検索結果

他社製品

全9603件中9341~9360件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 保証について

    保証についてお聞きしたいことがあります。 DELLのPCを使用しています。 PCの保証が無効にならないため(期間ではなく) にはどういうことをしたらいけないのでしょうか? @本体のカバーを開ける @新しい拡張ボードを付ける @ビデオカード、サウンドカードを交換する @HDを交換する @CPUを交換する(これはだめかな) 上記のうちで、保証が無くなるのはどれに当たりますでしょうか?

    • moppen
    • 回答数4
  • 堅牢OSがダウンする時って、どういう意味ですか?

    むかしDOS+WINDOWS3.1の時代、しょっちゅうハングしてしまうのでOS/2にのりかえて現在まで使っています。 その後OS/2と同様に「堅牢無比」をうたい文句にしたOSがたくさんあることを知りました。 メモリーを完全に保護されているというOS/2は、そうかと思って盛り沢山にいろいろなことをしようとすると、環境によっては脆くも簡単に落ちてしまいます。 職場で少し使ったことのあるWINDOWSNT(4.0でしたが)も、無茶なカスタマイズを何もしない状態だというのに、よく落ちました。(この例はNECのPC9800シリーズで使用していました) GIMPを使いたいがために、LINUXも少しだけやってみましたが、インストール直後の純正環境+GIMPだけの状態で、ファイルの入出力をしただけで落ちてしまいました。 非常に熱狂的な信奉者の多いMacOSも、信奉者の方の環境では漢字Talk時代から堅牢らしいのですが、一般ユーザーの環境ではすぐ落ちてしまいます。 これらの「堅牢OS」が落ちてしまうのを目の当たりにすると、「ぜい弱OS」で悪評高いWINDOWS9X系と比べて、それほど抜きんでた堅牢性を期待してはいけない、という素直な感想を感じました。 徹底したメモリー保護などそれ相応の堅牢設計になっているはずなのに、どうして「落ちないOS」として謳われているOSが、実際はよく落ちてしまうのでしょうか? ●その他のOSはまったく未経験ですが、ご回答者のみなさまが考える「おすすめ最強堅牢OS」があれば教えて下さい。 (色々異論があって当然と思いますので、多くの観点からさまざまなご意見をうかがえればと思います)

    • altosax
    • 回答数10
  • 変圧器の値段

    アメリカ、オーストラリア両方で使える変圧器を探してて思ったのですが、機能はほぼ同じなのに値段が全然違うのがあるのはなぜでしょうか??たとえば、ある商品が「AC110~130Vの国:240W・AC220~240Vの国:100Wまでのい日本の家電製品が使える」もので¥4480、ある商品は「110-130/200-240Vの地域で100W(100VA)までの電化製品使用可能」で¥8200(定価は¥11000)でした。安い方がAC110~130Vの国で240Wまで使える分機能がいいと思うのですが。。。高い方に何か他に機能があるのかと思いましたが、商品説明にとくに何も書かれていないし、重さやサイズも同じくらいです。強いて言えばデザインがいいくらいなのですが。。。大切な電化製品をつなげるので安心して使えるものを選びたいのですが、高い方を購入した方がいいでしょうか。アドバイスよろしくおねがいします!

    • saaya
    • 回答数3
  • JR東海について

    電車に乗り遅れそうになり、小銭が目的地への料金より少なかったため、とりあえずある小銭で買える区間分買って、降りた駅の自動清算機で支払いました。経由駅があるのですが、そこまでは450円、一度降りて経由駅から目的地まで460円です。つまり初乗り運賃を二回分払ったことにして計算すると910円です。しかし、450円の切符で乗ったのですが、実際には途中下車はしていないし、清算機では660円払わされました。なんだかおかしいと思うのです。そんな矛盾があることは知らず、仕事のときも朝定期売場が並んでいたら、そうしていましたから、本当に怒りが込み上げてきます。もし、詳しい方が居ましたら、今後のために、正規の運賃で一番安くする方法を教えてください。やっぱり車掌にいって切符を変更したほうがいいのでしょうか。自動清算機よりも、降りた駅の駅員に事情を話したほうが得なんでしょうか?教えてください。

    • lublub2
    • 回答数4
  • IBMのハードディスクが2回も壊れた~

    自作機なのですがIBM製の40G HDで2回も故障にあってしまいました。一度目は原因は不明なのですが突然、強制再起動(リセットボタンを押した状態)するようになってしまい起動不能になりました。再インストールを試みたのですがフォーマットできず、最後にはbiosでの認識もしなくなりました。運良くバルク扱いのものでしたが保証で交換してもらいました。  2度目  biosも復旧しnewのHDでインストールしたところ再起動現象がおさまり、安心していたのですが、また現象がでてしまい、起動不能となってしまいました。 自作当初はMBRの破壊魔?だった為(苦笑)再インストールを何度もしていました。 そのときはなんでもなかったのに… (他社ドライブです) 今回、頭にきたのでHDを分解してみました。もちろん見た目はきれいでした(笑) 使用頻度、時間数も少ないのにこんなことが2回もあるのでしょうか? どなたか詳しい方、回答願います。 よろしくお願いします。

    • ohja
    • 回答数13
  • パソコン選びに付いて

    こんばんわ。 実は私自身の事では無いのですけれど、知り合いが初めてパソコンを買いたいというので私に相談してきました。 でも、私は、メ-カ-の事はよくわからないので教えてください。 パソコンNEC PC-VLD スキャナがCANON LiDE20 プリンタがNEC PR-C880 というセットがTVの通販であるみたいなんですけど、物的にはいかがなんでしょうか? よろしくお願いします。

    • hyou426
    • 回答数4
  • USB2.0の外付けHDDを認識できない。

    USB2.0対応の外付けHDD(i・O DATA HDA-iU120)をメルコのPCI USB2.0 I/F ボード(IFC-USB2P5)経由で接続して数秒後、フリーズ寸前カクカク 動作になってしまい、クリック連打でビープ音がなる始末です。 USB1.1ポートではちゃんと動いています。(とても遅いですが) 外付けHDDの説明書にPC本体のUSBポートじゃないと動かないとか書いて あるんですが、PCIに拡張したUSBポートは「PC本体のポート」と何か違 いがあるのでしょうか? ここの問答を見ていると何やら、PCIボードのUSB2.0でも動くような記述 がちらほらあるんですが、同一メーカーでないとだめなんでしょうか? メルコとi・O DATAは仲が悪いんでしょうか? PC:Prius Deck570B OS:WindowsXP USB2.0 I/FボードのドライバはWindowsXPの標準ドライバです。

  • シャープのテレビ

    シャープのテレビが値段的に良いと思ったのですが、シャープのブラウン管 はどこのメーカーのを使ってるかご存知な方おられますか? ソニーのトリニトロンも良いと思うのですが、シャープとソニー 耐久性はどっちが上でしょうか?

  • (・_・) ワードの「図形描画」 → オートシェイプ → 吹き出し → 線吹き出し&強調線吹き出しは、どんなときに使う?

     Word2000を使ってます。このところ「図形描画」にこってます。  オートシェイプの吹き出しのなかに、“線吹き出し”とか“強調線吹き出し”とかあって、それぞれ、枠付きのもの、枠ナシのものが各種のってます。おもしろそうですが、これらの使いかたがよくわかりません。  どんなばあいに使うんでしょうか?  余談ですが、「図形描画」はほんとうにミラクルの世界……いろんな図形をバリエーション豊かに描くのに、もう定規もコンパスも絵の具も、な~んにも必要ないですね。こんな超能力のソフトをよくぞ開発したものだ、さすが天才ビル・ゲイツさん!と、感嘆のまいにちです。

    • yumi18
    • 回答数2
  • 環境に配慮した家を建てたいのですが

    家を新築する予定なのですが、太陽光発電や雨水利用などを取り入れたいと思っています。(元が取れないことは理解しています)。 今のところ住宅展示場をまわっていますが、メーカーの印象も担当者によってマチマチです。 環境への取り組みが熱心で、実績のあるメーカー、または設計事務所を教えていただきたいです。 ちなみに、大阪です。 よろしくお願いします。

  • ぐんぐん染み込む化粧水

    これから乾燥の季節で、顔がカサカサになります・・・。 「しみこんでる~!」と実感できるしっとり化粧水を教えてください。 できたら無添加系がいいのですが。 よろしくお願いします。

    • HANA83
    • 回答数10
  • MINOLTA DIMAGE7について

    デジカメを必死で貯めた10万円プラスマイナス予算で買おうと思ってます。 使い捨てカメラでパシャパシャ取るのは好きだけど、デジカメに関する知識は乏しいので、今必死で勉強中なんです。 で、カメラやさんに行ってどんなものがいいか、と聞くと、 ミノルタの「ディマージュ7」がお勧めと言われました。 パンフレットを見ても、なるほど、よさそう、と感じましたが、 実際のところどんなことが特徴で、どういう機能がついている、とか店員さんも くわしく解からなかったみたいで、イマイチ解からないんです。 そこで、実際にこのデジカメを使用している方がいたら、使用した感想、 どういう撮影に向いている、とか、こんなことがスゴイ、とかあったら教えてほしいです。レンズは取り替えられないみたいですが、不便でしょうか・・? ちなみに、わたしが取りたいのは、旅行が趣味なので風景や建物などのスナップ写真、料理などズームでキレイに取れるもの、がいいのです。 ぜひ、おねがいします

    • ganesh_
    • 回答数2
  • 845チップセットと850チップセット、どちらが良?

    とあるPC系ホームページの記事に、「2チャネルのDirect RDRAMをサポートしているIntel 850のメモリ帯域幅が3.2GB/secあったのに対して、Intel 845はその3分の1の1.06GB/secにすぎない。性能面の低下は避けられないと言える。」とありました。 実際、この性能差は体感するほどのものなのでしょうか? 僕はWinXPモデルが出てから新しいPCを買おうと思っていたのですが、ことによると850チップセットのモデルを買ったほうがいいのか、迷っています。 今のPCが低性能(?!)なので我慢していましたが、できれば次は3Dバリバリのゲームがしたいと思っています。

    • jung
    • 回答数3
  • モザイクについて。

    民放のバラエティ番組などで外でロケをしたときの映像で、 例えばタレントの飲んでいるビールや、バックの看板などに 擦りガラスのようなモザイクがかかっているのを ご覧になったことありませんか? いわゆる「プライバシー保護」や「放送禁止モノ」の為の モザイクではなくて、です。 ここ数年で急に増えた気がするのですが、 その個所だけモザイクにする理由がわかりません。 というのも、例えば(その番組の)スポンサーがキリンなら 最初からキリンの商品を使えばいいのになあ、と思うからです。 オンエア用に編集したVTRにわざわざモザイクを入れる理由を ご存知の方、いらっしゃいますか? またはあなたの推測でも構いません。 宜しくお願いいたします。 僕が思いついたものの一つには、番組制作中に突然スポンサーが ほかのライバル業者に交代したためとか・・でもそれもずいぶんと 了見の狭いハナシだなあと思うのですが・・・ だって、ああいう映像ってとても見苦しくありませんか??? 情報を操作されている気までしてきます。 同じようにお気づきの方のコメントもお願いいたします。

  • ソニータイマーの真偽のほど。

    ソニータイマーと言う言葉を耳にしました。これは他社製品よりも耐久性は低いと言う事を意味した言葉だと思うのですが真偽のほどはどうなのでしょう? 私の所有しているソニー製品(コードレスヘッドフォン、ウォークマン、PS1、PS2)に関してはそのような事は無かったのですがこれは運がよかっただけなのでしょうか?また、それが何の根拠もないただの噂だとしたらなぜそんな噂が流れているのでしょう? どうかよろしくお願いします。

  • SDって何?

    この前、PanasonicのポータブルCDプレーヤーを買うのを検討しようと思い電気屋さんからパンフレットをもらってきました。 でも、そのパンフレットを見るとSDというものが載っていました。 便利そうだけどパンフレットだけではどんなものかわかりません。 でも、どうせ買うならいいものを買いたいと思っています。 だから、SDについて知りたいので詳しく教えてください。

  • クロレラの効能について

    クロレラって最近低価格でも販売されているので 飲んでいます。 でも、クロレラって一体何にいいのかさっぱり。 確かに体にはいいのでしょうけど、是非ご存知の 方は教えていただけませんか? あと、こんな病気が治ったとかいうお話も聞かせて 下さい。

  • PS2は安くならないの??

    PS2が欲しいんだけど、高すぎます。 PS1みたいに安くならないですか? そんな情報ありませんか?? おねがいします

    • 3284
    • 回答数4
  • アナログ回線機器をLAN接続させるためには・・・

    ソニーITテレビ「エアボード」があるのですがアナログ回線(56kbps)しか対応していないのでLANなどによるネット接続が出来ません。 以前、質問をしたのですが、無理だというご回答をいただきました。 が、あきらめきれずまた質問させていただきます。 何かアナログ回線とLANをつなぐためのアダプターというかモデムみたいなものはあるのでしょうか? また、携帯端末ともつなげるためのものはあるのでしょうか? あまり詳しくないので宜しくお願いいたします。

  • NEC製のリカバリーCDについて

    NEC製のバックアップCD-ROMとシステムインストールディスクで他のPCにインストールしようと思ったのですが 行きませんでした、NEC製のバックアップCD-ROMでは、他のPCにインストールすることはできないのでしょうか? また、もしできるのであればどのようにするのでしょうか? どなたかよろしくお願いいたします