検索結果

HDD故障

全10000件中921~940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • HDDのバックアップについて

    パソコンのHDDに250タイトル(3300曲)くらいのアルバムCDを取り込んでいます。HDDは3年前に購入したATAPIの内蔵型を外付けケースに入れてUSBで外付けドライブとして使ってます。しかしHDDの予期せぬ故障が心配です。さすがに250枚のアルバムCDを再び取り込むのはさすがに嫌なので別のHDDにバックアップしようと思っています。使用容量は約100GBです。HDDの他におすすめのバックアップ方法があれば教えてください。100G分のファイルを何とか収めることができればCD-RやDVD-Rでもかまいません。あと、HDDのミラーリングというバックアップ方法があるということなのですが、ミラーリングというのは何なのでしょうか?

    • chr
    • 回答数3
  • ps3 故障について。

    ps3 故障について。 昨日ps3がYLOD(Yellow Light of Death)になってしまいました。 修理はどこに頼んだらいいのでしょうか? 又、HDDのデータも修理後に初期化しなければならない。とあるのですが、 取り出したHDDのデータを別のHDDに移すということはできないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 123007
    • 回答数1
  • LAVIE N ハードディスク交換したが、SMART機能のエラー発生

    NEC LAVIE N LN500/AD2 が動かないのでhttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2552385.html を参考に 80GのHDDを購入してきました。 まずは 故障しているHDDが奇跡的に動いたので 再セットアップDVDのコピーに成功しました。その後、新品の80GのHDDで再セットアップをしましたが、いきなり 「SMART機能のエラー」が発生しました。新品なのになぜ???という感じです。 そして再セットアップをしていたら、「購入時の状態」で続けていたら時間が7時間くらいかかりました。予定では1時間強です。なんとか再セットアップができましたが、その後も電源を入れるたびに 「SMART機能のエラー」がでます。 質問事項は (1)なぜSMART機能のエラーが出るのか・・・新品のHDDなんですが その後 (2)再度Cドライブのみ再セットアップしましたが、なんと約50Gしか認識していません。あとの容量はどこに行ったのか??? 以上 NECのノートパソコンのHDDを取り替えた方々 よろしくお願いします。すでに メーカー修理も保証がないので、とりあえず使っています。起動時にエラーメッセージが出てもF1キーをおして 無視して使うつもりです。*新品HDDが壊れているとは考えにくいのですが・・・ HDDが故障後に 再セットアップディスクを作ったのでエラー内容がコピーされているのでしょうか。

  • WDのHDDのRMA保証の受け方について

    最近 amazon で Western Disital の 2TB_HDD を購入しました。買う前の商品説明に 代理店保証:1年 RMA保証 :1年 と書かれていましたが商品に付いてきた保証書はCFD販売(株)の保証書だけでした。 まだトラブルが起きている訳ではありませんがRMA保証の受け方について教えて下さい。 ネットで調べましたら保証を受ける手順が次の様に書かれていました 1.Western Disital 社の サービス&サポート ページにアクセスしユーザー登録する。 2.WD サポート ポータルで、故障した HDD の RMA 番号を取得する。 3.故障した HDD を梱包し送る。 4.代替品が届く。 ユーザー登録して直ぐにRMA番号を取得、となっていますがユーザー登録は故障してから行ったらよろしいのでしょうか、そうではなくて事前に今すぐにもユーザー登録をしておいた方がよいものでしょうか。

  • 外付けHDDから外付けSSDに変更するのはNG?

    何度も質問しています。RATOCのRAIDケースに3.5インチ内蔵HDDを2台装着しRAID1にて外付けHDDとして運用していますが、予備のHDDも含め合計8台も所持しています(主にWD REDでSeagate Baraccudaもあるがかなり昔に販売されたもので故障しないのが不思議)外付けHDDにはデータを手動でコピーし、AOMEIやEaseUSのバックアップソフトにてイメージファイルを保存予定であり、差分バックアップも保存予定です。自作PC本体はM.2SSDのNVMEタイプで爆速タイプです。 外付けHDDをSATA SSD(2.5インチケースに装着)に変更し外付けSSDにしたりNVME M.2SSDをNVMEケースに入れて外付けM.2SSDとして利用したり、ポータブルSSD(SanDisk等)を外付けSSDとして運用すると100MB/s前後書き込み速度から最高500MB/sやNVMEだと800MB/sまで到達するようです。PCの端子はUSB3.0やUSB3.1Gen2端子もあり(タイプCポートもある)速度的には問題無いでしょう。自作PCのスペックも申し分ないと思われますが、外付けSSDにするのは 勿体ないでしょうか?内蔵HDDが8台故障せず残っているので迷っています。SSDも安価になってきて体感的に書き込み速度がHDDと比較して爆速になるならと考えていますが、実際に経験済みの方教えてください。

    • noname#246630
    • 回答数4
  • ノートパソコンで

    四年目のノートなんですが特に最近、本体が熱いのです。、それにカリカリ音が出まして先へ進まない時があります。 HDDの故障でしょうか? 買い替えの時期でしょうか? NEC LaVie NX  WIN 98se

    • noname#113407
    • 回答数3
  • 光るキーボ-ド

    HDD故障に伴いSSDに交換WIN10光るキーボ-ドが光らなくなった。 PC-LL750HS3EB  古いからダメですかね?。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • HDD交換

    以前ノートPC(LaVie C LC300/2D)を修理見積もりに出したところHDDが故障しているとの事で、予算の都合もあり一度そのまま引き取りました。 自分でHDDを交換して再セットアップしてみようと思って、新しくHDDを購入しました。 リカバリーディスクで、古いHDDのままで再セットアップが完了できました。 operating system not found という画面が出る症状だったのですが、今は正常に動作している気がします。 HDDは、壊れていないのでしょうか? それともこのまま使っていたら、また何かしらの故障をしてしまうのでしょうか? MK3017GAP ATA100からHTS541040G9AT00へ交換しようと考えていたのですが、純正以外の部品に交換してしまうとサポートが受けられなくなると聞きますが、またトラブルが起きた時に元の方のHDDに変えてみて再セットアップしてみてもダメですか??

    • Cave
    • 回答数3
  • ノートPCの内臓HDDから異音がするのですが・・・

    ノートPCの内臓HDDからブーンという異音がするのですがこれは故障、または故障の前兆なのでしょうか? 起動と同時にずっと鳴っています。何かに例えるとするならヘリコプターのような音です。PCをシャットダウンしても直りませんでした。 まだ何も異常は起こりませんが異音が気になって質問してみました。何かの異常でしょうか?またどうやったら直るんでしょうか?

    • ratmama
    • 回答数5
  • DVDが故障しコピーワンスで困っています。

    DVDが故障しコピーワンスで困っています。 どうかお知恵を拝借願います。 HDD内蔵のDVDレコーダーが故障し、DVDの読取および書取ができなくなりました。(HDDは正常) 新しくブルーレイレコーダーを購入し、旧HDD内のデータを新HDDへ移動させる作業をしています。 ところが、「コピーワンス」のデータが旧HDD内にあり、こちらの移動ができなくて困っています。 法的なダビング規制はわかるのですが、移動すらできない状態でどうしてよいかわかりません。 VHSでの保存は現状でビデオデッキが無いのでできません。 このままだと、旧レコーダーにデータが閉じ込められた状態でどうすることもできません。 何かデータを取り出す方法がありましたら教えていただけますでしょうか? コピーが目的ではなく、あくまで半分壊れたレコーダーからのデータの取出しができればよいのです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • スゴ録の故障・修理について

    ソニー HDD/DVDレコーダー RDZ-D50 について HOME画面から全て 緑や赤いラインで画面がほぼ見えません。 HDDに録画した物は多少見えたりもするのですが、目が悪くなりそうな状況です。 DVDは読み込めないようです。 自分で修理できる範囲の故障でしょうか。 もしそうであれば、試みたいと思っています。是非教えて下さい。宜しくお願いします。

    • ptn61
    • 回答数2
  • HDDナビについて

    マーチの中古車を購入(HDDナビ付き)しようかと探しているところです。 そこでお聞きしたい事があります。 ・HDDナビは故障しやすいのでしょうか?  (既に7年くらい使われてます。) ・写真ではCDを挿入出来る場所がないようですが、どこから挿入  するのでしょうか? ・ナビの更新は概ねいくらくらいで出来るものなのでしょうか? 以上、宜しくお願い致します。

    • tk777
    • 回答数4
  • PCから異音

    1年半くらい前に購入したPCから、時々異音が聞こえるようになりました。 だいたい、「ビーーーー」という感じです。 1日1時間ネットやメールで使うくらいです。500GBのHDDの空き容量はまだ80%以上あります。因みにDELL製のCore2Duoです。 HDDの故障の前兆でしょうか? どのような対処法が有効か、詳しい方のご見解をよろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクが使えません。

    つい先日まで普通に動作していたバッファローの外付けHDDが認識しなくなりました。 調べてみたら、電源投入すると、かちかちと音がして動作ランプが緑に光るのですが、パソコンからは認識しません。その後音はしなくなります。ランプは緑に光った状態です。 アクセスできません。 HDDの回転音も聞こえません。 これは完全に故障ですか? 通電はして、起動しかけている感じなんですが、認識されません。 故障なら修理は可能でしょうか? USBケーブルは動作品と交換してみましたが同じ状態でした。 他のパソコンにつないでみても同じでした。 型式:HC-CN1.0TU2 です。

    • betanm
    • 回答数2
  • PC故障時のSonicStageについて

    過去に使用していたSONYパソコンPCV-RZ71Pが故障してしまいました。そのHDDにSonicStage利用により、大量の音楽データ(1000曲以上でCDより取込んだデータ)が保存しておりました。 故障したPCの中のHDDを取り出し、USB変換ケーブルなどを利用し、他のPCにUSB接続してデータを取り出すことや、もしくは現在使用している他のPCなので利用することは可能でしょうか? 現在使用中のPCは自作Windows7のPCと、SONY製PCG-2A1Nの2台を使用しております。 詳しい方、是非ともご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • iMacはこわれやすいか。

    iMacはこわれやすいか。 デジカメ写真の管理・画像編集に21.5インチiMacを買おうかなと思っています。 が、iMacを使っている人のブログで、修理代が3万円・5万円かかったという記事もあります。 故障したら修理ではなく、買い換えると言う人もおります。 アップルでは、Mac本体の3年間無料修理というApple Care Protection Plan を勧めているようです。 故障率が高いのでしょうか? そういえば、21.5インチiMacはディスプレイの裏側に本体が組み込まれています。 斜めになったまま回転するHDD・DVDドライブやファンなどの部品は、ベアリングなど軸受けに支障はないのでしょうか? (本体やHDDの斜め置き厳禁の教育を受けました)

    • ベストアンサー
    • Mac
    • ayacbm
    • 回答数8
  • I.・O DATAの外付けHDDをお使いの方に?

    外付けのHDDの購入を考えています、 今月の後半に新タイプ(USBハブ2ポート)が出るとの事なので大型電気店に勤務する友人に 注文を依頼したのですが、翌日になって友人から連絡があり「PC担当の同僚の人が皆 声を合わせてI・Oは、故障が多いよ!と言ってるけどどうする?」と言われてしまったのですが、本当に多いのでしょうか? 正直言って今悩んでます。(>_<) I・Oの外付けHDDをお使いの方の生の声をお聞きしたいです。 (実際に故障した方、全く心配要りません等) 種類が多いので製品名もお願いします。(HDH-SEUH等)

  • Inspiron1720のHDDをSSDに交換

    ノートPCのHDDが故障しました。電源は入ります。「DELL」が表示されたあと、HDDの読み込みに入ると画面が真っ暗になって、固まります。BIOS画面の「F8」連打で、「セーフモード」や「自動修復」「前回起動時の…」を実行しても、直後に真っ暗です。 DELLに電話したところ、「HDDの故障。型が古いので修理は不可能」と言われました。サイトを調べたところ、HDDをSSDに換装して使用されている方もいらっしゃるようなので、ご助言をいただければ幸いです。 「マザーボードは生きているので、HDD(SSD)に交換すれば直る」という素人考えなのですが、合っていますか? 交換の手順等は他のサイトやブログを参考にするとして、購入するSSDは、「SSD 2.5インチ 内蔵 SATA」等で検索すればいいのでしょうか? 厚みが7mmと9mmがあるようですが、どちらだと合いますか? オススメのSSD(メーカー等)をご存知でしたら教えて下さい。 現行HDDの内容を転送するのは無理と考えています。再インストールのwin7のディスクがありますので、交換を済ませて、電源を入れて、DVDを入れて(指示に従って)再インストールという形で良いのでしょうか? それとも、「フォーマットが必要」などの、もう少し複雑な手順があるのでしょうか?

    • sp550uz
    • 回答数7
  • 再生できない

    ディーガのDMR-BW690型番のBlu-rayデッキについて教えてください。 これまで、ダビングをして、更に録画中の状態で、HDD内の録画番組を視聴することは可能だったのですが、昨日からダビング中は、録画中でなくても、HDD内の録画番組を視聴することができなくなっているのですが、これは故障なのでしょうか? 例えば、ダビング中、HDD内の録画番組を見ようとすると、数秒後(この時点で画面は真っ黒)にデッキ内のテレビ番組に戻ります 。 故障であれば、およそどれだけ修理費がかかるでしょうか? 最近のデッキ価格は随分安くなった印象があるので、差がなければ修理費を購入費に変えて考えてもイイのかなぁ?と思ってます。 ちなみに、約10年、毎日休むことなく電源が入った状態で使っていました。 ご存知の方がいれば、善きアドバイス宜しくお願い致します。

    • noname#211159
    • 回答数2
  • ノートPCの内臓HDDが壊れるとどうなりますか?

    3年くらい前から使っていたノートPC(NEC Lavie LL500)が先月壊れてしまいました。 症状としては、電源を入れてもディスプレイに何も映らないといった様子です。 前日まで何の問題なく使えていて、特に新しい事をしたわけでもありませんが、突然こんな症状になってしまいました。 保障期限は過ぎているため、ノートPCは修理費が高額になるので、捨てる前に何か1つだけ自分で試してみたいと思っています。 そこで内蔵HDDの交換を思いついたのですが、実際のところ内臓HDDの故障によってこういった症状(ディスプレイ真っ暗)は起こるのでしょうか? もしHDDの故障ではこうならないのだったら、もっと複雑な修理は自分には不可能なので諦めて捨てようと思います。 どなたか、経験のある方、回答お願いします。