検索結果

Wifi

全10000件中9321~9340件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 香港旅行でネット接続を安価で

    今月末から香港ツアー旅行へ行きます。 そこで現地でのネット接続をできるだけ安くしたいと思います。 香港はWifiインフラが進んでいるとのことですが、 街なかはWifi だけでイケるのでしょうか。 行動範囲は、旺角~尖沙咀、上環~銅鑼湾辺りです。 WifiでだけではNG、3G・LTE接続が必要な場合、 まず端末ですが、 1)日本の空港でモバイルルーターをレンタルして持参 ¥2,160(4日間) 2)モバイルルーターを現地で調達 ¥???? 3)使用中のスマホ(docomo SC-02E)のSIMアンロック ¥3,240 等を考えてますが、どれがよろしいでしょうか。 今後も海外には行くつもりなので、現地で安く端末を買えるのなら (2)にしようと思いますが、どうなんでしょうか。 (3)は使い始めてそろそろ2年で機種変予定なんで、微妙なところです。 あとSIMですが、調べたところ、 「Discover Hong Kong Tourist SIM Card」の「5-Day Pass」というものが 1.5GBまで利用できて、スマホで使えば香港国内での通話も無料、価格は HK$69で、 今のところこれが最有力候補ですが、これより条件のいいモノはあるのでしょうか。 あと、これが売っていなかったりした場合のバックアップとして、 他に候補を挙げて頂ければ幸いです。 以上、現地のモバイル通信に詳しい方、ご教示宜しくお願いします。

    • sky-sea
    • 回答数3
  • MAC AIRで接続できてるのにHPが開けない

    娘がMAC AIRを買ったのですが、インターネットができなくて困っています。 私はWindowsしか経験ないのでさっぱりわかりません。 フレッツネクストひかりです。 NTTに連絡したところ、モデム(VH100)までは接続しているといわれました。 MAC AIRにはケーブル端子を接続する穴がないので、LogitecのLAN-TXU2Cという 接続用のアダプターを使っています。 MAC AIR側の設定はできており、接続が開始されるのですが ホームページがずっとLoading状態で真っ白なままなのです。 ためしにWifiで接続すると、ちゃんとホームページが開きます。 私の考えでは、LogitecのLAN-TXU2Cが原因ではないかと……。 (LogitecのLAN-TXU2Cのドライバーはインストールしてあります) どうしてそう思うかというと、 LogitecのLAN-TXU2Cをつないだままですと、Wifiでもホームページが 立ち上がらないからです。 LogitecのLAN-TXU2Cを外すと、Wifiでホームページが開けるのです。 接続は下記のようになっています。 壁→モデム(VH100)→LAN-TXU2C→MACAIR NTTでは、接続しているのだが何かが干渉しあって いるのではないか、と言ってます。 非常に困っています。 どなたかご教示をお願いします。

    • tonji
    • 回答数1
  • REGZAのアップデートをしたいが何故

    契約先 au 機種は TOSHIBA REGZA IS04(IS11T) Androidバージョン 2.2.2 ベースバンドバージョン 5014.1907.24 カーネルバージョン 2.6.32.9-rel ビルド番号 FFK300 ネットで調べて、パソコンを利用してアップデートするのが時間も短くてすむことがわかり、手順書及びツールをダウンロード。 ダウンロードしたツールを(ZIP)解凍したら、不明な拡張子、またまた、ネットで調べたら、「ED」というソフトで圧縮した際の拡張子とわかり、このツールもダウンロード、このツールで解凍しようとしたら、パスワードの入力が要求される。 今まで調べたページを再度読み直しても、どこにもパスワードが入っていない。 手順書も読んでみたが、パスワードが書かれていない。 お手上げ状態です。 手順書やツールをダウンロードする際も、リンクがループしていて中々たどり着けない。 何故、ここまでややこしくしているのだろうと思うんですけど。 REGZAからだとWiFiが利用出来ない為、ダウンロード中に失敗してしまう。 (WiFiを利用できますとなっていても、自分の行動範囲にあるWiFiはパスワード要求され利用出来ない) ここまでの間、約1週間費やしたが、アップデート出来ない。 アップデートは諦めるしかないんでしょうか? あるアプリを利用したいんだが、AndroidのOSのアップデートが必要なんで困っています。

    • m6324m
    • 回答数1
  • MG6230の無線設定ができない

    wifiを買い換えたため設定をしなおしたのですが、パソコンからプリンターに繋ぐことができません。 パソコン、プリンター共に同じwifiに繋いだことは確認済みです。 ドライバをインストールし、 http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/inkjetmfp/&i_tx_contents_file=63901-1.html&i_fl_edit=1&i_cd_qasearch=Q000063901 こちらの手順どおりに進めましたが「ネットワーク上にプリンターが見つかりません。」と表示されて接続ができませんでした。 http://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_show_contents.EdtDsp?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=&i_cd_qasearch=Q000063928&i_cl_form=01&i_tx_search_pr_name=&i_tx_contents_dir=%2Fe-support%2Ffaq%2Fanswer%2Finkjetmfp&i_tx_contents_file=63928-1.html&i_tx_keyword=&i_tx_qasearch_url=javascript%3Adocument.getElementById%28%27searchResult%27%29.submit%28%29%3B&i_cd_transition=1&i_fl_edit=1 こちらの方法もすべて試しました。 ただ、「セキュリティソフトのファイアーウォールの設定を見直す」という項目だけ方法がわからず試しきれませんでした。 パソコンはwindows7 64bitです。wifiはY!mobileのpocketWifiで、無線、手動で設定しました。 何かわかる方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • iPod Touchのネットワークへの接続方法を教えて下さい!

    iPod Touchのネットワークへの接続方法を教えて下さい! 当方ネットワークについては全く素人です。よろしくお願いします。 iPod Touch 第4世代を使っています。自宅と職場(国立大学)でもともとPC(Mac)で無線LANに接続していました。自宅はapple製のTime capsuleにWifi接続するとプロバイダ経由?でネットに繋がります。自宅ではiPodでもWifi接続のみで問題なく繋がります。職場では学内のサーバーを介してネットに繋がっており、PCでは「WEBプロキシ」にサーバー名(XXX.ac.jp)と4桁の数字を入れるとネットに繋がります。そして職場にはBuffalo製の無線LANルーターがあり、ここに繋いでいます。iPodでもWifiでこのBuffaloルーターに繋ぐことはできるのですが(電波マークでます)、このままではネットに繋がりません。学内サーバーを介さなければいけないのでしょうが、プロキシの設定?をどうしたらいいのかわかりません。「VPN接続」すればいいのでしょうか。しかし、VPNの「L2TP」「PPTP」「IPSec」のどれを選んだらよいのか、「サーバ」「アカウント」「プロキシ(のサーバとポート)」に何を入力したらいいのかさっぱりわかりません。ルータのIPアドレスなどを入れればいいのでしょうか? お詳しい方、教えて頂けないでしょうか。どうかよろしくお願い致します。

  • お願いします、Puppy Linuxについて

    先ほどは疲労からか誤字脱字、情報不足申し訳ありませんでした。 整理して、再投稿します。 Puppy Linux のフルインストールをしようともう1週間以上 かかっています。 私は Linuxは初心者ですが あれこれ教えていただきながら 日本語化とWifi 接続までできて あとフルインストールするためのパーティションの 切り方???がわかりませんでした。 ところが数日前からwifi が繋がらなくなりました 今日も媒体つくりから始めたのですが 日本語化はうまくいったのですが Wifi ルーターには繋がっているのですが 画像のように Your connection is not secure the owner of www,google.com has configured ther wabesate improtect your infomation from being storen light has not connected to this website this site users HTTP Script Transport Security(HSTS)to specity that Ligfght may onry connect to it securety, As a result ,it is not possiblie to add exception for this cartifcate lean more... タイプが苦手で遅いし誤字もあると思いますがなんとかよろしくお願いします。 となってしまいどの画面も見れません。 私が何か設定を間違ったのでしょうか? どうかよろしくお願いします。 なんとかフルインストールしたいんです・・・・・ そろそろ限界です。みなさま助けてください。 bionicPup32 version 19.03 released May 2020 HP ProBook 4515s MEM 1GBCPU AMD Sempron M100 2.00Hz HDD 160GB??? Windows7 32bit

  • SoftBank光のルーター接続の管理画面

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・製品型番:elecom wrc-g01-W プロバイダ:おそらくSoftbank ネットワーク:Softbank光 Ipv6 現在の機器構成:NTTのホームゲートウェイ+光BBユニットE-WMTA2.3 ===ご記入ください=== ・BBユニットでインターネット接続、エレコムルータでAPモードでWiFi接続しています。 ===ご記入ください=== ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== ELECOMルーターのバンドステアリング機能をoffにして2.4Ghz帯と5Ghz帯を使い分けたいのですが、管理画面を開こうとしてもSoftBankBBユニットの管理画面しか開く事が出来ません。SoftBankはインターネット接続のみで、WiFiは解約してしまいました。なのでELECOMルーターをSoftBankルーターに接続してそこからWiFiを飛ばしています。SoftBank管理画面からは無線LAN機能はご利用いただけませんとメッセージが出て操作出来ません。 elecomルーターの管理画面を開くにはどうしたら良いですか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • エレコムWTC-X1800GC-W

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== iPhone ・製品名・型番(例:WRC-2533GS2-Bなど) ===ご記入ください=== エレコムWTC-X1800GC-W ・接続方法(例:有線LAN・無線LAN・USBケーブル・bluetooth) ===ご記入ください=== 無線 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 一週間前 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・設定の仕方がわからない・接続ができなくなった) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== 中継機が、突然繋がらなくなりました。 中継機は、エレコムWTC-X1800GC-Wです。購入してから二カ月です。 中継機を初期化し、親機とWPSで繋ごうとするもダメ。マニュアル通り手動でスマホアプリのらくコンで繋ごうとするも、最後親機と繋ぐところで毎回そこでフリーズです。 ・親機のwifiに問題なし。 ・中継機の無線wifiは正常に出ている ・中継機は、親機のwifiを認識できている。 しかし、繋ごうとすると正常に繋がらない。 お助けください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

    • abc033
    • 回答数1
  • TS8300のネットワーク接続 その2

    QNo.9725777に関するフォローアップの質問です。 TS8300を使っているのですが、いまだにうまくWiFi経由で接続できません。 【接続環境】 ケーブルテレビの接続装置/ルーター IP 192.168.0.1 SSID AAAに、ワイヤレスルーターをAPモードでつないでいます。APのIPは192.168.0.73、SSIDはBBBです。SSID BBBにつながっているWindows PCから、ケーブルテレビのルーター、APモードのワイヤレスルーター、TS8300にPingを打つと、普通にReplyが返ってきます。またワイヤレスルーターの管理画面を見ても、TS8300は、ワイヤレスルーターに接続されていることが見えます。 【事象1】 TS8300のWiFi設定表示を見ると、接続状態は有効(接続中)で、SSIDはBBBとなっています。この状態でスキャンをし、保存先にOne DriveやGoogle Driveを指定すると、サーバーに接続できません、と出ます。同じSSIDにつないであるWindows PCやiPhoneは、問題なくインターネットにつながっています。スキャンや、クラウドにある書類をプリントアウトできず、困っています。 【事象2】 同じSSID BBBにWifiでつながっているWindows PCからは、スキャンもプリントアウトも可能です。 【事象3】 同じSSID BBBにWiFiでつながっているMACからは、プリンタの状況がオンラインになっている状況でも、プリントアウトもスキャンもできません。スキャンの場合、スキャナーが見つからないようです。エラーコードはC-0が出ます。 【事象4】 同じSSID BBBにWiFiでつながっているiPhone、iPadで、スキャンやプリントをしようとすると、接続を設定した直後はスキャンもプリントもできるのですが、10分程度たつと、通信できません、というメッセージが出ます。 ちなみに、AP(SSID BBB)に有線でつながっているNASには、Windows、MAC、iPhoneから、問題なく接続ができています。 アンチウィルスソフトが問題かと思ってMACでソフトを切ってやってみましたが、状況は同じです。そもそもアンチウイルスが原因なら、iPhoneからは問題なくアクセスできるはずですし。 APにつながっていない、またはAPの設定がおかしいようにも思えませんし(Windowsからは使用可能)、そもそも、TS8300からクラウドに接続できない(インターネットにつながらない?)のもおかしいと思っています。 どなたか、アドバイスを頂けないでしょうか?在宅勤務に切り替わったのですが、プリンタやスキャンが思うようにできず、とても困っています。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

    • masaooi
    • 回答数1
  • タブレット購入と海外での使用について(初心者です)

    明けましておめでとうございます。長文ですが、以下につきご教示・アドバイスをよろしくお願いします。 家族(夫婦、中学生、小学生)4人でauガラケー5000円/月、インターネットは自宅PCのみ(大人が夜に、サイトやyoutubeを閲覧したり、ネットショッピングするくらい)、ラインもfacebookもしたことがないアナログ・ファミリーです。 自宅はマンションで各戸に無料の有線(UCOM)が引かれているので、ルーターを設置して夫婦夫々が各部屋でPCを使うwifi環境です。 子供にスマホを持たせる前段階のお試しの意味合いと、台所で調理しながらクックパッドを見るのに、1台タブレットを導入してみようかと思いauショップで聞いたところ、タブレットを一括で購入して、月々の支払い3500円程度の見積もりでした。 1.タブレットを自宅内だけで使う場合、wifi環境があっても、3500円程度の月々の費用は発生するものでしょうか?あるいはもっと安くできたりするのでしょうか?    電車の中や車の中などどこでも使えるようにするのに必要な費用であって、外でもカフェなどwifiスポットでしか使わないなら、どうなんだろう?という疑問がわいてきました。 数年ぶりに家族の予定が合い、春休みにハワイに旅行予定です。これまで海外で携帯もPCも使ったことはありません。海外旅行のサイトを見ていたら、googleマップをスマホやタブレットにダウンロードして行ったら、現地でオフラインでカーナビ替わりに使えるという説明がありました。 もしタブレットを購入した場合に海外で使うには?と、ちらっとauショップで聞いたところ、1日ごとに結構お金がかかるような説明でした。一方、海外旅行のサイトなどでは1日1000円くらいのレンタル料で、携帯できる小型のルーターを宣伝しています。 2.ハワイでauの通信を使わず(機内モードにすればよいのでしょうか?)、レンタルしたルーターを使い、ホテルなどのwifiスポットでタブレットを使って情報検索し、カーナビとしては日本でgoogleマップのオアフ島をダウンロードしておけば、auショップの言う結構な額は必要ないという理解で合っていますでしょうか? 3.上記を踏まえ、タブレットを買うとしたらauショップで購入したらよいのか、例えばヨドバシなどの量販店のほうが安く買えるのか、購入場所についてアドバイスをお願いします。 基本的なことかもしれませんが、よくわかっていないので、ご教示のほどよろしくお願いします。

  • wimaxの事について教えてください。

    メーカーから出されている明確なエリアmapが無いので使っている方に教えていただきたいのですが wimaxって事前のエリア調査って無理ですよね? 恐らく3Gのように電波で飛んできてそこからwimaxルーター等で初めてwifiとして wimax機器以外からその所在が分かる形になるんですよね? wifiのようにwifi機器からその所在が分かるなら買う前に提供エリアかどうか分かるかな?って思った感じです。 それとwimaxの提供出来るエリアとしてモルタルのような電波抜けやすい物は別として鉄筋とかはやっぱり当然抜けにくいんでしょうかね。 後、電波の強さですが周波数は違いますが3Gとしては一番弱いソフトバンク位でしょうか? 調べている情報纏めて考えると5f位の室内では電波低下の報告が有ったり室内が弱いみたいな事が書かれていましたので似た感じなのかぁ?って思った感じです。 恐らく一般エリアの屋外と抜けやすい材質の屋内 地上6F以下 地下等は苦手として 施設室内は減衰が多い為明確に内部でアンテナ提供が無いと厳しい。 こんな感じですか? 使う感じとしては3Gの代わりとして外での使用 基本的に東京都内で練馬と新宿池袋位しか動きません 自宅はwifi有ります 建材は鉄筋コンクリート 3fのマンションです 予備的に使えたらやぱり良いので 長文になってしまいましたが聞きたい事は使っていれば比較的分かりやすい体験出来る話なので 何でもいいので使用感を教えて頂けると嬉しいです。 「結構エリアカバーはされているけど思ったよりエリアに穴が有るよ」位で良いですし 多分使えにくくても解約はしにくい等リスクが有るのでちょっと知りたいのでお願い致します。

  • 携帯やデータ通信の見直しで悩んでいます。

    よろしくお願いします。 私の現在の環境は auのガラケーソニーの古いもの 月パケット合わせて3000円ぐらい(来年10月で無料廃止できる) auのwimax/3Gルータ 月6800円ぐらい。(縛りで来年の3月で無料廃止できる) モトローラのタブレットwifiでの使用のみ(ルータを買ったときについてきたもの) 家 NTTフレッツ隼 ルータはバッファロのacの規格(無線LANやwifiで使用頻度大) 大家さんがつけた100MぐらいのJ-COM無料プランルータ(眠らせている) 携帯は楽天エディチャージやちょっとだけネットもみるので 通話よりパケット料金が高い。 アプリはエディを使うぐらい。(店頭でもチャージできると思うのでパケット不要?) 家ではwifiで使えるので外にでるときにルータを使用 ちょっとした調べ物か ナビ代わりに使うぐらい。ちょっとしたゲーム(ポコパン) ルータはauのDATA08W(わりと田舎なのでwimaxはあまり使えず3G回線が主) wimaxを使わない場合はプロバイダ料金500円ほどは発生しない。 auへのトータルは1万円ぐらい。 auのポイントは今6000円ほど最近新しいガラケがでて 12000円ほどで機種変更できる様子。(手数料有) 身内がauばかりなので家族割がきいている。 知り合いもauが多いです。 最初思ったのがスマホに統一してネットはあまり使わないので スマホをデザリングでルータ代わりに外でちょっと使う。 問題はスマホが高い。(MNPするほうが安くつくかなと) ネットなどをみているとガラケ+端末を用意してSIMの安いプラン などが一番安くなるような感じで気になっています。 できれば見るwifiの端末ももうひとつほしい。 auのwimaxルータはSIMカードなど刺せません。他に使い道がないのか。 というところでしょうか。 アドバイスやお勧めがありましたら教えてくださいm(_ _)mよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • タブレットPCどれがいい?

    初めてタブレットPCを購入しようと考えています。 とにかく外でもインターネットが高速で見られることが最大の目的です。 ジャパネットで売っていたイーモバイルの100円を購入しようかと考えています。 理由は簡単で安価だと思ったからです。 でも調べると容量が16GBでした。 あまり使う事はないと思うのですが、実際足りるのでしょうか? また、イーモバイルのエリアですが、これって広いのでしょうか? 人気なのはipadですよね。auで調べたらipad 16GBのものはタダで始められる感じだったので、ipadの方がいいのかな、と思ったり、でもLTEのエリアが狭い感じだし…。 ipadはwifiルーターいらないんですか? アマゾンでkindle見たらipadよりすごいぞ、みたいな事が書いてあるし…。 結局どれがいいんだー、と分からなくなってしまって。 これがいいよ、これはだめだよという意見や比較サイトを紹介して下さい。 あと、例えばkindle買った時は、イーモバイルのwifiルーター買って、通信契約したらいいのですか? 本体と通信方法両方よく分かっていないので、よろしくお願い致します。

  • auかソフトバンクかアドバイスお願い致します。

    どうもはじめまして。 現在海外在住でそろそろ帰国を控えています。 それに伴い携帯電話を新規で購入しますが長く日本を離れていたので日本の携帯事情に疎くなっております。 そこでどちらのキャリアのどのプログラムが私にとってベストなものかを教えて頂きたく投稿しました。 私の使用環境は以下を想定しています。 ・iphone 5 購入予定(この時点でauかソフトバンクの二択になると理解しています。) ・通話相手は家内が最も多くなりそう ・私のみ先行帰国して先に携帯を購入予定。数ヵ月後に家内も日本に帰国。 ・自宅ではwifiでネットを使用予定。戸外で(特に通勤時)もかなりネットの使用頻度は高くなる予定(iphone だけではなくipadでもネット使用頻度は高くなります)。 ・国際電話の使用回数はそこそこ高い(かける方も受ける方も)。但し、wifiがあればスカイプ等のIP phoneを使用予定 以上です。キャリアのサイト等を読み込みましたが情報量が多いのと料金体系が複雑で今ひとつ理解し切れませんでした。 よろしくお願い致します。

  • GPS搭載 Android

    商品名等の間違いはご勘弁下さい。先日、自動車内で曲を聴く場合、何を利用して聴くのか?と言う事を質問させて頂きました。当方など昔の人間ですので、カセットテープから始まり、CDになりました。個人的にCDは、自動車には向いていないとの結論になり、お聞きしましたが、そのような流れでiPodにしようと思ったのですが、iPodを車両で使用する場合、モバイルWiFiルーターと言うモノも必要らしく、読むと「ひょっとしてモバイルWiFiルーターを使用するというのは、携帯電話料金が発生するのでは?」と思ったのですが、どうなんでしょうか?また、料金を取られる位なら、元々iphone1つで事が足りる気もします。となると、わざわざAndroid端末を別に購入しなくとも、車両内での音楽や、GPS、携帯電話等すべてiphoneのようなもの1台あれば、すべてが可能という事でしょうか?iphoneとは言わなくとも、当方au携帯ですので、Android携帯があれば、「携帯電話」「GPSナビ」「音楽プレーヤー」と1台3役、ルーターも必要無しで電話料金も1台分ですので、すべて解決すると?

  • スマホを購入しましたが・・・

    最近、スマホを購入したのですが、疑問が何点か出てきまして。。。 Wifiとは何の事なのでしょうか??? 購入時に店員の方に聞いたんですが、その説明がよく意味がわかりませんでした。 友達が言うには、自宅で無線LANを繋いでいるのであれば、自宅にいる間はタダでネットやり放題♪みたいな事を言ってたんですが、本当なんでしょうか??? スマホでYoutubeなどが見れるということですか? でも、ものすごいパケット通信料?がかかり請求が恐ろしいことになるのではないかと思ってしまいまして。。。 ドコモのXiで、一応 Xiパケホーダイ ライトに入ってるんですが。。。 せっかくスマホに変えたので、便利に活用したいのですが。。。 友達は自宅で料理しながら、スマホで夕飯のメニューを検索したりなど。。。 羨ましいなぁと思ってるんです。。。 また、外出先でも検索出来るのですか?たとえば買い物中など。。。 その時は、Wifiが繋がってなければ使用した分が請求になるんでしょうか??? 購入する前に確認しなければいけなかったのですが・・・ すみませんが、どなたか教えてください・・・・

  • mvnoについて

    現在auのスマホを使用していますが、パケット代が高く、今後LTEに変更するとさらに高くなるためめ、MVNOを検討しています。 スマホもしくはwifiルーターにsimを挿入し、デザリングさせたいのですが、調べてもなかなか理解できません。 詳しい方、以下の条件でおすすめの機種やプラン、制限など教えてください。 【現在】 ・auのスマホで3Gの機種を使用 ・月のスマホ通信量は3GB前後 ・パケ代で定額5460円/月 ・家でADSL2000/月 【希望】 できれば(1)をしたい。だめなら(2) (1) スマホもしくはwifiルーターを購入。simを挿入し、デザリングさせて、auのスマホ&PCを使いたい→10000~15000円の機体を希望。 (2) スマホにsimを挿入し、データ通信用とし、auの現機種は通信させずに通話専用とする 【条件】 ・通信速度は今より遅くなければok. ・料金は今のパケ代とADSL の料金以下 【調べた中で思ったこと】 ・イーモバイルは電波が弱そう。二年縛り&機器代が高い ・ocnはドコモのエリアで、7GBプランが安めに惹かれてる。 ・ドコモのスマホだとデザリングできない?!

  • docomo MNP

    docomoでスマホデビューしようと思っています。 私はスマホをポケットwifiでの利用で考えていて、しかも家のPCをメインで利用するのでスマホは外出先でのみの利用でたまにMAPを見る程度と言う事で先日、電気屋さんで聞いたところ、キャリのメアドが要らないのなら、Xiの基本料金780円のみが一番安くつくと言われました。 家に帰り着いてから思ったのですが、Xiは必ずXiパケ放題ライト(4935円)かフラット(5985円)に入らないといけないのではないでしょうか? 1か月経ったら、SPモード(315円)も外せると言われましたが、SPモードを外してもパケ放題の料金は発生するのではないですか? それから、加入条件として6~7個のアプリに加入しなければならないと言う事でしたが、最初カウンターでそれらのアプリをダウンロードするのにパケ放題定の上限にいってしまいますと言われましたが、wifiルーターを持参してダウンロードしてもらう事は出来ないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • タブレットについて 超初心者です

    現在家ではノートパソコン・iphoneをWIFI環境で使用しています。 読書が好きで図書館に行って、小説やレシピ本・手芸本などなど様々なものを借ります。 その中で残しておきたいページなどは自宅のプリンターでコピーしたりスキャンしたりして 手元に残しているのですが、もしタブレットを持っていれば、もっと手軽に一つにまとめて保管できて 便利ではないかと思いました。 インターネットはパソコンでするのでどちらかというと通信というよりは書籍・写真を保管・閲覧する 道具として使えたらいいのですが、そんな使い方にお勧めのタブレットはどのようなものでしょうか。 基本使用料・通信費はまったくかからないものが良いです。 もしできたら良いと思う使い方をあげてみますのでそれをもとにアドバイスいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ・図書館で借りた本の好きなページを保存・閲覧 ・カメラ・iphoneで撮った写真、動画の保存閲覧 ・wifi環境でのインターネット ・音楽・映像を取り込み閲覧 ・電子書籍としての使用 です。宜しくお願いいたします。

    • akicoo
    • 回答数5
  • クリスマスプレゼント (※ネタばれ注意)

     20歳以下の子供は、普通「サンタさんへのプレゼント」とか言って親にプレゼントをもらいますよね。今年は、「うごメモ」にハマったので、DSとかをインターネットにつなげられるワイファイが欲しいと父親に言ったら「3~5万くらいするんだし、毎月5000円くらい払わなくちゃいけないんだからダメ」といわれました。私は、半年くらい前から決めていてもしダメだった場合を考えていませんでした。母親にそのことをいうと、「最近3DS買ってもらったんだし、そのソフト買えば?」といわれました。でも、ワイファイがあればすれちがい通信も幅が広がるし何もかもいいことだらけなんですけどね。  ここで質問です。 (1)私はクリスマスプレゼントに何を頼んだららいいでしょう? (2)みなさんの中学校のころは何を買っもらいましたか?  回答の足しになればと思っています。 (1)私は中学1年生です。 (2)私は最近、3DSを買ってもらいました。 (3)父親が年末ジャンボを買いました。それが当たれば・・・  回答をよろしくお願いします