検索結果
バックアップエラー
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- エクスプローラ 破損?
はじめまして↓ OS XP SP2 マザーボード ASUS P4P800 CPU インテルペン4 3G 作業中、子供がコンセントに引っかかって抜けてしまい 電源が落ちました 再起動したところ挙動がおかしいです 具体的には マイコンピュータが開けない 普通のフォルダも開けない 右下のスタート→コントロールパネルも開けない タスクマネージャーで確認したところ プロセス欄にexplorerはある CPUも使ってるぽい ですが画面上に開いたはずのエクスプローラーの窓が出てきません それからIEも同じ症状です プロセス見る限りIE起動してるようですが表には出てこない・・・ そのほかいくつかのプログラムで同じ症状がでます 具体的には2chターボ等です 再起動やシャットダウンを試みると最後に1瞬それらのウインドウがデスクトップ上に現れます PS3で検索してみたところエクスプローラーが破損したのではないかと思うのですが・・・ 友人に組んでもらったPCなので OSのインストールディスク等々もちろん貰っていたのですが、先日破損してしまい バックアップCDを作ろうとしていた矢先に、こうなってしまい困っています 以下、復旧のために試したこと システム復元を試したところ復元に失敗しました とメッセージが出てきました セーフモードで起動してみても挙動はおかしいままです セーフモード洗濯する画面で、『最近、正常に起動した状態に戻して起動する』 のような記述の奴も試してみましたが効果無しです・・・ できれば以前の状態に復活させたいと思います データが消えるがOSは復活する でもかまいません どうか対処法をご教授ください 他に記述すべきことなどありましたらご指摘ください どうか よろしくお願いします
- ベストアンサー
- Windows XP
- weev12
- 回答数4
- 休止状態から復帰しない
先日、新しいPCケースを購入しそちらに前のPCケースの中身を新しい方に移し変えました。 そして、電源をつけると 「休止状態の復帰に失敗しました。もう一度起動しますか? 復元データーを削除してシステムブートメニューに進む 続けてシステムを再起動する。」 とでます。 どちらかを選ぼうとしても、キーボードが反応せず選択する事ができません。 (BIOS画面ではキーボードは動きます) この場合どうすればよいでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- gorogoro46
- 回答数7
- シャットダウン時にシステムエラーの音がします
2日ほど前からシャットダウンと再起動時に、システムエラー(Windows XP Critical Stop.wav)の音がするようになりました。 起動時や終了時など、すべてのそういった音が鳴らないように『サウンド設定』を『サウンドなし』にしています。確認してもすべて『サウンド』は『なし』になっていますが、なぜか音が鳴るようになりました。 またa-squared freeも起動しなくなりました。 起動しようと思うと一旦アンインストールし、再度インストールしないと起動しません。しかしそうしても、また起動しなくなりました。 思い当たるのは、2,3日前にWindows Updateを実行してからのような気がします。 それ以外は新たに外付けHDD(バッファロー HD-HES500U2)を購入し、接続しました。しかし接続直後は特に問題はありませんでした。 XPは購入時のSP2です。SP3はインストールしましたが、トラブルが多そうなので半日後くらいにアンインストールしました。(半日程度のインストールでしたので、不具合・問題などはありませんでした。) SP3を一旦インストールしたのが原因か、BTOパソコン(FRONTIER)だからか、以前ここで質問しましたが、驚速パソコンをインストールし不具合が発生し、その後リカバリーしたのですが、完全に元通りになっていない(マウス・キーボード操作からスタンバイの復帰が出来ない)からか、と自分ではそれくらいしか原因と思えるものがありません。 他に何か原因はあるのでしょうか? こういった場合、リカバリーで問題は解決できるのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- gongujyoudo
- 回答数2
- 保存していた画像が一部消えてしまいました。
Cドライブのユーザーフォルダーに保存していた画像のうち、何故か一部だけが突然に消えてしまいました。 どうも一定日付以降に保存した画像だけが消えてしまったようで、それ以前に保存していたものは全く問題ありません。 (他に消えてしまった画像の規則性としては、デジカメから直接取り込んだ画像は消えており、いったんパソコンに画像取り込みした上でフォルダを作成してファイル名を振り直して保存したものは消えていないようです) ウィルスチェッカーも常に最新版を走らせているので恐らくウィルスではないと思いますが、もし他に要因がお判りの方がいらっしゃいましたらお教えください。
- 締切済み
- Windows Vista
- fujiyamata
- 回答数3
- OEで最適化したいけど、なりません。
OEを開いて、ファイル→フォルダ→最適化するをしても、 「Outlook Expressまたはほかのアプリケーションがこのフォルダを使用しています。」と出て、最適化できません。 送り先の方が、こちらのフォルダがいっぱいでメール送信できませんと出ますとゆうことで、なんとかしたいんですが、お願いします。
- \system32\hal.dll.をインストールし直してください。って困ってます。
富士通FMV H70K7V XP home sp2でシャットダウン前に自動アップデート させたら立ち上がらなくなってしまいました。 エラーメッセージは \system32\hal.dll. をインストールし直してください。です。 プレインストールosなのでCD版はリカバリーディスクしかありません。 他にもう一枚黄色いサポートディスクなるものがあり、これで立ち上げると 黒い小窓に X:\i386\system32, と表示されカーソルが点滅しました。 これって、何か使えます? この、機種は最初からダブルHDD内蔵って書いてあるんですけど、 CとDドライブでDを起動ディスクにすれば行けますかね? それってCをいったん外さないとできないんですか? それでもって、Dドライブをリカバリするだけで動くようになりますか? 元のCドライブは内蔵したままで中を見ることはできますか?外付けにしないと見れませんか? 外付けFDドライブでXPブートディスクも作るようにしたのですが、 今書きこんでるもう一台のぱそはビスタなのでかFDすら認識してくれませんでした。 そのほかKnoppixとかは説明を読みましたが理解できませんでした。 メーカー電話サポートではサービスアシスタントCDをテストさせられHDDがシンデルとは言われましたが内蔵2台ともだめってことも考えたくないので何か解りやすいアドバイスをお願いいたします。
- 締切済み
- Windows XP
- karabonn
- 回答数4
- ※この質問は電話で寄せられた質問です。
「Voice de OK」サービス提供停止のため、この質問の音声は再生できません。回答のみの表示となります。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- voicede1
- 回答数2
- XPSP3
リカバリ後、アップデートを行うとSP3しか選択がなかったので インストールしたところSP3ではFLET'S IPv6のソフトがインストールできなかったので もう一度リカバリしてすぐにFLET'S IPv6ソフトをインストールしてからSP3のアップデートを行ったら インストール終了間際に勝手に再起動がかかりシステムの深刻な状態から回復しました。とか表示されて また最初からSP3を入れることになってしまったのですが、何がいけないのでしょうか? 再起動後にも何度か初期チェックを始めます。 もう1台のPCにはSP2最新の状態から普通にアップデートしましたが、たまに勝手に再起動がかかり初期チェックすることが多々ありますがウイルス検索やスパイウエア検索、オンラインスキャンしても何も問題がありませんでした。 一体どこがおかしいのでしょうか? FLET'S IPv6ソフトはSP2までは理解していますがこれが問題なのでしょうか? でも子供が楽しみに視聴するのに必要なソフトなのです。 後はDドライブにAcronis True Image LEで作成したCドライブのバックアップを保存してあるぐらいです。 勝手に再起動がかかるときは最初の黒い画面でAcronis True Image LEで復元するときのような文字が画面左上に表示されます。 どうか解決方法を教えて下さい。宜しくお願い致します。 SP2でインストールする方法はありますか? 接続はBフレッツハイパーでLAN接続 パソコン2台で下記NECページのPC-VL5706Dでメモリを512MBとハードが250Gに交換したぐらいです。 http://121ware.com/product/pc/200305/personal/vsl/spec/index.html
- 締切済み
- Windows XP
- ganba7te
- 回答数5
- 強制終了後のスキャンディスクが終わりません!!
こんにちは。 強制終了後、win98起動時(青画面)のスキャンディスクが95%位のところで先へ進みません。「ファイル又は・・・が多すぎて・・・windowsのスキャンディスクをしてください」等のコメントが出ます。 もう復活は出来ないのでしょうか? お分かりになる方、教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- Windows 95・98
- 0riki0
- 回答数2
- Explorer.exeのエラーを回避したい
aviの入っているフォルダを開くとexplorer.exeのエラーで終了してしまいます。 過去ログを見たらcodecの問題だということが書いてありました。 ffdshowのアンインストール、DivXのアンインストールをしてから再起動して、aviのあるフォルダを開いたら前回と同じで終了してしまいました。 これ以上どうしていいかわかりません、OSのクリーンインストール以外で解決方法があれば教えてください。 今、ビデオCodecを見てみましたが、削除したはずのDivXのコーデックが残っています。 何回削除してもダメなようですね。 現在ビデオCodecに表示されているのは以下です DicX 6.8.4 Codec iccvid.dll Indeo video 5.10 ir32_32.dll ir41_32.ax iyuv_32.dll msh261 msh263 msrle32.dll mscidc32.dll msyuv.dll tsbyuv.dll vp6vfw.dll よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- yapyop
- 回答数2
- 電源がおちます
IEを立ち上げた時やアドビブリッジを起動する際にPCから『カチッ、カチッ、・・・』と数回、音がすることがありその際は電源が落ちてしまいます。その後ブルーの画面でエラーメッセージがでます。 IEとアドビブリッジ以外はなったことがありません。 音がしない時や、音がしても電源は落ちないときもあります。 PCは自作です windows-xp サービスパック3 メモリは2GBです。 PC内に埃はほとんどありません。 しかしコンセントは蛸足で2つの差込に3本ずつに枝分かれし、合計 6本ささっています。これも原因でしょうか。 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- shuugun
- 回答数4
- 買って間もないPCを使用中にchkdskを要求されました。
一週間ほど前にドスパラで購入したPrime Monarch LGD(OS:XP)を使用中に 『ディスクのファイル システム構造は壊れていて使えません。 chkdsk ユーティリティをボリューム C: で実行してください。』 と言うメッセージが3度ほど出ました。(参照しているファイルは全部別でした) アプリケーションとゲームを少しインストールしただけで?と思いつつ、chkdskを実行。結果、不良セクタもなく、問題なく再起動しました。 今のところ、『エラーメッセージが出た』というだけで動作に問題はないのですが、まだ買って一週間足らずということもあり、初期不良ではないかと心配しています。 こう言ったエラーはさして珍しいモノでもないのでしょうか?
- 締切済み
- Windows XP
- VS_Night
- 回答数6
- パソコンのファイルをCD-ROMに保存
この質問を見てくださってありがとうございます。 今、マイドキュメントに画像や音楽、その他のソフトウェアなどを保存しております。 しかし、画像はそんなに容量はとっていないんですが、音楽や特にソフトウェアが容量のほとんどを占めています。 このままでは、PCの起動や、回線の速度に繋がるのではと思い、一時的にCD-ROMなどに保存したいと思っています。 こういうことをやるのは初めてなので、初歩的なことから聞きますが、CD-ROMにファイルとかって保存できるんですか? あと、最大容量でどのくらいまでですか?(1GBなど…) 容量によって値段は違うと思いますが、いくらぐらいするんですか? 詳しい方、お願いします。
- ベストアンサー
- 画像・動画・音楽編集
- kiri_tyo
- 回答数5
- サーバー故障
ある病院のネットワークを管理しています。今回サーバーの不調にてログインできないアカウントが出てきました。 サーバーを見に行くとActive directoryがつぶれているようです。ユーザー名などがまったく見えなくなっています。 サーバーを購入状態に戻すしかないでしょうか。修理方法はほかにないでしょうか。 ドメインの設定をしなおせばクライアントは今までどおり使えるでしょうか。 できればサーバーのOSはセットアップしなおしたくないのですが、ドメインに参加していないサーバーがネットワークにあるのですが、それでActive directoryを有効にして同じドメイン名にしても大丈夫でしょうか。よろしくお願いします。
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- yasuyasui
- 回答数3
- ブルースクリーン
NECのノートパソコンでWindows Vistaを使っていますが、インターネット中に必ずブルースクリーンになり再起動してしまいます。NECに相談して修理に出したのですが、修理先ではブルースクリーンにならなかったみたいですが、一応マザーボードとメモリを替えていただきました。手元に戻ってもブルースクリーンが出てくるので、またNECに相談したところ追加したソフトウェアが原因かもということで、その時から一つずつソフトを削除していきウイルスバスター2009だけ残して、あとは消したつもりですが、どうしてもブルースクリーンが出ます。そこでウイルスバスターに電話したところ、ウイルスバスターのせいでブルースクリーンが出るということは聞いたことがないらしく、ウイルスバスター2009をアンインストールしてWindowsファイアーウォールを有効にしてからインターネットを使って異常が出るか確かめてみるよう言われました。言われたとおりしてみたところ異常は出ませんでしたが、ウイルスに感染しないか怖くて長々とインターネットできず、しばらくしてウイルスバスター2009をインストールしてしまいました。 ブルースクリーンの原因として何が考えられるでしょうか?解決策は何がありますでしょうか?エラー画面には0x000000D1という文字があったと思います。インターネット中に必ず出るのでウイルスバスターとかインターネット回線とかが原因かと思いましたが、パソコンの知識が全くなくなかなか解決できません。説明が下手で申し訳ございませんが、ご存知の方はアドバイスをよろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ネットトラブル
- momomomomomomomo
- 回答数1
- セーフモードでも起動できません
いつもお世話になっています。 2年前から頻繁にブルースクリーンが出ていましたが、システムの復元を何度かした後、毎日5時間以上つけっぱなしだったパソコンをあまり使わなくしたら、ずっと調子がよかったですが・・・何が原因か分かりませんが、windows sp3をインストールしてからでしょうか。またブルースクリーンが出るようになって、何度も電源が切れないので8秒間押して切っていました。そして、とうとう起動できなくなってしまいました。セーフモードでも起動できません。再インストールCDを入れて、回復コンソールで直るかもしれないという回答を見たので試してみました。そしたら、「ハードディスクドライバがインストールされていません。セットアップを続行できません。終了してください。」と出てしまいます。 診断テストCDで調べても、ハードディスクや、システムメモリなど全てOKでした。でも、何度やってもハードディスクドライバがインストールされていませんと出て、同じです。 DELL DEMENTION 8400 windows xp sp3 Explorer 7.0 デルに問い合わせたら、「まずはバックアップを取って下さい。」 といわれたのですが、windowsが起動しなくてもバックアップできるのですか? 今は、ずっと前に面白半分でインストールしたwiiのインターネットチャンネルで質問しています。どうか、よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- ridosuki
- 回答数3
- エラーメッセージーがでて・・・・
ノートPCのHDDを交換しようと思ってるんですけどその場合もう1台のPCでリカバリーデイスクを作って再インストールってことはできるんでしょうか? 今のHDDがこわれたのかわからないんですけど再インストールしても数日経過すると No bootable CD IN ATAPI CD-ROM Non systemu disk --- insert boot disk and press any key メッセージーがでて起動できなくなったのでHDDを買いなおうそうかと思っているところです。 なにかアドバイスあればください。お願いします。
- 追加ソフトのインストール情報はレジストリのどこにありますか?
ノートpc(某メーカのRX1)、win xp sp3です。 メーカのユーテリティソフトが不調で、アンインストール⇒インストールしたいが、アンインストールできない。 レジストリから「ソフト名」を冠すフォルダ、データをすべて削除、program filesからもフォルダを削除し、「プログラムの追加と削除」からリストが無くなった。 しかし、インストールしようとすると、「アンインストールしてから…」のメッセージが出て、上書きもできない。 「インストールされている」という情報をレジストリから削除すれば良い、と思うのですが、その場所がわかれば教えてください。 #### メーカに問い合わせたが、 1)「システムの復元」を…だって、最初から入っているし、いつから不調かわからないからいつまで戻ればいいか判らないし、そんなに戻ったら他が訳判らなくなるし。 2)リカバリを…常套手段。これをやりたくないから聞いているのに、気楽に進めないでほしい。 3)アンインストールは「プログラムの追加と削除」からだけです…メーカでソフトを用意しても「(メーカ提供ソフトの)動作不良やアンインストール失敗はリカバリで元に戻せますよ」って、どうなのよ。 メーカ提供ドライバ・ユーテリティソフトのリスト(表示)とインストール機能だけ付けて、『インストールの有無、バージョン確認、最新性確認⇒更新、アンインストール、これらの機能は一切なく、windows機能で行ってください。』という状況で、要は「何とか解決しよう、では無く、使える範囲で使いなさい。」…悲しい。
- ベストアンサー
- Windows XP
- angkor_h
- 回答数7
- Dell Inspiron8200の HDDに不具合があるらしいのです。
数日前からブルースクリーンが発生し、昨日やっと「システム修復(再インストールではなくて)」を行いました。その結果、ブルースクリーンは発生しなくなったのですが、念のため診断プログラムをかけてみました。その結果、 1.Express Testでは異常は検出されませんでした。しかし、 2.Symptom TreeのWindows Blue ScreenのIDE Disk-Read Testで7個のblock, 同じくIDE Disk-Verify Testで8個のblockにエラー表示がでました。 これらのエラーは自力で修復できるものなのか、できるとすればどうすればよいのか、教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- vianney
- 回答数4