検索結果
伊勢神宮
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 鳥羽水族館周辺のおすすめホテル★
今度、彼氏と鳥羽水族館、おかげ横丁、伊勢神宮、を観光しようと思っています。 いろいろ、ネットで宿を探しているのですが、上手く探せず聞いてみようと思いました。 このプランだと、どのあたりの宿がいいでしょうか? 出来れば、オーシャンビューでお料理がおいしいところが良いです海の幸が食べたいです。お料理がお部屋で食べれるといいなっと思います★ どこかいいところ知っているかたいたら、教えてください。 前に、テレビで、旅館の浴衣が何枚かあって、好きなものを選べるところもあった気がするんですが、鳥羽にはあったんでしょうか?一応、ネットで探しましたが見つからず・・・。私の記憶違いかな・・・? また、簡単に旅のプランや、宿を検索できるサイトを知っている方いましたらお願いします。
- 年末年始の出雲大社
大晦日に穴道湖に泊ります。レンタカーです。札幌からです。 年末年始の出雲大社の様子を教えてください。 ●大晦日の昼間や夕方の出雲大社 ガラガラですか?車で行っても駐車出来ますか? ●大晦日の夜中のカウントダウンの時の出雲大社 出雲大社では初詣ってやってるもんですか? 除夜の鐘と同時にすごい人数の人がお参りに来るもんですか? この時って、駐車って無理ですか? ●元旦の昼間の出雲大社 もしかして、信じられない程のすんごい初詣客でごった返して、見る事も出来ない、駐車なんて絶対、無理、みたいな状態だったりしますか? 今んとこ、きっと元旦の出雲大社って混んでひどいんだろうから、大晦日のうちに行っておこう。したらガラガラのはずだ。ついでに、カウントダウンの時に、そんなに混んでなくて車で駐車出来るものなら行ってみたいなと。でも、あれだけ有名なとこならごった返すのかな???伊勢神宮や明治神宮の初詣をテレビで観たときひどかったもんな。 いや、もしかして、大晦日であっても出雲大社はごった返していて、車はやめて、穴道湖から電車で行った方がいいのか?。。とかと思っているんですが、どおすか? 札幌の場合、どこ行ってもガラガラだし。
- お守りやお札を一緒においていいのですか?
複雑な質問で申し訳ありません。地元が千葉で年始にはいつも初詣に「法華経寺」というお寺に行き(日蓮宗・鬼子母神)お札やお守りを購入しています。お札は寝室のデスクの上に保管し、お守り(厄除け・海運・お守り)はお財布や手帳に入れています。先日別途伊勢神宮へお参りに参りました。そこで、お神楽を受けたところ、厳かなお札を頂き、又、角札と、お守りを参拝の記念に購入してきました。又、猿田彦神社、月讀宮でも祈願の記念にお守りを購入してきました。神社の方に伺ったところ、それらのお守りは一緒にもっていてかまわないといわれたのですが、購入後のいま、お守りはどう持てばよいか、お札はどこにおけばよいのかを非常に困っております。どうすればよいか、こういったことにお詳しい方、是非アドバイスをお願い致します。
- 名古屋から電車で行けるお勧め観光地教えて下さい。
名古屋から電車で行けるお勧め観光地教えて下さい。 近い週末に、用事で名古屋へ行きますが 12時~16時すぎまで空き時間があります。 名古屋城で武将演武があることを知りましたが 4時間も時間が潰せそうになく、今回はパスしようと思っています。 大人一人だし、 ふらっと電車移動して、どこか近郊に行けたらと思っています。 以前名古屋に住んでいたので 市内、犬山・高山・常滑など目ぼしいところは観光したことがあります。 自分で調べたところ、 ・伊勢神宮(時間が短すぎ?) ・馬籠(遠すぎる?) ・彦根城(ひこにゃんに会えるか微妙かも?) ・琵琶湖(広すぎてどこへ行くのがベストなのかさっぱり…) が気になりました。 近代的な物より懐古的な物に興味があります。 電車に乗ることも好きです。 駅からバス・歩きも苦痛になりません。 もし良い場所をご存じでしたら教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。
- 新横浜駅周辺で3日間停められる駐車場
私の兄が新幹線を使った長距離旅行の計画を立てているんですが、 頭を抱えている事があり投稿しました。それは新横浜駅周辺で3日間 停められる安い駐車場があるか否かです。私が聞いている限りでは 1日目 朝7時前後に新横浜駅周辺の駐車場に車を止め、新幹線と 近鉄特急を乗り継いで伊勢神宮へ向かう。その日は 伊勢市内に1泊。 2日目 午前中は伊勢周辺を観光し、午後の近鉄特急で京都へ 京都市内に1泊。 3日目 日中京都観光を楽しみ、夕方の新幹線で新横浜に戻り 新横浜駅周辺から車で家に帰る と言う行程を予定しているんですがネットで新横浜駅周辺の駐車場に ついて色々調べて見た所、新横浜プリンスホテルの駐車場(タイムズ 新横浜プリンスホテル・プリンスペペ)が入庫から24時まで1,800円と なっていて、それが繰り返し適用されるようなんですが、タイムズでは 駐車できる時間が最大48時間までと制限されているようで http://times-info.net/info/charge.html#nomorethan 今、計画している 旅行プランでは使う事が出来ません。私自身、プライベートで車を運転 する事がないので、詳しい事は知りませんが、新横浜駅周辺で丸2日 以上(時間に換算して60時間以上)停められる安い駐車場と言うのは あるんでしょうか?また、新横浜駅周辺に車を停め、新幹線で長距離 旅行に行かれる人っているんでしょうか?羽田空港の駐車場(P1)は 3日間(駐車場に入った時間から53→72時間)停めても4,500円 https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/access/parking/p1.html みたいなので同等の金額で停められるところが良いです。
- 名古屋と三重県へ3泊4日旅。お勧めルートや移動手段についてアドバイスお
名古屋と三重県へ3泊4日旅。お勧めルートや移動手段についてアドバイスお願いします。 GWに名古屋小牧空港利用で旅行をします。(30代女性二人) 食べるなら名古屋、観るなら三重と、すすめられたので検討しています。 1日目は夕方に小牧空港につき、4日目は午前中に小牧を発ちます。 そのため、実際に観光できるのは2日目~3日目かと思っています。 名古屋では美味しいものを食べることを中心に1日程度、 三重では伊勢神宮などを観光したいと思っています。 (その他の観光地も、可能であれば行きたい) 小牧空港、名古屋、三重までの交通手段としては、効率や料金を考えたときに、レンタカーをつかうべきか、公共交通機関をつかうべきか、またどんなルートがいいか、宿泊地をどこにしたらいいと思うかアドバイスください。 また、おすすめの観光ルートや観光場所、食べ物(お店) などありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。
- 縁結びの神様同士は喧嘩しますか?
お世話になります。 縁結びの神社参拝について質問させてください。 来月、京都に旅行に行きます。 じつは2ヶ月前に結婚を約束した彼と別れてしまいまして、京都には 縁結びの神社もたくさんあるのでせっかくなので参拝に行こうかなと 思っています。でも、ひとつ心配がありまして。。。 じつは普段から東京大神宮のお伊勢様に毎週参拝しに行っていて、相性の悪い 神様同士だとどちらともに参拝することで神様が喧嘩して願いが相殺されると 噂で聞いたのですが、実際のところどうなのでしょうか? お守りはあまりたくさん持ちたくないので絵馬かけと参拝だけする予定です。 ちなみに今回行こうと思っているのは地主神社・野宮神社・貴船神社・下鴨神社。 相性的にここはやめておいたほうが・・・とか、ほかにおすすめの神社など ありましたら教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(カルチャー)
- noname#59400
- 回答数4
- 新幹線から近鉄への乗り入れ列車の可能性について
首都圏から三重県や奈良県に行くには、新幹線から近鉄線に乗り継ぐのが便利ですが、この両線を直通する乗り入れ列車というのは開発できないものでしょうか? 名古屋乗り入れで津から伊勢志摩方面、京都乗り入れで奈良・橿原神宮方面です。 さすがに難波行きは需要はないでしょうけど、奈良や伊勢志摩は大観光地ですしJRの特急が走っていない空白地帯で、需要はありそうです。 いわゆるミニ新幹線と同じ発想ですが、新幹線と近鉄線はもともと同じ線路幅の規格なので、秋田新幹線や山形新幹線を作ったのに比べて安いコストで実現できそうに思うのですが。 秋田県や山形県では、わざわざ線路幅を変えてでもミニ新幹線を作って直通にこだわったのであれば、奈良県、三重県でもなおさら同じことが要望されてよさそうですが、秋田・山形と奈良・三重では事情が異なるのでしょうか? 両線の間では電圧とか周波数とか電気系統が違うでしょうけど、今時交直流両用電車の運用はあちこちに見られますし、改めて軌道を広げる工事を行った山形新幹線などに比べて初期投資は少なくてすむと思います。 もちろん、東北のミニ新幹線と違って近鉄とJR東海では会社が違うので、相互乗り入れ契約とか、事務手続きが煩雑になるでしょうけど、JRから私鉄への乗り入れ特急はスペーシアやあさぎり、踊り子など前例がありますし、越えられない壁ではないように思われます。 ほかにも、ハードルとなることがあるのでしょうか?
- 【伊勢】母と旅行 客室に温泉のある宿
秋に母と2人で伊勢神宮の参拝を予定しています。 2泊3日くらいで、東京から行きます。 母は10年以上前に乳がんを患っており、温泉に行きたいと以前からいっていたのですが、摘出の傷あとが気になるようなので、できれば客室に露店風呂のある宿がいいとおもっています。 貸切もいいと思うのですが、お部屋にあるお風呂でゆっくりできたほうがよいかと思います。 おすすめの宿があったら教えてください。 ネットでみると、結構高い宿ばかりなのでもういっそ奮発してしまうか、もしくはリーズナブルでも温泉付きの宿を知りたいです。 また、以下の宿はネットで検索して見つけているものです。 ・ 斎王の宮 ・ 千の杜 ・ 旅荘 海の蝶 行ったことのある方の感想なども合わせて伺いたいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 東海地方
- snoopy-alex
- 回答数3
- なぜ日本には詐欺みたいな寺がいっぱい存在しているの
なぜ日本には詐欺みたいな寺がいっぱい存在しているのですか? 高野山金剛峰寺に行った。高野山にまとめて寺が存在していたが、私には伊勢神宮のような霊気を感じなかった。 この場所はなんら神秘の場所ではないとすぐに肌で感じ取った。説明書きには点在していた寺をここに移設したと書かれていた。 他の観光客は神秘的だ、感じる、空海を感じるとか感動している。 高野山金剛峯寺に着いたけどここも霊気がなかった。このメインの金剛峰寺もここに存在していなかったものを移設したのですよね? 金剛峰寺だけはもともと空海のときから場所は変わっていないのでしょうか? でも高野山金剛峯寺はスピリチュアリズムパワーがなかった。空海は高野山には既に霊気もなかった。
- ベストアンサー
- 哲学・倫理・宗教学
- gasshop2017
- 回答数1
- 愛知出発!妊婦&子供含むメンバーに、お勧め日帰り旅行先教えてください。
愛知出発!妊婦&子供含むメンバーに、お勧め日帰り旅行先教えてください。 友人と日帰り旅行を考えてます。全員女性で、その中に妊娠中の子(安定期入ってます)と、子連れの子(3歳と1歳3ヶ月ほどの子)が居ます。なのでそう遠くもなく、ゆっくり出来そうな旅行先が良いかナと思ってます。 自分なりに思いついたのが、伊勢神宮、馬籠・妻籠なんですが、昔、皆で行った事あるんですよねA^^;)温泉&ランチも思いつきましたが、妊娠中の子にどうなんだろう?と気になってます。 他に未婚女性も数名居たりしますので、あまり子供に偏りすぎずで、でも子供も楽しめるような、お勧めのところ、わがままですがA^^;)あったら教えてください。旅行は6月or7月頃になりそうです。 よろしくお願いします。
- 神仏霊場 巡拝の道とは?
2008秋・京都新聞に、伊勢神宮のほか関西を中心とした150社寺を巡る「神仏霊場 巡拝の道」を制定されたという記事を目にしました=有名な神社やお寺へのお参りを増やそうという企みでしょうか 日本人の宗教観について諸兄姉のご意見を賜りたく質問します 外国ではキリスト教でも新教、旧教だけでなく沢山宗派があり、イスラムでもアラーを拝むだけでなく沢山の宗派があり、仏教でも中国や韓国の儒教は、日本人仏教徒とは大分違うようです 日本でも同じ日蓮宗でも創価学会は全く違うようで、それぞれが相容れず、他を邪宗扱いするのを目にします・・・そこへ関西の有名150社寺が、各々の信徒を置いておいて、広くというのに違和感を抱いています 何でもありが正しい考えでしょうか
- ベストアンサー
- 社会・職場
- mamafufu32
- 回答数3
- 産業革命を起こしたヨーロッパ人は偉い?
なんか、いきなりそういうことを聞いたんですが、本当ですか? 別に、先だっただけで、歴史的にはそのうち世界のどこででも起こったと思うんですが。 それに、「ヨーロッパは工業力が日本よりある。日本は大したことない。」 とか、言われたんですが。 ヨーロッパというと、イギリス、ドイツ、フランスぐらいで、工業は大したことがないと思うんですが。 伝統があるだけ。フランスは原発だけ、ドイツは日本の劣化工業。イギリスなんて、産業革命の時だけ。 そもそも、伝統ってそんなに重要なんですかね?天皇もいつまで、東京のど真ん中にいるんだ? って気がします。 はっきりいって、天皇そのものは良いとしても、東京の中心にいて邪魔なんですが。 伊勢神宮にでも移動して欲しいです。ただでさえ、土地がないのにのうのうと税金で豪遊している。 これは世界中の金持ち全体に言えることですが。
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- redstorn21
- 回答数5
- 太陽光発電と屋根の材質の適否
現在、実家母屋をオール電化(含む太陽光発電)の導入含め、リフォーム中(発電システムは和瓦の母屋に近日中に設置予定)でした。最近になり、屋根の種類により太陽光発電システムの設置に適否があるので注意必要の話(和瓦:×、陶器瓦:○、金属:○)が、知人のベテラン瓦職人(伊勢神宮御遷宮に参加済)よりありました。急ぎ当方から問題の無さそうな離れ(陶器瓦)への変更を提案済ですが、(1)関係メーカー、(2)大手設置業者、(3)大手リフォーム業者からはこのような話は一切なく、窓口の(3)にしつこく問合せしたら、いきなり、「適否は現地調査をしないとわからない」との返事が来て困惑してます(既に3者からは問題無との返事で見積り受領済)。瓦職人の説明(導入後の雨に対する影響度等)には、それなりに理にかなったものがあり、不安です。何か情報あればお願いします。
- 締切済み
- 新築一戸建て
- kazuki0530
- 回答数1
- 和歌山方面への旅行(熊野古道)
GWに和歌山への旅行を計画しています。(愛知県在住) 予定では、1日目に和歌山の白浜アドベンチャーワールドへ 行きますが、2日目にどこへ行こうか考え中です。 熊野古道に前から行ってみたかったので、考えていますが、調べてみると、たくさんのルート があり、どこがいいのか迷ってしまっています。 他の質問を調べてみたところ、馬越峠というところがいいかなぁと 思っているのですが、どうでしょうか? また、熊野古道以外にオススメの場所はありますか?伊勢神宮は去年行っているので、それ以外で。。 予定では、3日の夜出発、車中泊、4日朝~夜まで白浜、4日車中泊、 5日熊野古道?、帰宅 です。 できれば、4日の夜もしくは熊野古道の帰り道などに、温泉に入りたいのですが、 いいところありますか? よろしくお願いします。
- 宗教の自由は認められても、宗教に金を使う自由は
認めちゃだめだよね? http://news.ameba.jp/20130214-567/ http://blogs.yahoo.co.jp/atcmdk/55022191.html こういう記事を読むと「え? 何か違うんじゃない?」と思うわけですよハイ。 いくら寄付とはいえ500億という大金ですよ。 そんな大金、被災者とか世の中困った人に寄付しなきゃならないのに、そっちを差し置いて 神仏的な偶像崇拝的ものを優先する社会、絶対おかしいでしょ・・・ 宗教なんてものは本来は心で成り立つものでそこに経済的問題が絡む方がオカシイ。 宗教の自由は否定しないが、金感情が入る宗教自由なんて、認めてはいけないのでは? なので法律として「宗教信仰的な行為に税を設ける」のはありですか? 寄付や金の移動の全てに1000%課税するのです。 伊勢神宮を建て替えとかなら、寄付された500億円を国に献上し、尚且つ4500億円国に寄付しなければ、建て替えしてはいけないという法律を作ります。 この案を国会に提出したとして、議員の半数以上が賛成してくれると思いますか?
- ベストアンサー
- ニュース・時事問題
- sakudrada31
- 回答数6
- どの国の神様にも、頭を下げられますか。
先日、三重の伊勢神宮に行ってきました。 境内を歩いてると、数人の白人の観光客も何組か見受けられました。 一番大きな豊受大神宮の列に並び、賽銭箱の前まで行ってふと横を見ると、先ほどの外国人数人が10mほど離れたところに固まって、日本人が手を合わせてお参りしてるのを眺めていました。 お参りの仕方が分からなくて、観察してるのかと思いましたが、よく考えると、宗教の違いでお参りしない、出来ないのかなと思いました。 僕は、海外ツアーに行くと、キリスト教やイスラム教などの教会に見学に行っては、ついでにお参りしてきます。 キリスト教もいろんな宗派があり、国によっても違いますが、殆ど考えずに頭を下げてきます。 日本では、生まれた時は神社、死んだらお寺、結婚式は妻の言うなり教会でなど様々ですが、皆さんは、宗教的なこだわりは有りますか。 どこの国の神様にも頭を下げられるでしょうか。
- 自治会の神社経費の支出について
私の居住している地域は、田畑を多く残している所と、新興住宅地域が混在しているところであります。 ところで、この自治会では毎年、約30万円を神社費として自治会が一括して自治会費から納めています。 このことは、佐賀地裁での判決で神社費一括徴収は違憲(02年4月12日)であると判決があり確定しているところでありますが、私の居住している自治会は問題点を含んでいると認識しながら、神社費の(自治会費)区費からの支出をやめようとはせず、また今度は伊勢神宮経費として支出を行うとのことでした。 自治会に対し、神社経費を求める神社も問題ですが。自治会という公益的な団体は政教分離の原則が適用できると判断しています。 自治会を脱退する気持ちはありませんが、このような自治会の考えを改めさせるようにするにはどういう行動がふさわしいか助言をいただきたい。
- 締切済み
- その他(行政・福祉)
- kentacya
- 回答数4
- 伊勢志摩の観光プランを作っていただけませんか?
来月10月8日より3泊4日で伊勢志摩へ旅行に行きます。なにぶん沖縄の離島からなので、右も左も電車の乗り方さえ危うい状況です。 もしよければ、具体的な観光プランを作っていただけないでしょうか? 家族3人(夫婦、小学生)出発は10月8日(日)大阪からです。近鉄まわりゃんせを購入予定です。 大阪に前泊しますので、朝から出発できます。 ぜひにと行きたい所は、 ・伊勢神宮内宮、おかげ横丁 ・安土桃山文化村 ・二見シーパラダイス ・夫婦岩 ・スペイン村バルケ~ ・長島スパーランド 子供が絶叫マシーンに乗りまくりたいというので、出来れば1日長島スパーランドを旅程に入れたいのです。来年からは当分旅行できそうにありませんし、家族で遊園地というのはたぶん最後になろうかと思うので・・ 上記の希望箇所をいれて、観光プラン作っていただけませんか?できれば、旅館も含めて(宿泊予算は3日で12万くらいまででお願いできればと思います。旅館のみの予算です) 帰りの10月11日はまた大阪1泊するので、特に時間 指定はありません。 なにぶん、沖縄からで、全旅程で1週間の長期旅行になりますので、荷物がかなり多くなると思います。大きな荷物を抱えての移動になりますので、その辺荷物を預ける場所など考慮していただけるとありがたいです。 レンタカー利用もOKですが、連休中は道が混みそうです し、せっかくまわりゃんせという周遊券を利用するので なるべく電車、バスが利用できればいいなと思ってます。 一応、色々検索もして、ガイドブックも購入しあれこれ考えてはみたのですが、考えれば考える程・・・・という 感じなので、お時間に余裕のあるかた是非お願いします。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- michimichi727
- 回答数6
- 日本人用のJR割引チケットありますか?ジャパンレイルパスを持つ外国人と日本横断
皆様のお知恵を拝借したく貴重なスペースをお借りします。 12月中旬から1ヶ月 ジャパンレイルパスを持つ外国人と日本横断旅行を予定しています。 日本人の私はレイルパスを買えないため、彼にはジャパンレイルパスを活用させてあげつつ私もいっしょに安く移動できる手段を探しています 日本人にもレイルパスの代わりになるようなチケットはありますか? 関空から北海道は飛行機を利用します。 北海道4日ー東京7日間(ウイークリーマンションを拠点に関東を見て廻る)ー伊勢神宮1日ー広島2日ー山口2日(帰省)-関西10日 を予定しています。 金沢、長野にも行ってみたいのですが冬の交通機関を今調べているところです。 自分ではこれくらいしか思いつきません。 *18切符を買って、移動日の度に使う (18切符は売り切れる可能性があるのでしょうか? http://www.jreast.co.jp/tickets/ 海外在住のため早めに確保ができません) *新幹線で移動日は格安チケットショップで買う 皆様のアドバイスお待ちしています ありがとうございます
- 締切済み
- その他(国内旅行・情報)
- ichbinnoch
- 回答数3