検索結果

東京五輪

全1381件中901~920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 五輪、金メダル予想をお願いします

    掲題の通りです。 個人競技は競技名と選手名、団体競技は競技名で結構です。 20個とれますかね。

  • 政治関連(内閣改造)

    皆様、こんばんは。 急に内閣改造のニュースが入ってきましたね。 8月10日に行われるとのことでしたが、日本列島が豪雨災害などで困っているのに、今そういう報道をするのでしょうか? 複数の報道によると、当初は9月上旬に内閣改造を行う予定だったようです。でも、統一教会関連の報道も最近になって出てきたということでしたが、それだけで内閣改造ということでよろしいでしょうか? 私自身だったら考え直すべきだと思いますが・・・  皆様の話を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 「貴方の世代で時代が変わったと思う事」有りますか?

    世の中は常に進歩し変わって行きますが、あなたの世代で大きく変わったと思えるものは有りますか? (1)規則や慣習や流行、常識や社会現象など何でもOKです。 その頃を「何世代(個人の勝手な命名でもOK)」と言うかもお願いします。 (2)その頃はやった曲を一曲添えてください。 (1)僕は所謂「ビートルズ世代」で、それまで大人の髪形は刈り上げかオールバックでしたが、それがマッシュルームカットやそこそこの長髪が許され、常識へとなって行きました。 高校生は丸坊主で学生帽が校則で決まっましたが、徐々に自由になっていきかけた頃です。 (2)その頃はやってた曲は。 「悲しき悪魔}(エルビスプレスリー)https://youtu.be/2jXQJ6x5br4 結構流行った曲で、いろんな歌手で多く出た「悲しき〇〇」の一つです。

    • 5mm2
    • 回答数16
  • WBC

    見てなにおもいましたか

    • ki9074
    • 回答数2
  • 恣意的な採点は罪になるか?

    筆記試験ってあるじゃん。共通テストとか、TOEICとか、学校の期末試験とか、司法試験とか。ここでカンニングすると、偽計業務妨害なる犯罪になるじゃん。 では、採点者が点数を恣意的に操作することは合法ですか?それとも、何かの犯罪になる? 要は、愛人を合格させるために点数を水増ししたり、嫌いなヤツを落とすため答案を見ず機械的に×を付けたりする行為です。 あるいは、フィギュアスケートの採点で、羽生結弦のことが嫌いな人が点数を恣意的に下げたら、ドーなりますか?ドーにもならないですか?まー、周囲の人は点数低すぎって思うだろうけど、周囲の評価がドーだろうが、点数については採点員に裁量がありますよね。 あるいは、野球の審判が巨人ファンで、阪神のバッターにはストライクを多めに取り、巨人のバッターにはボールを多めに取ると、ドーなりますか?ドーにもならないですか?「オイオイ審判おかしいやろ!お前の目は腐ってるんとちゃうか?」って阪神ファンが吠えても、無意味ですよね? 筆記試験でもフィギュアスケートでも野球でも、判定する側は強い裁量権があって自由で気軽ですよね。でも、パフォーマンスする側は人生が掛かっていて必死だったりするよね。その結果で、留年したり、クビになったり、収入が大幅に減ったり、重い責任を負ったり、そういうことも考えられるよね。なのに、判定する側の好き嫌いで自由に点数を付けても、法的にはお咎め無しですか? 理想の社会を考えると、そんなんで良いのかな? これが問題にならないと考えている人は、どういう道理を展開するつもりなのだろう?「日本はこういう国だけど、それが嫌ならば、日本を出て行けば良い。恣意的採点に罪を定めている国が良ければ、そういう国を探して、そこに移住することだ。」こんな感じかな? もしかして、今の日本でも恣意的判定は罪になりますか?でしたらば、罪名は何ですか?

  • 【カタールワールドカップ2022の開催費用が63兆

    【カタールワールドカップ2022の開催費用が63兆円ってどういうことですか?】東京オリンピック2021の開催費用が1.48兆円でしたよね? 東京オリンピックの45倍の費用を1つのサッカーグラウンドのスタジアムを作るのに63兆円使ったってことですか?どうやって開会式会場の建設費に63兆円も使えるのですか? 多くても6.3兆円の間違いでは?

  • (日本の)ニュースは読まなくていいのか

    英語の勉強を兼ねて海外メディアの英語ニュースを見ているのですが、だいたい日本のニュースって海外で話題になったことにちょっと翻訳つけて放送している印象です。 もしも日本国内のニュースを1年間 (2年でも3年でも良いですが) 一切見なかったらどうなると思いますか? 仮に3年ぐらい一切ニュースを見なかったとして、3年後にも価値があるニュースなんてどの程度あるのかという気もしますが。

    • Ishebsn
    • 回答数7
  • 夏季オリンピックのベスト大会は?

    ※日本選手大活躍※人気選手の登場※大記録生まれる※エポックメイキング※開会式名演出など、記憶に残る大会は何ですか?独断と偏見で一つ選んでください。 私は、名花クチンスカヤの平均台の演技が目に焼き付いてしまったメキシコオリンピック。 ※陸上男子100mの決勝、8人全て黒人選手も衝撃だったなぁ。。

  • 外国人女性と日本人女性の筋肉量・力量の差について

    つい先日までヨーロッパ各地を旅して感じたことです。 子連れの外国人女性を見かけると、決まって片手で子供を抱き上げていることが気になりました。 日本でそのような光景はあまり見かけないので、外国人女性と日本人女性では筋肉量・力量がそもそも違うのかなと疑問に思いました。 あとは子供の怪我に対する価値観の違い、とか? (そもそも思い返せば、ヨーロッパ圏の女性たちは身長が高い人が多く、骨格もしっかりしていました。163cmしかない私(女)は小人の気持ちでした…) よろしければご回答くださると嬉しいです。

    • tuumy56
    • 回答数6
  • 西の曲

    曲名、歌詞、どちらにあっても 曲名に西 内山田洋とクール・ファイブ「西海ブルース」 https://youtu.be/4Sp07xo8qVo?si=fXlrwIKZ3hC1m2XK 歌詞に西 藤 圭子「京都から博多まで」 https://youtu.be/ZC22Cc5u7jk?si=lViMq4HStTbc8KsY

  • アメリカ同時多発テロ事件

    2001年のアメリカ同時多発テロ事件から21年が経ちましたが、このところ、日本の新聞などのメディアでは、あまり大きく取り上げなくなっている気がしますが、これはなぜだと思いますか?

    • alpha-1
    • 回答数4
  • 日本は21世紀中に共産主義国家になる

    たしか33年ぐらい前だったと思います。私は共産主義というのが、どんなものであるのか調べるために2~3札の本を読んだ記憶があります。そのときの感想と未来予測は、21世紀になって科学が進歩し、すべての分野で機械化がなされたら、人間は仕事をする必要がほとんどなくなり、経済論的には世界は共産主義的経済社会となる、と言うものでした。これって正解の部分があるのでしょうか。

  • 石原都知事は何故あんなにオリンピックに執着するの?

    石原都知事は何故にあれほどまでにオリンピックを開きたがるのですか?

  • 東京で行われる屋台のでるお祭り

    浴衣でいけるお祭りで屋台もでるものを探しています。 お祭りでも花火大会でも構いません 墨田区・葛飾区・台東区あたりだと嬉しいですが 23区なら参考までに教えてください^^

    • nyamu08
    • 回答数3
  • 五輪の柔道は悲壮感が漂いすぎ?

    オリンピックの柔道を見ていて思ったことです。 素人の私から見れば、オリンピックで銀や銅メダルをとるということは素晴らしいことだと思います。 世界で2番目や3番目なんですよ? それなのに、試合後のインタビューではせっかくのメダル獲得の会見なのに、まるで事件の被害者か加害者かと思うような雰囲気。 海老沼選手の会見も見ていましたが複数局に出ていましたが、全く笑顔が見られず、番組の出演者に言われてようやく微笑んでいたくらいです。 上の方から喜んではいけない、笑ってはいけないというお達しでも出ているのかと思ったくらいです。 競泳の選手たちもメダルのラッシュで銀や銅をとっていますが、負けたことに残念がって(悔しがって)いても、次に目標を見据えているように見えますし、結果をうけとめて全力を出し切った結果として満足しているように見えます。前向きで明るい雰囲気です。見ているコチラ側としても素直に「よかったね!おめでとう!」という明るい気持ちになります。 お家芸としてのプライドもあるかとは思いますが、あまりにも柔道選手の雰囲気は暗いと思います。 あの「金を取って当たり前」という雰囲気が逆にプレッシャーとなってしまっているのではないでしょうか? 悲壮感が漂いすぎて、「せっかくのメダルなのに嬉しくないの?負けた選手にも失礼じゃない?」と、見ていてなんだか嫌な気分になります。 もっとのびのびと試合をしてほしい。 みなさんはどう思われましたか?

    • noname#178940
    • 回答数15
  • 「シー・シー・シー」(ザ・タイガース)の意味は

    「シー・シー・シー」という歌があります。 http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=53811 シー・シー・シーの意味は何でしょうか? 静かにというときに使うシーでしょうか。 「ABCアンド」の次に出てくるのでアルファベットの「C」のことなのか? いずれによせ意味が通じないのです。 愛のピエロとABCの関係もわかりません。 その前に愛のピエロの意味もわかりません。 愛のキューピットならわかるのですが。 どなたか解釈できる方お願いします。

  • オリンピックやサッカーのときだけ日本を意識する?

    戦争などで意識するよりはるかに好ましい現象だと思いますが、ほかの国ではどうなのでしょうか。

    • noname#194289
    • 回答数5
  • NHKでオリンピック観戦

    地上波でオリンピック観戦をしようとするとNHKしか放映がありませんが、NHK受信料を払っていない人はNHKで観戦するのでしょうか? この時期に見てるだろう、と踏んでNHK集金員は訪問しまくるのでしょうか? 気になります。

  • サッカーの代表チームについて

    こんばんは。A代表、U-17,19と? U-23というのは五輪でしか存在しないんですよね?

  • ハンドボールがなかなか人気がでないのはなぜ

    中学生のとき、室内球技でハンドボールをされた方が多いと思います。 バスケやバレーより身長差が影響せず、競技時間も決まっており、 設備やセッティングの手間も少なくて済み、運動の苦手な私でも好きな 競技でした。(みんな素人だったということもあります)先般のテレビで 金沢の高校が強いと知り、またロンドン五輪で五輪競技だということも 思い出しました。世界では野球やラグビーよりメジャーなのでしょうか。 もっと人気が出てほしいと思いますが、日本ではマイナーです。gooの カテゴリでもその他(スポーツ)扱いです。 一度は皆さん学生時代に経験されたと思いますが、経験者が多い割に関心が 持たれないのは、どういう点でしょう。テレビでもほとんど見かけません。 また、体育授業的には前述のとおり最適だと思いますが、どうでしょうか。 ただ、硬式野球のように設備や試合時間、ルール等、現実には体育の 授業では実施困難な球技が最も人気があるのも現実です。不思議なも のです。私もONの熱狂的なファンでした。プレイしたことはありませんが。