検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 電源が落ちたりする。そしてこんな画面が表示されます
xpのデスクトップのぱそこんなんですが、最近パソコンがおかしくて、起動できません。起動しても青画面になり白い英語がどばーとでてきました。USBにつながっているものなどをはずしたりしたら直りました。でも、数日後また起動してネットを見ているとすごく重いかんじと、突然電源が落ちてしまったりします。今回このような画面が出たのですが、この場合どうすればいいのでしょうか? 次の手段はリカバリでしょうか?リカバリとは中身をOSごといれかえるんですよね?初心者に近いのですが、次の手段と、リカバリは自分でやるべきなのかをおしえてください。ちなみに近場にパソコンに詳しい人はいません おしえてください
- ベストアンサー
- Windows XP
- optett
- 回答数7
- パソコンの処理速度の低下などについて
私はノートPCを4年ぐらい使っているものがあるのですが、非常に処理速度が遅くなったのを感じます。それに関係あるのか、パソコン起動時に必ずエラーがでて、「SfCtlCom.exe - アプリケーションエラー」 "0x00000000"の命令が"0x00000000"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。と表示されます。これはメモリがおかしくなっていることでしょうか?どなたか分かれば教えてください。また、この状態でメモリを増設すれば処理速度が遅いのを解決できるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他([技術者向] コンピューター)
- naruto222
- 回答数1
- PCのバックアップを取っておきたいのですが?
いつもお世話になります。さて、パソコンの緊急事態に備えてバックアップしておきたいと思うのですが、どのようなやり方で、また、どのようなフォルダ(ファイル)を保存すべきか、よくわかりません。私のPCは、DVDドライブは、ありますが、ハードディスクはCドライブのみで、使用領域が77GBほどあります。最低、必要なファイルの容量は、その半分ぐらいだと思います。手持ちのソフトB's Recorderには、バックアップ機能がありますが、DVDには、とても収まりそうにありませんし、思案しているところです。皆様、ご指導宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- Windows XP
- noname#263311
- 回答数8
- 起動時にエラー表示が出ます
タイトルの通り、パソコンを立ち上げると毎回、 「例外 不明なソフトウェア例外(0xe0434f4d)」がアプリケーションのOx7c812a6bで発生しました」 というエラーメッセージが表示されます。 「OK」を押すと、エラーメッセージは消え、通常通りにパソコンを使用することが出来るのですが、毎回毎回エラーが出てくるので、不安に感じます。また、エラーメッセージを消す手間もかかるため、エラーを取り除きたいです。 どなたか方法をご存知の方、お願いいたします。 ちなみにマイクロソフトのHPにて、「0xe0434f4d」というエラーコードで検索を掛けてみたのですが、ヒットしませんでした。
- 締切済み
- Windows XP
- beetare
- 回答数3
- DVDに焼けない
宜しくお願いします。パソコンでハードディスクにMPEG保存した動画をフリーソフトのCDBurnerXPでマクセルのDVD-Rに焼きましたがデッキで見れません。パソコンに入っていたMediaGarageというDVD/CDソフトではディスクが認識されず、再生専用のSharpのDVDプレーヤーでもディスクが認識されません。TDKのDVD-RWに焼いても同じでした。動画の元のキャノンのビデオカメラ付属の動画編集ソフト ImageMixer 3 SE for SDを使ってカメラから直接DVD-Rに焼くと成功しました。動画をハードディスクに溜め込んでから時間のある時にバックアップにDVDに書き込んでいきたいので、それができるようにしたいのですがどうすればできるようになるでしょうか。宜しくお願いします。
- 締切済み
- 画像・動画・音楽編集
- chamapp
- 回答数5
- 起動時の異常な遅さ
解決策が見つからない為、こちらで質問させて頂きます。 使用PCは、購入して2年程のDELLデスクトップのWindowsXPです。 いつも通り使用していたら画面が固まったため、再起動したところ、 Windows起動の際、異常に時間がかかるようになってしまいました。 Windowsのロゴが表示されてから ユーザーログイン画面が表示されるまで10分、 壁紙が表示されてからスタートアップがすべて表示されるまで10分、 動き始めるまで更に5分.... といったように、起動するまでに20分以上かかります。 これといったエラーメッセージは表示されません。 起動してからは 以前と同じように使えるのですが 少しでも負担のかかるような操作をすると 3分程固まってしまったり、異常に動作が遅くなります。 これかと思い当たるようなソフトはすべてアンインストールし、 ウイルススキャンもしましたが、特に問題はありませんでした。 問題なく起動していた2日前の状態までシステムの復元をしたのですが 「システムの変更はありませんでした」とのことで復元できませんでした。 セーフモードでの起動はできましたが、 通常モードでの起動と同じく起動には20分程かかり 操作も通常モードと同じように、固まったり異常に動作が遅くなったりします。 HDDの要領は150GB以上空き容量があるためメモリ不足でもなさそうです。 これはもうハード側の問題なのでしょうか? これ以上変化がないようでしたら リカバリしてみようかと思うのですが... 更に検証すべきことがあればご指導下さい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- lililiy69
- 回答数9
- Dellに変えたら、IE7で特定サイトが表示できず、困ってます・・・
PCをHPからDellに変えたのですが、新しいDellのPCでIE7を使うと表示できないサイトがあります。↓ ■新生銀行インターネットバンキング http://direct.shinseibank.com/index_jpn.htm ■駅探 http://www.ekitan.com/ ※経路検索後に「後出発」「前出発」を押下すると「データ取得できません」となります。 特に銀行は生活上よく使うサイトなので困っています… 何か設定がおかしくなってしまっているのでしょうか? ちなみにSSLの設定(2.0/3.0ともに使用)や、履歴削除、ポップアップブロックなどの対応はしてみましたが変わりません… どなたか、、、助けてください… よろしくお願いしますm(_ _)m
- ベストアンサー
- ブラウザ
- noname#82038
- 回答数6
- 大至急
パソコンに異常が発生しています。 型番 LX50X/D 今普通にパソコンを使っていてFPSをやろうとしました。(サドンアタック)そしたら起動しないのでへんだなと思いProgram files にいって REDBANANAのフォルダを探しました。そしたら存在しないのです。 仕方がないのでプログラミングの勉強でもしようと思いVisualC++を起動しようと思ったらこれもないのです。こんなふうにC#もGOMPlayerも Googleツールバーもないんです・・・なんか重いし・・・ 再起動をしてみたら急になにかのインストーラーが起動しました。 一度タスクから終了させたのですがまたでてきています。 他にはWordなどのショートカットをクリックするとインストーラーが・・・ もうわけがわかりません!!パニック状態です!! PCのなかにはだいじなWord文章などもあるので心配です。 原因が何か教えてください。あと解決方法も よろしくお願いいたします。 (具体的に書いてほしいところはどうぞいってください。)
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- kokakoara
- 回答数4
- フロッピーディスクの異常
我が家では仕事の都合で顧客の住所、氏名などを保存するのにフロッピーを使用して保存しています。 しかし最近このフロッピーの異常が起きてしまい困っています。 例えば今日きちんとフロッピーに保存して1.2ヶ月後にフロッピーから顧客名簿を取り出そうとすると普通にファイルを開けるのですが 月日が経つと突然「このフロッピーは初期化されていません」というメッセージとともに保存してあった物がすべて消えてしまって居るんです。。 このような場合何が原因でフロッピーディスクの中の物が全て消えてしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- 記録メディア
- noname#97655
- 回答数7
- 8cmDVD、普通のDVD、テープへの保存について
過去の質問を色々拝見したところ、8cmDVDは保存・再生などする際にいろいろ問題が多いという書き込みがあったので、普通の大きさのDVDーRに保存しようかと考えています。SDに保存するとコストが高そうなので。。 (まだビデオカメラは買っていないのですがGWに買う予定。。) 保存の作業はNECのLL750というウインドウズVISTAで作業予定、ライターなどは持っていません。他にある機械は、ソニーのブラヴィア、ソニーの10年前のテープ式ハンディカム、パナソニックのディーガです。質問は次の4点です。 どうぞ宜しくお願いいたします。 1 8cmDVDの良い点は?(悪い点はいくつも書いてあったので) 2 普通のDVDの悪い点は? 3 NECのLL750というウインドウズVISTAでダビングや編集が可能か?何か他の機械が必要か? 4 ビデオカメラのHDDやSDのデータを、もしDVテープにダビングする場合は、どうやるのか???
- バックアップしたHDDでVistaが起動しません
HDDに不良セクタがあるため、壊れる前にバックアップをとろうとコピーソフトで丸ごとコピーし、 新HDDに交換し起動させたところ、BIOS(Dellロゴマーク)が消えたあと再起動を繰り返すのみで、 Vistaが起動してくれません。 現HDDで起動し、新HDDの中身を見るときちんとコピーされている(と思われる)し、 新HDDのみの場合でもBIOS上では認識されています。 PCは以下のとおりです。 PCモデル:Dell Inspiron530 OS:Vista HomePremium SP1 HDD:Hitachi HDP725050GLA360(SATA500G 新旧とも同一型式) コピーソフト:EASEUS DiskCopy(フリー) 新HDDでVistaを起動させるにはどうしたらよいでしょうか 詳しい方アドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- jujuju_z
- 回答数15
- vistaのブートローダについて
ブートローダについての質問です。 とある事情で、コンピューターのトラブルを解決するのに「CDorDVDから他のOSをブートして、ディスクエデッタで該当データを書き換える。」ということが必要、とききました。 しかし、私はパソコンにあまり詳しくないので、OSのブート方法や、ディスクエデッタというものがよくわかりません。 一応自分で調べてはみたのですが、分かりませんでした。 どなたか「OSのブート方法」や「ディスクエデッタ」というものについて教えていただけないでしょうか? 非常に広い質問で答えにくいとは思いますが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows Vista
- taka1415
- 回答数5
- Office InterConnect 2007のアップグレードについて
緊急で質問させて下さい。 現在私の会社のPCには 「office personal edition2003」が入っていますが、人のをインストールしたためユーザー登録ができず「お試し版」という状態です。 あと7回起動できます。 そこで上司に調べてくれといわれたのですが (1)Microsoft office interconnect2007を購入してインストール (2)その後アップグレード版をインストールした方が価格的にも安い と知り合いから聞いたそうなんですが、実際のところどうなのか わかりません。 本当にそうなのか教えていただけませんか? またアップグレード版はどれを買えばいいんでしょうか? 詳しい名前なども教えて下さい。 ちなみにMicrosoftで利用したいのは エクセル・ワード・アウトルック位です。 緊急で急いでいて誰も知っている人がいません。 よかったら教えて下さい。
- またまたへんな画面に
いつもお世話になっています。 先ほどパソコンを操作しているときに、急に画面がブルー地に白文字で画面一杯に英文表示に変わりました。 読めないし、意味も判らずシャットアウトも出来ないので、取り合えず電源を落として再度立ち上げたところです。 何故こうなったのか訳も判らず、思い当たるのはCDを取り出した直後になった事ぐらいです。 見づらいかも判りませんが、添付を付けますのでどなたかに教わりたく思いますので、どうか宜しく御願い致します。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- hazimetepc
- 回答数4
- デジカメの写真をDVD-Rに入れるには
デジカメで撮った写真をDVD-Rに入れたいのですがやり方がわかりません。 どなたか教えてください。 *デジカメで撮った写真を「デジカメ」というフォルダに入れています。このフォルダの中身は「ファイル数1742、フォルダ数368、サイズ3.66GBです。 *パソコンは富士通のLX50S、デジカメはLUMIX(4年前の物)を使ってます。 *Roxioというソフトがパソコンにあります。 *「デジカメ」のフォルダを右クリック→送る→DVD-RAMでやってみたところ「ストリーム損失の確認」というメッセージが頻繁にでてくるのでやめました(全ての写真がストリームの損失に該当してる!?) 初歩的な質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- goodai
- 回答数4
- お勧めのバックアップソフトを教えて下さい。
タイトルのとおり お勧めのバックアップソフトを教えて下さい。 有料・無料は問いません。 いい点、悪い点などがあればなお助かります。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- k_suechan
- 回答数4
- ブルースクリーン後何もしていないのに治ることはありますか?
昨年の11月くらいから毎日ブルースクリーンになったのですが 対処の仕方がわからず新しいパソコンを購入しました。 しかし 1週間前からブルースクリーンになったPCを使っているのですが 全然異常なしです。(ブルースクリーンにならない) あれから半年間ずっとシャットダウン状態だっただけですが(コンセントははいってた) 安静にしていた為よくなった(?)のでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows XP
- dfghhj
- 回答数3
- ★システム回復オプション:Recenv.exeアプリケーション,エラ 。教えて下さい。m(_ _)m
1年6ヶ月使っていた,SOTEC製,デスクトップ...型番=BJ 9713 P ,Core 2 Duo Windows Vista Home Premiumが,★フリーズを繰り返し, ★セーフモードで標準インストールーを操作中,入力迷いでモタツキ,前にも戻れず,キャンセルも効かない状態は次ぎの通りです。 真っ黒の画面でローマ字と数字画面20列表示され,一番下3行の内容は。 Verifying DMI Pool Data Boot from CD: Press key to Boot from CD or DVD‥‥‥‥点滅を2週間繰り返すだけで。 修理屋に持ち込み,ハードが壊れていると言われ,修理代と変わらない,同製の本体のみ購入して,現在書き込みしている状態です。 ネットで同様の症状から回復出来た内容に従って,F8キーを押したままで,電源を入れ,回復に繋がったのを知り,試した所, ★セーフモード画面は開かれたものの,何時もと勝手が違う,Microsoft(R) Windows(R)(ビルド6000)真っ黒のセーフモード画面は,今まで体験は無く, ★システム回復オプションで....日本語 ★デバイスのインストールーメディアを挿入し,(ok)をクリックし,ドライバーを選択して下さい。(★判らないので,Windows Vistaの修復CDを挿入して) ファイル名=...........何を選択するのかが,全く判りません。 フォルダー名=.........同じく幾ら色々探して入力しても,★ファイル名は見つかりませんの繰り返しで, キャンセルして,前の画面に戻ると, ★システム回復オプション:Recenv.exeアプリケーション,エラ ★.(× ox740a 84cb の命令がox740a 84cb ,の,メモリを参照しました。メモリが,readに,なる事は出来ませんでした。 プログラムを終了するには(ok)をクリックして下さい。 結局何にも変わりません。何方か同じ体験で回復された方おりましたら宜しくお願いします。..... m(_ _)m
- ベストアンサー
- Windows Vista
- awjhxe
- 回答数10
- AVIファイルのDVDへのコピーができません
以前知り合いから借りたAVI動画ファイルをハードディスクにコピーをしました。今回このAVIファイルを別のブランクDVD-Rにコピー(エクスプローラーにて)しようとしたところエラーが出てしまいます。また、「ROXIO DEGITALMEDIA SE」のデータディスクでもエラーが出てしまいます。ファイルはちゃんと再生されるので壊れたりはしてないと思うのですが・・ 原因がわからず困っています。初歩的な質問かも知れませんが、ご教示いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- Windows XP
- momokkm
- 回答数3
- 壊れた自作PCのハードディスクを復旧させるには?
正式にはショップでつくったものなのですが、なんせ遠い場所にありま して、とても出向いて、しかも1~2週間もあずけてなんかいられません。 近くのショップに問い合わせしたら、期間は同じくらいで、費用は2万 5千円から5万円かかるかもしれないといわれました。ハードディスクが壊れていなくてもです!? ハードディスクは壊れていないという前提で、前に内臓ハードディスクを外付けにするツールがあるとかきいたことがあります。 他に自分で安くできる方法があったら教えてください。 ハードディスクが読めれば他のマザーボード等は捨ててもかまいません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- nandemosoudan
- 回答数3