検索結果

windows

全10000件中9501~9520件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • Windows Updateができません。

    最近WindowsUpdateが自動更新されていません。(最後は4月13日) それと、【svchost.exe】というプロセスが起動して CPUを100%使用してしまい、パソコンが重くなったりする現象が起きています。 今日インストールしてあるセキュリティソフトがWindowsUpdateの更新があるという内容の表示をしてきましたのでサイトに接続して更新の有無を確認したところ 何度試して見ても【svchost.exe】というプロセスがCPUを使用し、更新の確認もとれない状態になっています。 サイトで調べた所、このプロセスは問題ないと思われるのですが、かなり不安です。 なにか問題点があるようでしたら、指摘して頂けたら助かります。 どうかよろしくお願いします。

    • noname#119770
    • 回答数2
  • Windows Live Messengerについて

    Windows Live Messengerで、インスタントメッセージをやり取りしていたところ、 相手の発言が届かなかったり、届くのが遅かったり、相手への発言が届かない、という現象が起こりました。 今までそんな事がなかったので、戸惑っています。 勝手が分かりませんので、最新版をインストールしようとした所、エラーコード2318と1603が出ました。 私のパソコンの不具合なのでしょうか、どうして良いのかが分かりません。 ご回答よろしくお願いします。

  • Windowsスペイン語版の購入

    今月WindowsVistaホームプレミアム搭載のノートパソコンを購入します。 仕事の都合でスペイン語版のWindowsVistaホームプレミアムも準備したいのですが日本で手に入るのでしょうか? 現地に行って購入すればいいのですが、日本で購入できるのなら事前に用意したいのでご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • Windows Mediaplyer11について

    Windows Mediaplyer11にCD-RWを入れて、中に入ってる曲を消すにはどうすればいいんでしょうか?

  • Windowsショートカットキーがうまく動かない。

    Windowsのショートカットに対して右クリック→プロパティ→ショートカット でショートカットキーを設定できるかと思うのですが、 連続2回起動しようと思うとできなかったり、時々効かなかったり はまたま、すごい重たくなったりとどうも動作がまちまちです。 できるだけキーボードオンリーで素早く操作したいため色々登録 したいとおもっているのですが、どのようにすればきっちり登録して 動作させられるのでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 正規windows推奨プログラム通知ツール

    windows Updateでwindows Genuine Advantage(正規windows推奨プログラム通知ツール)をインストールしたら、正規版ではないという表示がでて、終了する時や立ち上げる時、常に表示されます。 この表示を消したいのですが・・・。 プログラムをアンインストールする事はできないけど表示を消す事はできるみたいなのですが、その方法がわかりません。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

    • 7star
    • 回答数3
  • Macintosh Drivers for Windowsをアンインストール

    Macintosh Drivers for Windowsをアンインストールしたいんですがどうしてもインストールが行ってしまいますどうしたらいいですか

    • 締切済み
    • Mac
  • Windows2000改善への道

    大げさなタイトルですが、みなさんよろしくお願いします。もうそろそろ寿命なのですが、今使っているパソコンを使い始めてかれこれ7年目になると思います。何しろ遅くて ・パソコンの立ち上げで5分以上 ・インターネットの立ち上がりも下に青いプログレスバー?がでるのですが、そこからなかなか進まず、何度も右上の×で消してやるとやっと立ち上がるような有様です。 どんなことをどのように状況説明すれば解決につながるのか分かりませんのでまず詳しい皆さんからのアドバイスと状況確認を待ちたいとおもいます。よい方向に導いてください。よろしくお願いします。

    • newme
    • 回答数8
  • Windowsの起動について

    Windowsを起動すると、通常、ようこその画面を経過して、デスクトップの画面に至ると思うのですが、新品のノートパソコンを買い、初回の起動はそうだったのですが、2回目の起動からは、特に設定変更したわけでもないのに、なぜか 『開始するにはユーザー名をクリックしてください。』のユーザー毎のログオン画面になってしまうのです。1回クリックすればすむのですが、結局、自分しか使わないので、非常にわずらわしく感じてしまいます。OSは、XPのSP2です。そのユーザー名の選択を解除する方法をお願いいたします。

  • Windows Internet Explorer 7 について

    Internetを閲覧中、よく 『問題が発生したため、Internet Explorerを終了します。ご不便をおかけして申し訳ありません。 作業途中であった場合、その情報は失われた可能性があります。 この問題をMicrosoftに報告してください。 ・・・・etc..』 と表示されてブラウザが閉じてしまいます。 皆さんもよくこのような現象にあいますでしょうか? 自分のPCに不具合が生じているのでしょうか? 非常に不便なので『6』に戻そうかとも考えています。 利用者の意見、または改善案があるようでしたら・・ ご教授願います。宜しくお願い致します。

  • Windows が起動しません。

    電源を入れると、次の文章が出て、 Windows(XP)が起動しません。 --------------------------------------------- 次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを 起動できませんでした: \WINDOWS\SYSTEM32\CONFIG\SYSTEM オリジナルセットアップCD-ROMからWindowsセットアップ を起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください。 --------------------------------------------- Windows のCDはついていないようです。 過去の質問も読みましたが、よくわかりませんでした。 対処の仕方を教えてください。

  • ウィンドウを閉じると固まります。

    フォルダウィンドウやIEのウィンドウなどを閉じると固まります。 固まった状態で5回クリックをするとマウスのカーソルも固まります。 デスクトップにはほとんどアイコンはありません。 つい昨日、フォーマットをしてOSを再インストールしました。 しかし、直りません。グラフィックボードやマザーボードのドライバがおかしいのでしょうか。

    • key01
    • 回答数6
  • 正規 Windows 推奨プログラムの特典

    こんばんは。 正規 Windows 推奨プログラムの特典(Microsoft 圧縮 (LZH 形式) フォルダ・Microsoft Windows Defender・ビデオ チュートリアル )ダウンロードしたほうが良いのでしょうか、しなくて支障は起きませんか?特にMicrosoft Windows Defenderですがノートンインターネットセキュリテー2007を入れています反発しあったりしませんか? 素人の質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

    • ri-zyu
    • 回答数5
  • Windows XP Fedora Core5 共存

    既存のXPマシンの使用していないDドライブに「FedoraCore5で作る最強の自宅サーバー」というテキストを見てFedoraCore5をインストールしました。 インストール完了後、FedoraCore5の起動ディスクを入れて起動しても「Missing oterating system」となってしまいます。 FedoraCore5を再インストールしても同様の結果になってしまいました。 何が問題なのかわからないためアドバイスよろしくお願いします。

    • maro556
    • 回答数1
  • Windows Media Playerについて

    どうやらWMP_V11にしたら、インターネットの動画が見れなくなってしまいました。 ダウンロードしたデータはWMP_V11で見れるのですが、ヤフー音楽サイトの動画が緑色一色になってしまいます。 まずはV10に落としたいのですが、V10をインストールするとV11が既に存在しているとのことで、インストールができません。 V11→V10へのインストール方法を教えてください。

    • hoyano
    • 回答数3
  • Windows Media Playerについて

    Windows Media Playerのことで質問させて頂きます。 私はよくPCからCD-Rに音楽を取り込むのですが,あまり良くわかりません。。 つい最近は1曲だけCD-Rに取り込むことができました。 しかし2曲目,3曲目が取れません。というか,取り込み方が解からないのです。 CD-Rは74分のものなので時間が足りないって事はないと思います。 とても困っています。宜しくお願いします。

    • noname#138279
    • 回答数2
  • Windowsで開ける圧縮形式は?

    いつもMacOSXを使用しているものです。 Windowsでも開ける圧縮形式にしたいのですが、 どのような圧縮形式が一番いいでしょうか? その場合、Mac側ではどんなソフトが一番いいでしょうか? Windows側ではどんなソフトで解凍することになりますか? よろしくお願いします。

  • WindowsメールとOfficeOutlookの違い

    WindowsメールとMicrosoftOfficeOutlookはどこが違うのですか。最近パソコンを買って、今はWindowsメールを使っています。でもネットショップに対して問い合わせるときにOutlookを使うしかできないみたいで。どちらを使うとどんな利点があるか教えてください。

  • Windows Media Player 11のインストール

    Windows Media Player 11をインストールするときWindows Media Player 10のツールバーのヘルプからプレーヤーの更新の確認からインストールすればいいのかWindows Media Playerのサイトからダウンロードしてきてインストールするのがいいのかどちらがいいですか、良きアドバイスよろしくお願いします。

    • jr23
    • 回答数4
  • Windowsファイル共有のルーター越え

    初めて質問いたします。 WindowsXP/Windowsファイアウォール有効にてファイル共有を行いたいのですが、Windowsファイアウォールに遮断されて行えません。 ファイル共有を提供する側は WindowsXP Pro/ファイアウォール有効 ⇔ YAMAHA ISDNルーターと なっております。 又、例外にて「ファイルとプリンタ共有」にチェックも入れてあります。 遠隔地より上記PCに対して\\192.168.XXX.XXX と指定して共有フォルダを参照したいのですが、遮断されてしまいます。 Windowsファイアウォールを無効にすると問題なく接続できます。 Windowsファイアウォール有効でルーター越えのファイル共有を行う場合に例外にポート番号を追加する必要が有ると思うのですが、 何番のポートを追加すればよいかご教授下さい。 宜しくお願い致します。