検索結果

舞台

全10000件中9361~9380件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 世代の違う同僚(先輩)たちとのお昼で共通の話題が見つけられません。

    はじめまして。 昨年、入社した会社(大手商社です)でお昼に先輩2人と私の3人で出かけるのですが、どうしても共通の話題が見つけられず、正直苦痛です。 同期とはワイワイざっくばらんに話せるのですが、女性の先輩(35歳前後)とのランチになると、行くお店を決めるとこから気まずいです。他にたくさん食べるところあるのに決まったいくつかのオシャレなとこしかなく、そのなかのどれにするかを1分ちかく立ち止まって気まずい感じでどこに行くかきめ。。 1人はとても素敵な先輩で私のなりたい先輩像です。とてもキレイで仕事もでき教養もあり、優しくて大好きな先輩です。もう一人の先輩は30歳なのですが、ものすごーく苦手な「女」の人です。 仕事中にネットをしたり、化粧をしたり、爪まで研ぎはじめ、ミスばかりしています。無意識に私もその人を見下しているのかもしれませんが、彼女もどうも私にいい感情を持っていないように感じます。 私は今まで、留学したり各国を1人で旅したり、友達と集まってワイワイしています。よく言えば活動的で、悪く言えばちょっと飛んでいるといったかんじでしょうか(笑)でも仕事は本当にがんばっているつもりだし、陰日なたなく働いているつもりですが、私が入るまで一番年下だった彼女は私をよく思っていないのかなー。と思います。 芸能人とジャニーズの話、同僚の悪口しか言わない彼女と、そういうことに興味のまったくなく、舞台や本などに興味のある先輩、そして私。。会話が弾まず、共通の話題をなんとか誰かが見つけて一生懸命絶やさないように話すといった感じです。 私が、読んだ本の話や、新聞であった面白い記事の話、趣味の話をしても、1人の先輩は彼女の好きな作家のことや、面白かった作品だの乗ってくれますがもう一人の先輩は、そういうことにはまったく興味がないみたいで、ふーん。といった態度をされてしまいます。 私は芸能人などにあまり興味がないので、よくわからず、彼女が永遠と20分ジャニーズのドラマのあらすじを話すといったかんじのランチです。 全員が大人な職場ですが、彼氏がいるのは私だけで、週末の話や旅行の話もだんだんタブーっぽくなってきました。。 あからさまに意地悪をされるわけでもないので、友達に言ったら、わがままだよ!意地悪するひとがいないなんて幸せなことだよ! でも毎日のことです。。週5日間そのお昼の時間がいやでしょうがないです。 きっとそのできる先輩は私以上にお昼の時間が嫌なのでは。。と感じることがあります。。  コミュニケーションのため行かざるをえないと思うのが本当にいやです。 ぐちみたいになってしまってごめんなさい。。どなたか、良いアドバイスあったら教えて下さい。

    • aichi20
    • 回答数4
  • 17歳年下の女性を好きになってしまいました

    初めて質問させていただきます。 私は欧州と日本を拠点にフリーランスで商業映像製作を生業としております。42歳、バツ1で子供は居ません。前妻とは死別でした。 私は薄毛で少々メタボ気味です。 昨年夏、自分の映画企画のためにネット上でのオーディションを実施したところ、彼女と出会いました。 彼女は日本の老舗一流企業に勤務するOLでした。 舞台経験も無いにも関わらず、スッとした雰囲気にすっかり魅了されてしまい、起用を決断しました。 その後は日本に帰国するたびに一緒に食事をしたりどこかに出かけたりして、流れで2度程彼女を欧州のアトリエオフィスに招待し現地スタッフも紹介しました。 1度目は私のアパートで鍵付きの寝室で別々に泊まり、2度目はホテルで別々の部屋でした。 毎晩部屋でワインを空け、色々な事を話し合いディスカッションをしているうちに彼女の事が好きな自分に気が付きました。 そこで思い切って告白してみたところ、「正直今は考えられない。年齢差もあるし、無理。」と言われてしまいました。  その後、映画企画は脚本の構成上の理由から暫く時間が掛かるため、その間自分の仕事を手伝ってみないか?と誘ってみたところ、OKの返事をもらいました。但し時期に関してはペンディングのままでした。 そんな事もありながらある日、日本の私の自宅で酔っぱらった勢いで彼女とエッチ未遂のような事があり、当然、後日彼女からどうしてあんな事をしたのか当然問い詰められました。 私は酔った勢いでしたことは人として、男として卑劣で最低であったと潔く非を認め謝罪し、仕事を手伝うという部分では白紙に戻してしまっても構わないと申し出た所、仕事は一緒にしたいと言われ、当時かなり救われた気がしました。 その後、彼女は本当に会社を辞め私の所に来ました。 そのために日本法人を設立し厚生年金や社会保険など日本で従業員を雇用する上での必要最低限の環境作りを行い、今は楽しく(?)一緒に海外を飛び回っています。勿論、ホテルの部屋は別々です。(涙) ある日、再度告白したら「自分の上司だし、気持ちは嬉しいけどプライベートとの区別が自分には出来ないかもしれないから無理。」と言われたので、そこはフォローする旨を伝えましたが玉砕。 そんなこんなでとうとう一年が過ぎ、いつも良い雰囲気になるのですが、 なかなか前に進む事が出来ません。 彼女との関係は遊びではなく結婚前提で子供も欲しいと思っています。 私がワンピース姿が好きだと言えばその通りにしてくれて一緒に食事に行ってくれたりもするので「僅かな」可能性に向けて何とか自分を保っている状況です。 永遠にこのまま上司と部下の関係なのか、どうか皆様のコメントをいただきたいと思います。 ここまで読んでいただきありがとうございました。

    • WADIA
    • 回答数7
  • 退会すべきか、しないべきか・・(クラシックバレエ・4歳)。

    昨春よりプレスクールを兼ねて娘にバレエを習わせています。 自分自身も幼少~現在まで経験者であり、畑を知っている居心地の良さ、また言葉では言い尽くせない芸術性の深さを認識しているので、迷わず入会しました。 が、実際当の娘にとっては拷問宜しく・・とうとう1年経っても嫌がるばかりでむなしく時間だけが過ぎていきました。同世代のこども達からもかなり浮いてしまい、途中で飽きては遊んでしまう始末。ちょっかいだしては怒られる・・の繰り返し。ちょうど、先日発表会があったのですが、これまた「お母さまはは終日子供付でお願いしますっ」と他お母さまに言い渡されてしまいました。でも、出来栄えは上出来で他の子とも上手に合わせており、舞台に立てたことを娘も喜び、私もとても感動をしました。 これまで何度か先生に、他の方にもご迷惑ですし、本人にもやる気がないので・・と退会を申し出たのですが、熱心に諭されて結局やめずについてきました。身体にもいいし、続けていて損は無い、私が外野から守っ てさしあげます・・それで、一時は娘も頑張る!と奮起したのですが、やっぱり「もうバレエは嫌い。あたしは幼稚園で教わるような工作が楽しいの」と言ってきました。確かに、自信の持てない分野でいさせるのは可哀想だと思います。しかも、そんな娘をからかう小生意気な子達にも腹が立ちます! 主人とも、また何年か先にでもいつかやる気がでたときにまたお願いいしようよ、と退会という結論に達しました。が、いざとなるとどうしても悩んでしまうのです。 というのも講師の方がとても尊敬の出来る方だからです。名門と名の付くところのそのまた偉い先生なのでプロ意識がとても強く、お母さまもそんな他の子に迷惑だとか仰るようではこの先世間を渡っていけませんよ、強くおなりなさい、と寛大に母まで諭してくれます。お子様は私にお任せなさい、とまで。そして何より、ご高齢でいらっしゃるのにとても美しいのです。圧倒されるものがあります。 幼い頃の森下洋子さんへの憧れが甦り、わくわくしてしまうのです。 一女性として、スタイルの良さを維持するにもいいスポーツだとも思いますし・・。少々無理をさせてでもかえって何か教わるものも多いのでは・・と躊躇してしまうのです。 親のエゴ、とはいうもので、どうしたらいいのか、方向性が掴めず立ち往生している状態です。このまま続けさせることはやはり酷なのでしょうか?4歳児に継続は力なり~は通用しないのでしょうか? 良きアドバイスがありましたら、どうぞ宜しくお願いいたします。

    • noname#50753
    • 回答数2
  • クラシックコンサート鑑賞の事について

    クラシックコンサートの鑑賞についてお伺いします。 長文になりますがよろしくお願いします。 先日クラシックの鑑賞会へ行ったとき、演奏中に どうしてもお手洗いに行きたくなり席を立ったのですが(その時は係員の人はいませんでした) お手洗いから席に戻ろうとしたときに扉の前に係の人が駆け寄ってきて 入らないでほしいと頑なに入場を拒否されました。 ロビーで座って待っているか、一番後ろで立ち見で見ろと言われました。 途中楽曲と楽曲の間で入ってくる他のお客さんを目撃していたので 次の楽曲が始まる直前に戻ってくればいいかという気持ちで席を立ちました、 (いつもなら休憩中にお手洗いに行くので、演目中には席を立たないようにと心がけてはいますし、客なんだから好きな時に行って帰ってくればそれでいいなんて考えはありません。) 結局押し問答の末、第4楽章の始まる直前に席に戻る事が出来ました。 今回は特別に許すけれど、二度とこのような事はしないでほしいと釘を刺されました。 演目はベートベンの第九、途中休憩なしの90分ぶっ通しの演奏会でした。 席を立ったのは第三楽章の演奏中。 トイレに行く事も考慮してホールの右サイドの一番後ろの列 比較的扉に近い席に座っていたので、 静かに席をたてば迷惑にならないと思っていたのです。 今まで色々な舞台、コンサートへ行った事がありますが、こんな事を言われたのは初めてです。 クラシックコンサートとは基本的にこのようなものなのでしょうか? 体質的にトイレが近く、途中で入場が一切許されないのだとしたら クラシックコンサートの観賞会へ行くこと自体考え直さなければなりません。 事前に途中で休憩が無い事、途中入場は不可で有る事の案内、 アナウンスは一切ありませんでした。パンフレットにもそのような記載がありませんでした。 こういった事は常識として知っておくべきで、 そういった案内が無いのは当たり前なのでしょうか? 家に帰ってコンサートホールのwebサイトを見てみると 演目によっては演奏中の入場は不可、遅れてきたりした場合は ロビーでのモニター鑑賞になりますといった文言がありました。 常識的に考えて、他のお客さんの迷惑になるからというのはもちろんだと思うのですが それ以外に理由があるようでしたら教えて頂けないでしょうか? 高圧的な態度で対応されて、とてもじゃないけど楽しい気分になんてなれず、 そこまで頑なに拒否する理由っていったい何なのかと切実に考えてしまいます。 取り留めのない文章ですがよろしくお願いします。

  • 親からの期待で押しつぶされそうです。

    親からの期待で押しつぶされそうです。小さい時、医者になりたいと思ってました。でも、夢って変わるじゃないですか。アイドルだったり歌手だったり。私もそのうちの1人で、 沢山の夢を持ってました。ただ、常に頭の片隅に医者になりたいという考えがありました。あるというものの、少しずつその考えは薄れていってそれと同時に芸能界に入りたいと思うようになりました。思いきって、オーディションを受けようと思ったんです。携帯から履歴を送りました。私が学校に行っている間に、 返事がきました。一次審査通過でした。飛び上がりたいくらい嬉しかった。でも母が冷ややかな目で「それ、1人で送ったの?」と言いました。「…うん。」「そう…」「でも、貴方の顔じゃ無理よ。」と添えて。「貴方には夢があるんでしょ?もう、やめちゃったの?お医者さんにはならないの?お医者さんで偉くなったら、西●先生みたいにテレビに出れるじゃない!!」て言われました。 でも、言い返せないんです。 悔しいから。怖いから。 私は、医者になってテレビに出たいんじゃない。芸能人になって、テレビに、舞台に、立ちたい。 母が言う事もわかるんです。幼稚園、小学校、中学校、全部私立で通してきました。母のおかげだと思います。仲も良いし、大好きです。 でも、将来の話をする母は嫌い。好きになれないんです。 そんなこんなを通り過ぎて、私は意思表示の仕方がわからなくなりました。周りの人からもっと喜べ、嬉しいの?って言われます。喜んでるんです、嬉しいんです。でも、どうやって表現したらいいのかわかりません。打っても響かない鐘、なんて言われるようにまでなりました。 もう、どうすればいいのかわかりません。私は何になりたいのか。母に言ったら怒られそう。どうやったら皆が喜ぶ感情表現が出来るのか。何をすれば、母が喜んでくれるか。 成績が高いとすごく褒めてくれる。 でも逆に、成績以外で褒められる事が出てこない。部活も頑張ってる。 理数系じゃなくて、文系なんです。 でも、医者は理数系。文系の方が点数良いのに、そんなもの覚えれば出来る。必要ない。って言われる。 皆に合わせて、自分の意思を飲み込んで、相手の意思に沿って行動して。自分の考えを声に出せるの、部活だけなんです。怒られたくない。 嫌われたくない。医者と言う目標をやめれば、嫌われるに決まってる。 何がしたいんだろう。わかんなくなりました。全部私のわがままなんです。期待されないより、何倍も良い。でも、そんなに期待しないで欲しい。 贅沢すぎるかもしれない。だからって母に直接言うなんて出来ない。だって、大好きだから。傷つけたくないから。怖いから。もうどうすれば良いのかわかりません。 どうやったら良いのか、誰でも良いから教えて下さい。

    • noname#206317
    • 回答数4
  • 韓国の高校野球チーム50しかないって本当ですか?

    毎回良きライバルとしてWBCを盛り上げてくれた韓国。 韓国が勝ってくれなかったら次の試合がなかったなんて事もありましたね。 その韓国が本戦にいないというのが寂しい気がします。 あれだけ強いのにどうして??今回のWBCを韓国ではどう受け止めているのかなあ?って思って韓国のWebニュースをチェックしました。以下がその内容です。(中略していますしGoogle翻訳では読みにくい部分は勝手に自作していますが忠実ではないものの内容的にはこんなものだと思います。)その中で日本の高校野球が4000チームあるのに韓国は50チームである旨が書かれているのに超驚きました。 野球人口が少ないのにあれだけ強い韓国ってやっぱり超強い国ですね。 日本みたいに野球人口が増えたらWBC10連覇とかしそうですね。 本当に50ぐらいしか野球やってる高校ないんですか?? 情報があったWebページです。 http://news.chosun.com/site/data/html_dir/2013/03/11/2013031101856.html 日本の第3回WBCの準備は難航した。 秋山SB監督、原G監督などが要請に応じず迷走したすえ"スモールボール"を信条とする山本監督に帰結した監督人事であるが対外的な人気は決して高くはなかった。 第1回大会の監督の王監督と2回大会の司令塔原監督と比較しても知名度は明らかに低かった。 山本監督に課されたWBC3連覇という目標は、選手選出においてつまずいた。 最強チームを作るためにメジャーリーガーに参加を要請したものの イチロー松坂に招集を拒否され黒田/ダルビッシュ/岩隈も所属チームの練習を優先した。 日本国内選手のみで構成した "MADE IN JAPAN"を宣言した山本監督は 二大会とは別の方法で世界の野球に挑戦する事となった。 目標は 「V3」ではなく 「アメリカに行こう」と決め、準決勝戦が行われる米国サンフランシスコまで行く事を目指した。 大会に入り、侍ジャパンの出だしも不安材料ばかりだった。 1ラウンド、ブラジルとの初戦を5対3で辛勝したものの自慢の投手陣であるはずの田中/杉内/摂津が1失点ずつした。 次の中国戦では5対2で勝利したものの 2ラウンド進出が確定した後のキューバ戦では10安打を浴び6失点して3対6で敗れた。 イチローが抜けた打線はホームラン数0と予想通り機能しなかった。 毎試合不安の連続だった。 山本監督が先発の柱と期待した田中はWBC公式球の適応に苦労し対戦相手には癖(くせ)が見破られているという報道が絶えなかった。 大きな節目となった8日の第2ラウンド初戦、対台湾戦までのサムライの姿からは焦りさえにじんできていた。台湾戦を延長10回のすえ4対3で劇的な勝利を収めたサムライは 9回2アウトまで敗北寸前に追い込まれたが、鳥谷の忍者盗塁とベテラン井端の同点適時打で息を吹き返した。延々4時間37分にも及ぶドラマのような勝負で勝利を勝ち取ったサムライ達の姿にやっとディフェンディングチャンピオンであった事を思い出させてもらった。 勢いいを取り戻した日本は10日のオランダ戦で打線が爆発した。 ホームラン数6本、16対4、7回コールドゲーム勝ちで準決勝進出を決めた。 WBC 3回連続4強達成を成し遂げた。 試合をすればするほど強くなっている。 日本野球はWBCで、参加国の中で最も良い成績を維持している。 今回の大会は進行中だが、日本は過去2大会に次ぐ成績を出したと見る事ができる。 山本監督が第一の目標に掲げたサンフランシスコで戦う事が出来る事となった。 日本の準決勝の結果を予想することは難しい。準決勝の先発にオランダ戦でほぼ完璧に近い好投をした前田をあてる事が予想される…………………途中省略…………….... ……..日本の野球は世界の舞台で通用している。 その力は、マウンドに出てくる。 山本監督は日本プロ野球最高投手13人を選抜した。 その中で沢村賞受賞者が5人(田中、前田、杉内、涌井、摂津) 昨年の平均自責点が1~2点台の選手が12人である。 日本のマウンドはダルビッシュ、松坂、黒田、岩隈、藤川などが抜けたが、それに匹敵する代替資源が国内で活躍していた。 いっぽう韓国は今回の大会にWBC経験者が負傷などの理由で出場出来なかった。 投手陣が弱くなった韓国は初戦のオランダ戦で0対5で一撃されて崩壊した。 韓国野球のマウンドは限られた選手数人で耐えてきた。 もし、リュ・ヒョンジンがマウンドに立っていたらオランダ戦の結果は変わっていただろう。 しかし、日本も韓国と似たような危機があったが、克服して立ち上がった。 その代表的な事例が台湾戦だった。 日本が崩れることなく逆転の足場を用意することができたのは、マウンドが堪えてくれたからだ。 先発の能見が投球を崩しかけると摂津を上げた。 摂津がピンチをしのぐと田中を投入した。 その後は山口、沢村、牧田に続いて杉内を投入した。 日本は韓国よりはるかに厚い選手層を持っている。 韓国は50あまりの高校野球チームから野球選手が排出される。 その選手が成長して、プロ9チームでプレーする。 日本は高校野球のチーム数が4000を越える。 韓国の80倍を超える。 ところが、日本のプロチームは12個だ。 1990年代中日で名古屋の太陽に通じた宣銅烈KIA監督は、日本1軍の舞台で投げる投手たちのレベルをこう語る。 「日本1軍投手の制球力は驚くべきだ。捕手が10球を要求すると8つはそこに投球してくれる。ところが韓国の1軍投手は8つを正確に投げてくれる選手は数えるほどだ。」 専門家たちのほとんどが日本の投手は韓国と比較した場合制球力で大きな違いを見せると言う。 このような韓 - 日の違いは昨日今日のことではない。 韓国は過去2回WBCで4強準優勝を占めた。 日本との対戦で名勝負を繰り広げた。 韓国野球は世界的競争力があるということを確認させてくれた。 しかし、今回の大会で、日本はその場を守り、韓国は下落した。 韓国野球をじっくり考え直す時だ。

    • noname#218046
    • 回答数4
  • 単なる価値観の違いなんでしょうか

    仕事や学生時代の友人知人、ご近所さん、いろんな方と接したり話をしていて、 どういう発想で、どういう考え方で、どういう気持ちで、 そう言う事を言ったりしたりするのかなという事があります。 いつもその人の立場や、自分とは違う方向から考えてみようと思うのですが、 イマイチ答えが出ず、ご意見を伺えればと思います。 全て40代以上の良い年齢の大人との前提でお願いします。 例えば… *ライブや舞台等イベントを見に行った際、 そのプログラムなどの内容等が書かれたパンフレットなどを座っていた座席や会場内に平気で(?)当然の様に(?)、捨てていく(ように私には見えてしまいます)心理って どういう感じなんでしょうか。 飲食等のゴミはもちろん、その内容のパンフレットをその場にポイッとする方の心理がわかりません。 もちろん、購入したものではなく主催側のサービス・ご好意(?)で配られていたものなので、皆が皆、品行方正な人ばかりではないとは思いますが、 せめて、会場外でと思います。 以前、一緒に観に行っていた男性が、座っていた座席でカバンで(私から)隠して捨てていこうとしたのを目の当たりにしたことがあり、 初めて見た光景だったこともあって、更には交際していた男性だったこともあり、 その後彼の行動を理解しようと色々見方を変えようとしたんですが、彼の心理がやっぱり未だ謎です… *友人の経験談として「体調が悪くて家の人に車で駅まで迎えに来てもらったみたい」という話をした際、不思議そうに笑いながら「え、友達は歩けなかったの?」と返す心理はどういう感じなのでしょうか。 友人のことだから感情移入が過ぎたのかもしれませんが、 体調が悪くなった人に対して労わり等よりも笑い(面白い事実)でとらえる気持ちがわかりません。 小学生が朝礼で倒れたクラスメイトの事を冗談なのか、からかい(言い過ぎですが)の対象としてふざけたりする子のような感覚なのでしょうか。 でも…その人は50歳前のいい大人だったんですけれど… 私は、単純に大丈夫かなとか、心配する気持ちだけしか沸かないんですが、 世の中にはそういう人も少なからずいることは事実で、 私の発想は世間知らずとまでは言いませんが、子どものままで純粋すぎるのでしょうか。 *(これは私自身の話なのですが) 交際間もない頃彼から「絶叫マシンは大丈夫?」と聞かれ、 「大丈夫だけれどあまり激しいのは怖いというより酔いそうなので、迷惑かかってしまうかもよ」と言ったところ、気にしないからなのか行こうと誘われました。 (具体的にではなく、機会があったら行こう的な雑談の範囲内ですが)。 私も本当に心配だったので「怖いとかはないけど、やっぱりもし酔ったら困るでしょう?どうする?」と話を振ったところ、 しばらく沈黙して(一般的な正解を答えるという雰囲気で)「支えるけど…」という感じでした。 40歳も過ぎて絶叫マシンもなあ、という気持ちは多少ありましたが (これこそ価値観の単なる違いでしょうね)、 婚活で知り合い交際している彼が答えに躊躇している様子を見て、 私だったら答えにも迷わないし、実際そうなった時も躊躇せず彼を守ろうとするけどな、と思ったのですが、乗り物に酔ってしまう人の気持ちがわからない方もやっぱりいるのでしょうか。今回は乗り物酔いではなく絶叫マシンでの話だったからでしょうか。 *知人(女性)がお見合いで知り合った男性をお断りした理由が 「女性のあとをついてくるような人だったから」だったのですが、 女性のあとをついてくる男性はやはり結婚相手としてお勧めはしませんか。 「後からついてくる」が物理的に後ろからついてくるだけなのか、 生きていく上で女性に何でも任せたり頼ったりという心理面での意味なのか、 詳しい事は聞いていませんが、どう思われますか。 *優しいんだけど優柔不断、おおらかだけどルーズ等々、長所は欠点と表裏一体という側面は何にでもありますが、どこまでなら許容範囲として受け入れ歩み寄っていこうと判断しますか。 暴力やお金にルーズ(というより借金する事に抵抗感がない)というのは避けますが。 *職場で同じチームの同僚がミスをしたとき、それを指摘されたり、 その同僚自らミスに気付いて善後策を取ろうとしているところを見て クスクスとほかの同僚と笑っている人の心理は、やはり人を見下したり排除したり、 どこか(極端に言えば)いじめにつながるような気持ちを無意識に抱いているのでしょうか。 そういう方たちは、弱者や困っている人でも好き嫌いや、「何となく」イヤ、という感情が勝ち、冷たい態度や言動をすることに対しては平気なのでしょうか。 通りがかりや見ず知らずの人が困っていたり泣きそうなくらい辛そうにしていても、 好奇な眼で見るだけでなく笑ったり冷やかしたりする人もたまにいますが、 そういう方たちもクラスや職場で上記のような事をする人と同じタイプで平気なんでしょうか。 (見て見ぬ人が大多数ではありますが、今は「見て見ぬふりをする人こそ悪い(?)」という視点は脇に置いてお願いします。) そういう方は、家族や大切な人、交際している人や親友に対しても、 そういう言動をとってしまう方が多いのでしょうか。 実は、婚活中でして、男性を見る際の参考にさせて頂けたらと思いました。 長くなって申し訳ございません。 些細な疑問ではありますが、また、状況や立場によっても見方は変わると思いますが、感想だけでも結構ですので、ご意見いただけたら嬉しいです。

  • あなたにとっての“キモサベ”教えてください!

    いつもご回答いただきましてありがとうございます。 2013年8月2日(金)公開の映画 『ローン・レンジャー』にちなんで、皆さんに質問です。 回答いただいた方の中から抽選で5名10名様を 『ローン・レンジャー』ジャパン・プレミア カーペットイベントにご招待いたします! 奮ってご回答ください! ▼質問 あなたにとっての“キモサベ”教えてください! コマンチ族の悪霊ハンターのトントはローン・レンジャーのことを“キモサベ”と呼びます。「友」「信頼できる奴」「間違った兄弟」などと様々な意味を持つ言葉ですが、終盤、共通の敵を前に友情が芽生えた2人の間では“キモサベ=最強の相棒”という意味に変化します。ということで、あなたにとっての“キモサベ”をぜひお答えください! ★本質問にお答えいただいた方の中から抽選で 5組10名様を 『ローン・レンジャー』ジャパン・プレミア カーペットイベント<7月17日開催>に ご招待いたします! ※当選者の方には会員登録時にご記入いただいたメールアドレスへ 連絡させていただきます。 OKWaveからのメールが受信できるように、 メールの設定のご確認をお願いいたします。 [応募方法] 1.OKWaveに会員登録する   ※ご登録いただいたメールアドレスへ当選の連絡をさせていただきます 2.本質問に回答する 3.応募完了です! たくさんの回答、お待ちしております! ★『ローン・レンジャー』公開記念OKWave特集ページ http://entame.okwave.jp/loneranger/ -----映画『ローン・レンジャー』----- 2013年8月2日(金)全国公開! 少年時代の忌まわしい事件のせいで、復讐に燃える悪霊ハンターのトント。彼は自らの悲願のために、聖なる力によって瀕死の男ジョンを甦らせる。ジョンは法に基づく正義の執行を求め、復讐のために手段を選ばないトントと対立。だが、愛する者を奪われた時、彼は不思議な力を持つ白馬シルバーを従え、マスクをつけた謎のヒーロー“ローン・レンジャー”として、トントと共に巨悪に立ち向かう。最後に世界を救うのは正義か?復讐か? 製作:ジェリー・ブラッカイマー/ゴア・ヴァービンスキー 監督:ゴア・ヴァービンスキー 出演:ジョニー・デップ/アーミー・ハマー/ヘレナ・ボナム=カーター ------------------------------------------------------ 『ローン・レンジャー』 ジャパン・プレミア カーペットイベント 開催日時: 2013年7月17日(水)17:00開始予定 開催会場: 都内(※当選時にお知らせします) 当選数: 5組10名様 応募締切: 20137月7日(日)23:59投稿分まで 本イベントに関するお問い合わせ: 『ローン・レンジャー』ジャパン・プレミア事務局 TEL. 03-5418-5054(10:00~17:30)※土日祝日を除く ※来日ゲストによる舞台挨拶を予定しています。 ※カーペットイベントのみご入場いただけます。映画本編はご覧いただけません。 ※当日はメディアの取材が入る予定です。予めご了承の上、ご来場ください 。 ※予定は急遽変更となる場合がございますのでご了承ください。  ※投稿するにはOKWave会員登録(無料)が必要です。 ※質問締切後、7月8日(月)に抽選を行い、当選者の方のOKWave登録メールアドレスに当選通知と招待状送付先を確認するメールをお送りします。 必ずOWaveからのメールが受け取れるようにメール設定をご確認ください。7月11日(木)までに返信いただけた方に招待状をお送りします。 ※ご応募いただく個人情報は、当プレゼント企画のみに使用し、他の用途には用いません。 ※参加にあたっては、下記リンク先の注意事項をご一読ください。 http://okch.okwave.jp/#attention

  • 彼女の気持ちがわかりません。

    初めて書き込みさせて頂きます。 私には長年付き合っている彼女がおります。その彼女と知り合って10年近くになります。 知り合った当時は私も結婚して子供もおりました。同じ職場で知り合ってから食事をしたりするうちに 徐々に深い関係になり不倫をしてしましました。 2年位してその彼女との間に子供が出来てしまいました。当時は妻と離婚するつもりも無かったので彼女と相談し結局おろす事にしました。そして別れる事になりました。 しかし半年以上たってから彼女から突然電話があり再会する事になりました。そこから再度不倫を続ける事になり現在に至ります。その間には妻との離婚も成立し現在はきちんとした付き合いをしており5年が経過してます。 昨年の夏に私が前職の仕事に行き詰まり転職をする事にしました。本来なら次の仕事を決めてから退職すれば良かったのですが、この不況を甘くみており新しい就職先を決めずに退職してしましました。その間の私はどうしようもないダメ人間でした。ようやく転職も決まり2月から新しい職場で勤務する事になったのですが彼女との関係が微妙な感じになってしまいました。 最近彼女はある若手俳優に夢中になってしまいました。彼の更新するブログに毎日コメントを入れたり、イベントに行ってはハグしたり写真を撮ったり、更にはプレゼントを送ったりしてます。 私も最初は左程気に留めずいたのですが、とある日彼女の携帯電話を見てしまいブログの書き込み等を知ってしまいました。当然彼女にはバレ無い様に日々更新をチェックしてます。 その更新を見てはモヤモヤしてしまうのです。本当に若手俳優さんに恋をしているみたいでショックです。見なきゃいいのにどうしても見てしまう悪循環です。 来月彼の出演する舞台があるのですが週に3回も4回も行くみたいです。バレンタインには何かプレゼントも送るみたいです・・・。 あとはエッチの回数をめっきり減ってしまいました。就職が決まるまで、しないという条件を出され半年程レスの期間がありました。その影響もあってか最近私が求めても、『眠い』とか言って週末にお預け喰らいます。週末になっていざとなっても眠いと言って寝てしまいます。 そんな状況だったので、先日彼女に俺の事どう思っているのか聞いてみました。私はもっとエッチもしたいと言うと彼女は添い寝したり、手を繋いだりするだけでいいと言ってます。 もともと淡泊ではあったんですが、その様に言われるとショックでした。 先日、転職を決まったので彼女にプロポーズをして結婚する予定ではあるのですが、この様な状況でとても不安です。 いったい彼女はどんな気持ちでいるのでしょうか?女性は本気で新人俳優等に恋をしてしまうのですか? 何方かアドバイスお願い致します。 長々と失礼いたしました。

  • 児童文学を探しています。

    幼稚園に入る前ころに読んでいた児童文学の名前を知りたく、質問させていただきます。 記憶に残っている特徴を下記いたしますので、お心当たりのある方、回答をお寄せ下されば幸せです。 「大まかな時期と本の装丁」 ・たしかわたしの十歳年上の姉が生まれたころ(1970年頃?)に、親戚がわが家に寄贈した、児童文学集のなかの一冊でした。他にどのような話があったかは忘れてしまいましたが、このシリーズの物語二十冊くらいは本棚にあったように記憶します。外国が舞台のものもあれば日本の昔話のようなものも入っていたはずです。(この段、かなり記憶が怪しいので、過度に参考になさらない様) ・絵本ではなくいわゆる児童文学です。絵は時々一ページを使って白黒の挿絵が刷られてある程度。装丁はソフトカバーの本で、表紙は表にバタ臭いイラストが描かれてあり、裏表紙はオレンジ色が基調で、白とチェックになっているような模様(その集のどの本もそのレイアウトだったはずです)。この模様についてははっきりと覚えております。 「話の内容」  ページ数は100ページ以上はあったはずです。150~200ページくらいだったのでしょうか(まったく自信がありませんが、大まかな目安として一応書きました)。  作者は外国人だったように思います(その場合物語の筋からして、アメリカ人の可能性がきわめて高いように思います)。少なくとも話の登場人物は外国人。  ある日、主人公の寝台の下(?)に怪獣が現れる。それがどうしてだったかは分かりませんが。人に危害を与えるような怪獣ではありません。名前は「ブクブク」だか「モグモグ」だか、そんなんだったはずなのですが、ひょっとしたら全然ちがうかもしれません。  怪獣はのろまで、ちょっと醜いような風体をしている。よくいえばムーミンのような印象で、悪く言えばカバみたいな感じでしょうか。イラストでは怪獣は二足歩行のワニか、人間と同じくらいの背丈の恐竜のように描かれていたはずです(表紙のイラストでは緑色の身体の色だったような)。  怪獣は、語尾にいつも「~だわさ」とつけるような、変なしゃべり方をしていました。  どんな理由でだったか、主人公である少年(小学生くらいだったのかなぁ。内気な子ではなく活発な男の子だったと思います)は、その怪獣とともに世界中のあらゆる場所へ冒険に繰り出す、という筋立てです。  道中仲間が増えたりするようなことはなく、基本的な登場人物は主人公と怪獣の二人だったように記憶しています。確実に覚えているのは西部に繰り出した主人公と怪獣が、ともにカウボーイハットを被っている挿絵。それと最後のほうでは宇宙空間にまで繰り出していた。砂漠に行ったり船に乗ったりもしていたかもしれませんが、とにかく一章ごと、色んな場所に冒険に繰り出す、という筋立てでした。結末は覚えておりません。怪獣と少年が別れて終わるのだったか、それとも家に帰って終わるのだったか…。子供の読むものですがあまり教条的な色彩はない話です。

  • DVDレコーダー 買い替えにパナソニックか東芝か?

    現在、RDシリーズ(アナログ)2台を使用中です。 しかし2台ともDVDドライブに問題があり、HDDからダビングできません。 2ヶ国語放送の録画がしたかったのでRAMディスクを使ってました。 これまでの不具合で一番気になっているのは ・長年使っているからか、HDD録画→再生 画像が一瞬飛ぶというか、  上手く表現できませんが、引っかかったような感じの個所が多数発生  音が飛ぶことはないのですが、ブロックノイズとは違う現象です。 ほかには  ・RAMディスクをセット→ローディング中にエラー発生、  録画した全タイトル(タイトル毎の保護設定済み)は削除され・ディスクは使用不可能に→  物理フォーマットで再びディスク使用できる ・HDD予約録画失敗(録画終了後電源入り継続)→HDD【再生のみ】→  ダビングできていないタイトルを諦め、HDD初期化 ・HDD予約録画を途中で中止(本体電源ボタン長押しで録画ストップ)→  上記と同じくHDD再生のみでHDD初期化   ↑ HDD予約録画失敗(録画終了後電源を切る)の時は、特になし ・予約録画のチャンネルと違うチャンネルが録画される→  録画中の本体表示窓・見るナビでのタイトル情報は予約したチャンネルを表示、  録画されたチャンネルはそれ以前に録画した、または見ていたチャンネルです。   例えば1チャンネルを見ていて予約録画(4チャンネル)開始、   表示窓および録画後の見るナビは4チャンネル、でも録画されたのは1チャンネル   前の予約録画からすぐの予約録画ではなく、何時間も経過してる時に発生 ・BS録画時に多かったのですが音声のみ入っていなかった→  録画時だけでなく普段のチャンネル切り替え時にも音が入らないことがあります。 すべて、運が悪かったと思うしかないのでしょうが・・・ またRDで気に入っている機能は ・タイトル毎レジューム再生 ・録画中の追っかけ再生 ・子画面で見る(P in P再生) ・HDDまたはDVD録画時、HDDのその他のタイトルを再生できる ・HDDで高速ダビング・レート変換ダビングのディスク内コピーができる ・1タイトルの削除が数秒でできる アナログなので、コピー制限がなく1タイトル毎にプレイリストを作成→ プレイリストをHDDディスク内コピーやDVDにダビング→元のタイトルを削除 このような使い方をしていました。 地デジではコピー制限があり、今までのやり方でHDD内・RAMにダビングできるのかどうか、 またカートリッジ付のRAMを使いたいのですが、両社のカタログを見ても カートリッジから出さないと、録画・再生できない機種ばかりのようです。 上記の不具合が何度もあったので、カートリッジ付のRAMディスクを使うようになり、 ダビング後は誤消去防止用のつまみをPRORECT側にしていました。 新しいレコーダーには、黄・赤・白の3本ケーブルでHDDに移し、その後RAMにダビングしたいです。 スポーツや舞台中継などはマニュアル6.0、その他の番組はSP4.6で録画していたので、 ブルーレイなどの高画質にこだわりはありません。 BS・CSチューナー掲載で、上記の理由から、気に入っている機能もしくは、 それに近い機能のレコーダーでお勧めがあれば、ぜひ教えて頂けませんでしょうか? 長文にお付き合いいただき、どうもありがとうございました。

    • amonene
    • 回答数2
  • 霊媒体質、霊感体質の方に質問です。

    助けてほしいんです。 霊媒体質の方に質問です。 (申し訳ありませんが、あの世なんてないとか、霊なんてないとかいった回答はご遠慮願います。) 私はほんの少しだけ霊媒体質みたいです。 ほとんどが睡眠時に見えたり聞こえたりで、覚醒時は凡人です。 覚醒時には(現実で)、ごく稀にとても不思議なことというのが、本当にごく稀に起きたりしますが。 高校生頃に、親戚のこれから生まれてくる子が私の夢に現れて挨拶をしてくれたことがありました。性別もわかりました。(舞台背景からしても、色からしても、この子は徳の高い魂のように感じました。まぎれもなく吉夢。) ある時がきたら、私はこの子にこんなことがあったとカミングアウトしようと思って、ずっとその日を待ってました。 それで、その時が来たので、親御さんに話をしたら、真逆に解釈されて、不安をあおる結果となりました。(会話中のあるひとつの単語だけ気に留まり、悪い方へ悪い方へと考えたみたいです。) この母親のほう、昔は、そんなでもなかったんですが、歳を取ってなんだか今現在は容量が狭くなっているのか、説明が耳に入らないんです。 おみくじで大吉がでたようなものなのに、困難の未来が待っていると勘違いされてしまいました。 それで、なんとか誤解がとけるようにがんばったつもりですが、建前では私に「わかった」と言ってくれましたが、会話のやりとりからして、「それは建前だな」と私にはわかる対応でした(理解されてないです)。 本音は、すごく気分をがいしてるんだろうと、感じます。 私の勝手な思い込みで、それほど見えない世界に理解がないとは思ってなかったんで、落ち込んでます。 相談されたわけでもないし、質問されたわけでもないのに、私は自分からすすんで話をしてしまいました。反省してます。 親戚の中に一人でも、霊媒体質?霊感体質?の人がいてくれたら救いもあるのですが、いません。 昔は相談できる人もいたのですが、その人が亡くなってしまい、今は誰に相談もできませんし、ずっと昔から濃い身内からは阿呆にされて、粗末にあつかわれてきて、とても悲しいです。 しかも、TVにでてくる霊能者ほど能力があるわけではないから、何の役にも立たない体質で、生きるのが苦痛です。 今回のことで、人が利己的とよくわかりました。我が子ではないものの、その子(親御さんたちのことも)を大切に思ってきた自分がお人好しだったと落ち込みました。この愛は向こうには伝わってなかったんだと、よくよく思い知りました。 久々に打ちのめされ、立ち直れそうにないです。 こんなに裏目に解釈されるんだったら、人と話すのがとても怖くなりました。 霊媒体質?霊感体質?さん達は、こんな風に落ち込んだ時、どうするのでしょうか? それと、見えない世界を受け入れない人とどのようにつきあっていますか? * 他でトラブル抱えてるため、お礼文は遅くなるかもしれません。すみません。

    • noname#205281
    • 回答数2
  • ピアノ講師になる為には

    こんにちは。 私の友人がピアノ講師になりたいと考えておりますが、経歴等に不安がある様なので色々なご意見が伺えたら、と思い代行で質問致します。宜しくお願い致します。 彼女は音大を家庭の事情で卒業できず、 一年次にて退学を致しました。 退学後の職場で私は彼女と知り合い、 同じ境遇から仲良くなりました。 ピアノは3歳から大学に入るまで、 大学時代、中退後は少しの間ですが習っていた様です。 しかし専攻は声楽だったみたいで 小学6年生頃からシフトチェンジし、ピアノは大学受験を考え古典の曲を中心に学んだ様です。 なので小学6年次の発表会はワルトシュタインという曲でしたが、それ以降の発表会は受験次に弾けそうなソナタばかりだったみたいです。だからピアノに自信が無い様です。 ピアノはコンクール歴や楽器屋さんのグレード等も所持しておりません。 歌に関してはヨーロッパに演奏旅行一回や舞台の経験は何度もあるみたいですが。 大学中退後から現在28歳ですが、 様々な職種の仕事をしていました。 ピアノに関しては伴奏や臨時でピアノ講師を少しやった程度みたいです。 声楽専攻だった為にピアノに自信が無いようです。中途半端に音楽から離れてしまった為、未練が残り、でも仕方ないと言い聞かせてきた様で家の為に働いてきた彼女の葛藤を見てきたので応援したいです。 そんな彼女がもう一度踏み出して向き合ってみようと言い相談を受けました。 ピアノ講師をする為に資格はいらないといいますが、 音大も出ていないのに看板を出しても生徒さんは集まらないのでは?と考えてる様です。 ヤマハやカワイでピアノ講師として働く事は 演奏、指導グレードを所得したとして彼女のレベル、学歴、年齢で働けるのでしょうか? 又は講師として雇ってくれる所はあるのでしょうか? 出来れば自宅でピアノ教室は開きたくないと考えてるみたいです。 一戸建てですが、 お向かいの奥さんに苦情を言われた事がある様です。ピアノを毛布にくるみ昼間に弾いている様ですが煩いとの事で、防音をもっとすれば可能ではあるが、ご迷惑かと思うとの事です。 彼女のピアノは何度か聴く機会がありましたが、大変周りからの評判が良かったです。ただ小学6年生の頃、ピアノと声楽とソルフェージュを習った先生に音大に行くなら声楽科を勧められた様で、その事で自分のピアノの腕は限界が見えたのだと思い自信が無い様です。その当時目指していた音大は東京芸大出の先生だったらしく東京芸大一本だった様です。 すいません、私自身音楽についてはよくわかりませんが伝わりましたでしょうか?駄文で失礼致しました。 とにかく退学してから音楽に対してシビアに考えて一生懸命やってきた彼女が勿体無くて仕方なくですし、再度向き合う事に応援したいです!ご助言お願い致します。

    • hamrita
    • 回答数3
  • 増税論者を永久に黙らせる百問百答,1

    民主党政権や首相の見解/論調/行動/矛盾/示している方向性など(2011年10月17日まで) 日銀,経済界(経団連など),財務省の見解/論調/行動/矛盾/示している方向性など(2011年10月17日まで) 大手新聞社やテレビ局の見解/論調/行動/矛盾/示している方向性など(2011年10月17日まで) 政界の動向など(2011年10月17日まで) 被災地の人々の傾向など(2011年10月17日まで) 海外報道の動向など(2011年10月17日まで) 【問1】  安住財務相、国際舞台の場で消費税増税10%を公約 【答え】  野田政権は経済成長路線を示していない政権です。経済成長あっての納税が基本であります。 日本全国平均で毎年毎年収入が減っているデフレであるにもかかわらず、デフレ脱却のための具体策を示さず、 経済成長のロードマップを示さず、各種税金だけを上げて国家運営していこうなど、言語道断であります! 日本人は年金・健保・住民税など、十分すぎる税金を納めています。 その範囲でやりくりできない公務員社会や「予算の単年度制」などもそもそもの問題であります。 納めた税金は本当に無駄なく、景気回復のために、経済成長のために使われているのでしょうか。 毎年ドブに捨て続けてきた結果、中国に追い抜かれてしまったのではないでしょうか。 今のデフレ基調が続くなら、さらに中国との差が開き、関税がゼロとなり自由貿易ができるようになったところで、 それぞれの企業や個人としての事業者は敗北してしまいます。国家全体としてインフレ基調に乗らなければいけません。 日銀・財務省・野田政権は日本を小さくしようとしていますよね。それは国民の意思とは正反対の方向です。 年金に至っては、国民を増やそうという意思が全くないわけですから、 国民を騙し続けていると言っても言いすぎではありません。仕組みとしてはマルチ商法と同じであります。  安住財務相は、地元石巻市に津波後の炊き出しなどのボランティアに行く際、地元と連絡を取り、 「炊き出しの機材を準備してほしい」と語ったそうですね。津波で何もかも失い、 家族も友人も職場も収入も経済的な見通しも未来への希望も失った方々に対し、 「炊き出しの機材を準備してほしい。これから安住が炊き出しに行きます」では、 地元の資産と時間を奪うだけですよね? 違いますか? それは何のための炊き出しのつもりだったのですか? 誰のためですか? 地元の人たちが真冬の中、どういった思いだったか分からないのでしょうか。  消費税や法人税・所得税・住民税などの増税も同じで、国民は現状、国家の方向としては日銀と財務省に「経済成長は悪である」洗脳され続け、 縮小してしまっているわけです。にもかかわらず、「日本国民は税金を準備してほしい。これから安住が税金を奪いに行きます」 では、「来るな!」と言われて当たり前ですよね? 「強盗は来るな!」言われて当たり前です。  そう思いませんか? 安住さん。結局は自らの意思では何もしていない野田さん。もう政界去っていただいて結構ですよ。 迷惑なだけですので。さようなら。  政権としては長いほうだったかもしれませんね。  さあ、次、誰行くかー。 -- 上記問答、どうでしょう? 座布団10枚??

    • iiiQA
    • 回答数2
  • 松井秀喜がヤンキースに呼び戻される?

    コメントをお待ちしてます。わたしはそうなったら大歓迎です。 ★松井秀、最強助っ人候補!ヤンキース復帰も サンケイスポーツ 8月6日(土)7時51分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110806-00000001-sanspo-base 【ニューヨーク4日(日本時間5日)】米大リーグ、アスレチックスの松井秀喜外野手(37)が、古巣ヤンキースに“助っ人”として呼び戻される可能性が出てきた。 ヤ軍は故障者リスト入りしている主砲のアレックス・ロドリゲス内野手(36)に違法賭博疑惑が浮上。出場停止処分や終盤の優勝争いに備え、強打者の緊急トレードを検討していることが分かった。後半戦絶好調で大舞台に強いゴジラが有力候補だ。 事態急転だ! 再び松井がピンストライプのユニホームを着る可能性が出てきた。 後半戦になって松井の打撃が好調になったのを受け、ア軍では7月31日(同8月1日)にビリー・ビーンGM(49)が「この調子で打っていたら、喜んで残ってもらいたい」と来季残留について言及したばかりだったが、Aロッドの違法賭博疑惑の余波が松井にも押し寄せてきた。 ア軍は5日(同6日)からフロリダ州セントピーターズバーグでレイズと3連戦。ヤ軍のキャンプ地・タンパから車で約30分と近いため、スカウトだけでなく幹部も球場を訪れて松井のプレーをチェックするという情報もある。 ヤ軍が突然、強打者の補強に動いたのは、主砲Aロッドのスキャンダルがきっかけだ。7月に右ひざを手術。故障者リスト入りしてリハビリ中だが、違法賭博に参加した疑いを報じられたのだ。 Aロッドの違法賭博に関するスキャンダルは2005年や09年にも起きており、規律を重んじる球団幹部からは「ヤ軍にふさわしくない」という声も上がっている。前日には大リーグ機構が事情聴取する方針を打ち出し、けがから復帰しても出場停止処分を受ける可能性が出てきた。 ヤ軍は現在、レッドソックスとア・リーグ東地区首位タイ。Aロッドが終盤の優勝争いに万全の状態で戻れなければチームの打力アップは期待できず、レ軍との激しい優勝争いを勝ち抜くのが厳しくなる。 一方、松井は12試合連続安打を継続中と好調。後半戦の打率・478は堂々の30球団トップだ。フィリーズとの09年ワールドシリーズではMVPを獲得する活躍を見せた。その勝負強さと人間性は、ヤ軍関係者がいちばんよく知っている。 ヤ軍のDHは、ホルヘ・ポサダ捕手(39)だが、今季は打率・236、9本塁打、31打点と不振。松井がDHに入れば、たとえAロッドの代役三塁手の打撃が非力でもカバーできる。 補足 しかも今の松井は相手投手の右、左は関係ない上、定期的にブレット・ガードナー外野手(27)の代わりに左翼も守れる。まさに2年ぶりの世界一を狙うには最高の「助っ人候補」だ。 大リーグはすでにトレード期限を過ぎたが、8月でもウエーバー公示すればトレードは可能だ。ビーンGMは松井の残留に前向きなものの、ア軍は借金13。ヤ軍から魅力的なオファーがあれば断らない可能性は高い。 松井の周辺も嵐の予感だ。

  • 自分のことなのに、どうしたら良いのか分からない

    高校二年、女子です。 9月頃から急に「学校に対する拒否反応(→憂鬱な気持ちを抱くようになりました)」が現れ、 現在療養(?)中の者です。 自分がどうしたいのか分からなくて、いちいち思い悩むことが多く、辛いです。 拒否反応というのは、クラスで何か嫌がらせがあったとか 具体的な原因があるということではなくて、 なんとなく学校に行きたくない、と思うようになっていきました。面倒くさいという感情と言うよりは、 学校にいるとたまに自分が自分ではないような、空っぽな気持ちになることがあるからでした。 学校生活が、芝居をしているようなそんな虚しさに捕らわれていたように思います。 友達も部活動も楽しく(勉強はそんなにですが…)環境で悩むことなどないのに ふと自分が「学校」という舞台で「周りに合わせた自分」を演じているような、憂鬱や空虚感が累積していきました。 onとoffが激しいというような感じかもしれません。 でも私は現に学生だし、社会人と言えるほどしっかりした人間でもない。 学校に行くのが当たり前。当然だと。学校から逃げるのではなく、学校に行けるよう努力しなくてはいけない。自分のことは自分でしか変えれない。そう思っていたのですが、それから 私は体調不良を起こし、エンストでも起こったかのように何の気力が湧かなくなってしまいました。 その時自らヘルプサインを出して親と病院(心療内科)に行って、(思春期特有の思考も含め)軽度のうつの傾向があると診断され、担任、にもその旨を伝え「自分のペースで療養してほしい」と言われ、今に至ります。 なんというか、自分は自分の意思が希薄で(多分、他人に合わせすぎだったからだと思いますが) 自分がどうしたいのか聞かれると、100パーセントの意見を出せないのです。 最近はやはりまだ学校への拒否感があり、「(自分へのケアとして)休みたいなあ、運動したり、気ままに外出したいなあ」と思うのですが、「それは逃げじゃないのか?ずっとそうやって気分転換と銘打って自由に過ごしていても何も変わらないんじゃないのか?ここは嫌でも学校に行くべきじゃないのか」という声が生まれてきたりと・・・自分の考え方に一貫性がないんです。 お医者さんや担任に「学校は嫌だったら休んでもいい。無理に来なくてもかまわないよ」と言われるのですが、今テスト期間で成績だったり、ずっと待ってくれている友達、大事な大会が迫った部活、親の真意などを考えてしまい、結局答えが出ないままぐるぐる悩み続けているのです。 「自分の体調管理」と、「自分への甘え」のバランスを取るのがが苦手なんだと思います。 変なところでプライドが高いというか、できもしないのに完璧主義というか…。 気持ちは休みたいし、まだなのに「それじゃダメなんじゃ…」と変に焦ってしまいます。 自分のことなのに、分かっているのにどうにも心が動いてくれないんです。 このような考え方で悩み続けているのではなく、 どんな形でもいいので前に進みたいと思い相談させていただきました。 アドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。 長々と分かりづらい文章お読みいただきありがとうございます。

    • yuki
    • 回答数6
  • 福島みずほは、気が狂っているのでしょうか?

    今日のネットニュースです。 福島瑞穂が吠えてます。 9条を盾に、中国に有利に導こうという魂胆が見え見えです。 竹島が既に乗っ取りに遭っているのに「9条守れば攻撃されない」とほざいています 「四国や九州が攻撃されれば反撃は許される。しかし尖閣は人が住んでいない(だから反撃はゆるされない)。」と申しております。 福島みずほは、気が狂っているのでしょうか? ≪福島瑞穂氏≫  ■尖閣で自衛権行使は疑問  --9条の意義とは  「9条がなければ戦争ができる国になっていた。韓国の若者がベトナムに従軍したように日本も戦地に若者を送ったはずだ。韓国軍はベトナムで憎まれている。戦後の日本が戦争で人を殺さなかったことは誇ってよい。日本が今後、米国の利害に引っ張られて戦争への加担を強いられたときに、『NO』と断れるのが9条の効用だ」  ●9条守れば攻撃されず  --他国からの攻撃にはどう対応するか  「9条で『世界を侵略しない』と表明している国を攻撃する国があるとは思えない。攻撃する国があれば世界中から非難される」  --中国政府に尖閣諸島を侵略される可能性はないか  「尖閣は民間人の所有だ。侵略は所有権侵害にあたり、領土侵犯に当たる。今(7月27日現在)のように経済的に両国の関係が密接ななか、中国政府は戦争という手段が取れるだろうか」  --尖閣に自衛隊を常駐させる案が浮上している  「問題をこれ以上緊迫させるべきではない。尖閣は日本の領土であることは間違いない。日本には海上保安庁もある。自衛隊を置く必要はない」 ●海外派遣は違憲状態  --尖閣が攻められたとき、自衛隊を派遣することは自衛権の行使に当たるか  「刑法で正当防衛を認めているように日本にも個別的自衛権はある。四国や九州が攻撃されれば反撃は許される。しかし尖閣は人が住んでいない。個別的自衛権や9条の問題というより領土をめぐる問題として冷静に対処すべきだ」  --具体的には  「国際的な交渉の舞台で解決を図るべきだ。侵略を未然に防ぐ外交努力も必要だ」  --閣僚時代に自衛隊の憲法上の位置付けについて「合憲」との認識を国会答弁で示した  「社民党は自衛隊の存在について合憲か違憲か答えていない。外国にまで派遣できる状況は『違憲状態』と考えている。組織改編や規模の見直しは必要だ。ソ連崩壊後の北海道に今ほどの数の戦車を置く必要はあるのか。任務も災害救助などに比重を移すべきだ」  --村山富市政権時に党は「合憲」と打ち出していた  「自衛隊、安全保障に関する党の見解は平成18年にまとめた社会民主党宣言で整理した。今もその見解が維持されている」  --平和への思いを  「父は特攻隊の生き残りだった。子供の頃、終戦記念日に涙する父の姿を見た。戦争で傷つくのは父のような庶民だ。戦争に負けて手にした平和憲法や、戦争はしないという誓いは大切にしなければならない」 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120831/plc12083107450007-n3.htm

  • 中国の皆さんに、私のV字開脚を披露したい

    私は、野に咲く見捨てられた花。 いかなる屈辱も私の美しさを否定できない。 栄光の初代男子プリキュア。 キュアブルームだ。 ちなみに45歳独身だ。 私は常日頃から、先の大戦で中国の方々が被った被害について、心から謝罪したいと考えていた。 この場でその予行練習をするから、皆様から感想をお聞きしたい。 国際社会が各国の主権を尊重する現代と違う過去の野蛮な時代、日本は国際社会で自力で主権を維持したアジアではまれな国だった。 やがてその誇り高い軍隊は暴走を始め、近隣諸国に暴力の爪あとを残した。 中国にもその影響がある。 中国で戦争をした旧日本軍と実質的に対峙して、勇敢に攻防戦を演じた中国の英雄は国民党だ。 毛沢東は、戦術的にゲリラ戦と言われているが、逃げてばかりで、日本軍の去った民間人だけの地域で山賊行為を働き続けただけだ。 日本軍がアメリカに敗北して武装解除したのち、勇敢であるからこそ戦闘に疲弊した国民党を背後から裏切り者として騙し打ちしたのが、現在の中国共産党だ。 戦争の一方の当事者。 敗戦国の日本人の証言だから間違いが無い。 国連を舞台に戦勝国の秩序の中、敗北した戦勝国と、盗賊の中国共産党の問題は国際社会で大問題だった。 しかし認めなければまた戦争だ。 そこで共産党政権に対して、1971年にになって、ようやく国連加入が認められる。 新たなる流血を防ぐための妥協であり、現在のイスラム国の横暴に彼らの国家主権を認める事と同様の苦しい合意だ。 それ以前の文化大革命の惨事と現在のイスラム国の暴挙は同一である。 恐怖政治を行う現代の中国共産党は、歴史的事実を覆して、自らを正当化するため、事実の当事者である日本に歴史問題を突き付けている。 それが現在であり、恐怖が支配する中国で新たな惨劇を防ぐ国際社会の取り決めの中、日本は中国国民に事実を告げる事が許されず、嘘に協力する偽の謝罪姿勢を繰り返さなければならない。 心から謝罪すれば、中国人は自らの支配者の真実を知る。 また戦争だ。 したがって疑われてもっともな謝罪をしなければならない。 日本人として、この間違いに心を痛めているのが私だ。 ちゃんと謝れるようになりたい。 今のままでは彼らが許さないのは当然なのだ。 それが私の良心だ。 さて以上が主文です。 この論理の情報源はネットを散策すれば、昔と違ってそこかしこに散見する、今や珍しくない歴史的見解を私なりに謝罪をテーマに編集したものです。 アメリカ人ですら同じような事を言っています。 しかし、今回のテーマは国際問題ではなくて哲学です。 プリキュアには全てを慈しむ愛があり、男子プリキュアの私の心の美しさを見せつけるためにV字開脚しました。 美しい私は何をしても美しい。 君達哲学者は心が醜いゆえに、V字開脚も醜い。 私にはそれすらも出来るし、このように美しい。 そう言う哲学研究会です。

  • 飲食店で、店員さんによる、瓶ビールの取扱い

    この話、私が住む、大阪方面のローカル単位で、よみうりテレビが、毎週金曜日の午後8時から放送で、大阪方面の色々な話題を取り上げる、バラエティ番組「大阪ほんわかテレビ」。 番組内で、温泉地を舞台にしたミニコントで、「間寛平さん扮する、主人公的な温泉旅館の女将達のライバル、温泉ホテルの社長と、役員兼部下」役として、レギュラー出演してる漫才コンビ 「ロザン」。 この二人が、「温泉の足湯に、浸かりながら、ちょっと一口 メモ的な話を、一緒に浸かる人が居れば、その人に説明しながら、視聴者に知らせる」コーナーが、あります。 この8月28日放送分で、「ロザンの二人が、「目の前で、視聴者が、自分達を見てる」前提による、カメラ目線で、説明する事で、視聴者に知らせてた内容」から、質問します。 8月28日放送分で、登場した、問題のコーナーの問題のシーンは… 「温泉街にある足湯で、ロザンの二人が、足湯に浸かりながら、休憩してた。 そこへ、由紀さおりさん扮する、温泉街にあるスナックのママが、ロザンに挨拶してから、足湯に浸かった。 すると、ロザンの二人が突然、「居酒屋さん等、飲食店で、お客さんから、瓶ビールの注文あった場合。 店員さんは、瓶の栓を開けて、持って行かなければダメと、法律で決まってます」的な内容で、カメラ目線で、視聴者に説明してた。 ほぼ直後に、ナレーターが、「飲食店では、必要な免許を取得して無い為、お客さんから、瓶ビールの注文あった場合。 店員さんは、瓶の栓を開けてから、持って行かないとダメなのが、法律で決まってます 」的な内容で、改めて視聴者に説明してた…」シーンに、なります。 この放送当日、番組が終了した、約1時間半後となる、午後9時半近く。 京都市内で、済ませた用事からの帰宅途中、中華料理屋「餃子の王将」の大阪市中央区の難波にある支店で、私は晩ご飯を食べてました。 私が、座ったテーブルの近所のテーブルに居た、別の男性の二人連れのお客さんが、「餃子等、幾つかの肴と一緒に、瓶ビールを2本」注文したら、すぐ栓を開けた瓶ビールを、店員さんが持って来たのを、見てました。 番組自体は、自宅で録画してた為、8月28日深夜となる、翌日8月29日午前零時半近く、最終電車の1本前の電車で最寄駅に到着して、スーパーマーケットに寄ってから、帰宅した午前1時半過ぎ。 衣服を脱いで、ホッとした私は、テレビで再生した所、問題のシーンが、登場しました。 それを見て、私は「あっ、餃子の王将で見た、店員さんが瓶ビールを、注文したお客さんの元へ、持って行く時の用意の仕方。 大阪ほんわかテレビで、ロザンの二人と、ナレーターが、説明してたのと、ほぼ同じだわ…!?」と、思いました。 そこで、質問したいのは、「大阪ほんわかテレビで、8月28日放送分の問題のシーンで、ロザンとナレーターが、「飲食店で、瓶ビールを注文したら、店員さんは、栓を開けて、瓶を持って行かないと、ダメなのが、法律で決まってる」的な内容で、視聴者へ説明してた部分。 どの法律の何条の何項が、主な決め手と思われるか?」に、 なります。

  • 海外作品のタイトルを教えて下さい

    洋画で質問して見ましたが?回答が付かなかったのでこちらに 変更します。 MMO.RPG (風) の洋画です。製作会社、国名不明です。 地上波並びに CS (共にTV局失念) の2回見ています。 どちらも吹き替えで、声優さんが異なるのか?記憶に 残る印象が違っています。 日本語の台詞も地上波と CS では、違う記憶が有ります。 具体的には、CS は原語からの訳なのか?出演キャラ名にて 呼び合い…地上波だと職業 (ジョブ名) にて、呼び合って いました。 ※1. 主人公は勇者とか、他のキャラを賢者、戦士殿とかです。 ※2. 地上波では、性的なセリフのカット、編集されています。 他に CS だと対象年齢を成人に設定していて?台詞に説明を 入れていない…地上波だと逆に対象年齢を下げて、台詞だけ で、その場の状況を説明していたり、画面に説明文や対象の 建物に名前が表示されていました。 CS での出演キャラ名を失念しています。 地上波では、職業名にて… (♂)勇者、(♀)戦士 (剣闘士)、(♂)賢者、(♀)占い師 (道具使い)、 (♂)モンク (巨人族)、(♀)踊り子 (短剣二刀流)、6人 PT です。 画面表示の表現?演出? キャラ視点では、他のキャラや対象物名とか説明が画面表示されて いて、全体視点では表示なしのワイド?画面になる。 ※1. キャラ視点は、左右の縦に黒い帯が入ってます。 ※2. キャラ視点では、自他共にステータスバーやHPやMP表示もアリ 物語は、1章~10章、1話5章x2 で1話が約4時間、計8時間 他に CS のみ放送の外伝、女戦士主人公の話も有りました。約1時間 性的な表現と台詞が有るので、地上波放送が見送られたと思います。 舞台は、中世風で山や谷…所々に大きな街や村、森や沼地などが点在 しています。一部実際の場所にてロケ?していると思われ… 戦う場所は、フィールド、ダンジョン、廃城、塔、色々と有りました。 戦闘方法は、映画のそれ?ではなく、モロに RPG 風です。 戦闘時には、BGM 流れます。フィールドで流れる場所も有りますが… ※FF式やなく、ドラクエ10式です。 国を魔王に滅ぼされた元王子が元家臣や仲間と共に奪われたモノを取り 戻す旅に出ます。奪われたモノは、最後まで秘密にされていた。 ※何故か知りませんが… 旅の途中で、乗り物を手に入れて移動速度が速くなります。 ※馬車では有りません。魔道機械(劇中名称)、様はトラックです。 ※車中で、踊り子が化粧をしていた。 立ち寄る街や村人からの要請で (クエスト) 動く場合も有ります。 敵には、人間の盗賊等も出てきます。 魔物には、巨人 (本当にでかい) とか動く石造、ドラゴン何かもいる。 ※ドラクエ風の魔道機械?(ロボット)もいる。 見ている分には、CG なのか VFX (特撮) なのか分かりませんし画面に 古さも感じられない…多分、2000年以降に作られた作品だと思います。 とにかく、景色が凄く綺麗…画面の奥行きや空とか海とか綺麗でした。 何度も…アニメではなくて、実写版です。 劇場作品なのか?外国テレビ作品?なのかは、分かりません。 情報をお持ちの方、教えて下さい。

    • 2012tth
    • 回答数1