検索結果

詐欺

全10000件中901~920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 振り込め詐欺

    長文申し訳ありません。 8月の事です。銀行から家賃分を引き出し途中、スーパーに寄りました。 買った物を袋に詰めスーパーの出口まで来て自転車の鍵を取るのに鞄を開きました。 財布が無いのに気が付き戻りました。すでに財布は無く、レジの人にも聞きましたが届けられてはいませんでした。警察にも行きましたが、現金が入っていたのなら出て来ないだろうとの返事でした。 7月に知り合ったメル友がいるのですが、 家賃の支払いなどが気になり返信する気持ちの余裕も無かったです。メル友が返信出来ない事情を聞いてきました。 私は誰にも言わないでおこうと、何も話をしませんが何度も聞いてきたのでスーパーでの出来事、家賃の支払いのこと、悩みを話しました。 メル友は「わかった!振り込むから口座教えて!」と言いました。 私は「借りても今の状態で返せないですし、自分で何とかしますので」と断りました。でも、「見過ごせない性格だから」と言われ、言葉に甘えて借りる事にしました。家賃以上のお金を振り込んでいたので返金するため相手の口座を聞いたのですが、「15万あれば落ち着いて仕事も出来るだろうし、一度に返さなくても良い。月々1万ぐらいで良いから、勿論無利子で構わない」とメールで返信がありました。これが甘い罠だったのです。 その後15000円を10回で支払いの約束をしたのですが、10月15日に1回目の15000円を支払った時、全額返済を言われたのです。一昨日夜勤の休憩時間に携帯のメールを見ました。 同じ内容で17通のメールが届いていました。詐欺で警察に告訴すると書いていました。 メールを読んだだけで気分が悪くなり、仕事に戻っても吐き気がして、他の人に迷惑をかけてしまいました。出来れば早退したかったのですが、私が帰れば皆の負担が増えます。 仕事が終わる2時まで我慢しました。仕事が終わって着替えようとロッカーを開くと携帯が点滅していました。メールが6通・・・同じ内容で詐欺横領で告訴、会社にも連絡すると書いてました。 早く返そうと週払いの(日給の半分だけ)給料と持ち合わせのお金50000円を振込みました。 でも、メール・着信は止まらず昨日は着信だけで30回近く、メール内容も「逃げる気か!何も起こらんとおもたら甘いで!」「逃げていると余計あんたが不利になるだけ、許せん。振り込み詐欺で警察が、家と職場に息子も調べる!」「○○警察署 詐欺窃盗課**-****-0030」「身内、家族の身辺調査をさせてもらった」とショートメッセージで送ってきました。 夜勤中も、また何かを書かれるのでは無いか、息子がいる職場に警察が来るのでは、家に刑事さんが来るのでは・・・精神的に参っています。借りてるお金は週払い全額を振り込み、12月4日か11日で完済予定ですが、それまで嫌がらせが続くのかと思うと勤務から帰っても欝状態です。昨夜、振込み詐欺で警察に届けています。とメッセージがありました。私は逮捕されるのでしょうか?振り込み後、住基カードも見せ、支払いもしていても振り込み詐欺なのでしょうか? 全額返済後も、何か問題が残るのでしょうか?

  • ワンクリック詐欺

    無料アダルトサイトと有ったので安心して進んでいったら会員登録完了、70000円振り込んでくださいと表示されました。あわてて退会メールを送信。退会は出来ないと返信メールが来ました。不安になりサービスセンターなるところに電話して交渉するもNG。(電話は海外の固定電話から)インターネットで調べているとワンクリック詐欺とも取れますが電話した時に有料と明記してあり私が確認してOKしたのだから支払い義務があると言われました。本当にどうすれば良いでしょうか?仕事もままなりません。

    • tk1207
    • 回答数3
  • ワンクリック詐欺

    動画サイトなのですが、年齢のボタンを押したら登録になりました。 退会には99800円で3日後は180000円となっていました。 これはワンクリック詐欺なんですか? 教えてください

    • noname#146930
    • 回答数5
  • ワンクリック詐欺?

    ワンクリック詐欺だと思います! 過去の質問見てたら、ワンクリック詐欺はわかったんですが、登録した画面が出た時と同時に、カメラのシャッター音がでました! これは大丈夫なんでしょうか? 助けてください!

  • ワンクリック詐欺⁈

    友達とふざけ半分でアダルトサイトを見てしまい、「18歳以上ですか?」という項目を押してしまい、その後すぐエッチ動画の再生ボタンを押してしまったところ、登録完了となってしまいました。 また、「~警告~請求金額がまだ振り込まれていません。請求金額は、90000円です。3日以内に下記の振込番号に90000円を振り込んで下さい。」 とでてきてパニックになり、相談窓口というところに電話番号が書いてあったので電話をしてしまいました。 そのサイトの営業時間⁈は、すぎていたので電話がつながらなかったんですが、そのサイトに電話番号は、知られてしまったか心配です。 ワンクリック詐欺⁈は、初めてなんでとても心配です。 自分じゃ振り込める額じゃないんですが振り込まなくても大丈夫ですかね⁈ 助けて下さい(泣)

  • ワンクリック詐欺?

    先日ipodtouchで動画をいろいろ 見てました。 ひとつのサイトを開けるとアダルト用のサイト らしきものでして18歳以上というところがあったので 無意識にクリックしてしまいました。 そうしたら急にお金の請求らしきものがでて 未入金!!です 99,999円支払ってください。 3日以上になると140,000円となります。 と書いてあって支払うところの銀行の場所まで 書いてありました。 そして「このサイトはワンクリック詐欺や架空請求のサイトでは ありません。お客様が先に利用規約を読んで入会したというお客様の 意思で入ったとみなします。」 と書かれていて前のページに戻ると利用規約がありました。 登録削除というメールを送る部分があったので それは一応送りました。 でももうそのサイトの利用契約を読むのも怖くて すぐに削除してしまい、そのまんまです。 普段このようなサイトを開いたことがないため パニックに陥ってしまい、今も焦っています。 親と相談してお金を支払うべきでしょうか? それとも無視してもいいんでしょうか?

  • 詐欺未遂罪?

    こんばんは。 友人から相談されたのですが自分で考えてみても不安だったので、ここで力を借りたいです。 友人Aが出先での買い物で購入の際に必要な身分証明書を忘れていたようで 無い事に気付いた時に友人Bに購入の際に提示する身分証明書を忘れたため 保険証を貸してほしいとの事で何度かメールのやり取りをしたみたいです。 しかし後々友人Aは保険証を借りるのは駄目だと思って借りなかったそうなのですが、 これって、やりとりのメールが第三者によって通報や警察に見られた場合(友人Aは警察にお世話になる事が多々あるので気になっているみたいです)友人Aは詐欺未遂、友人Bは幇助という事になるのでしょうか? 友人Aは販売側を騙す、友人Bはそれを知った上で保険証を貸そうとしたってことで傍から見る分にはそう思われるかと思うのですが。 これって捕まるのでしょうか?

  • 詐欺ですか?

    サイトに入っただけで自動登録になりお金を請求するサイトは詐欺ですか? 自動登録は法律で禁止されてるんですか? 自動登録は詐欺ですか? 回答お願いします

    • noname#149625
    • 回答数7
  • 履歴書詐欺

    公務員の専門職の試験を受け内定をいただきました。しかし履歴書に虚偽の職歴を記入してしまいました。 実際は、正社員で3ヶ月勤務した後に退職し、1年間アルバイトをして、現在の会社に契約社員として2年勤務しております。 しかし履歴書には、正社員3ヶ月とアルバイトの期間をはぶき契約社員でいままで勤務してきた事にしてしまいました。 嘘をついてしまった事にすごく後悔しています。 しかし、いまさら言い出せない状況です。 正式に勤務するのに書類を提出します。 その中に、今までの学歴・職歴(正社員・アルバイト・パート・家事従事期間も含め空白がないように)を記入する履歴書を提出しなければいけません。 嘘の職歴のまま書いてしまうと詐欺ですし、後に退職証明書などの提出を求められたらアウトです。 卒業証明書を提出するので、退職証明書も提出する可能性が高いですよね。 内定取り消し覚悟で正直に間違いを話すか、 正しい職歴を書いて提出するか・・・その場合、事務の方に履歴書に違いがある事がばれてしまいます。 本当にバカな事をしてしまったと思いますが、どうしていいのか分かりません・・・

  • ワンクリック詐欺?

    18kinero.blog56.fc2.com/ このサイトにいったところ、ダウンロードしただけで登録完了となり、3日以内に90000円の振り込み、3日を過ぎると150000円の振り込みと記載しており、期限を過ぎると身元特定をして裁判に訴えるなども出てきました。 しかし、後から気付いたのですが、 ダウンロードボタンの上に小さく目立たない文字で”クリックした時点で登録完了となり支払いが発生します”と書いてあり、下には規約にチェックが入ってしまってました…。 しかし個人情報は一切入力してません。他の回答を見たところ、規約同意にチェックが入ってても個人情報を入力してなければ、入会手続きは出来てないと書いてありましたので、自分も出来てないという事でいいのでしょうか? また、個人情報入力せずに、クリックだけで登録完了と見なすこのサイトは、ワンクリック詐欺と判断していいのでしょうか? また本当に、この先もずっと、身元を調べて請求などは来ませんか? 退会出来ないのを良いことに、多額な請求に変わり、それから請求されることはありませんんか? 質問ばかりで申し訳ございません。本当に反省しています。どなたか、詳しいご回答お願いします。不安で仕方ありません。

    • noname#156111
    • 回答数2
  • 振り込め詐欺

    振り込め詐欺について 被害届があった、Aさんの事件を捜査していた時です。 例えば、犯人の口座を確認したら、Aさん以外に、Bさんという人の入金履歴を確認したら、警察はBさんに近づき、 「○○というところから連絡があり、振り込みましたね?」 などと近づき、Bさんからも被害届を出すように促す様なことはあるんでしょうか?

  • ワンクリック詐欺

    この前あるアダルトサイトを見ていると、利用規約に同意しますか?というのと20歳以上ですか?と言う二つの質問にチェックする画面に出てきました。好奇心からつい押してしまいました。 すると、請求画面が出て50000円を振り込めと言う内容でした。 まずIPアドレスから住所などの個人情報は分かるのでしょうか? また、少額訴訟というのは起こりうるのでしょうか? どっちにしろ、払う確率はどのくらいなのでしょうか? こちらOSはMacで、ブラウザはfirefoxです。

    • kuzinya
    • 回答数4
  • ワンクリック詐欺

    好きな女優の動画を見てたら なんか、「貴方は18歳ですか?」って 出てきました。 それの「はい」を押した瞬間に 「会員登録が終了しました」 って出て来て 8万円を請求されました。 これって、ワンクリック詐欺なんですか? あと、お金を払わなくてはいけないんでしょうか? 詳しい方教えて下さい 本当に困っています

  • ワンクリック詐欺?

    新年早々ですがネット上のトラブルで困っています。 iPhoneユーザーの男子大学生です。 興味本位でアダルトサイトを閲覧していたところ、うっかり広告をタップ(クリック)してしまいました。その後前の画面へ戻ろうとしましたが、間違って「年齢認証」などと表示されたバナーに指が触れたために結局そのサイトへの会員登録が済んでしまいました。 勝手にデータ送信中の画面に切り替わり、最終的にはiPhoneの端末情報が表示されました。(吸い取られたということでしょうか?)さらにいきなり10万円近い請求をされました。 本日より3日以内に振込がないと、倍の値段で3日以内の振込が必要になるとのことです。(最終期限は1/6) これはまずいと思い、画面下部の退会から退会依頼メールを送ったのですが、料金清算前のため退会は不可との文面が自動返信されてきました。焦ってメールを送ってしまったこと、大変後悔しています。 サイトはホモ男爵というところでした。私はストレートなので男性に興味はないのですが、たまたま表示されていた画面をタッチしてしまいました。 ちなみに、自動返信メールの末尾に以下の文章が載っていました。これはワンクリック詐欺には該当しないのでしょうか?単に私の不注意として料金を払うべきでしょうか? ----- 【ご注意 料金未納会員に対して身元調査後、直接ご請求する際に事前通知は一切致しませんので、予めご了承下さい。 ------------------------------ 当番組はご自信の意思により年齢認証・携帯固体識別認証、制限解除をして登録された映像送信型性風俗特殊営業済みの公式アダルト動画サイトです。 ------------------------------ 電気通信事業届出済み 映像送信型性風俗特殊営業済み ----- これはどのように対処するべきでしょうか?メールアドレスの変更は有益でしょうか? また端末情報が引き出されることはあるのでしょうか?もしある場合、住所なども割れてしまうのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないですが、こうした内容に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答をお願いします。

  • 詐欺の片棒?

    知人Aが、困惑しています。   ◎◎業のAは、◎◎業の許可を持たないBから お役所宛、実質5万円程度の仕事なのに、20万円の見積書を依頼され、依頼された金額の見積もり書を書きました。 Bからは、◎◎の仕事を、5万円で依頼されました。 その後、お役所から仕事の依頼が来て、Aは仕事を完了し、お役所から見積もり金額20万円が振り込まれました。 ところが、Bは、5万でしょ!、と、差額を要求し、AはBに15万円を支払いました。 A社は各段に高い仕事をしたことになり、しかも、実際、お金はBに渡り、 そのことは、お役所は知らない・・・・・ これって、詐欺の片棒ではないでしょうか? ブローカーというか、何もしないBが一番儲かった・・・・・ これって、合法的でしょか? Aは、怖くて、このことを口に出せません・・・・・ 理不尽ではあるけれど、このまま、黙って、闇に葬ってしまうのが良策でしょうか? 正直者のAは、すっかり萎縮しています・・・・

    • bali
    • 回答数2
  • オークション詐欺…(;o;)

    オークション詐欺に遭いました。 詳細はこのようなものです。簡潔に書かせて頂きます。 ヤフオクでデジカメを購入⇒メールで連絡先・指定口座を確認し、入金。 この商品は2週間で発送と書いてあり相手の評価もよかったので、安全だと思い購入したが落札後、評価が利用制限中に。⇒商品届かず…。催促メール・自宅に電話したが、応答無し。 出品者に内容証明を配達記録で郵送。⇒次の日に本人受取証明書が戻ってくる。⇒商品発送&入金はない。 警察へ相談⇒まだ取引が続いている状態なので詐欺とは認められない。少額訴訟を起こすのが無難との返答。 出品者自宅へ行く⇒管理人らしき人がいらして、ここ最近見ない、家賃も1ヶ月滞納している、他にも落札者が数名きているとのこと。 そして現在に至ります。 ヤフーには補償制度がありますが、対象外と審査結果がでました(;3;) この場合、お金が戻ってくる方法としては、何があるのでしょうか??告訴?少額訴訟??莫大な金額がかかってしまう&本人が行方不明ならそれらをしても無駄なのでしょうか…?? 本当にくやしくて困っております。宜しくお願いします。

  • この詐欺め

    本日、ライフで下記質問をさせて戴いたのです http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=775555 No.775555 質問:この郵便物は何なのでしょう ところが、良回答「相手にしない方がいいですね。」は良いのですが、段々腹が立ってきたのです。 どうにかしてやりたい、と思うのですが適切な対処の仕方はあるのでしょうか。 それともやはり放っておくべきなのでしょうか

    • noname#34252
    • 回答数3
  • ワンクリック詐欺??

    昨日の夜に18歳以上のアダルトサイトに飛んでしまいました。 好奇心で歳を18歳以上にして「見る」というところをクリックしてしまい… 次に『「入会完了しました」という画面になり、そこには¥99800を3日以内に振り込んでくだい。振り込まない場合¥12000振り込んでもらいます』と出てしましました。 すぐに退会しようとして。退会メールを送りました。 しかし、退会できなかったのです。 ちなみに…入会する際には名前も住所、性別など一切入力していません。 ただ、年齢を選んで「見る」を押しただけなんです!! 今不安で仕方ないです。 回答して欲しいことがこちらです↓ ・ワンクリック詐欺なので振り込まなくていいですよね? ・退会メールの際にメアドがバレたので不安で仕方がない。 あまり用語など知らないので簡単に回答していただけるとありがたいです。 お願いしますm(_ _)m

  • ワンクリック詐欺

    昨日、ワンクリック詐欺でパニックになり質問した者です。 皆様のアドバイスにならってアドレス変更し様子をみているところです。 さてさて、同様の質問がたくさんあるということでいろいろ読んでいました。 そこでお聞きしたいのが、実際のところ、ワンクリックで漏洩する情報ってどの程度なのでしょうか?自分で入力しない限りは個人情報は漏洩しないというお話が主ですが、中にはメールアドレスや携帯番号が伝わるという話もありました。わたしは、自ら解約メールを送ってしまったので旧アドレスは知られたと思いますが。 うまく、検索できなかったのでこちらに質問してみました。よろしくお願いしますm(__)m

    • noname#135924
    • 回答数4
  • 詐欺?強迫?傷害?

    初めまして。私は主婦にも関わらず夏に出会い系サイトをし男女の関係を持ちました。今から全てありのまま話しますので相談に乗って下さい。一人の男性と知り合い私は既婚者は先に話して相手は独身と言いました。お互い恋愛になり相手は自営業していて数回会って税金の支払いで金が必要だから貸してと言われました。その他にも様々な言葉を言われて私は信用し貸しました。数回に分け家の金、子供も保険解約や旦那、私のクレジットのキャッシング等、クレジットでブランド品を買ったりし相手に言われるままになっていました。好きで信用してたからです。それが夏の終わりに親友に相談したら騙されてるとなり相手に聞いたら全て嘘だったと言われました。その時、結婚もしてると言われました。私は騙されたのと怒りで腹が立ちました。ただ相手は多額の金を騙したとは言え毎月数万ですが指定口座に振り込みはあります。実際連絡も取れています。警察へ行っても相手がいくら嘘を言ってもキチンと返すと約束し金を渡して毎月返済してる以上は詐欺で逮捕しても裁判所が許可を出さないと言われました。私は騙され家の財産を騙し取られたんです!又、私の知人がこの件に対し相手が支払いしなかったり逃げたりしたら、探して相手の家族をギタギタに切り刻みバラバラにしたり追い込みをかける等、私の為を思って言ってくれてそれを私もあの人がこんな事を言ってるからとメールしてしまい相手は怖くなりそこから胃が痛くなったらしく病院に行ったら急性ストレス胃炎と診断され診断書があるみたいで又、子供にも不安で保育園を辞めさせたみたいなんです。私が発言したのでなく第三者が私を思って言ってくれてた言葉です。これは私が悪くなるんですか?また、脅迫と傷害になるんですか? 私は騙されたのに相手は詐欺としての立件は厳しいみたいなんです。又、相手には前科があり、恐喝と詐欺があるのにも関わらず立件は厳しいみたいです。実際、逃げてもないし連絡も取れて少なからず返済があるからです。こちらは全て証拠はあるのに。いくら騙されたとは云え相手は金を渡した時に必ず返すと約束し実際、返済されてるからです。これは詐欺ですよね?上手く書き込み出来ませんが法律に詳しい方力を貸して下さい。宜しくお願いします。