても企業に就職できるかどうかもわからない、 今までは学歴以外で頭脳勝負するには資格取得という手もあったが、弁護士も司法書士も会計士も医師も薬剤師も、何もかも資格は撤廃され、自分が自称すればどんな職業も名乗れることになった。 こんな世の中、お先真っ暗だ。立身出世という言葉はどこに行ったんだ?」 と嘆いて、勉強なんかしなくなり、未成年のうちに酒やたばこにおぼれ、麻薬や犯罪にも手を出すようになるかもしれません。 やはり、 「この業界・分野に入ってくると、一定の利益を保証します。  ただしこの業界やこの分野は、努力した人しか加入・参入できません」 という分野は残しておくべきではないでしょうか?

    • s_end
    • 回答数9
  • 世界一貧しい国ってどこですか?

    世界一貧しい国ってどこですか?

  • 日本で自衛軍を創設すべきという声が高まっている

    日本の政界で自衛軍を創設すべきという声が高まっている 日本の野党第一党の自民党が、憲法を改正し自衛軍を創設するといった内容からなる、次期衆院選の公約原案を発表した。 新党結成を目指す石原慎太郎・東京都知事も、軍隊を作るため現行憲法は破棄しなければならないと主張するなど、日本の政界で自衛軍を創設すべきという声が高まっている。  自民党は9日、戦争放棄と戦力の不保持を定めた憲法第9条を改正して自衛軍を創設し、 国旗・国家の尊重規定を新設するといった内容からなる次期衆院選の公約原案を発表した。 自衛隊は、戦闘機や潜水艦などを保有しているが、憲法が国家間の交戦権放棄を規定しているため、 厳密な意味では軍隊ではない。しかし最近、中国との間で領土問題が深刻化していることを受け、 自民党だけでなく与党・民主党の議員の間でも、一種の警察組織である自衛隊を軍隊に変えなければならないという主張が広がっている。  自衛軍の創設をめぐり、石原都知事も8日「第2次世界大戦の敗戦後、占領統治のために作られた憲法が今も続いており、国家を守る軍隊が自由に行動できない。こんな憲法は無効で、廃棄して新しい憲法を作ることが望ましい」と主張した。 朝日新聞など各メディアは「自民党は、発表した7大公約のうち自衛軍の公約を最初に掲げるなど、 保守色を前面に押し出した」と分析した。さらに自民党は、緊急事態が発生した場合に首相の権限を強化するという内容も、憲法改正の方向に含めた。また、各メディアは「天皇を国家元首と規定する案も話し合われたが、結論が出ず、今回の公約には含まれなかった」と報じた。 ソース 朝鮮日報/朝鮮日報日本語版 東京= 車学峰(チャ・ハクポン)特派員 http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/04/10/2012041000518.html 自衛隊から自衛軍になるとどうなるのでしょうか? 他国から今のように舐められるようなことも無くなり実弾をバリバリ撃てるようになるでしょうか? 自衛隊は軍隊になったほうがいいでしょうか?

  • 国防軍と徴兵制について

    日本に国防軍は必要ですか? それから、徴兵制は必要ですか? 徴兵制にするなら、女子も徴兵の対象でよね?

  • 破壊措置命令って馬鹿ですか?

    政府が下命しなければミサイルの迎撃さえも出来ない国って他にありますか? 

  • 今回の地震

    気象庁からは余震と発表がありました、 東日本大震災の前震とそっくりです。 某掲示板に歌舞伎俳優の死後に千葉で大震災がある など、書かれていたりと不安です… これは気象庁を信じて大丈夫ですか?