検索結果
投資
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 連結財務諸表が、関連会社間で異なるのは、なぜですか?
株式投資の初心者で、会計については全くの素人です。株式投資の入門書では、連結財務諸表について、「子会社や関連会社をまとめて、一つの会社のようにみなして作成されたもの」といった説明がされています。ならば、親会社と子会社の連結財務諸表は同じものになるはずでは?と思うのですが、私が調べた限り、関連会社で同じ連結財務諸表になっているケースは見受けられませんでした。どういうことなのでしょうか?宜しくお願い致します。
- 株式譲渡についての確定申告
2006年に株式投資を始めた者ですが確定申告について質問させてください。 ○2006年はトータルで譲渡損失しかありませんが、確定申告の用紙はどれとどれが必要ですか? ○現在親の扶養に入っていて国民健康保険も親に払ってもらっていますが、申告することにより扶養からはずれますか?(他に収入はありません) ○どこかのHPで見かけたのですが、株式投資を始めるにあたってパソコンその他を用意した場合にそれを経費として申告できるって本当でしょうか?
- 株式分析ソフトについて
こんにちわ 投資暦半年 ほぼ専業です。 セミナーにも参加して ファンダメンタル テクニカル分析も分かってきたところです。 最近 自動売買ソフトなど いろいろ出ているようですが 購入 入会を 検討しています。 投資スタイルは スカルピンク デイトレ スイングです。基本的には順張りですが 逆張りもできるようにしたいです。 無料サイトが多い中 それでも 有料でおすすめの情報サービス ソフトがありましたらお勧めください。 そして どのように 使用しているのか アドバイスお願いいたします。予算は安いほうがいいですが 2万円です。 現在 ケンミレソフトも検討しています。
- ベストアンサー
- 株式市場
- stock_trader
- 回答数2
- 夫婦間の相続について
11年前に妻の証券口座で資産運用するために夫から妻に500万円を送金しました。 贈与税は、無申告でした。 妻の元手500万円と夫から妻に送金した500万円で1000万円分の投資信託を購入しました。 11年後に投資信託が4000万円になりました。 10年間は、夫婦間の資金移動に問題がありませんでした。 妻【専業主婦】口座残高が4000万円 夫【正社員】口座残高が100万円 11年後に夫婦どちらかに相続が発生したらどのように申告することになりますか?
- 中国って実際どうなのでしょうか?
日本に住んでいるとネガティブなイメージしか入って来ませんが、北京や上海などの都市は東京と同じくらいかそれ以上にビルが立ち並び発展が目まぐるしいです。 自分はソシャゲが好きなのですが、中国のゲームは原神などを筆頭にクオリティが高いです。 日本の優秀なイラストレーターやアニメーターも中国で活躍されていると聞いたことがあります。 政府に問題はあると思いますが、投資をするところには投資をして経済成長もしているのですからやはり凄い国なのではないでしょうか。
- 締切済み
- 経済
- jotaro_001
- 回答数3
- 海外の国債について
海外の債権に日本国債を解約して変えたいのですが米ドル一強なので豪ドルの方が為替を考えると有利と考えて良いでしょうか? 米ドルの方が満期後に日本円に戻さずに投資できるので本当は米ドルが良いのですが あまりに値段が高すぎるので次に投資がしやすく米ドルほど高くない豪ドルにしようと思っています。 金利もさほど変わらず為替を考えると圧倒的に豪ドルの方が低いので妥当な判断と考えて良いでしょうか?
- 締切済み
- 債券
- shinkiokwave
- 回答数2
- トランプ大統領、自動車関税25%へ、大増税で不況?
池上彰さんは「トランプ大統領が行うこれら政策が実現されれば、世界の貿易が減り世界経済が不況になってしまう可能性が高い」と言っていました。 経済番組で日本総研の経済評論家の人も同じようなことを言っていました。 トランプ大統領が有言実行した場合、アメリカは今後10年で150兆円規模の公共事業を行う。自動車の輸入車関税は25%に、その他、鉄鋼、アルミを始め、その他必要な関税は更に上げ増税により税収が上がる。ちなみに自動車の輸入車関税は25%に引き上げると自動車関税だけで10兆円の増税増収となると言われています。 法人税は15%を目標にしている。とりあえず21%を目指しているとされる。またこれは雇用、安全保障、アメリカへの非金融部門への投資などアメリカに寄与する企業に限定される。法人税の減収は20兆円が見込まれるが、アメリカに寄与する企業限定の大幅減税とすることによって、アメリカでの投資が活発化するため増収分とトータルするとそれほどの減収にはならないとも言われている。 不法移民のアメリカでの労働を徹底的に取り締まる。これにより不法な低賃金労働は是正されるとされる。 今後10年で150兆円規模の公共投資を行うことを公言。このための政策準備を進めている。またこれら公共投資は当然アメリカ国内の企業に限定される。これによりアメリカのGDPが拡大し、雇用も拡大、税収も拡大することになる。 実効性がないと言われ続けてきたこれらの政策が、どんどん現実のものになって来ています。しかしこれだけのことをしても米国バブル崩壊後からの強いデフレ圧力から脱するには至っておらず、相変わらずアメリカでも超低金利が続いています。 私にはトランプ政権の経済政策の内容を聞けば聞くほど、不況どころか経済が好況へ向かっているように観えます。雇用の流動性が高く失業率が5%を切ったら完全雇用だと言われていたアメリカにおいて最近では失業率が3.9%を切る水準です。 トランプ政権は社会保障削減も推進しているので苦しい立場の人をより辛い思いをさせたり、移民排除や差別問題の深刻化などにつながる可能性があります。が、それと経済とは全くの別問題であり経済全体としてはどんどん活性化し活況へ向かっているように観えます。 トランプ政権により雇用は拡大し、賃金も上昇しはじめ、アメリカの企業投資は活発化しています。 トランプ大統領の自動車関税25%などの、関税の大幅拡大による大増税でそれがきっかけで大不況に向かうことなどあるのでしょうか?
- 民間被害情報センターというところから電話があり、「アンカーポート詐欺被害の投資金が全額戻ってきますよ。」と言われました。
はじめて質問します。2008年7月に民間被害情報センターというところから携帯に電話がありました。 以前、アンカーポートという国際分散投資で数十万円の詐欺被害に遭っていたのですが、 「投資金が全額戻ってきますよ。」と言われました。なんでも民間被害情報センターの関係者が アンカーポートの首謀者と日本で裁判をして和解に至っているということです。ただ事の真偽は定かではありません。 でも、アンカーポートはバイナリーで大金を多くのアップに支払っているので全額はおかしいと思いました。 ただ、民間被害情報センターというところは、行政機関でも、特殊法人、NPO法人でもなさそうなので、 公式ホームページも無く、新手の被害者救済を装った詐欺ではないのかと不安になっています。 どなたか、民間被害情報センターの実体をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか? あるいは、同じように民間被害情報センターから携帯に電話がかかって来た方いらしゃいませんか? それにしても、なぜ自分の携帯電話番号を知っているのか理解できません。個人情報が漏れていると思います。 アンカーポートの詐欺に遭った方々の個人情報は、その首謀者や幹部関係者によって漏洩されている気もします。 また、2005年~2006年にかけてブームになっていたアンカーポートやペイフォワードやGBSCについて、 数十万円ものお金を投資したのに、まったく配当も無ければ、報告も無ければ、返金もされないのですが、 同じように被害に遭われた方いらっしゃいませんか?日本全国でかなりの人数が被害に遭われているようです。 サラサというトップに近いの方によれば、このMLI投資詐欺の首謀者は何十億円も騙し取っているようなので、 社会問題(警察介入)になっても不思議ではないと思うのですが、お詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 被害者情報センター(google検索) http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=民間被害情報センター 国際分散投資 MLI 2ch(google検索) http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&oe=Shift_JIS&q=%8D%91%8D%DB%95%AA%8EU%93%8A%8E%91+MLI+2ch&lr=lang_ja アンカーポート(google検索) http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=アンカーポート アンカーポート 2ch(google検索) http://www.google.co.jp/search?num=50&lr=lang_ja&ie=sjis&oe=sjis&q=アンカーポート%202ch
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- thanks4u
- 回答数5
- フィリピンでの資産(米ドル)運用
私は日本人男性でSRRV(永住ビザ)を使って内縁の妻(比女性)と現在フィリピンに住んでいます。 主な収入源はこのビザの預託金(約5万米ドル)の定期預金利子なんですが、 昨今の米景気低迷により大幅に収入が減少して困っています。 現在は日本の貯金を切り崩して生活費に当てている状態なのですが、 今後の事を考えてどの様に行動すべきなのか思案しています。 以下私の置かれている状況、希望等です。 ○出来ればこのままフィリピンに定住したいと考えています。 ○2008年9月時点の預託金の利息は年利約2%です。 (預け先Bank of Commerce 3ヶ月満期米ドル定期です。率は手取額ベースです。) ○目標は年利5%(手取り)の運用ですが、 現状と同程度かそれ以上の安全性でかつ収支が改善できれば何%でもよいです。 ○私の思いつくプラン。 ※SRRVを保持したまま投資先を変更する場合 (1)現状を維持して景気回復を待つ。 (2)フィリピンペソ定期預金に転換する。 (PRAの資料によると2008年10月時点でunion bankの年3%が最高の様です。) (3)自分で会社等を起こして商売する。 (この件は考えていませんので除外して下さい。) ※内縁の妻と婚姻+配偶者ビザを取得して預託金を返還してもらい再投資する場合 (4)米ドルから他の通貨に外貨預金する。 (HSBC等では外貨定期okの様です。年利不明) (5)フィリピン国債を購入する。 (年利等不明、米ドル建ての様です。) 尚、配偶者ビザを取得する場合”経済的基盤の証明”が必要になるらしいのですが、 具体的にどういった書類が必要なのかはっきりしません。 恐らく銀行の残高証明、嫁名義の土地の所有権等であると思います。 従いましてSRRV解約後も基本的にはフィリピン国内において再投資する必要があると思います。 (間違っていたらすみません。) なので預託金の日本への投資(FX等)は現状考えていません。 内縁の嫁と結婚すること自体は問題ないとして考えた場合、 私が思いつくの上記(1)~(5)なのですが、米ドルの先行きが不透明なので今のうちに他の通貨へ 切り替えた方が良いのでしょうか? またこれらよりよい投資先はありますか? 現在私と同じ様にフィリピンで生活されている方、または金融関係に詳しい方が居られましたらアドバイスをお願いします。
- 「パートナーとの関係」は金融商品よりも扱いにくい?
「どうすれば,パートナーができるのか?」 このような質問にたいして,わたし自身は,「パートナーをつくること,パートナーとの関係を保つことは,まるで金融商品を扱うようなものである」という考え方にたどりつきました。 そして,多くの人々が「出会い」や,「パートナーとの関係の継続」のために,「多くのお金を費やしている」姿を,わたしはみてきました。そういった「現状」をみていると,「パートナーとはお金で“買う”存在,お金で“操る”存在」だと,わたしは思うときがあります。 パートナーがいる人々は,みずからのパートナーとの関係のために,「たくさんのお金」を費やしていると思いますが,それは,「今までに費やしたお金の総額」に相当するものでしょうか? たとえば,あなたがパートナーに何かをプレゼントしたとき,あなたのパートナーは,そのプレゼントの価値の分だけ,あなたに何か良いこと,あなたが嬉しくなることをするのでしょうか? 参考までに: パートナーとの「出会い」のために,「投資」をする。それは,まるで,先物取引の商品のようなものです。「成功」すれば,いいのですが,「失敗」すると,そのときの損害は大きいものです。カップリングのパーティーなり,合コンなどに足を運ぶにしろ,1回あたり,数千円~10,000円程度の「投資」となります。あなたは,今までにどのくらいの「投資」をして,出会いをつかみとりましたか? さらには,運良くパートナーと出会えたとしても,その後のデートなり,記念日等のプレゼントなど,「さらなる投資」が必要となります。このときの「投資」は,出会いのための投資とはちょっと異なるでしょう。リスクが,少しだけ,低くなるのかもしれません。しかしながら,場合によっては,数万円する商品などをプレゼントすることになるでしょう。ここでの「投資」も,「失敗」してしまうと,経済的にも,精神的にも,「ダメージは大きい」と思います。たとえば,パートナーとのデートにしても,交通費,経費,プレゼント代など,数万円はかかるでしょう。そして,誕生日のプレゼントも,数万円相当のもの(たとえば,ブランド品のバッグなり,ブランド品の装飾品,など)をプレゼントすることになると思います。あなたは,貯金をしたくても,パートナーとの「関係」があるために,思うように貯金ができなくなってしまうでしょう。 「パートナーとの関係」とは,まるで,高リスクの金融商品を扱うようなものです。そして,このように断言することは怖いのですが,高リスクの金融商品よりも,「たちが悪い」のかもしれません。そういった「都合の悪い事情」があるのならば,倫理的にも,道徳観という点においても,大いに議論となるだろうものではありますが,「火遊び(キャバクラなどの特殊飲食店,ソープランドのような特殊娯楽,など)三昧の人生」のほうが,「経済的にもオトク」ではないかと,そのように思ってしまうときがあります。
- 締切済み
- 恋愛相談
- noname#181693
- 回答数4
- テクニカル分析の起源
投資などで使用されるテクニカル分析指標ですが、いつくらいから使用されされたのでしょう? 1980年代くらいにはあったかどうかが知りたいです。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- hattoboy_s
- 回答数1
- 三洋電機 凋落の理由
三洋電機は、少し前まで優良企業として注目されていましたが、現在は 「投資不適格」だそうです。 新潟地震以外に大きな理由は何でしょうか。
- マネーの虎出演者のその後
加藤社長と古本屋の社長が投資した、日本武道館でライブをやりたいと言っていたロックンローラーの人はあの後どうなったのでしょうか?
- 締切済み
- 各種テレビ番組
- noname#18492
- 回答数1
- IPOに強いネット証券
ネット証券の中で、比較的IPOに強い会社はどこですか。 抽選方法、取得条件、人それぞれの投資スタイルによっていろいろ見方があるかと思いますが。。
- ベストアンサー
- 株式市場
- mugijouchu
- 回答数3
- 業績、チャート等はどのhpが使いやすいですか
証券コードが分かっていて、その会社の業績やチャート、株価などを調べたい時、皆さんはどれを使ってますか。 証券会社(日本オンライン、日興ビーンズ)やYahooファイナンスを使っているのですがどうなんでしょう。 ちなみに、株投資は経験がながーい割に、ほとんど素人ですが、最近ピーター・リンチの本で「物を買うのにあれこれ調べるのに、どうして株の時にはそれほど時間を使わないのか」を読んで反省しているところです。 その他、投資家よりのサイドにたった考え方のhpがあったら教えて下さい。
- ベストアンサー
- 株式市場
- nyanyan2001
- 回答数1
- 経営コンサルタントによる投融資
こんばんは。 小さな会社を経営しております。 現在、ありがたいことに大きな案件を受注したのですが、 資金繰りが厳しく、また過去に経営が最悪だった際に銀行に対する リスケをお願いした事もあり、金融機関からの融資は難しそうです。 そこで、様々な手段で投資家を探しているのですが、経営コンサルタント会社が、コンサルティング契約を条件に投融資をするというパターンがあるようなのですが、このような話のカラクリをご存知であれば 教えていただけますでしょうか?(なぜ投資できるのかなど) 宜しくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(投資・融資)
- wewe
- 回答数1
- 確定拠出年金
お世話になります。 確定拠出年金を配分しようと思っているのですが、セミナー受けたのですが、下記の通り、配分しようと思います。 何か、ご意見があれば、教えていただきたく思います。 フコクDC積立年金 30% みずほDC定期預金 15% フコク日本債券ファンド 20% フコク日本株式ファンド 15% フコクSRI社会責任投資 0% 三菱UFJ外国債券インデックス 10% ステートDC外株インデックス 10% フコク株50大河 0% 元本割れはしたくないけど、半分は、投資してみようと、考えたら、 上記になってしまいました。(8種類中6種類) 良き、アドバイスよろしくお願いします。