検索結果
課長
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 男性で一般事務の仕事をしたいのですが…。
私は25歳の男性で一般事務の仕事を探しています。 一般事務といってもいろいろありますが、希望の仕事内容 は会社内での庶務や文書処理、受付、電話対応など女性向 きの仕事をしたいと思っています。 事務関係の職歴は一般企業での事務補助(アルバイト)1年と某市役所の事務補助のアルバイト1年です。 職安で相談したのですが、「男女雇用均等法が決まって から男女を問わないと言うものの、この地域(京都府の 片田舎)は無いに近いですよ!」とよく言われます。 実際求人票を見て面接に行っても、面接官に「今まで一般事務は女性の仕事だったからねぇ。」とか、「あなた 少しおかしいのでは?」とか言われたり、「この制服を着 てみてください。」と言われて制服を見ると女性用の事務 服を渡されたりとか、すごい嫌がらせを体験しました。 私は今、某市役所のフルタイムのアルバイトをしていま す。 もう年齢オーバーで地方公務員はムリだし、これから先 どうしたらいいかすごく悩んでいます。 他の職種を選べと言われても志望動機や希望が全然あり ません。 出来れば一般事務の正社員の仕事に就きたいのですが、 皆さんのご意見をお待ちしております。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- noname#7627
- 回答数9
- 職場での飲食について
タイトルの通りの質問です。 職場では、どの程度のものまでなら食べることが、 許されているのでしょう? 会社によって、むしろその部署によって 暗黙の了解が、あると思います。 私は、コンピュータ会社勤務なのですけど、 単純作業の時など、どうしても眠くなる時が、あるので ガムをしょっちゅう噛んでいます。 特に注意されたことは、ないのですが、 他の会社では、どのような感じに なっているのでしょうか? お答えに、年齢、もしくは年代を記入していただけると ありがたいです。
- ベストアンサー
- その他(ビジネス・キャリア)
- 80yen
- 回答数8
- ウチの会社って
会社の同僚が退社することになりました。 その人は30才です。 うちの会社は平均年齢が高く、 若い人(30才でも最年少です)が定着しません。 社長などは『今度採用する人は辞めないように 家族があって、ローンを抱えてる人がいい』なんて言ってます。 それって根本的に考え方がおかしくないですか? 辞める人は会社に魅力がないから辞めるんであって、 それを『若い人は辛抱が足りない』で片付けてしまってるんです。 それよりも快適に仕事ができるように 会社の体質を変えてほしいんです。 みなさんはウチの社長の考えをどう思いますか?
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- InFlames
- 回答数4
- 「あなた」という言葉について
出来れば国語の専門化、もしくはそれに準ずる方に教えていただきたいのですが。 ある年上の医者に対して「あなた」という言葉を使った所、それはため口だ、君は態度が不遜だと怒られてしまいました。 僕の解釈では「あなた」は丁寧語で、って事は敬語であり、決してため口などではないと思うのですが。 「あなた」という言葉はため口ですか?
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- taropoo
- 回答数4
- ¥1000以内の贈り物って・・・?
7月の末日に父がいよいよ、定年退職を迎える事になりました。 長い間、お世話になった方々や、自分が育てた可愛い部下達に、 「お別れ」と、「感謝」の気持ちを込めて、何か贈り物をしたいらしいのですが なかなかいいアイディアが浮かばないようなのです。 お別れの時って、よくハンカチなどを配ったりしますよね。 でも、ありきたりだし、男性用と女性用をそろえなければなりませんよね。 出来れば、男女問わずに贈れる物を・・・と思っているのですが、 何かいいアイディアはありませんか? 金額は、一人1000円以内、男女兼用出来そうな物。 ちなみに、人数は30人だそうです。 電車通勤なので、一度か、または数回に分けて会社まで持って行くのに あまり嵩張らない物が助かります。(ワガママ言って、ごめんなさい!!) 「こんな物をもらったら嬉しい」とか、 「自分ならこんな物を贈りたい」などなど、ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- iwadonn
- 回答数9
- 闇の末裔の解らないところ
この間、ここで質問して、回答を頂きました。 しかし、「闇末」をじっっっくり読んだのですが、どうもいまいち邑輝と密と都筑の関係がよく分かりません。 なぜ邑輝は密の目に刻印をしたのか(1巻) なぜ都筑にこだわるのか 都筑と密の関係は何なのか(作者は、公には家族、裏では、恋人と言っているのによく分からない。) さらに、3人の過去についてもよく分かりません。 密は、邑輝に殺されたと言っていますが、どう殺されたのか。(そしてなぜ、忘れていたのか) 都筑は死ねないのに、なぜ自殺できたのか。 邑輝と兄との関係は。 質問事項が多くてすみません。 でも、面白いのに理解できないのは悲しいです。
- これは見たほうがいいという読みきり漫画教えてください
これは見たほうがいいという読みきり漫画教えてください。 タイトル ジャンル 作者 軽い説明 などを書いてください、お願いします。 あくまで「読みきり漫画」でよろしく。
- PDAって、何に使われていますか
私は、出先での長文メール受け取りが多いので、今度PDAを購入しようと思っています。ただメールの送受信だけの目的だと、約5万は高いと思っています。みなさんのなかで、実際に使われている方がいらっしゃいましたら、どんな使い方をされるのか、教えて下さい。
- ベストアンサー
- iPhone・iPad・iOS
- YQU04147
- 回答数5
- 能力主義と言われる社会ですが・・・
年俸制のメリットとデメリットはなんでしょうか? 職務給と職能給ではどちらがその能力主義というものにどんな場合、条件で適しているのでしょうか?その他、能力主義に基づく賃金制度としてどんなものがあげられますか? 一般従業員にはそういった能力主義、成果主義というものが求められるといいますが管理職や役員にはそういったものがまだあまり導入していないそうですが、どうしてなのでしょうか?
- ダイレクトメール送付後のテレマーケティング(テレアポ)の具体的方法
現在、コンサルティングのご案内ということで、四季報から企業をピックアップしてDMを送付し、これをきっかけに新規のクライアントを獲得しようとしているところです。 そこで、どのような電話の掛け方をしたら良いかいろいろ考えているところです。ご意見やアドバイスがありましたらお教えください。 相手先は上場企業と、店頭・未上場会社の両方で、代表取締役あてにしてあります。DMの中身は、挨拶文と、数ページ程度のパワーポイントで作ったプレゼンテーションです。 今考えていることとしては, (1)DM到着日の翌々日に電話をかけるのが一番良いのではないか。 (2)飛び込みの電話では、直接社長に名指しするとまずつないでくれないし、また失礼なので、ごく簡単にDMを送った旨を説明して、お話ができる方をお願いします、というふうに言う。 というものです。(^^;
- 締切済み
- マーケティング・企画
- shimi-jimi
- 回答数3
- 日常でよく使うギャグ
前回、ぼくは、日常で使う漫画の台詞という事で、 質問をさせていただいたんですが、 今回は、芸人たちのギャグやTVドラマなどの台詞からです。 どちらからでも結構ですから、よく使うギャグ、 或いはギャグにしてしまった台詞などをお教えいただけませんか? ぼくの場合ですと、 【だっちゅーの】(パイレーツ) これは、メールでよく使ってます。 ここの投稿のご回答へのコメントに使ったりしています。 大体は、応用技として、 例えば「そんな事は出来んっちゅーの」とか書いてます(*^_^*)。 【汗ばむわ】(山田花子) 去年あたりまで、結構多用しては、気持ち悪がられてました。 女性相手と二人っきりの時に使うと、気持ち悪さも倍増です。 【先生よぉ】(『飛び出せ!青春』の片桐) 普段は、応用篇として、「山田さんよぉ」とか「Webさんよぉ」とか言っています。 ただ、言い方が珍妙なだけで、 誰も片桐の台詞とは思ってくれてないようですf(^^;)。 皆さんは如何ですか?
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- noname#1775
- 回答数9
- 郵政省は道路交通法を守らなくていいの??
郵便局のカブって「歩道を走る」「T字路直進と左折は信号無視」が多い(ていうか殆ど当たり前)ですが、法律違反では無いのかな?。それともうちの地元だけ?。 何か特別な法律で守られているのでしょうか。殆ど当たり前になってしまって誰も何も言わないというか問題として取り上げられない気がします。現実問題として、いちいち道交法を守っていれば配達しきれないのは分かる気はします。でも、実際の所はどうなのでしょうか。 交番に聞きに行くのも気が引けます。郵政民営化がどうなるかは知りませんが、国家権力ではなくなるかも知れないので民営化開始直後に取り締まり強化・・・ってなったら「郵便が2~3日遅く配達」というのが当たり前になったりして・・・。 知っている知らないに関わらず、皆さんの街の郵便屋さんはどうですか?。思っていることを教えてください。 また、知っている方回答もお願いします。 ※面白い意見、期待しています。
- 格言ではなく、好きなコピーは?
以前に好きな格言は?という質問がありましたが…、 格言等ではなく、心に残っているコピーってありますか? 小さいなりに広告の勉強をしているのですが、 皆さんの心の中にどれだけのコピーが刻まれているのか知りたいです (コピーに力があるのかどうかも含めて…)。 ≪私の唇はなかなかおとせない≫。 コピーといえるかどうか分かりませんが、(松嶋菜々子も別として)シンプルで結構好きでした。 カテゴリーが違うかもしれませんが、 色んな人に答えて欲しいです・・・
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- hujimasaru
- 回答数17
- 休みの理由は詳しく書くべき?
私の上司は、有給の届けを出した時に、理由の欄が「私用」と書いてあると 「何で」と聞いてきます。ただ単に私用と書くだけじゃだめなのでしょうか? 以前、友人に「別にそこまで言わなくてもいいんだよ。」と詳しく理由を言う必要は無いと聞いたのですが、何かそういう決まりってちゃんとあるのでしょうか。 他の社員の方で、たまたま何回か、月に一度の割合でカゼとか体調が悪くて休んでしまったら、「毎月休むな」と注意されたそうです。 何日もの休みの時には、ある程度の理由を求められてもしかたがないとは思うのですが、1日の休みなのにしつこく聞かれるのは休みがとりにくい上に、毎回聞かれるのは何か苦痛です。 回答よろしくお願いします。
- 会社のコンピューター
前任者から引き継いだコンピューターは BIOSTARとなっています。 近頃、朝起動がなかなかスムーズにいきません。 とても不安です。私はあまりコンピュータに詳しくなく 困っています。こんな時に頼りになる相談者 (もちろん有償で)を是非紹介して下さい。 ちなみに会社の他のコンピュータはすべて 保守契約をしていますがこのコンピュータはまったくしていません。これには、きわめて大切なデータ-があります。よろしくお願い申し上げます。
- 締切済み
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- sho2
- 回答数3
- 国家2種の勤務地
はじめまして。 国家2種を志望している者です。そこで質問なのですが (1)出身地以外のブロックでの勤務を志望したら、やっぱり不利なんでしょうか? 私は漠然と本省で働きたいなって思ってるんですが (2)地方出身者が、国2で本省で働きたい場合、出先機関の採用より厳しいのでしょうか? それと・・・すごく基本的なことなのですが (3)国家公務員(2)種の中でそもそも2種では入れない省庁って有るのでしょうか? 総理府とか外務省でも国2の人っているのでしょうか?一種と3種だけで組織されてそうなイメージがあるのですが・・・(^^: 初歩的な疑問ですが、やっぱり目標をしっかり持って受験勉強したいので、分かる方宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(就職・転職・働き方)
- mm20mm
- 回答数1