検索結果
結婚
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 未婚+結婚+死別+離別
総務省の人口データで婚姻類別4分類は ・未婚・結婚・死別・離別 になっています。4項目を加算すると総数になる、と私は考えた のですが両者が1ないし15%も合いません。なぜでしょうか?? http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2005/kihon1/13/hyodai.htm の第6表日本人(ファイル名はa00611)で、東京都30-40才を 議論の素材にして、気の付かれた点を教えて頂けると幸いです。 35才男で4項目を加算する10万人、総数は11.2万人です。 1.2万人はどういう状態なのでしょうか??答えたくない?? 34才男はほとんど合っているのに、35才で急激に合わなくなります。 35才で急に、国勢調査に答えたくなくなる、のでしょうか?? 宜しくお願いします。
- 締切済み
- 科学
- taro123430
- 回答数1
- 結婚のお祝い
結婚のお祝いなんですが、親戚の長男が結婚しまして(式は挙げない)、お祝いを贈りたいのですが。親戚からは、うちの長女の結婚祝いで総額15万円位いただいたもので、どうのようにな形でお祝いをしたら妥当なんでしょうか?現金や品物など値段はどうしたらいいのでしょうか?その親戚の長男の住んでいる場所がわからないので直接は渡せません。どうかよろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(結婚)
- negimisoom
- 回答数1
- 結婚について
年末にプロポーズされました。大好きな彼からだったのですごくうれしい…はずなんですが、なぜか気分が晴れないんです。自分の中で考えられるのは2つ。 1:彼の態度 彼は優しくて、大好きなのですが、束縛が強いのです。先日もお付き合いする前の男関係のことを持ち出してケンカになりました。よく「自分が怪しい人は相手を疑う」っていうじゃないですか?なので、彼に何かあるのでは?と疑ってしまうのです。気分のムラもあるので、「私のこと嫌いになってない?」と不安になってしまいます。 2:家族のこと 現在遠距離恋愛中です。また、妹も今年結婚をして県外に嫁ぎます。二人姉妹なので残った両親のことが心配です。現在は健在なのですが。 他にとくに悩みはないのですが、結婚する前、プロポーズを受けた後って、ウキウキしてるものと思っているだけに、不安になります。彼に、この思いを伝えてもよいものか?とも考えています。どなたか、いいアドバイスをお願いしますm(__)m
- 締切済み
- 段取り・結婚準備
- noname#55616
- 回答数2
- 結婚3年目
結婚して今3年目を過ごしています。子供を去年の夏から作ろうと思い動きはじめたら、私が体を壊してしまったのです。薬を飲む日々が今も続いていて、治るまでは子供を作るのをやめようということにしてます。彼は子供がとても欲しいので、なぜ治らないんだという苛立ちから無言の圧力を私にかけてきます。今年の3月までは良い医者に会えなかったため、本格的な治療に入ったのは3月からなんです。治るにはまだ時間がかかります。彼のいつ治るんだという苛立ちを気づかぬふりをして、毎日笑って過ごすように努めてきました。私は結婚を機に関西に越してきたのですが、今もなかなか友達がいないまま時を過ごしており、そのことも焦ることではないと自分に言い聞かせ、前向きに行動しようと思ってやってきました。私は実家に帰れない状況ですし、今はパートで働いていますが、一人で生活する経済力がないため彼にすがって生きるしかないとう現状もわかっているので、とにかく今の生活を楽しく過ごさなければならないとがんばってきました。彼には私の気持ちは伝えていますが、伝えるたびに喧嘩になります。 このごろ何かストレスが溜まってきている自分に気づきました。全てにおいて頑張る必要がある自分が苦しいです。この状況を打破したいのですが、どんな風に考えればいいのでしょうか?
- 締切済み
- 夫婦・家族
- noname#33472
- 回答数3
- 義姉の結婚式
こんにちは。 前回義母が黒留を着ないと言っているということで質問をしましたが、披露宴は無事黒留を着ることになり落ち着きました。 ところが、式は前日に披露宴会場とは違う新郎のご実家の近くの教会での式となりました。片道2時間近くかかること、その教会が普通の家っぽい造りということで式は洋服で、ということなのですが、検索していると既婚の身内の女性は黒の服のようですね。なかには綺麗な色もいいのでは、という回答もありましたが・・・。黒の服と言うのは、スーツなのかそれともワンピースでも良いのでしょうか。以前、友人の披露宴に着たバーバリーの半袖の薄手のポリエステルのワンピース(黒地に白の直径5MMほどの水玉のような模様)があるのですが、それはくだけすぎでしょうか。 良くマナーを知らないのですが、教会では半袖などは良くないですか?あまりショールが好きではないのですが、ショールをつけないなら長袖でしょうか。 また、7月の式の時点で私の娘は2歳7ヶ月になります。大変人見知りで、慣れていないと私と一緒でないといけないタイプです。また、未だ言葉が遅くて10単語くらいしか出ておらず細かいコミュニケーションが図れないので、同じくらいの子供の中ではまだまだ幼いのです。 しかし、義姉が式も出て欲しい、披露宴では花束を贈呈して欲しいと言っているそうです。 花束はできるか自信はないけど、何とかなるかと思いますが(本当は、私自身何でいちいち子供を使わないといけないのかなと思うのですが・・・。それも、義実家の親戚にはお祝いもしてもらってないのに)、式の方は参列させたくありません。式の直後に披露宴があるわけでもなく、片道2時間かけて行って30分近くじっとしていることは無理だと思うのです。それも、そんなに大きな教会ではないようですし、新郎のご実家の通っておられる教会で式をしたいとたっての希望のようですので、子供がごそごそするのは相手の方にご迷惑のようにも思うのです。夫にはそう言っているのですが、義姉が来て欲しいと言ってるのに(と言っても義姉と子供は3回ほどしか会っていなくて、それも人見知りで大泣きしていたんです)と、ムッとしてます。 私はどちらかというと、そういう場に子供を連れていくことも好まないのですが、やはり義姉の意向に沿った方がいいのでしょうか。義母は、こういうことは子供も主役になるからね、なんて言うのですが、それは違うのではと思ってしまいます。 私が気にしすぎなんでしょうか・・・。
- ベストアンサー
- 結婚式・披露宴
- kirakiramm
- 回答数1
- 結婚式の余興
まだ、日取りは決まっていませんが、 年内には式上げたいと思っています せっかくなら、出席者全員に楽しんでもらいたいです 余興など式全体でやっておもしろかった事 参加して楽しかった事教えてください
- 締切済み
- 結婚式・披露宴
- poooppooop
- 回答数4
- 結婚しても・・・
最近結婚しました、その前から彼とは同棲しており、8年位付き合ってやっと今年結婚しました。 彼は一人っ子で、結婚するまえからよく彼の父は1人息子と一緒にお酒を飲んだり、食事がしたく頻繁に外食に誘われていました。 初めは、彼一人が親の誘いに付いていく事が殆どでしたが、結婚が決まりだし私も一緒について行くような感じになりました! でも、彼の母はあたしの事を結婚する前から「ノー天気な人」とか「常識がない」と嫌っているので、あたしも出来れば嫌いな姑とは顔を合わせない方が良いと思い、結婚してからも誘われる外食には行きたくないのですが・・・これは私の常識ない行動なのでしょうか? 外食の誘いは、月に2回くらいです、多いときは毎週間電話が彼にかかってきて誘われる事があります。 彼の実家と私達の家は電車で約1時間くらいの所なのですが食事に行くときは毎週土曜日か日曜日でわざわざ1時間かけて、引きつり笑いをしながら決して楽しい食事ではない、大変気を使う食事会になるのです・・・こんな事は普通ですか? 我慢して実家の両親に合わせるものでしょうか?
- 結婚式の持ち物
姪の結婚式に和装で出席します。 バックがかなり小さいので、ハンカチ、ティシュ、財布がやっと入る状態です。 最低、コンパクト、口紅、携帯位は、もちたいのですが。 小さめの袋か、紙袋か、どうしたら良いのか迷っています。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- saltsugar
- 回答数1
- 結婚手続きの際・・・
付き合っている彼と、来年の3月に結婚予定です。 現在私は夜の仕事をしており、社会的には無職の状態ですが、彼には会社勤めをしていると嘘をついています…。 3月に結婚を申請する際、健康保険や扶養?関係の手続きもあると思いますが、そのとき無職だったことがバレてしまうのでしょうか? それを防ぐ方法はありますか? 困っています。回答お願いします。
- 結婚式場でバイト
をすることになりました。 服装などが厳しく、何点か新しく購入しないといけません。 今無いのは、白いYシャツ、蝶ネクタイ、ソムリエナイフ、薄くて白い手袋です。 安いのでいいよ、と言われているのですが、いろいろありすぎて、どこで買ったらいいのかわかりません。 渋谷周辺で探しているのですが、手っ取り早くこれらを買おうと思ったら、どこ(どのお店が)いいでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- collegeboi
- 回答数1
- 結婚のお祝い
来月、私と夫の共通の知人が結婚することになりました。 知人は夫の会社の同期で、私にとっては別部署でしたが元先輩(現在私は退職したので)にあたります。 相手の女性も、何度かお会いして面識があります。私は二次会に招待していただき参加することにしたのですが、ここでひとつ悩みごとが・・・ 先日お二人の婚約祝いにと一緒にお食事に行きました。その際に、私たちが結婚式をした会場(邸宅風ウェディングで、挙式の無い日はレストラン営業もしている所)も一度見てみたいといわれていたので、そちらのVIPルーム(レストランの奥に豪華な一軒屋があるのでそこ)を予約して食事をしました。その際に、当時の担当プランナーさんにお願いして、サプライズで最後にお二人へのケーキをプレゼント、食事代もおめでたいことだからと私たち夫婦で負担しました。 私は大阪在住、結婚式・二次会は京都であるので日帰りの予定だったのですが、先日の食事やケーキのお礼にホテルをとるので是非一泊して京都観光でもしてくださいと申し出を頂いたのです。 そうなると、私もご祝儀を出したほうがいいかな?と思ったのですが、夫には「向こうは前回のお礼も兼ねてと言っているのに、そうするとまたお互い気をつかっての繰り返しになるんじゃないの?」といわれてしまいました。夫が披露宴に出席するので3万円包む予定で、私は二次会では別に私個人で1万円包もうかとも考えたのですが、現金ではなくプレゼント等にしたほうがいいのでしょうか? このお二人とは、今後も会社の行事等で顔をあわせますし、社内旅行では一緒に行動することも多いのでお互いあまり気を使わなくていいようにしたいのですが、よいアイデアがあればお聞きできればと思います。
- 井川投手の結婚
阪神からメジャーに移籍した、井川投手の結婚なのですが、ホームページ(本人)上では、相手の方のプロフィールなど何もお知らせがありません。もし、知ってる方がいらっしゃれば、おしえて!ほしいのですが・・・・・。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- yurigaki
- 回答数2