検索結果
長崎
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 原子力・放射線部門の技術士など専門の方へ質問
原子力・放射線部門の技術士、技術士補資格をお持ちの方、原発に勤めていらっしゃる方、もしくは技術士資格取得のため勉強中の方、その分野を専攻している方、今回の原発事故について質問があります。 専門的な知識をお持ちの方に是非アドバイスを頂きたいと思い質問しました。 1、政府の対応はどう思われますか?(避難範囲や、説明責任など) 2、今後、事態はどのように変化すると思いますか?(ヘリや放水車で本当に効果があるか?) 3、今後、どのような対策をするべきですか?(半永久的に冷やし続ける?石棺で塞ぐ?) 4、どうなった時、事態が終息したといえますか?(冷却機能の回復?埋め立て?) 5、注視すべき情報はなんですか?(各市町村の放射線量?風向き?) 6、あなたが仮に郡山(保安院が避難している)に滞在していたらどうしますか?(さらに避難?そこなら安全?) 以上の質問にお答えいただければ幸いです。 よろしくお願いします。
- 住民が住めるレベルの放射線観測数値はどのくらいか
福島第一原発で事実上放射線漏れが始まりましたが、 これが一年間続くとして、平均で毎時どのくらいの数値が観測されるようになったら 将来的なことも含めて人体に影響の出るのでしょうか。 または住めるレベルを超えるのでしょうか。 素人単純計算では 人体に影響が出る範囲が年間200ミリシーベルト~500ミリシーベルト以上だと言われていますので ■安心して住めるレベル 200ミリシーベルトを基本値として24時間一年中屋外にいたとして、 200÷365÷24で 0.022ミリシーベルト (毎時22マイクロシーベルト) ■人体に影響が出るレベル 500ミリシーベルトを基本値として8時間一年中屋外にいたとして、 500÷365÷8 0.171ミリシーベルト (毎時171マイクロシーベルト) つまり毎時20マイクロシーベルト観測されるようになったら住めるレベルは超え、 170マイクロシーベルト観測されるようになったら人体に影響が出る人もかなり出てくるのではと 思います。 政府は「すぐに人体に影響が出るレベルではない」を強調するだけで、 住めるレベルの話まで言及していませんし、 報道はされてないかもしれませんが、専門家の話だと安定して冷却しても 燃料棒が冷却するまで年単位はかかるという見通しとのことです。 私見ではこれから放射性物質を完全に閉じ込めるのはもう無理ではないかと思い 長期的にみて質問しました。
- 締切済み
- 自然環境・エネルギー
- momimomy_1980
- 回答数5
- 今回の災害についてのTVの報道姿勢
今回の災害に関するテレビの報道姿勢で、おかしいと思うことが多くあります。 避難所の場所、給水場所など、被災者向けの情報がほとんど報道されないことや、 津波のおそれのある地域に入り込んだ報道、 スタジオ内でヘルメット姿のアナウンサー(他の人はノーヘル)などなど、 こうした事態への報道機関の果たすべき役割からすると 疑問な点が非常に多いように私は感じますが、 こうした点に関して、皆さんは「おかしいな」と思うことはありませんか?
- 内部被爆について
こんにちは。 内部被爆についてです。 福島原発の放射能漏れとても怖いです。 実際今はまだ、人体にそれほど危険ではないレベルとの事ですが、それは外部被爆の事で体内に入ると内部被爆はずっと体内から被爆するので危険なのではないでしょうか? 今後、水や野菜、牛乳などの産地を気にしてしまいそうです。もちろん規模は違いますが実際チェルノブイリの事故の後、汚染された牛の牛乳を飲んだ子供に健康被害が出たらしいです。 物質原発から20キロ以内の場所にも酪農をされている所実際にあるようです。避難指示の範囲くらいは、政府は今後きちんと農作物の放射能汚染検査などして出荷規制などしてくれるのでしょうか? 放射能に汚染されたであろう作物についてもは汚染検査してほしいです。 大変気になります。特に保育園や小学校の給食が心配です。詳しい方、宜しくお願いします。
- 千葉にお住まいの方地震の影響で携帯は使用できますか
私は関西在住なのですが、千葉県市川市に住んでいる姉と連絡が取れません。 私はソフトバンクのiPhoneを使っており、姉はドコモの携帯とソフトバンクのiPhoneを使っています。 地震直後は両方とも繋がらないとのことで自宅の固定電話から電話をかけてきたため、安否確認はできているのですが、 12日の朝にドコモの携帯にメールを送ったところ、今現在まで返信がありません。 急用ではないため、仕事が忙しい姉にこちらから電話をかけるのは控えています。 やはり、地震の影響でドコモ・ソフトバンク共にメールも電話も繋がりにくい状況なのでしょうか? それとも、メールが大した内容(急用)ではなかったので、返信しないだけでしょうか? 最初は停電の影響で返信がないものだと思っていましたが、状況が状況なので少し不安です…。 ちなみに、神奈川の実家の母(ドコモの携帯使用)とは昨日も一昨日もメールができました。
- 福島第一原発の2号機について
燃料棒が完全に露出した状態です。一号機、三号機と違い、万が一原子炉内が爆発したらどうなりますか?もう終わりですか?
- ベストアンサー
- 物理学
- noname#130325
- 回答数3
- 放射性物質の取り除き方について
放射性物質が肌に着いた場合はシャワーで洗い流せば大丈夫という方法がありますが、被災地では断水中でシャワーなど浴びれないし、手さえも洗うことは難しいと思います。 その場合、濡れたタオルで拭いたり、濡れティッシュで拭いたり、アルコールジェルで拭いたりなどでも除染の効果はあるのでしょうか?被災地の友人に情報を送りたいので、わかる方いたらよろしくお願いします。
- 年下の男性との恋を描いた小説
表題通りですが、 「年下の男性」との恋愛が描かれている本を探しています。 ・五十嵐貴久の「年下の男の子」 ・東京タワー 以外でお願いします。
- 秋田の有名なラーメン屋
秋田に行く予定があるのですが、秋田で有名なラーメン屋と言えばどこでしょうか? おすすめのラーメン屋がありましたら、ぜひ教えてください。 秋田市内に行く予定ですが、有名なところであれば車で行きますので、行ってみたいと思います。 もし、ラーメン屋以外でもおすすめの食事処がありましたら、教えてください。
- 締切済み
- 秋田県
- ishikawatakubo9
- 回答数4
- 日本の核所持について
私は個人的に日本は核を所持するべきだと思います。なぜならば、核を所持し、軍隊を作ればアメリカ軍を追い出して、普天間移設問題も解決します。また、日米安保条約の思いやり予算の2000億ほど浮きます。 所詮アメリカも自国の利益しか考えてないので、実際に日本本土に他国が攻めてこないと助けてくれないでしょうし、尖閣諸島に関してもあまり関わりたくなさそうです。 将来、自分の身は自分で守らなければならない事もあると思いますし、実際に核を使う事は無いでしょうが、所持しているだけで脅しではないですが他国と対等な貿易、外交もできると思います。よって憲法を改正するべきなのではないかと私は思います。 無知な人間の意見ですので厳しい批判もあるでしょうが、皆さんの意見お聞かせください。
- なにで大学を選べばいいのでしょうか・・
私は現在センター試験を終えたばかりの高校3年生です。 センターでは合計740点ぐらいとることができました。 私は、国立大を受験することは、前から決めていたのですが、 どの国立にするか、迷いに迷ってしまい、ずーっと先延ばしにしてきましたが、さすがに、今決断しなければいけません。。 今考えているのは、静岡大、信州大、宮崎大です。 学部は、農学部で宮崎では、海洋環境学科を考えてきます。 農学部の中でも、特に海洋系に興味があるので、宮崎にしようかなと思っていたのですが、 今日本全体が就職率が悪いうえ、九州は、そのなかでも特に悪くて、先生にも ほかの所にいけるなら、ほかにしなさいといわれ、 宮崎で良いのか不安になりました。 ちなみに東京在住で、実家からでて寮などで生活したいので、家から遠い所を選びました。 また、わがままだとは思うのですが、就職も不安で、地方国立大学でも、就職が安定した所が良いのです。 静岡・信州は宮崎に比べたら、就職も安定しているということですが農学全般は、興味があるものの、やっぱり海洋がいいなぁ、信州は寒いしなぁ・・なんておもってます。 就職は自分しだいだということも分かっているのですが、 連日のニュースなどを見ていると、不安で少しでも就職しやすい学校がいい!と思ってしまいます。 こんな私にアドバイスください。 よろしくお願いします。
- チャイナドレスを着て行く場所
先日彼女と台湾を旅行した折、彼女は以前からチャイナドレスに憧れていたというので、お土産に一着仕立ててもらいました。 しかし、あいにく当面結婚式の二次会やホームパーティの予定がなく、タンスの肥やしと化しています。 シティホテルのレストランとかに着て行ったら微妙でしょうか? 他に着て行くのにいい場所はないでしょうか?
- ベストアンサー
- レディースファッション
- tojorz
- 回答数4
- 電車でGo!プロフェッショナル2の連結について
http://okwave.jp/qa/q518128.html に、やり方が書いてありますが、どうすればよいですか? 天候や、ダイヤ、列車などについても条件があるのでしょうか? ブレーキを解除し、手順どおりにしていきますが、したの3M手前って言う意味がわかりません。 詳しくやり方を教えてください。
- ベストアンサー
- その他(ゲーム)
- toshisanpc
- 回答数2
- 漢字を勘違い
こんにちは! 私は子供の頃、耳で聞いた言葉の漢字を勘違いをしてました。 こんなのです。 1. 単身‘不妊’ (未婚で子供がいない女性という意味だと思った) 2. (森昌子の「先生」)♪幼い私が胸焦がし‘死体’続けた人の名は (胸が焼け焦げて死んだということだと思った) 3. (リポビタンDのCM)肉体疲労‘児’の栄養補給に (子供に飲ませるものだと思った) 試しに1~3をGoogleで検索したら、3つともヒットしました。 「同じことを考える人っているんだな」と思いました(笑) というわけで、皆様の子供の頃の漢字の勘違いの例を募集します! (1~3と同じく、耳で聞いて勘違い、の路線でお願いします。)
- JRの線路の幅についての質問です
列車転覆事故が起きるとマスコミも評論家も警察も運転士の責任といつもなぜ言うんでしょうか、私は線路の幅が狭いからだと思います、国土のほとんどの線路が狭軌(1067ミリ)の国は日本以外はありません外国はどこも標準軌(1435ミリ)以上です、JRが外国並みに標準軌だっつたら福知山線、奥羽本線、山陰線の天野辺鉄橋の転覆事故もなかっつたと思います、1メートルの線路の上に3メートルの列車がスピードで走ると不安定だということは子供が見てもわかります、私がこう言うと日本は山が多くてカーブが多いからと答えが帰ってきますが、そうではありません、日本の路面電車は都電と函館の路面電車以外はみなどんなにカーブがきつくても標準軌です、JRの線路を時間がかかっつても金がかかっても外国並みに標準軌にしないと事故は減らないと思います、マスコミの評論家も政府もどうしてきずかないんでしょうか。明快な回答をお願いします。
- 結婚式の出欠について11ヶ月前にきかれました
私は結婚式に出席した経験が少なく、 常識的なことがわかっていないかもしれないので アドバイスをいただきたいです。 学生時代の友人から3年ぶりにメールがありました。 結婚するそうで、「ぜひ式・披露宴に出席してほしい」とのこと。 ところが式・披露宴の日が11ヶ月後なそうです。 招待状の発送の前に 簡単に電話やメールで出欠確認がある流れは知っていたのですが 11ヶ月後の予定についてきかれても、私は正直予測ができません。 4月に転勤になるかもしれないし、 その他、予測できない何が起こってもおかしくないくらい長い期間ではないでしょうか。 つまり、出席すると言ったところで責任が持てないし 欠席するにしても理由が何一つでてこない、そのくらいの期間ではないかと私は思い、 お返事に困りました。 また、式の場所について記載がなかったことも、判断を難しくしました。 困った結果、おめでとうございますの言葉とともに 式の季節はとても気持ちが良い季節ですね、 近くなったら詳細をぜひお知らせください、お待ちしています とお返事しました。 その後ぷっつりとその友人からの連絡が途絶えました。 その旨、共通の友人に相談したところ 「あなた(私)に常識がない。 結婚式の出欠確認は早めにするのが当たり前。 早くきくことで出席者が増える。 欠席の理由もなくなるし。」とのこと。 つまり、式の11ヶ月前に出欠確認があることは常識で 皆が11ヵ月後の予定について明確にお返事できる、ということでしょうか・・・? たくさんの皆様のお考えをお待ちしています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#125909
- 回答数6
- くれる=やる、の方言のルーツ
函館出身のひとが、やる(あげる)をくれる、と言っていました。 ひとにあげたのさ、というのを、くれたのさ、と言っていました。 「やる」と「くれる」は、全く意味が反対だと思うのですが・・・ くれてやったが、短くなって、くれた、という言い方になった、という考え方もできますが・・・ なんとなく、記憶の端に、昔は「くれる=やる」であって、その名残が方言として残っている、というのがあったような気がしています。 いろいろ探したのですが、それを証明する文献を見つけることができませんでした。 かなりおぼろげな記憶なのですが、蝸牛考で・・・ちょっと見たような・・・ 本当に、あやふやな記憶の質問で申し訳ないのですが、「くれる=やる」のルーツについて、なんでもお教えいただければ、と思います。 私の出身地では、こういう使い方をした、というお話もお聞きしたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 日本語・現代文・国語
- kaoru3-3
- 回答数4