検索結果
カメラ
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 【カメラ】パノラマ撮影に適した三脚のアダプター
パノラマ撮影に適した三脚のアダプターはありませんか? SONY RX100でパノラマ撮影をしているのですが、手持ちでカメラを左右に振るとフラフラしてしまいます。三脚もあるのですが、水平回転が出来ません。なので、綺麗に水平回転できるアダプターを探しています。出来るだけ小さくて、安価であれば嬉しいです。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- mumu001
- 回答数5
- 写真・カメラ愛好家の方、教えて下さい
外国語の本を翻訳しています。 ヨーロッパの1950年代の話で、「写真を印刷したもの」、という 単語が登場するのですが、当時のそのようなものを日本語で 何というのかご存じの方、いらっしゃいませんか? コピー機がまだない時代なので、「写真の複写」とは言えない のです。 古いオリジナルの楽譜などの写真を撮って、印刷した物の ことです。 思いつきでも良いので教えて下さい。
- 講演をwebカメラで送るためには?
講演をwebカメラで撮影し、遠方でプロジェクターを使って映し出すことを計画しています。 そのために必要な機材を買い揃えたいのですが、どういうことに注意すればよいでしょうか。 特にPCやwebカメラの選定で困っています。 他にも気をつけるべきポイントがあるでしょうか。アドバイスをお願いいたします。 環境は、NTT光の無線LANです。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- thin_hippo
- 回答数2
- マンション防犯カメラのモニターを玄関に設置
今度、マンションの防犯カメラを設置することとなりました。管理会社はモニターを玄関に設置する案を提出しました。玄関に画像が出ていると空き巣がこのマンションは防犯カメラがあると認識し、空き巣に入られにくい。といいます。しかし、組合員からは「いたずらで石でも投げられたら簡単に壊される。倉庫に設置すべき。との声もあります。モニターを玄関に設置するのは有効でしょうか。また、いたずらなど障害がないでしょうか。よろしくお願いします。
- 見守りカメラについておしえてください
わたしはモデムはイーモバのGL02Pをつかってまして、今回購入したカメラIODATAのTSWCAMとゆう製品でなんとか家で留守番しているペットの様子をIPHON4sでみたくおもっています。 ですが、なにをどーしてもローカルネットワークない(wifi)ではきれいにみれますが、3Gではみれません。 モデムの設定でポート開放もサービスセンターにきいてできているとおもいます。 カメラにも、固定でIPを割り当てています。 モデムがグローバルIPを固定で取得できるものでないとやはり外からカメラをみることは不可能なのでしょうか? どなたかイーモバGL02Pで接続しているかたおりましたら、お助けねがいます。 または、イーモバの契約はあと1年は続ける契約ですので、こちらのイーモバGL02PでもIPHON4sで観賞かのうなウェブカメラがありますようならご紹介ください。 是非ともよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- dipdip
- 回答数4
- 新規購入のカメラ、一眼を買うか・・・
表題のとおり迷っており、こちらでお知恵をいただけないかと思い質問させていただきたく存じます。 現在CASIOのZR100(http://casio.jp/dc/products/ex_zr100/)を使用しています、初心者です。 撮影対象はマクロ(虫や花)から旅行用のスナップ、星空(望遠は使わず)、動物園での動物撮影、風景、空・・・と幅広いです。 現状にいくつか不満があり、ステップアップもしたいのでカメラの追加購入を検討しております。 とりあえずは来月末の海外旅行でもう少しいい画質で撮影したい、 また、一定のお金を払うのであればその後もある程度は 工夫し写真を楽しんでいくための足がかりとしたいと考えております。 予算としては、一眼であれば7万前後、そうでなければ3万以内で検討したいと思います。 一部カメラのせいではない部分もあるかと思いますが、以下現在感じていること 1、主に動物園での撮影時、マニュアル設定の幅が狭い、具体的にはF値が選べないことやISOなどを動かしても晴天時以外ぶれてしまうことが多い。また、操作がダイヤルでできれば便利と感じる。 2、旅行時のオート撮影も含め、液晶の表示では綺麗なのに印刷やPC画面(画面上ではがきサイズ程度の表示)では5Mにしても暗かったり、三脚使用時以外ぶれていることが想像以上に多い。液晶の明るさを一番下にしても、改善されなかった。 高感度に強いカメラが欲しいと思う。 3、電気屋で幾つかカメラを触ってみたところ、起動の速さや撮影間隔の短さでは 現在のカメラは割と早いため極端に遅いと不満を感じるかもしれない (Fujifilmのミラーレスを触ったときに、遅すぎると感じました。。。) 4、画質について、夕焼けなどで紫色がうまく表現できず色が飛んで(?)しまうことや なんだか滑らかでなくカクカクした感じ(説明下手でごめんなさい、所謂階調が滑らかでない、ということでしょうか)になってしまう 5、一眼を買うのであれば、人物を撮影した際の背景ボケも楽しみたい。 ボケ具合に関してはネットで検索したところミラーレスのものでも綺麗と感じました。 (ボケを得るためのレンズの価格はレフとくらべてどのくらい変わるのでしょうか?メーカーやこだわりの強さにもよるとはおもいますが。) 6、ファインダーがついているor後付けできるものであることも希望しています。 タイムラグの問題から動物など瞬間撮影の際はレフの方が良いそうで迷っています。 ちなみに現在動物園で撮影する際には、カメラは動物に向けておき肉眼で見て、シャッターを押しているときもあります・・・ 以上の全てを満たすのであればレフしかないのかなとも思います。 どの被写体を優先させたい、どこを妥協できるのか、どこまで本格的に撮影するか によっても選択は違うとは思うのですが、 レフ購入であれば旅行用には重さ的に(少なくとも慣れるまでは)無理があるのではと思っています。 この条件であれば 目先の旅行のためにとりあえず画質(現状より室内などでブレ軽減)重視で、 条件2・4を満たす2~3万でコンパクトを買い 後日お金を貯めて一眼なりミラーレスなりというのが最善なのか・・・ 色々な方のブログ等拝見しましたが、 普段一眼レフでも、海外旅行ではミラーレス派という方もいれば 旅行にレフとコンデジ併用という方、どんなに重くても全部持っていくという方・・・ 本当に人によるんだなぁと感じました。 長くなってしまいましたが、 皆様が私の立場の時、以上の条件でカメラを買い足すことを考えた場合 (1)ミラーレスを購入 その場合どの機種か Q10のような超小型(お店で持った時私は小さすぎて少し持ちにくく感じました)か、300g前後くらいのものか、また、何を重視して購入を決めるか (2)一眼レフを購入 初心者用の軽量モデル。買う場合はレンズキットとダブルズームどっちか。 また、旅行用にはどれを持っていくか。 (3)コンパクト 所謂高級コンデジを購入されるのか、もっと小型のものか。 その理由とここだけは外せないというポイントがあれば。 また、条件2・4を満たすモデルでオススメがあれば 以上のどれを選択されるでしょうか。 皆様の意見を参考にさせていただきたいのでご協力いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- noname#173453
- 回答数5
- EXCELのリンク貼り付けとカメラ機能の違い
EXCELで膨大な数値計算表を文章内に挿入するのにリンク貼り付けを使いまくっているのですが,自宅のPC(corei7 win7pro 64bit MEM:32GB)ではストレスなく動作するのですが,会社のPC(core2duo winXPpro 32bit MEM:3GB)では開いた瞬間フリーズします。運よく開けたとしても,開くのに数分かかり,編集するたびに数分フリーズし,保存しようとすると落ちます。 文章印刷用のエクセルファイルと計算用のエクセルファイルがあって,リンクの自動更新や数式自動計算を無効にしてそれぞれを単独に編集する分にはサクサク動くのですが,同時に開いた瞬間,会社のPCスペックではすべてが終わります(笑) 調べるとリンク貼り付けとほぼ同じ機能でカメラ機能というのがあるみたいですが,こっちに全部やり直せば軽くなりますか?軽くなるのであれば膨大な数をやり直そうと思うのですが,変わらないのであればやるだけ無駄なので辞めようと思います。 両者の違いがあれば教えてください。 よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他MS Office製品
- casuga
- 回答数2
- キャノンのカメラレンズをもらいましたが
レンズにうっすら、埃?カビ?が見えます。 カメラ屋に持っていけば、そこで購入したものでなくても、対処方法を教えてもらえますか? どういうカメラ屋に持っていけば、レンズのチェックをしてもらえますか?
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- esdrwa11
- 回答数3
- 初めてのビデオカメラ購入にあたり、アドバイスを
もうすぐ第1子が産まれるので、この機会にビデオカメラを購入しようと思っています。 実は初めてなので、どうかアドバイスをしてください。 画素数についてですが、デジカメって今は安い物でも1000万画素を超えるものが普通ですが、ビデオカメラは150万画素や200万画素というものが多くあります。 今購入しようと思っているものがビクターの150万画素のものですが、画質はどうなのでしょうか? 撮影した動画は、おそらくノートパソコン(15.6インチ、1366×768)で鑑賞する程度です。 テレビに繋いで見ることはたぶんしません。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- Dfilie2000
- 回答数7
- 鎮静剤使用の胃カメラについて
私はパニック発作もちです。耳鼻科で鼻から4ミリのファイバーカメラをいれたことはあるのですが、神奈川県のほうに4.5ミリの経鼻内視鏡があると聞き、嘔吐反射が強いので、鎮静剤を使うか迷っています。鎮静剤で具合が悪くなったりしないかが心配なのですが… 鎮静剤を使うと、途中で目が覚めたりしないのでしょうか… 中途半端に意識がもうろうとして、パニック発作になったりしないでしょうか… とても不安です。 全身麻酔の経験はあるのですが、鎮静剤とはどんな感じになるのですか?
- カメラの動画機能について質問です。
もうすぐ子供が生まれるのでカメラを購入予定です。 用途は赤ちゃんを撮るです。(成長やお宮参りなどのイベント) あとは友達の結婚式や2次会にちょこっと撮る程度です。 予算(2万ちょい)や使いやすさを考慮して EXILIM EX-ZR20 か EXILIM EX-ZR200 にしようと思ってます。 そこで質問なのですが、今ビデオカメラで安い Everio GZ-HM450 と比べると、 EXILIM EX-ZR200の動画機能はどれくらい劣っていますか? ビデオカメラって買ったことないですし、カメラの動画機能もあまり使ったことがないので 全くわかりませんご教授ください。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- kisiwamaru
- 回答数4
- カメラ選びでアドバイスをお願い致します。
ブログに花の写真を載せたりしていましたが、だんだん、丸ボケの写真に興味が出てきて、一眼レフを店頭で店員さんが勧めるままにソニーのα350を買いました。いずれ、写真を趣味にできたらいいなという気持ちもありました。 でも、カメラについては、なにも知らなくて、店員さんには「初心者なので使いやすいカメラを・・・」と伝えました。「ライブビューがついていて、初心者向き」と言われ、その時は、なぜか、そのカメラだけを勧められて、他と比較することもなく、店員さんを信じて、購入しました。 念願の一眼レフカメラを手にして、うれしくていろいろ撮ってみました。ボケを作るためにマクロレンズがあった方がいいと、ネットで他の人の写真を見て勉強しました。 もっときれいな写真が撮りたい、動物園でも撮りたい、など欲が出てきて、レンズが増えてきました。、 ・ SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1:タムロン ・ SP AF180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1:タムロン ・ 75-300mm F4.5-F5.6:ソニー(sony) ・ DT 18-200mm F3.5-6.3:ソニー(sony) ネットで皆様の写真を拝見して、もっといろいろ撮りたいと思うようになりました。 写真を見る目も肥え、欲も出てきました。 そこで、今回ご相談なのですが、 実は、このカメラで不満が出てきました。(きっと腕が悪いと思うのですが) マクロレンズの時、ピントが合わない、何度やってもずれる。マニュアルの場合も、オートの場合もですが。 室内で、撮った後、すぐにパソコンで確認して、やっぱりあっていないことがわかりました。 他の一眼レフを持っている人と友達になり、自宅で比較したところ、ピントを合わるまでの時間も違えば、液晶に移った写真の色も大きく違いを感じました。(設定は同じにしました) パソコンで確認すると、なんだかすごく違って見えたので、急に今のカメラではなんだか楽しくなくなってきて、この先、新しいカメラの購入を考えています。 また、フィルターもいろいろ揃えましたが、聞くところによると、キャノンのカメラには、フィルターモードがたくさんあるとか? そこで、こんな私に次のカメラは、どんなカメラがよいかアドバイスをいただければすごくうれしいのです。 マウント変更も考えたり、ソニーの新しいカメラを考えたり、 女性なので、できるだけ小さいくて軽い、NEX-7のようなものも手軽でいいかなと思ったりしています。 一番の希望は、マクロレンズで花を撮ったとき、ピントの合わせやすいものがうれしいです。 (本当に、今のカメラはじっくりとマニュアルで撮ってもなかなかピントが合わせられなく、 「キタッ!!」思って、シャッタを押すと違うところにピントが合ってしまうんです。もちろん三脚もレリーズも使っています。) あと、カメラの中にソフトフィルターモードがあるのが欲しいと思っています。 マウント変更すると、今のレンズがもったいない気持ちと、この際、マウント変更しても、撮りやすいカメラがいいと思ったりしています。 こんなことを書くと、その前に腕を磨きなさい!お叱りを受けるかな?若干心配していますが、今のカメラでは、楽しくなくなってきたのが正直なところです。 経験の多い皆様に、アドバイスをいただけたらうれしいです。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- momo0358
- 回答数4
- iPhoneをWebカメラとして使う方法
iPhone4SをWebカメラとして使う方法を教えてください。 Webカメラと言うものを使った事がないので、基本的に必要なソフトや設定等も、お願いします。 実は、Skypをやってみたいと思っています。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(インターネット・Webサービス)
- Gumby_Y
- 回答数2
- HDビデオカメラレコーダー映像復活について
誤って映像を消去してしまいました 記録メディアは内臓メモリ-です 詳しい方、復活させる方法があれば教えて下さい
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- kty4515
- 回答数3
- 賃貸マンションのカメラ付インターフォンについて
賃貸マンションのカメラ付インターフォンについて教えてください。 (1)オートロック付賃貸マンションに住んでいます。 (2)最上階には大家さんが住んでいます。 (3)共有エントラスのオートロックの所(鍵を挿す所)にはカメラがありますが自室はモニター付イン ターフォンではありません。 (4)上記を管理会社に問い合わせたところ大家さん専用との事。 上記を踏まえ質問なのですが カメラ付のインターフォンを購入し、自室にモニター部分のみ増設した場合は エントランスに来客があった際に自室モニターに来客してきた人は写りますか? よろしくお願いします。
- ネットワークカメラを無線LAN接続できますか?
http://panasonic.biz/netsys/netwkcam/lineup/hcm381.html BB-HCM381をもっています。 それとBUFFALO WHR-G301N/UとUSB2.0用無線子機をもっています。 いままで別のルータで有線接続でした。 BB-HCM381にはUSB接続できるコネクタがないみたいです。 LANジャックのみ。 この状態で無線LAN接続できるでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- Scotty_99
- 回答数2
- オートロックマンション内の自宅防犯カメラ盗難
先日、家の玄関の簡易防犯ビデオカメラが盗まれました。自宅はオートロックマンションの最上階で同階には3戸しかありません。盗まれたのは23:15~翌日6:45の間です。 以前から、玄関の飾り物をいたずらされたり、共用部分の使い方で同階の2戸の男(普段は滅多に会わず、コミュニケーションもない)から、突然文句を言われました。(自宅マンションはエレベーターホールおよび廊下共用部分がマンション屋内で、タバコ臭がこもっていると自宅内に玄関隙間からタバコ臭が逆流するため、当方がたまに共用部分の窓を少し開けていましたが、他の2戸は寒いから開けるなとのことで、その食い違いからです。しかし、マンション全体でもタバコ臭を問題視しており、管理会社が共用部分での喫煙禁止のビラを貼っております)。 また2戸とも得体が知れないので、怖くなり防犯対策として防犯用自動録画機能付ビデオカメラ(タバコ箱くらいのも大きさで一見それとはわからない)を既設の音声のみインタフォンの上に置き、ガムテープで壁面に固定しました。 しかし設置したのが23時頃で朝6:50に起きて玄関外を見たら、無くなっていました。(したがって犯行時間は23:15~6:45の間です。)自宅はオートロックマンションの最上階で夜間の出入りは住人以外ほとんどありません。警察をすぐに呼んで被害届を出しました。普通に考えてマンション住民の犯行の可能性が高いかと思います。 その後、さらに怖くなったので管理組合・管理会社に了解のもとで玄関に防犯カメラを設置しました。その後たまたま、隣の男が玄関から出てくるのを見ましたが、しきりに当方の玄関ドアの方を気にしていました。その後も、何回か執拗にこちらをうかがっている様子を見ました。その家は3戸の内の真ん中にあり、両側に他部屋の玄関があるわけですが、こちらの方ばかり気にしています。当方に設置しているカメラを気にしているのかもしれませんが、それにしても不審な行動です。皆さんはこの男についてどのように思いますか?
- ネットワークカメラの画像が閲覧できません。
PlanexのCS-WMV043G-NVを使用しています。 外部から見るためにルーターの設定をしなければならないのですが、 フレッツ光ネクストにし、PR-400NEになったら設定がわかりません。 [詳細設定] - [静的IPマスカレード設定]にて設定を試みたのですが、 「TCP」と「UDP」はそれぞれあるのに、「TCP&UDP」がありません。 「4321-4322」と「554」は入力できるのですが、 「80」を入力して「設定」ボタンをクリックすると「www」になってしまう。 結果として接続できていません。 どなたか「PR-400NE」で「Planex CS-WMV043G-NV」(若しくは類似機種)を設定された方、 設定方法がわかるお方、教えて下さい。
- ベストアンサー
- ルーター・ネットワーク機器
- hambe21
- 回答数2
- カメラなし3.5インチくらいマイク内臓のタブレット
カメラなし3.5インチくらいマイク内臓のタブレット端末ってないでしょうか? 会社にカメラ付携帯が持っていけないため、050アプリなどをいれて携帯代わりにしようと思っております。
- 締切済み
- Android
- noname#155634
- 回答数3