検索結果
キン肉マン
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 経年変化、または若返ったキャラを教えてください。
長年慣れ親しんだキャラクターが、続編、関連作で、お年を召して帰ってくることがままありますね。たいていは、ちょっと悲しい思いをすることになるのですが、中には若返ってくれて新鮮なパターンもあります。そんなキャラクターを教えてください。経年差は、なのはさんの約10年? を最短例としましょう。 繁雑になるので、ネタ的に年を取るエピソードがあるのや、単純な回想ものは、ご遠慮ください。最終回のみ、ちらっと数年後が出るってのもパス。使用前→使用後をじっくり味わえるものが希望です。 例としては 朝倉純一 D.C.→D.C. 2 金田正太郎 鉄人28号→超電動ロボ鉄人28号FX 高町なのは 魔法少女リリカルなのは→なのはStrikerS (DRAGON BALL の悟空も10年くらい経ってましたっけ?) マクシミリアン・ジーナス 超時空要塞マクロス→マクロス7 (↑あまり変わってなくて、面白みに乏しいですね) ストーリーに即して若返ったので、こういうのはアリ 『聖闘士星矢』のライブラの老師 『幽遊白書』の幻海老師 「こんなに変わっちゃって!」という、回答者の嘆息が聞こえてきそうなものを期待します。よろしくお願いいたします。
- 中国みたいなところが舞台のアニメ
十二国記、彩雲国物語、ふしぎ遊戯の他に中華風なアニメはありますか? また刀や剣で戦うシーンがあるアニメ教えて下さい。 サムライチャンプルー blood+ ロミオ×ジュリエット など
- 少年ジャンプでは何故、スポ根漫画が受け入れられなくなったか?
先週、電車のつり棚に置いてあった少年ジャンプを見つけて、読んでみた。少年ジャンプを読むのは何年ぶりだろうか? この少年ジャンプ(9月15日発行40号)の183ページに「バクマン」という漫画の主人公らしいキャラクターが次のように言っている。 「たとえばジャンプだと残念ながらスポ根は流行らないと思うよ」 続いてこうも言っている。 「時代なのかな逆に今スポ根で天下取ったら凄いんだろうけど」 確かにジャンプでスポーツを描いているのは「アイシールド」くらいだろう。 一方、少年マガジンでは「はじめの一歩」「ダイヤのA」「エリアの騎士」「スマッシュ」「ベイビーステップ」「花形」など多様なスポ根漫画が連載されている。 今のジャンプと言えば、「超能力を持った主人公と仲間達が異世界で巨大な敵と戦う」という漫画が多い。 だけど、昔のジャンプは「友情・努力・勝利」をキャッチフレーズにしていて多くのスポ根漫画が連載されていた。 「プレイボール」「ホールインワン」「キャプテン翼」「スラムダンク」「テニスボーイ」など長期連載された作品も多い。 それがなんで今の「超能力ファンタジー漫画」路線になってしまったのか、何故少年ジャンプではスポ根漫画が受け入れられなくなってしまったのか理由をご存じの方は教えてください。
- なぜGガンダムは人気があるのですか?
僕はガンダムシリーズが好きなのですが Gガンダムだけはほとんど見た事がありません 見るべきか悩んでいます よくGガンダムを進める人がいますがあの作品は ガンダムという感じがしません Gガンダムのロボットはゲームのスーパーロボット対戦で言ったらリアル系でなくスーパー系に思われるのですが間違いですか? ガンダムとして見なければ面白いものなのですか? それともあの作品がガンダムだから面白いものなのですか? Gガンダムの面白さを教えてください
- 日本は単一民族国家か否か
中山文部科学大臣の辞任の一因に「日本単一民族国家発言」があります。 この発言は「常識的に言って」正しいのですか、間違いなのでしょうか、教えてください。
- おもしろい漫画を探しています。
「おすすめの漫画ありませんか?」 といった質問が過去にもあったのですが、 「これだ!」と思うようなのがなかったので、質問させていただきます。 タイトルにもある通り、僕がはまれるような漫画を探しています。 これまでに読んで、面白いと思った漫画。 喧嘩系(?)湘南純愛組、GTO、クローズ、ワースト スポーツ系 スラムダンク、リアル、あひるの空、ホイッスル、 シュート、H2、クロスゲーム、ダイヤのA、はじめの一歩。 アクション(?)ブラックラグーン、GANTZ。 冒険(?)ワンピース、るろうに剣心、ドラゴンボール、ブリーチ、 ハンターハンター、金色のガッシュベル、RAVE、バガボンド。 恋愛系(?)恋愛ジャンキー、Wネーム、ラブひな、ネギま、NANA、ラブ☆コン、僕等がいた。 他。 20世紀少年、モンスター、プルートゥ、ぼくらの、ひぐらしの鳴く頃に、RAINBOW~二舎六房の七人~、すんドめ。 そして、今探しているのが、 「次が気になる」「ハラハラする」「ドキドキする」ような漫画です。 主人公が修行してだんだん強くなっていって、次の戦いが気になる!!(ハンターハンター、NARUTO、etc..) など、 ミステリー系で、どーなるんだ!?(20世紀少年、モンスター etc...) でも、 アクション、スポーツで、どっちが勝つんだ!?(あひるの空etc...) みたいなのでも、 恋愛でドキドキするようなの(恋愛ジャンキー、Wネーム、H2、クロスゲーム、 etc...) でも、そんな感じのを求めています。かなりアバウトですいません。 特に先が気になるわけでもないですが、ラブひな、ネギま! みたいな感じが好きです。そんな雰囲気を持った漫画も教えてくれると嬉しいです。 ちなみに、彼岸島は絵が好きになれなかったので、 途中で挫折しました。絵はキレイなほうがいいです。 青年誌、少年誌問いません。 大変長くなってしまいましたが、僕に合う(?)ような漫画があれば教えてください。 回答していただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。
- あなた自身が「衝撃・革命・感銘・影響」を受けたものは?【多種多様】
タイトル以外で以下でもOKです。 ・心底から「待望・熱望・絶望・落胆」した事 ・時代や世間体に関係なく強い愛着があるもの 私の場合は、 ・「北斗の拳」を漫画で初めて見た時に、漫画家の描く絵の凄さに驚いた。下手ながらも趣味で漫画を描き始めたくらい。 ・映画(?)ナイトライダーを見て大感激。新ナイトライダーの放送を心待ちにしていた記憶がある。 ・PCスーパーCDでコンシュマー機初となるウィザードリィ5の移植決定。発売日までのおよそ一年間待望しつづけその為だけに生きた。 ・バーチャファイターで衝撃をうけた。待望したバーチャファイター2のロケテスト版を遠地までプレイしにいったほど。 ・とあるゲームのサントラで大きな感銘を受ける。その後MIDIで作曲に没頭。 ・フィンランドのヘビーメタルバンド、ストラトヴァリウスのブラックダイアモンドで大きな感銘を受け以後作曲するのは殆どがヘビーメタルになった。 ・間違って買ったカナダのデスメタルバンド、クリプトプシーで大きな衝撃。以後聴く音楽がデスメタル/ブラックメタルだらけになる。 ・友人にエミュ×ータの存在を知らされた時。げげっ!!本当に動いてる!!と大きな衝撃を受けた。 ・学生の頃、毎週土曜・日曜のプロレス放送を心待ち。 ・ランダエダVS亀田興毅(初戦)。ダウンして勝利で衝撃。 ・内藤VS亀田大毅。遂に全てが明らかになるのかとワクワク心待ち。 ・未だにWINDOWS98SEと2000とVC++6を愛用している。 ・時代遅れながら擬似3D描写のレースゲームに愛着。 ・未だにVHSのビデオテープを持っている(エロ)。 ・未だに5.0インチのフロッピーディスクを持っている(ガラクタ)。 ・初めて買ったPC-9801DX(80286)で兼ねてより熱望していたウィザードリィ7をプレイしたら、1コマ先に進むのに10秒かかった。その後友人のPC-9821MATE(80486)でプレイした所サクサクと動作した事に衝撃&落胆。 ・初めてCD/DVDでバックアップした時。革命的なものを実感した。 ・・・とまぁこんな感じでした。 対象のジャンルは政治に直接関連する事だけは禁止と致します。 それ以外であるならば何でも結構ですご自由にお答えください。
- ベストアンサー
- アンケート
- machongola
- 回答数5
- 筋トレによる筋肉痛が起きなくても休養日は必要?
毎日、軽く筋トレをしています。 大胸筋は腕立て伏せで行っていますが、最近あまり刺激が感じられず昨晩久しぶりにディップスをやりました。 今朝は筋肉痛になるだろう、と思っていたのですが、大胸筋はまったく痛くならず、背筋と肩が筋肉痛になりました。 昨夜のディップスはゆっくりめで1セット8~9回を4セット、その後更に上げれなくなった状態で、足を台に乗せて 無理やり2セットやりました。 これだけやったら筋肉痛になると思っていたのですが、なりませんでした。 筋肉はトレーニングによって筋繊維が断裂して、それを修復する段階で筋肉が肥大する というふうに理解しているの、筋肉痛が起きないということは休養日を設けずに毎日筋トレを行ってもよいのでしょうか。 やはり1日くらいは休養日を設けて、他の部位のトレーニングをしたほうがよいでしょうか。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#65801
- 回答数8
- 5号機での爆出しは?
5号機になって夢が無くなったと嘆く人も多いですが、リンかけやキン肉など「爆裂」を期待出来る台もあり、私自身としては内規の改正の期待も含めそうそう5号機でも捨てたもんじゃないと思います。そこで・・ 5号機でもこんなに爆裂したんだぞっ!! てな体験談・自慢話を聞かせて下さい。 自分としては残念ながらまだ万枚は達成した事は無いんですけど、自己記録としては「赤ドン」で9千枚弱出した事はあります。 というわけであなたの激出し記録をお聞かせ下さい!!
- アニメキャラの年賀状
アニメ好きの友達(というかオタク)に年賀状をアニメのキャラを使って出したいと思うのですがどんなキャラが来年の干支「丑」にふさわしいですかね? ぱっと思いついたのはD.C.2の天枷美夏とリボーンのランボなんですが、他にいますかね
- 少年ジャンプを読んで欲情している女性読者たち。
男塾、北斗の拳、キンニクマン、ドラゴンボール、遊戯王 今では、ワンピース、ナルト、ブリーチ、と男の子のヒーローや男の戦いと、成り上がりを描いてきた週刊少年ジャンプ。 ハレンチ学園から始まって、現在ではtoLoveると男の子へエロチシズムを。 トイレット学園、現在では銀魂などで男の子へ下ネタギャグを供給してきました。 しかし近年、女性読者が増えました。 女性だからやはり女性の視点で見るわけです。 純粋に楽しんでいると主張する人もいるようですが、 ・ヒーロー→イケメン ・男同士の戦い→逆ハーレム・ホモ ・下ネタギャグ→男のエロ という曲解をして見ていると思われても仕方ないと思います。 そして男の子向けのエロチシズムをフェミズムな視点から否定し、少女漫画のようなイケメンばかりの作品を女性作者と一緒に推進しているような人もいるようです。 キャラアンケートでも、女性視点の「かっこいい」というキャラが上位を占めることも珍しくありません。男性作者であっても人間ですから、あのイケメンをもっと出して!といくつもはがきがきたり、バレンタインにチョコがきたり、男性誌で描いていることは分かっていても反応してしまうでしょう。 このサイトでも堂々と少年漫画でかっこいいキャラがいるから○○がオススメなんて書き込む人もいます。男性誌を汚している自覚はないのでしょうか?こんな異性間の文化侵略が許されていいのでしょうか?
- 締切済み
- マンガ・コミック
- sakaue_san
- 回答数9
- 「外見より中身重視です」の本音
このセリフに、何だか違和感があったのですが ようやく掴めました。 好きなタイプは?と聞かれて「外見より中身重視です」と自ら発言する人は 容姿が魅力的な人を、自分に惹き付けておく自信がなく 誰からも相手にされないような、浮気の心配がない人でしか 安心する事が出来ないタイプなのではないでしょうか? そう思い至った理由は、大きく言うと以下の2点です。 1.外見と中身は、まったく別物で、比較している事自体おかしい。 普通は、外見中身、ともに良い方がいいに決まっている。 切り離して考えるものではない。 2.別物ではないと考える場合、容姿がいい → 性格が悪いとの考えが その人には根付いているからだと思うが この考えは「あの葡萄はどうせスッパイ」的な発想である。 実際のところ(本人も気付いていると思うが)容姿と性格は、あまり関係ないからである。 要は、不細工でしか安心できない哀れな自分を 自分自身にも、相手にも誤魔化すためのセリフだと思うのですが 間違っているでしょうか。 もしくは、自分が知らなかっただけで、これらの事は世間では暗黙の了解なのでしょうか。
- 麦わら帽子がトレードマークの人物・キャラクター
「麦わら帽子がトレードマーク」の人物・キャラクターはどのような人がいるでしょうか? アニメ・漫画・ゲーム・ドラマ・映画問いません。 私の思い付く限りでは、 ルフィ(漫画「ワンピース」) ポリアンナ(アニメ「愛少女ポリアンナ物語」) むしとりしょうねん(ゲーム「ポケットモンスター」) イエロー(漫画「ポケットモンスター スペシャル」) といったところでしょうか。 ルフィ以外にも同じくらい有名なのがいるような気がするのですが、思いつきません。
- アルゼグループのパチスロが無い理由
最後にやっていたのは、獣王なんですが、 それからここ最近まで 全然スロットもやってなく雑誌も読まなかったんですが あの当時は、アルゼがかなり幅を利かせていて サミーとかもがんばってる的な印象だったんですが 最近また、パチンコをやって スロットコーナーを覗いたら いつのまにか、アルゼグループがほとんどない状況になっていたんですが 何か摘発されたとか事件がありましたか? ここまで、衰退するのは異常なので 記憶もないんですが、、
- ベストアンサー
- パチンコ・スロット
- morpheus-kj
- 回答数4
- 北斗の拳と男塾の関連性についての質問です
北斗の拳と男塾に出てくる登場人物の装束がまるで一緒のような気がしてなりません。 例を上げると大豪院邪鬼の服装など、正に北斗の拳に出てくる登場人物の装いそのものだと思います。 マント、肩当て、腕当て、ベルト、パンツ、ブーツ 雑魚っぽいキャラにモヒカンが居るのも決定的だと思うんですが、これは一体・・・ 確か北斗の拳の連載が先であったと思いますが、これらの描写は男塾の作者が パクった(真似た)と理解すればよろしいのでしょうか?
- 締切済み
- アニメ・声優
- akillerman
- 回答数4
- 名探偵コナン 毛利小五郎の声優降板
名探偵コナンの毛利小五郎の声を担当する神谷明さんが、小五郎の声優を降板することになりましたよね。 声優自体をなら仕方ないかもしれませんが、コナンを当初から見ている者としては小五郎=神谷さんしか考えれません! ましてや脇役の声かえならともかくメインキャラを… なぜ役をおりることになったのですか? 真実でも皆様の推測でもいいです。 大勢が番組HPで「辞めさせないで!」とBBSやメールなどをしてももう無理でしょうか>< また新たな毛利小五郎の声優は誰だと思いますか?
- ベストアンサー
- アニメ・声優
- noname#225303
- 回答数7