検索結果
投資
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- アクティブファンドがインデックスファンドに長期的には勝てない
多くのアクティブファンドがインデックスファンドに長期的には勝てないというのはデータがあるというのを聞いたことがあります。よって、インデックスファンドを保持して長期投資するというのが正統派であるというのも分かるような気がします。 いくつかの(たとえば6つほど、各300万程度)調子の良いアクティブファンドを保持し、1-2年単位で調子の悪くなったアクティブファンドを売って、あらたに調子の良いアクティブファンドに取り替える(買う)という手法はかなり有効な気がするのですが、いかがでしょうか? なにか問題はありますでしょうか? こういったやり方は、何か名前があるのでしょうか? 多くのアクティブファンドがインデックスファンドに長期的には勝てないというのはファンドマネージャのいろいろな都合や、義理やコンセプトの問題で、一般投資家には関係のない話だとも思うのですが。
- 200~300万を預け(増やし)たい
数年は必要としないお金(200~300万)があります。 現在は普通預金してるだけなので 少しでも利息のつくものに預け替えしたいと思ってます。 ですが、まったく金融・投資・株情報にはうといので どうすればいいかわかりません。 希望は安全かつ元本割れせずに、少しでも利息がよいのがいいのですが オススメ預け先・商品?はありますか? 運用期間としては3~5年目安で考えてます。 (10年だと途中で住宅購入など急に高額な出費があるかもしれないので 途中解約でも3~5年以上に利息がいいなら10年でもかまいません) もしくは余預金ってことで、多少のリスクは覚悟で 投資の方がオススメですか? 色々調べていくうちにわからなくなってきたので 誰か上手な貯蓄・運用方法おしえていただけませんか? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 貯蓄・預金
- noname#33380
- 回答数5
- 日興が上場廃止になると?
素人質問ですみません。 日興が上場廃止になると、どうなるのでしょうか? 投資家の皆さまにはご迷惑がかかることはないといった一文を目にしたことがあるのですが、日興の株を持ってる人は、上場廃止になるとその株はどうなるんですか? 私は以前、上場廃止になる会社の株を持っていたことがあり、それを決められた金額で売ることになりました。 日興もそうなるのでしょうか? でも投資家の方に迷惑がかからないということは、そのまま持ってることもできるということ? 外資系企業の傘下になるということですが、その企業が日興の株を多く保有することによって、何がどうなるのでしょう? 上場廃止になったら、市場取引されないので日興の株は買えませんよね? 今、記念に1枚だけ買うなんてことはできますか?
- 締切済み
- 株式市場
- konekochan_
- 回答数2
- アセットアロケーションを評価してください
現在資産運用について勉強中です。 今年からノーロードの投資信託で運用を始めようと思い、 以下のようにアセットアロケーションを組んでみました。 周りに詳しい人がいないので評価していただきたいです。 年齢は25歳、既婚、4月に第一子が誕生予定、 運用は年間60万、毎月5万円ずつドルコスト平均法での積み立て、 期間は10年程度の長期投資、目標リターンは年6%以上です。 また、運用するのは預貯金の一部で、これ以外に現金100万円(生活費6か月分)、 車・マイホーム頭金用の定期預金を確保しています。 ■日本株 24万円(40%):インデックスファンドTSP (マネックス) ■外国株 14万円(23.3%):トヨタアセット・バンガード海外株式ファンド(マネックス) 10万円(16.7%):三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド (マネックス) ■外国債 6万円(10%):世界物価連動国債ファンド (マネックス) ■不動産 6万円(10%):DIAM-ワールド・リート・インカム・オープン(毎月決算)(イートレード) 足りない情報があれば追加します。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 資産運用・投資信託
- puppu_papa
- 回答数5
- 500坪の農地で何か栽培したい。何がいいでしょうか?
500坪の農地で何か栽培したい。何がいいでしょうか? 現在、水田と畑で500坪ほどあります。田畑を止め、何か収益が上がるものを栽培したいと考えています。思いつくものと言ったら、アガリクス、霊芝、朝鮮人参、松茸、メロン・・・。それぞれに初期投資や収益が出るまでの年数、気候的に栽培可能かどうか、リスクなど・・・色々あると思いますが、「この栽培は〇〇のメリット・デメリットがある。」など、何か良いアドバイスをいただけると助かります。 ちなみに場所は長野県ですので、周辺ではビニルハウスはみかけません。一部土地の売却により、初期投資費用も考慮しています。人手は男2~3人です。またこういう相談はどういうところで相談に乗ってもらえるものでしょうか?農業が難しいようでしたら、宅地造成も考えていますが、できる限り農業で考えています。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 農学
- festival-t
- 回答数3
- 遅すぎますが、解約の時ですよね、、、、
2種類の投資信託を購入し、どんどん目減りしています。今、100万円ほど損益が出ています。損益50万くらいのところで解約しておけばヨカッタと今は思いますが、さしあたって必要なお金でないので、長く持っていたらなんとかなるのかなと思っておりましたが、毎月の分配金も、今月から減るに及んで、やっと解約の時期だとわかったのんきで、不勉強な私です。10年待ったらどうなるのでしょう?どなたか、おおざっぱでいいので、予想していただけませんか?投資額があとかたもなく無くなってしまうなんてことはあるのでしょうか?そして、これ以上心臓が悪くならないように、前もって教えていただきたいのですが、時価評価額190万円なのですが、解約すると、手数料などはどのくらいかかり、手元にいくらくらい戻って来るのでしょうか?よろしくお願いします。m(_ _)m
- 株 有料情報
http://blog.goo.ne.jp/good1965 http://blog.livedoor.jp/everlasting4/ など、登記をせずに会員からお金をとってサービスをしているところは 結構あるようですが、 質問したところ 「お返事遅れて申し訳ありません。 当サイトは投資顧問業ではないので、登記はしておりません。」 「当サイトはあくまで株式の情報提供をしているというスタンス なので、売買を促しているものではありません。 実際に当サイトが載せている銘柄の売買をなされるかは、 ご覧になっている方の判断になります。 したがって、売買を積極的に奨める投資顧問業とは異なるので、 法律的に問題はありません。」 と回答が返ってきました。 こういうのは本当に問題ないのでしょうか? もし問題ないとしたら誰でもブログだけ(+メルマガなど)で、有料情報を提供できることになってしまうと思いますが・・。
- 三井住友銀行での委任状等の手続き
以前こらちで質問させていただいた者ですが以前より状況が詳しくなってきましたのでもう一度こちらで質問をさせて頂きたいと思います 現在家族が入院中でその費用捻出の為、三井住友銀行に色々ある預金や外貨、投資信託などの中から投資信託を今回解約して現金化しようと決まりました 現在名義人は病気で病院からは出られないため代理で私がその手続きを行うことになっているのですがどのようにすればよいのかわかりません、出来るだけ早くその方法を知りたいです。また委任状がいる際には三井住友銀行のどの支店でも委任状自体はもらえるのでしょうか? 本当に入院費用の事で困っていてなんとかしなくてはいけない状況なのでお手数かけますがまたお答えを頂けたらと思います 宜しく御願い致します
- 利回りと価格の関係について教えてください。
すみません、まったくの初心者で、FPの勉強をしているのですが、 馴染めない言葉だらけで苦手分野ということもあり 理解できないことだらけです。 参考書に下記のことが書いてありました。 下記のことについて、なぜそうなるのか 簡単な言葉で教えていただけないでしょうか? ・債券価格上昇→利回り 低下 ・債券価格下落→利回り 上昇 ・市場金利上昇→債券価格 下落 ・市場金利低下→債券価格 上昇 「債券の価格と利回りは、反比例の関係にあります」 と書いてありますが「なぜ?」と頭をかしげております。 すみませんが教えていただければありがたいです。 それと、投資信託について、ゼロから勉強をしております。 投資信託・債券・保険等について簡単な言葉で説明してある サイト、ご存知ではないでしょうか? もしどなたかご存知でしたら、是非教えてください! 本気で勉強したいと思っております。 よろしくお願いします!!
- 単元株による違いってあるのでしょうか…?
前から気になっていることをおたずねします。 たとえば2つの銘柄があって…それが同じ業種で同じくらいの規模のものだとして、どちらの投資金額も同じくらいなのに単元株数が100株と1000株だった場合ですが、 先々にその違いってあるのでしょうか? 100株の銘柄のほうは、手数料分をあげてくるにも時間がかかるような、 1000株のほうは、値動きの楽しみ(悲しみも!?)が、より大きいような気がするのですが、 ・・・そんな違いはありえないものですか? もしかしたら、投資金額の多少とか、短期か長期かの持ち方によっての向き不向きがあったりするのかと思うのですが、たまたま私の選んだ銘柄で感じることなのでしょうか。 まったく的はずれな質問だったらごめんなさい。 今後のために、感想でも結構ですのでどうぞお教えください。。。
- ベストアンサー
- 株式市場
- dynadyna777
- 回答数2
- 日銀のETF買いについて
日銀の金融緩和策ですが、基本は建前はインフレ目標達成のため、本音は円安誘導だと思います。国債買い入れはまさにそれを実現する手段だと思います。 すなわち実質金利を下げて投資需要を創出することでデマンドプルインフレ(過剰設備によるデフレにフォローされそうですが(笑))、実質金利低下による海外投資促進による円安、円安による国内のコストプッシュインフレです。 話は違いますが、日銀の緩和は長短金利のフラットニングを誘導した(時間軸効果)のに対してFRBはリスクスプレッドを縮小させた(イエレンさん)といっていたような記憶があります。 で、本題に戻って疑問なのは日銀がETFを買ってもインフレにも円安にも結び付かない気がします。日銀は一体どういう経路で上記の建前(と本音)に波及するという主張なのか、あるいは何が起こると期待しているのか教えてください。
- ベストアンサー
- 経済学・経営学
- subarist00
- 回答数2
- これって、詐欺ですか?
こちらが内容となりますので、分かる方教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。 SNSからDMが来て、LINE追加誘導される。 経営サポートという友達なしの公式ラインから、連絡が来る。 コピペのような文言がいくつか、見受けられ、そこを話したら、返答なし。 5,000円が24時間後にFXで15,000円にできる。 最低5,000からの受付。 会社名を確認したところ、 当社の投資プラットフォームは、日本最大級のプラットフォームの1つです(IG - 一流のウェブ取引プラットフォーム)と回答。 資料がないか確認したら、 IG は、オーストラリア証券投資委員会 (ASIC)、日本の金融サービス機構 (JFSA)、シンガポール通貨監督庁 (MAS)、スイス金融市場監督機構 (FINMA)、金融行動監視機構 (FCA) など、複数の Tier 1 規制当局によって規制されています。 と回答。 FXトレーダーだとSNSでの回答がありましたが そんなに簡単にお金を預けて稼げるものなのでしょうか?
- 相談です
誰にも相談できなくて、自分の中でモヤモヤしてるので悩みを聞いてください 会社の売上を上げたいです 23歳男です。 実家の家業(水産業)を継ぎ始めて1年になります (元々学生の時から手伝っていました) 近くの会社同じ事業の他に塩干加工(シラス、干物など)もしていています。 実家は加工とかしてなくて、その点で負けていて悔しいです。 でも正直指咥えて横で見てるのは悔しいです。 これからの時代を考えると地元の水産業は高齢化で衰退すると思うし、人件費や設備投資するのだったらまた違った方法でのアプローチ策があるのかなって思ってます。 シラス加工の設備投資に約1億かかるみたいです とにかく悔しいです。 いろんな意見があると思いますが何かアドバイスください 現状に満足は嫌です よろしくお願いします
- ベストアンサー
- マーケティング・企画
- hjuptmjbdaj
- 回答数3
- ニューシティーの東証REIT指数からの除外はいつですか?
上場廃止になるニューシティ・レジデンス投資法人(8965)が東証REIT指数から除外されるのはいつでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 株式市場
- taniyan001
- 回答数1
- 利率の計算方法を教えてください
毎月1万円を投資や貯蓄して年率2%で30年後はいくらになる計算ですか? 上記は例えなのですが、計算方法が知りたいのです。
- 締切済み
- その他(投資・融資)
- suffre
- 回答数1
- 過去のNHKスペシャルを見たい
過去のNHKスペシャル(主に海外の投資関係)番組を見たいのです。むか~しのではなくここ数年のものです。見る方法には何があるでしょうか?
- 締切済み
- 経済
- seed_twice
- 回答数3
- 32型の液晶テレビで総投資額が4万円~5万円の条件で購入したいと思うと
32型の液晶テレビで総投資額が4万円~5万円の条件で購入したいと思うとります。 二画面になるのが絶対条件です。 東芝か三菱で考えたいと思うとります。 今のテレビはソニーです。もうこりごりですので ソニーだけは嫌です。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活家電)
- goodmanman
- 回答数1
- 700万円程のお金があります。投資信託にはいくつか購入しているのですが
700万円程のお金があります。投資信託にはいくつか購入しているのですが、社会の動向を大きく受けております。 今度は外国の債券を購入したいと考えているのですが、これだと、為替の影響だけで債券の利回りは決まっているので、大きく社会の動向を受けず(5年間ほど保持します)安定していると思うのですがいかがでしょうか。
- 日本の株式市場は11月あたりに決算かなんかで外国人投資家が現金化するの
日本の株式市場は11月あたりに決算かなんかで外国人投資家が現金化するので株価がさがるというようなことを聞きました。これはアメリカやヨーロッパやBRICSの市場にも当てはまるのでしょうか?そうならその辺りに買おうと思うのですが。よろしくお願いします。
- 特定口座をつくってないですが、確定申告が必要な場合は。
インターネット取引で株式投資をしてますが、 年間利益が20万以上の場合にのみ確定申告が必要と聞いたことがありますが、本当ですか? (サラリーマンです。)