検索結果

独裁者

全7327件中921~940件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • ラディン師の関与について

    米国のテロ事件で、米政府はラディン師が首謀者であるという 相当の確信を得ているようですが、一方でアフガニスタンの タリバン政権はラディン師の事件への関与を否定しています。 誰が犯人であるか、本当のところはまだ判りませんが、 ラディン師が事件の首謀者だった場合、今の状態でタリバン政権が 事件との関与を否定することに、何の意味があるのでしょうか? それがどうしても解りません。 ラディン師を擁護するつもりは全然ないのですが、 事件当初からずっとこのことが引っ掛かっているため、 もしかしたら本当にラディン師自身は関与してなかったのかも、 と思ってしまいます。 新聞を見たらラディン師が相当怪しいのは明らかなのですがね。 タリバン政権が事件への関与を否定するメリットについて、 何かご存知の方がおられましたら教えていただけませんか?

    • yuba
    • 回答数5
  • いつになったら許してくれるのでしょう?

    こんにちは! 小泉首相の靖国神社参拝問題や、歴史教科書問題、そしてそれに対抗すべく民間交流の相次ぐ中止など、今、韓国及び中国と日本の関係が悪化しつつあります。 個人的には、第2時大戦は、悪意ある軍部が善良な日本国民を動かして行なった侵略だったと思っています。そう一言で片付けてしまうのは安直かもしれませんし、また、勉強不足だとも思っていますが、それにしても、第2次大戦で日本が行なった行為を、韓国や中国の方々は、いつになったら許して下さるのでしょうか? ご家族を日本軍に殺された方々のお気持ちを考えると、愚問かとも思えますが、例えば日本の首相が靖国神社を参拝するか否かは、毎年、この時期になると大きな話題になります。こういう「こだわり」がいつになったらなくなるのかという質問でもあります。 戦争問題に関しては、知らない事もたくさんあり、ご教示という意味も含めてのご回答及びアドバイスをお願い致します。

  • 大統領と首相の違い?

    大統領と首相の違いは何でしょうか? 後,州と県の違いも教えてください。 よろしくお願いします。

  • 大津皇子の…

    大津皇子の悲劇的事件をめぐる和歌は「万葉集」にまとまったかたちでたくさん残っていますが、それらを素材に叙事文学(物語)が書かれなかったのはなぜでしょうか??教えて下さい!よろしくお願いします!!

    • nakkol
    • 回答数3
  • 報道の自由は民主主義国家で重要であるか?

    についてどう思います??

  • バス旅行での伝言ゲーム。これは!と思う伝言文を教えてください。

    スポーツ少年団で指導者をやっています。 8月に、ある大会があり、6年生を中心に5泊6日で 遠征するのですが、往復バスを使うことになり、 そのバスの中で伝言ゲームをやろうと思います。 そこで皆さんにお伺い致しますが、これはと思われる 伝言文を教えて頂けないでしょうか? ちなみに私が即興で考えたのは、ホットなサッカーネタで、 ------------------ 小野伸二が移籍したのは、オランダのフェイエノールト。 稲本潤一は、プレミアリーグのアーセナル。 二人の新しい背番号を足したら33。 ------------------ いまいちかな? 皆さんの楽しいご回答宜しくお願い致します。

    • igmp
    • 回答数3
  • ミロシェビッチ大統領とは?

    ミロシェビッチ大統領についてのホームページやニュースなどをみているのですが、いまいちどんなことをしてどんなひとなのかが分かりません。おしえてください。

  • 社員が経営責任を問う事ができるのでしょうか?

    こんにちは 経営責任について教えてください。 会社に多大な損害を与えた等の理由によって経営者が責任をとって辞任するという事がよくありますよね。この場合の責任は第一義的には株主に対する責任という事になるのでしょうが、例えば事業環境の変化等によって会社業績が低迷したため、事業の再構築(リストラ)等をおこなう必要に迫られた場合、雇用確保を前提としつつも、社員の賃金を切り下げたり、子会社へ転籍させたり、会社分割による事業分割等を社員や労働組合に対して提案する事があります。いわゆる既得の労働条件を低下せざるを得ない事態に至った経営陣に対して、社員もしくは社員が所属する労働組合が退陣や役員の賃金カット等の経営責任を要求する事はどうなのでしょうか?株主の観点や法的な観点、いろいろな観点からの見解を求めています。

  • 権威主義的開発体制って?

    教えてもらいたいのですが、 「権威主義的開発体制」とはいったいどのようなことでしょうか。探してもなかなか見つからなくて困っています。 わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 どのようなことかだけでも教えてください。 また、「権威主義的開発体制」について書かれているページがありましたら教えてください。 特に、中国、東アジアでのことを知りたいです。 よろしくお願いします。

    • josyo_m
    • 回答数3
  • 田中真紀子氏の「子供たちの国籍は北朝鮮ではないのか。」発言について

    以前某有名人が「子供に国籍を選ぶ権利を与えるためにアメリカで出産」という話を聞いたことがあります。(認識違いならごめんなさい) 両親とも日本人でも、産んだ場所が海外ならそれが子供の国籍となる場合もあるのでしょうか。 その後外務省は拉致被害者の子供たちが日本国籍を取ることについて何ら問題はないと言っていますが、では田中氏の言うことはまったくのでたらめなのでしょうか? 公の場で発言しているのですから、国際法ではそれなりのことが定められているのではないでしょうか。 国籍についてどのように定められているのか、教えていただけると幸いです。 尚、誠に勝手ながら感情的な意見は必要としていません。 よろしくお願いいたします。

    • noname#5648
    • 回答数14
  • 新聞(マスメディア)の公平性

    新聞が自己の主張をすることはある程度仕方がないことですが、その公共性ゆえに最低限の公平性・信頼性などなどが必要だというのは恐らく誰もが異論は無いのではないでしょうか。では、2月20日の産経新聞のコラム「産経抄」はどうでしょう?友人には「右寄り」と言われる僕でも完全にアウトだと思います。ネットで簡単に見られますのでどうかご意見をいただきたいです。 以下一部抜粋します >アメリカの方に大義がないとするとイラクに大義があることになってしまう。フセインの独裁やクルド人虐殺は大義や正義かい 誰がそんなことを言っているのか?「アメリカに大義が無い→フセインの「抵抗」に大義がある」となるならわからんではないですが、記事が言っているのは「アメリカに大義が無い→フセインの「平時における独裁・虐殺」に大義がある」などとふざけたことを言っている・・。 >大義があるかないか、どっちに大義があるかなどという議論は意味がない。戦争はどっちもどっちなのさ。だれもが自分の方に大義があるという。 これは結果のみを述べているだけだ。結果としてはそりゃあ湾岸戦争におけるイラクにだって理屈はあっただろう。しかし過程の段階で大義を一切考えないというのはあり得ない話だ。だいたい明日北朝鮮が「占いで今日は何事もうまくいくって言ってた♪」なんぞの理由でテポドンを打ってきてもそれを当然だと受け止めて一切の抗議をしないのか?? というわけでかなり情けない気分になっているんですが、皆さんはどう思いますか?念のため産経新聞のサイトで確認してからお考えをいただきたいです。http://www.sankei.co.jp/news/040220/morning/column.htm

    • willly
    • 回答数17
  • 1年間旅をします

    6月から東南アジア→ヨーロッパかその逆ルートで 旅をしたいと思います。 第一ルート タイ→ラオス→ベトナム→カンボジア→タイ→マレーシア→シンガポール→インド(半年) 弟2ルート ヨーロッパ諸国(半年) 航空券についてはヨーロッパ行きで バンコク、インドに行き帰りどちらでもストップオーバー出来る物はありますか? 費用について 予算は100万円を考えているんですがある程度節約しながら旅をして足りますか? もし他に面白い国があれば教えてください よろしくお願いします

    • park10
    • 回答数5
  • サマータイム制について

    今、学校でディベート大会を行っていて、見るHPのほとんどが「ST否定派」のページで困っています。 私達のクラスはST制導入に賛成派ということでたたかっています。ST制を導入するにあたって、たくさんの難点があるのですが、これについて教えてください。 まず第一に、航空ダイヤのことについて。 ST制を導入すると、社会の時間が1時間ずれることで問題が発生します。制度導入後はダイヤを変更しない限り、国内から出発する便は海外の空港に現地時間で1時間早く到着します。ところが、どの航空会社が何時に滑走路を使用するのかの権利、発着枠が細かく割り振られています。この結果、現地に1時間早く到着しても滑走路は他の航空会社が使用中で着陸できないという現象が生じます。ST制を導入するとダイヤを変更しない限り空港が機能しなくなります。でも、今の日本の空港ダイヤは大変複雑で変更することができないらしいんです。政府の対策はあったのでしょうか? 次に、自然現象を扱う第一次産業従業者についてです。 人間の都合で時刻を勝手にずらしたからといって、動物や植物にとっては全く関係のない話です。酪農家や農業関係の仕事についている人達は「ST制反対HP」などを立ち上げて導入に対して反対の声をあげています。政府は何らかの対策を考えていたのでしょうか? 最後に、ST制の基本的な制度方針についてです。 日本のように、明石を中心とする時間システムでも、北海道や沖縄、九州を適用外とすれば実地は近づくのではないでしょうか?その他にも、全国的な動きではなく限られた企業や地域だけの実施・時計の針を実際ずらすのではなく労働時間を1時間ずらすなど、一部での実施・小規模な導入の方法ではST制とは言えないのでしょうか? 長文の上、ヘタな文章ですいません。 明後日が本番です。 早めに返答をください!!

    • nissei
    • 回答数2
  • 北朝鮮はなぜ核開発を止めなくてはならないのでしょうか?

    次の6ヶ国協議に向けて、北は核の開発放棄を迫られますよね。 もちろんそうしてくれれば、周辺諸国も一安心、半島も若干安定化すると思うんですが。。 しかし、なぜ北朝鮮だけがこれほど核開発の中止を求められるのか? で、中止を求めるアメリカ、中国はてめぇらでさんざん核兵器開発して何度も実験してるっつうのに。。 一体誰が何の権利で中止させるんでしょうか? もちろん朝鮮半島の安定化を喜ぶのは当然です。 あの怪しい国だから何をしでかすか分からない。。 一刻も早く開発を止めて欲しいです。 しかし何か釈然としません。 アメリカのエゴ+周辺諸国の利害が一致した結果なんでしょうか? 世界に真の平和が来るのは夢物語ですね。

    • Ryu831
    • 回答数8
  • 例えば、日本は「自衛隊をイラクに派遣しません」とアメリカに言っていたらどうなった?

    最初に断わりを入れさせて頂きます。私は政治についてよく理解できていません。 日本はアメリカから「自衛隊をイラクに派遣して復興活動を手伝ってほしい」と言われ、これを承諾しました。 大変危険を伴う、命がけのお仕事になるので、日本側としては出来れば派遣なんてしたくはないはず。 しかし、これを断った場合は、アメリカの機嫌を損ねて、日本に意地悪(日本にとって何か都合の悪いこと)をしてくるので、しぶしぶ了解したということ…ですよね? だとしたら、イラクへの自衛隊派遣は「(涙を飲んで)しょうがない」という立場かと思うのです。 ですが、TVなどで、「イラクへ派遣すべきではなかった」という意見があるのは、どういった理由からですか? アメリカの要求を呑まないと、もっともっと大変な事態がおこるから、泣く泣く自衛隊をイラクへ派遣したんですよね? どうすれば、自衛隊派遣も断わり、その後のアメリカの懲らしめ(?)を避けれるのですか? 簡単ではないことと思いますが、大方の考え方が、「イラクへ派遣すべきではなかった」というものだったので…。 (アホですみません。いい大人が政治について自分の意見ももてないでいて恥ずかしいです) なんだか良く分からない文章になりました。 私の言いたいことがうまく伝わってくれたら幸いです。

  • 質問です。

    今、歴史についていろいろ調べているのですが、昭和の戦前期について教えてください。 昭和戦前期を日本のファシズムからの視点でまとめると、その形成から確立までにどのようなとくちょうがあるのでしょうか? あとドイツ・イタリアと比較するとどのような特徴があるのでしょうか? 教えてください。

  • 韓国と日本の歴史

    韓国と日本の歴史の流れをおおまかに教えて下さい。 年表ではなく、文章で教えて下さるとありがたいです。 昔は仲がよかったんですよね?そういうことも教えてくださると大変ありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 派兵問題について。

    なんだか頭がこんがらがってきたので整理したいので 誰か助けてください(T^T) えーと、発端はアメリカ同時多発テロですよね。 で、イラクに攻め込んでフセインを捕まえたんですよね。 あれっ、でもテロはアルカイダのビンラディンが主謀者ですよね?アルカイダはフセイン政権を支持してるから?←適当(^^ゞ でも戦争もアメリカが勝って、フセインも拘束してるのになんで戦争は終わらないんですか? それにどうしてアメリカが日本に派兵を求めているんですか?イラクに人道支援にいくのをアメリカが勧めてるんですか?イラクは敵じゃないの? (~へ~;)う-ん ニュースや新聞で部分的にしか聞いてなかったから 間、間が抜けててわからないことだらけです(^^ゞ すみませんが無知な私に中学生でもわかるくらいのレベルで解説していただけませんか?(笑)

    • noname#8752
    • 回答数7
  • 戦争

    日本人は戦争に否定的な人が多いですが。 戦争を受け入れられる精神、 国を守るためには命を捨てられる精神、 などをきちんと教育した方がいいのでしょうか。

    • Tigris
    • 回答数11
  • 中国という国がすきになれません

    日本に来て犯罪する人が多いし、首相が参拝するだけでゴチャゴチャいうし、どうすればいいでしょうか・このまま嫌いなままで良いですか?